ECBが追加量的緩和を決定、資産購入を6千億ユーロ拡大
欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、追加の量的金融緩和を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大で大打撃を受けたユーロ圏経済を下支えするため3月に導入した資産購入プログラムでの買い取り額を6,000億ユーロ […]
欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、追加の量的金融緩和を決めた。新型コロナウイルスの感染拡大で大打撃を受けたユーロ圏経済を下支えするため3月に導入した資産購入プログラムでの買い取り額を6,000億ユーロ […]
EUと1月末にEUを離脱した英国の自由貿易協定(FTA)など将来の関係の構築に向けた4回目の交渉が2日から4日間にわたって行われた。しかし、FTAなど主要問題で大きな進展がないまま終了。交渉の期限が近付く中、双方の首脳が
欧州委員会のヨハンソン委員(内務担当)は5日、新型コロナウイルスの感染防止策として実施している域内の出入国制限について、6月末までに解除する方針を明らかにした。夏の休暇シーズンを前に域内の移動制限を撤廃し、EUの基本理念
夏の観光シーズンを前に、EU諸国が新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な打撃を受けた観光業の立て直しに舵を切り始めた。ただ、入国規制を緩和すれば新型コロナの感染が再拡大する恐れもあり、加盟国は渡航制限の緩和と感染防止策のバ
欧州委員会は1日、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金を創設する計画について、資金返済の財源を確保するため、大企業への特別課税を検討していることを明らかにした。E
米通商代表部(USTR)は2日、大手IT企業を対象とする「デジタルサービス税」を導入したか、導入を計画しているEU、英国など10カ国・地域に対する調査を開始すると発表した。米政府はこれらのデジタル税をグーグルなど「GAF
ドイツの政府・与党は3日、総額は1,300億ユーロ規模の新たな包括的景気対策案を取り決めた。新型コロナ危機で急激に悪化した景気を立て直すとともに、産業競争力を強化することが狙いで、3月下旬に政府が決めた企業支援策に続く第
EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の4月の失業率は7.3%となり、前月の7.1%(速報値の7.4%から改定)から0.2ポイント上昇した。雇用情勢は新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月から悪化しているが、失
EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で19.6%減となり、過去最大の下げ幅を記録した。新型コロナウイルス対策として各国が外出制限や生活や社会の維持に不可欠
EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で4.5%下落し、上昇率は9カ月連続でマイナスとなった。下げ幅は新型コロナウイルス感染拡大による経済活動停滞の影響で、前月の2
対象:欧州経済地域(EU27カ国とノルウェー、リヒテンシュタイン、アイスランド)と英国。EUの欧州疾病予防管理センター(ECDC)が6月7日の午前10時(中央ヨーロッパ時間)までに各国当局から寄せられた報告をまとめたもの
イタリアの最大手銀行インテーザ・サンパオロは5日、国内5位銀行のUBIバンカを買収する計画が欧州中央銀行(ECB)に承認されたと発表した。伊競争・市場保護委員会からも承認を得なければならないが、実現すると資産総額が1兆1
欧州司法裁判所は4日、デンマークの製薬大手ルンドベックが複数のジェネリック(後発医薬品)メーカーと共謀し、同社が開発した抗うつ剤のジェネリックが市場に投入されるのを遅らせた行為はEU競争法に違反するとして、関係各社に制裁
英政府は4日、新型コロナウイルス感染防止策として、今月15日以降に電車やバスなどの公共交通機関を利用する際、マスクの着用を義務付けると発表した。違反した場合は利用が認められないほか、罰金が科せられる可能性もある。ただし、
英製薬大手アストラゼネカは4日、英オックスフォード大学と開発を進めている新型コロナウイルスのワクチンについて、来年にかけて20億回分の生産が可能になるとの見通しを示した。インドの大手ワクチンメーカーとの提携を通じて生産能
スペインの通信会社マスモビルは1日、プライベートエクイティ(PE)ファンドの米KKR、プロビデンス・エクイティ・パートナーズ、英シンベンによる買収で合意したと発表した。3社は株式公開買い付け(TOB)を実施し、29億6,
仏小売り大手カルフールは2日、台湾同業のウエルカム台湾(台湾恵康百貨)を買収することで合意したと発表した。買収額は9,700万ユーロ。これによって台湾事業を大きく拡充する。 ウエルカム台湾は香港小売り大手デイリー・ファー
スペイン通信最大手テレフォニカの独法人テレフォニカ・ドイチュラントは2日、次世代移動通信5Gの基幹回線網(コアネットワーク)にスウェーデン通信機器大手エリクソンの技術を採用すると発表した。名指しはしていないものの、中国の
独航空大手のルフトハンザは3日、新型コロナ危機による経営の急速な悪化を受けて、従業員13万7,000人のうち少なくとも1万人を整理する意向を明らかにした。国から90億ユーロのつなぎ融資を受けるものの、2023年までに返済
仏石油大手のトタルは3日、英国の大型洋上風力発電プロジェクト「シーグリーン1」の権益51%を英電力大手SSEから取得すると発表した。再生可能エネルギー事業を拡大する戦略に沿ったもので、取引額は最大1億3,000万ポンド(
ポーランドのヴィテク下院議長は3日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて5月に中止された大統領選挙を6月28日に実施することを明らかにした。これに先立ち議会は投票所での投票に加え、郵送による投票を認める決定をしていた。有
トヨタ自動車のポーランド子会社トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ポーランド(TMMP)は3日、南西部のイェルチ・ラスコヴィツェにある工場でハイブリッド車(HV)対応の新世代1.5リットル3気筒ガソリンエンジンの生
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、チェコの企業の4社に1社が雇用削減を余儀なくされている。人材サービス大手ランスタッドがこのほど国内650社を対象に行った調査で明らかになったもので、夏から秋にかけて就労人口の最大1割が
ロシアで憲法改正の是非を問う国民投票が7月1日に実施されることが決まった。過半数が賛成票を投じれば、プーチン大統領が最長で2036年まで続投するための法的基盤が整う。当初4月22日の実施を予定していたが、新型コロナウイル
ロシアIT大手のヤンデックスは2日、韓国の現代自動車と共同開発した自動運転車(AD車)を発表した。ヤンデックスのAD車として第4世代に当たるもので、年内にロシアと米国で100台導入し、総数を200台に倍増させる計画だ。
自動車シート大手の米アディエント(旧ジョンソン・コントロールズ)は4日、セルビア西部のロズニツァで新工場を開設した。投資額は2,000万ドル。市当局からシャバク工業団地内にある4.3ヘクタールの用地を無償で提供された。
トルコが1日、新型コロナウイルスに関連する制限措置を大幅に緩和した。都市間移動の禁止が続いていたイスタンブールなど国内15都市・県で同措置が解除され、全国で長距離列車・旅客便の運行が再開された。飲食店やバザール、スポーツ