新型コロナでマドリードが非常事態宣言、パリではバーが再び営業禁止に
欧州で新型コロナウイルス感染拡大が深刻化し、各国政府が相次いで対策を強化している。スペイン政府は9日、首都マドリードと周辺地域を対象に、15日間の非常事態を宣言した。通勤や通学、通院などを除き、対象地域への出入りが原則と […]
欧州で新型コロナウイルス感染拡大が深刻化し、各国政府が相次いで対策を強化している。スペイン政府は9日、首都マドリードと周辺地域を対象に、15日間の非常事態を宣言した。通勤や通学、通院などを除き、対象地域への出入りが原則と […]
1月末にEUを離脱した英国とEUの自由貿易協定(FTA)など将来の関係の構築に向けた交渉が依然として難航しているものの、主要対立点となっている公平な競争環境の確保、漁業権をめぐる問題で歩み寄りの動きが出てきた。英国側が交
欧州医薬品庁(EMA)は6日、米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品会社ビオンテックが共同開発している新型コロナウイルス用ワクチンについて、試験データを順次審査する「逐次審査」を開始したと発表した。新型コロナワクチンでの逐
欧州委員会は24日、米バイオ医薬品大手モデルナと新型コロナウイルス用ワクチンの調達をめぐる予備的交渉を終えたと発表した。EUによるコロナ用ワクチン調達が決まったのは5社目となる。 モデルナはメッセンジャーRNA(mRNA
米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は8日、同社が開発中の新型コロナウイルス用ワクチンの調達についてEUの欧州委員会と正式契約したと発表した。EUによるコロナワクチン調達の正式契約は3件となる。
欧州委員会は7日、米バイオ医薬品企業ギリアド・サイエンシズから新型コロナウイルスの治療薬として使われている抗ウイルス薬「レムデシビル」を追加調達する契約を結んだと発表した。EUで新型コロナの患者が増え、レムデシビルが不足
欧州委員会のジェンティローニ委員(経済担当)は5日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済危機に対応するため、EU加盟国の財政赤字を厳しく制限する財政規律の適用を一時的に停止する措置を2021年末まで継続すると発表した。
欧州議会は7日の本会議で、2050年までにEU域内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標に法的拘束力を持たせる「欧州気候法」の修正案を賛成多数で可決した。修正案には30年に域内の温室効果ガス排出量を1990年比で60%
欧州委員会は6日、EU加盟候補国に関する年次報告書を公表し、トルコは人権や司法、経済政策など多くの分野で「逆行」がみられるとして、EU加盟から「一段と遠ざかっている」と警告した。強権姿勢を強めるエルドアン大統領による「過
EU統計局ユーロスタットが5日に発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で3.7%増となり、2カ月ぶりにプラスに転じた。7月は速報値で0.4%増となっていたが、0.1%減に下方修正された。(
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で2.5%の下落となった。下落は13カ月連続。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響は緩和されつつあり、下げ幅は7月の3.1
EU統計局ユーロスタットが7日に発表したユーロ圏の2020年4~6月期の住宅価格は、前年同期比で5.0%の上昇となり、上げ幅は前期の5.1%をわずかに下回った。EU27カ国ベースの上昇率は5.2%だった。(表参照) 上昇
フランスを本拠とする欧州の多国籍取引所ユーロネクストは9日、ロンドン証券取引所(LSE)傘下のイタリア取引所を買収することで合意したと発表した。買収額は43億2,500万ユーロ。2021年上期の買収手続き完了を見込む。
英政府は9日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で休業を余儀なくされた従業員に対する給与補填を11月以降も継続すると発表した。休業者に給与の80%を支給する雇用支援策は10月末で終了する予定だったが、感染が再拡大する中で飲
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は5日、優良銘柄で構成するドイツ株価指数(DAX)を改革すると発表した。採用銘柄を30社から40社に増やすことが最大の柱。金融サービス大手ワイヤーカードのスキャンダルなどで浮
イタリアの電子決済サービス大手ネクシは4日、伊同業SIAと合併で合意したと発表した。誕生する新会社は売上高が18億ユーロに上る欧州最大級の電子決済サービス会社となる。 両社は株式交換方式で合併する。事実上はネクシがSIA
NECは5日、スイスの金融機関向けソフトウエア大手アバロクを買収すると発表した。アバロクの親会社であるオランダの持ち株会社の全株式を20億5,000万スイスフラン(約2,360億円)で取得する。金融業界のデジタル化推進を
スウェーデンの通信大手テリアは6日、国際通信事業のテリア・キャリアをインフラ分野に特化した投資会社プールヘム・インフラに売却することで合意したと発表した。売却額は94億5,000万スウェーデンクローナ(約1,135億円)
仏食品大手ダノンは6日、保有するヤクルト本社の全株式を売却すると発表した。財務強化が目的で、売却額は600億円程度となる見込みだ。今後も提携は継続することでヤクルトと合意した。 ダノンはヤクルトと2004年に戦略的提携を
ヤマハ発動機は8日、自動二輪車用エンジンの製造を手掛けるイタリア子会社のモートリ・ミナレリを売却すると発表した。業務提携している伊自動二輪車・電気自動車メーカーのファンティックモーターに全株式を譲渡する。売却額は明らかに
イタリア大手銀行のインテーザ・サンパオロは5日、プライベートバンキング(PB)部門のフィデウラムがスイス同業レイルを買収することで合意したと発表した。株式69%を取得し、スイスのPB子会社であるインテーザ・サンパオロ・プ
三井化学は6日、超撥水・反射防止コーティング材料の製造・販売・研究を手がける独COTECを買収したと発表した。メガネレンズ向けコーティング・ソリューションの強化が狙い。グループ会社の米SDCテクノロジーズを通じて、1日付
荏原製作所は9日、ドイツに本社を置く子会社のEBARAプリシジョン・マシナリー・ヨーロッパ(EPME)が同国東部ドレスデンにドライ真空ポンプのオーバーホール工場を建設すると発表した。荏原グループは社会のスマート化を支える
鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)のポーランド子会社は8日、南西部クラクフにある鉄鋼一次製品の生産施設を閉鎖すると発表した。同拠点の溶鉱炉と製鉄所は世界的な鉄鋼需要の縮小の影響で昨年11月から操業停止
独自動車部品大手コンチネンタルのルーマニア法人は8日、EUが港湾運営のための次世代移動通信(5G)技術の開発を目的に行うプロジェクト「5G-LOGINNOV」に、モノのインターネット(IoT)ソリューションを提供すると発
医薬品製造機器や実験室用機器の有力企業である独ザルトリウスは2日、スロベニアのバイオテクノロジー企業BIAセパレーションズを3億6,000万ユーロで買収すると発表した。取引額のうち2億4,000万ユーロを現金で、1億2,
英フィンテック企業のエヌチェーンはこのほど、スロベニアのソフトウエア開発企業イコールアイズを買収すると発表した。ブロックチェーンを利用したシステムなどへのアクセスを容易にするソリューションの開発が目的。買収額は明らかにし
ロシアIT大手のヤンデックスは6日、新型コロナ危機での社会支援を目的としたイニシアチブ「ヘルピングハンド」を、慈善団体や非営利組織(NPO)の支援のための常設ESG(環境・社会・ガバナンス)活動として組織化すると発表した
トルコの複合企業オヤック・グループは5日、傘下の化学2社を合併したと発表した。新会社の名称はアクデニズ・ケムソンで、塩化ビニル(PVC)安定剤メーカーとして世界トップの座につく。 オヤックはイズミールを本拠とするアクデニ