欧州委がAI利用の包括的規則案を発表、安全活用のルール作りで主導権狙う
欧州委員会は21日、人工知能(AI)の利用に関する包括的な規則案を発表した。個人の自由や権利を保護するルールを整備し、AIに対する市民の信頼を醸成してAI活用を促進するのが狙い。リスクに応じてAI利用を禁止したり、事前に […]
欧州委員会は21日、人工知能(AI)の利用に関する包括的な規則案を発表した。個人の自由や権利を保護するルールを整備し、AIに対する市民の信頼を醸成してAI活用を促進するのが狙い。リスクに応じてAI利用を禁止したり、事前に […]
欧州中央銀行(ECB)は22日に開いた定例政策理事会で、コロナ禍を受けて実施している金融緩和策の維持を決めた。景気回復の期待が高まり、物価も上昇しているが、緩和縮小は時期尚早と判断。ラガルド総裁は大規模な量的金融緩和を継
EUの欧州医薬品庁(EMA)は20日、米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製の新型コロナウイルスワクチンを接種した人の血栓発生が報告されている問題について、同ワクチンと血栓に「因果関係の可能性がある」とす
EU加盟国と欧州議会は12日、2050年までにEU域内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標に法的拘束力を持たせる「欧州気候法(案)」の内容で合意した。争点となっていた30年までの温室効果ガス削減目標は、現行の1990
EUは19日開いたオンライン形式による外相会合で、EU共通のインド太平洋戦略を策定することで合意した。同地域で影響力を強める中国を念頭に、日本やオーストラリアなど「EUと同じ考えを持つ国々」との連携を強化し、経済や安全保
欧州委員会は21日、気候変動など環境問題の解決に貢献する持続可能な経済活動を分類するEU独自の基準「タクソノミー」に関する委任規則を公表した。金融機関や企業にグリーン投資かどうかを判断するための詳細な基準を明示し、金融市
ギリシャで19日、新型コロナウイルス感染拡大防止策として実施してきた海外からの渡航に関する規制が緩和された。EU加盟国など一部の国を対象に、ワクチン接種証明書、PCR検査の陰性証明書を提示することを条件に、観光客も7日間
フランス政府は22日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて4月初めから実施している3度目のロックダウン(都市封鎖)を緩和すると発表した。感染の第3波のピークが過ぎたと判断したためで、5月3日から日中の外出制限、学校閉鎖を解
独与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と野党・緑の党が20日までに、9月の連邦議会(下院)選挙に向けて首相候補を決定した。これで選挙戦の顔が出そろい、メルケル首相の後継争いが5カ月にわたって繰り広げられる。
ドイツの連邦憲法裁判所は21日、EUのコロナ復興基金創設を違憲として政府の批准手続き停止を求める市民団体の申し立てを棄却した。これによって復興基金は始動に向けた障害がなくなり、7月に運用が開始される見通しだ。 新型コロナ
欧州委員会は20日、ドイツ鉄道(DB)とベルギー国鉄 (SNCB)、オーストリア連邦鉄道(OBB)が国境を越えた鉄道貨物輸送でカルテルを結んでいたとして、総額約4,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 欧州委
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は177億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の234億ユーロから縮小した。輸出が5.5%減の1,786億ユー
EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で5.8%減となり、6カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は1月の2.6%を大きく上回る水準。12月は既報値で横ばいとなっ
英政府は20日、温室効果ガス排出量を2035年までに1990年比で78%削減するとの新たな目標を発表した。6月までに同目標を法制化する。ジョンソン首相は「世界で最も野心的な目標」と強調している。 英国では50年までに温室
英中央銀行のイングランド銀行と財務省は19日、中銀によるデジタル通貨発行を検討する共同作業部会を創設すると発表した。先進国の中銀で初となるデジタル通貨発行に向けて、具体的な取り組みに着手した格好だ。 イングランド銀行と財
英政府は19日、英半導体設計大手アームを米半導体大手エヌビディアが買収する計画について、安全保障への影響を含めて調査を行うと発表した。競争・市場庁(CMA)が1月から競争上の観点で調査を進めているが、安保面での問題がない
独シーメンスは19日、米IT大手グーグル・クラウドとオートメーション、産業ソフトウェア分野で提携すると発表した。グーグルが持つ人工知能(AI)と機械学習(ML)の技術をシーメンスの工場オートメーション・ソリューションに統
化学大手の独BASFと廃棄物処理大手の独リモンディス、廃プラスチックの再利用技術を手がけるノルウェー企業クアンタフューエルは21日、プラスチックごみの化学的リサイクルで提携することで基本合意したと発表した。リサイクルして
豊田自動織機は20日、自動物流車両・機器の統合制御システムを開発する新会社をオランダに設立したと発表した。同システムはグループ各社が個別に開発してきたが、電子商取引の普及などで荷量が急増し、物流分野での自動化が進む中、新
ソニーグループは21日、英通信大手ボーダフォンの独法人(ボーダフォン・ドイチュラント)と共同で、電気自動車(EV)の試作モデル「ビジョンS」を用いた5Gテスト走行をドイツで開始したと発表した。高度な自動運転の実現に向けた
ロシア中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を4.5%から0.5ポイント引き上げ、5%とすることを決めた。利上げは2会合連続。市場は0.25ポイントの上げ幅を予想していた。通貨安や需要の急
スロベニア北東部のマリボルで20日、スーパーコンピューター「ヴェガ」が正式に稼働した。EUの「欧州高性能コンピューティング共同プロジェクト(EuroHPC)」に基づき設置が予定される8基のうちで、最初のスタートとなった。
米国のソフトウェア開発大手3ピラー・グローバルは20日、チェコ同業のSDEソフトウエア・ソリューションズを買収すると発表した。これによってSDEがチェコに持つオフィスや配送センターのほか、約130人のソフト開発者、エンジ
データセンター向け機器・サービス大手の米バーティブ(旧エマソンネットワークパワー)は22日、クロアチアの首都ザグレブ近郊のルグヴィツァに新工場を開設した。投資額は1,000万ユーロ。プレハブ式モジュール型データセンターの
中国電子商取引(EC)大手アリババはこのほど、トルコ子会社トレンドヨル(Trendyol)に3億5,000万ドルを追加出資した。これによりアリババの持ち株比率は86.5%に拡大した。アリババは2018年に推定7億4,00
国際協力機構(JICA)は21日、トルコの中小企業開発機構(KOSGEB)と3億米ドルのドル建て借款の貸付契約を結んだ。新型コロナ流行の影響を大きく受けている中小・零細企業が容易に資金調達できるようにする。 同借款はトル