Nidec

Nidec

ニデック (京都府京都市) は18日、セルビアのノヴィ・サド(首都ベオグラードから北西に約90キロメートル)に建設した2工場の開所式を行った。ニデック・エレクトリック・モータ・セルビアでは、車載用モーターおよびその関連製 […]

ニデックのセルビア工場が開所、生産事業の中核拠点に

●2工場を開所、EVモーターとインバーター、ECUを生産 ●同社はセルビアを生産活動の中核拠点と位置づける ニデック(旧日本電産)は18日、セルビア北部のノビサドで2工場の開所式を行った。需要が増す電気自動車(EV)用の

ニデックのセルビア工場が開所、中東欧の中核拠点に

ニデック(旧日本電産)は18日、セルビア北部のノビサドで2工場の開所式を行った。需要が増す電気自動車(EV)用のモーターとインバーター、電子制御ユニット(ECU)を生産する。投資額は明らかにしていない。 車載モーター工場

日本電産、ソフィアR&D拠点を開所

●車載インバーターや電子制御装置の需要増大に対応する ●同社は今年7月、セルビアで車載モーターの工場を着工 日本電産エレシスは2日、ブルガリアの首都ソフィアに研究開発(R&D)拠点を開設したと発表した。車載インバーターや

日本電産、ブルガリアR&D拠点向けにオフィスを賃貸

●同拠点では次世代モデル向けのハード・ソフトウエアを開発 ●オフィス面積は700平方メートル、予定従業員数は100人 日本電産はこのほど、ブルガリアに設置する研究開発(R&D)拠点用に、ソフィア空港センター内の

日本電産がソフィアにR&D拠点を計画、年内に100人を雇用

●投資額は350万米ドル ●次世代のハードおよびソフトウエア製品を開発 日本電産(Nidec)がブルガリアの首都ソフィアに研究開発(R&D)拠点を設置する計画だ。同国のイノベーション・成長省が27日明らかにしたもので、投

日本電産がソフィアにR&D拠点を計画、年内に100人雇用

日本電産(Nidec)がブルガリアの首都ソフィアに研究開発(R&D)拠点を設置する計画だ。同国のイノベーション・成長省が7月27日明らかにしたもので、投資額は350万米ドル。年内にエンジニア100人を雇用し、次世代の自動

日本電産、セルビアで新工場建設

日本電産は9日、セルビア北部のノヴィ・サドに電動・ハイブリッド車用モーターおよびインバーターの製造拠点を整備すると発表した。欧州における環境規制強化による需要拡大に対応し、関連製品の供給体制を整える狙い。9月に着工、来年

日本電産の欧州新工場、セルビアが候補地に

日本電産が欧州の新工場の建設予定地としてセルビアを検討している。同国北部のノビ・サド市当局が16日、同社の代表団との会談後に明らかにしたもので、代表団は同市最大の工業団地「セベル4」を視察した。工場設置が実現すれば西バル

日本電産の欧州新工場、セルビアが候補地に

日本電産が欧州の新工場の建設予定地としてセルビアを検討している。同国北部のノビ・サド市当局が16日、同社の代表団との会談後に明らかにしたもので、代表団は同市最大の工業団地「セベル4」を視察した。工場設置が実現すれば西バル

日本電産、セルビア進出か

日本電産がセルビア北部のノビ・サドで工場の建設を検討している。同市の位置するボイボディナ自治州のイゴール・ミロビッチ大統領が12日に明らかにしたもので、雇用規模は数百人。実現すれば西バルカンにおける同社初の拠点となる。現

日本電産、オーストリア社のコンプレッサー事業買収

日本電産は1日、コンプレッサー製造を手掛ける独セコップのオーストリア子会社の一部事業を買収することで合意したと発表した。

日本電産は2017年にセコップのコンプレッサー事業を買収した。

日本電産はセコップのオーストリア子会社がデルタ型コンプレッサー事業の売却に乗り出したことから、買収を決めた。

日本電産、ポーランドの拠点を拡張

日本電産の仏子会社である日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ(NMA)がポーランド・クラクフ近郊のニエポロミーチェにある拠点を拡張する。

投資額は1億6,500万ズロチ(3,840万ユーロ)で、大手自動車メーカーのアンチロック・ブレーキシステム(ABS)向けに最新のブラシレスモーターを生産する。

日本電産は2006年、仏自動車部品大手ヴァレオから車載用モーター部門を買収してポーランドに進出した。

日本電産、ポーランド・クラクフ拠点を拡張

日本電産の仏子会社である日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ(NMA)がポーランド・クラクフ近郊のニエポロミーチェにある拠点を拡張する。

投資額は1億6,500万ズロチ(3,840万ユーロ)で、大手自動車メーカーのアンチロック・ブレーキシステム(ABS)向けに最新のブラシレスモーターを生産する。

日本電産は2006年、仏自動車部品大手ヴァレオから車載用モーター部門を買収してポーランドに進出した。

日本電産―独2社を買収―

日本電産は2月上旬、独メーカー2社の買収を発表した。同社は事業拡大にドイツメーカーの買収を積極活用する姿勢を示しており、その一環で、プレス機用周辺機器製造のズィステーメ・シュトイエルンゲン(Systeme+Steueru

日本電産、独2社を買収

日本電産はこのほど、独2社の買収を発表した。プレス機用周辺機器製造のズィステーメ・シュトイエルンゲン(SYS)の全株式と、大型精密減速機製造のデッシュ・アントリープステヒニク(DESCH)の株式70%を取得し、傘下に収め

日本電産―独に持ち株会社設立へ―

日本電産がドイツに持ち株会社を設立する計画だ。同社は独企業を多数、買収していく考えのため、そうした企業を効率的に統括する持ち株会社が視野に入ってきた。永守重信会長が独経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにした。 同社は事

日本電産、独に持ち株会社か

日本電産はドイツに持ち株会社を設立する計画だ。同社は独企業を多数、買収していく方針で、対象企業を効率的に統括する持ち株会社が視野に入ってきた。永守重信会長が独経済紙ハンデルスブラットに明らかにした。 同社は事業の拡大・強

日本電産、独減速機メーカーを買収

日本電産は3日、小型精密減速機製造の独MSグレスナーを買収したと発表した。精密減速機分野で製品と事業地域の幅を拡充する狙いがある。急速な成長が見込まれるロボット産業関連市場からの需要を積極的に取り込むことを目指す。 日本

日本電産―独減速機メーカーを買収―

日本電産は3日、小型精密減速機製造の独MSグレスナーを買収したと発表した。精密減速機分野で製品と事業地域の幅を拡充する狙い。急速な成長が見込まれるロボット産業関連市場からの需要を積極的に取り込む考えだ。 子会社・日本電産

日本電産―車載電子制御ユニット開発の独社買収―

日本電産は1日、子会社のドイツ日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ(NMAG)を通して、車載向け電子制御ユニット(ECU)のハードウエア・ソフトウエアのシステム設計・開発を手がける独ドライブエクスパートを完全買収し

日本電産、独の車載電子制御ユニット開発会社買収

日本電産は1日、独子会社のドイツ日本電産モーターズアンドアクチュエーターズ(NMAG)が車載向け電子制御ユニット(ECU)のハードウエア・ソフトウエアのシステム設計・開発を手がける独ドライブエクスパートを買収したと発表し

日本電産、コンプレッサーの独セコップを買収

日本電産は4月25日、コンプレッサー製造の独セコップを買収することで合意したと発表した。製品の幅を拡大することが狙いで、買収額は1億8,500万ユーロに上る。6月末の買収手続き完了を見込む。 セコップは家庭用・商業用冷蔵

日本電産、ルーマニアの家電モーターメーカーを買収

日本電産は22日、伊子会社の日本電産ソーレモータを通じてルーマニアの家電用モーターメーカー、ANA IMEP(IMEP)を買収すると発表した。家電モーター事業を強化する戦略の一環で、主要株主から株式94.8%を取得し、オ

日本電産、ルーマニアの家電モーターメーカーを買収

日本電産は22日、伊子会社の日本電産ソーレモータを通じてルーマニアの家電用モーターメーカー、ANA IMEP(IMEP)を買収すると発表した。家電モーター事業を強化する戦略の一環で、主要株主から株式94.8%を取得し、オ

日本電産―独車載ポンプメーカー買収―

日本電産は12日、独子会社を通して車載ポンプ製造の独ゲレーテ・ウント・プンペンバウ(GPM)を買収すると発表した。自動車向け事業を強化する戦略の一環で、GPMの創業家から全持分を取得する。取引金額は明らかにしていない。来

上部へスクロール