加盟国がエネルギー高騰対策で基本合意、ガス価格上限案めぐる協議は継続
EUは24日開いた理事のエネルギー相理事会でエネルギー価格の高騰を抑えるための緊急対策について協議し、天然ガスの共同購入や、液化天然ガス(LNG)に関する新たな価格指標の開発、緊急時における加盟国間のガス供給の融通などを […]
EUは24日開いた理事のエネルギー相理事会でエネルギー価格の高騰を抑えるための緊急対策について協議し、天然ガスの共同購入や、液化天然ガス(LNG)に関する新たな価格指標の開発、緊急時における加盟国間のガス供給の融通などを […]
欧州議会は22日の本会議で、EU域内の上場企業に対して、一定以上の比率で女性を取締役に登用することを義務付ける指令案を採択した。対象企業は2026年6月末までに社外取締役など非業務執行取締役の40%以上、または取締役全体
EU加盟国は23日の大使級会合で、域内での半導体の研究・開発や生産を推進するための「欧州半導体法案」について合意した。12月1日の閣僚理事会で正式承認する予定。その後は欧州議会で審議される。 欧州委員会が2月に発表した欧
英国で新政権がEUと「スイス方式」の関係を築き、通商障壁を撤廃することを目指しているとの観測が浮上している。英領北アイルランドの通商ルールをめぐるEUとの摩擦を解消すると同時に、悪化している景気のてこ入れにもなることが利
欧州医薬品庁(EMA)のワクチン戦略部門を統括するマルコ・カバレリ氏は24日、EUでは新型コロナウイルスワクチンの追加接種が進んでおらず、本格的な冬場を迎えて高齢者や免疫不全症などの高リスク層で重症者や入院患者が増加する
オーストリアの首都ウィーンに本部を置く動物愛護団体フォーポーズ(FOUR PAWS)は25日、EUにおける毛皮製品の輸入額が過去10年間で60%以上減少したことを明らかにした。若年層を中心に動物福祉や環境問題への関心が高
スペイン政府は22日、住宅ローンの返済で家計が苦しい世帯への支援策を閣議承認した。欧州中央銀行(ECB)が金融引き締めに転じたことで変動金利が上昇し、貸し倒れリスクが高まっていることを受けた措置。低所得世帯を中心に、銀行
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は10.6%となり、速報値の10.7%から下方修正された。ただ、依然として記録的な高水準にある。(表参照) 分野別の
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で1.0%増加し、9カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の2.0%を下回った。(表参照) 分野別では建築が1.2
英フィナンシャル・タイムズ(FT)は24日、米ツイッターがベルギーの首都ブリュッセルの拠点を閉鎖したと報じた。同社は10月にイーロン・マスク氏が買収して以降、大規模な人員削減を断行しており、最後に残った2人が最近退社した
スウェーデン中央銀行のリクスバンクは24日、政策金利を0.75ポイント引き上げ、2.5%にすると発表した。物価高に歯止めがかからないことから追加利上げに踏み切り、金利は2008年以来の高水準に達した。今後も金融引き締めを
仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルは22日、米投資信託大手アライアンス・バーンスタインと株式事業の合弁会社を設立することで合意したと発表した。両社の株式現物取引と株式調査事業を合弁会社に統合する。 ソシエテは合弁会社の株式5
英最高裁は23日、スコットランド自治政府が計画している英国からの独立の是非を問う住民投票について、英政府の同意なしに実施することはできないとの判断を下した。英政府は反対しており、2014年に続く2度目の住民投票の実施は事
協和キリンは24日、欧州・中東・アフリカ(EMEA)事業を統括する子会社の協和キリン・インターナショナル(KKI)が医薬品13ブランドを独製薬大手グリューネンタールに売却することで合意したと発表した。同社はコロナ化や地政
天然ガス調達価格の高騰で経営危機に陥り、国有化される予定の独エネルギー大手ユニパーは23日、国の出資額が当初計画の80億ユーロから最大330億ユーロに膨らむとの見通しを明らかにした。調達コストが膨張し資金繰りが急速に悪化
電機大手の独シーメンスは23日、サウジアラビアの複合企業であるペトロミン傘下のエレクトロミンに電気自動車(BEV)用充電器を供給すると発表した。同国は炭素中立実現に向けBEVの普及を目指しており、エレクトロミンは全国的な
仏高級ブランド大手LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンの中核ブランドであるルイ・ヴィトンは25日、世界初となる家具・ホームウェア(家着)の専門店を中国の上海に出店すると発表した。中国の富裕層を対象に、ライフスタイル関連
化学大手の独BASFは22日、中国浙江省平湖市に表面処理剤の生産施設を開設したと発表した。浙江都山港経済開発区にある新工場は面積が6万平方メートルで、同社の表面処理剤工場のなかで最も大きい。急成長する中国市場に生産拠点を
ロシアが国産自動車ブランド「モスクビッチ」の生産を再開した。現地通信社インターファクスによると、新型「モスコビッチ3」は中国自動車メーカー、江淮(JAC)のコンパクトSUV「S4」をベースにしたもので、出力150PSのガ
伊電力最大手エネルは22日、ルーマニアから2023年に撤退すると発表した。これに先立ち公開された2025年までの事業計画によると、同社は複数の国に持つ子会社を売却し、欧州ではイタリアとスペインでの事業に集中する。計210
日立製作所の米国子会社グローバルロジックは21日、ルーマニアのソフトウエア開発大手フォーテックを買収すると発表した。欧州事業を拡大する戦略の一環で、同社獲得を通じて欧州における顧客・技術力基盤の強化を図る。規制当局の承認
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA)は22日、ポーランド国立原子力研究センター(NCBJ)と2019年9月に締結した「高温ガス炉技術分野における研究開発協力のための実施取決め」の改訂で署名を交わしたことを明
ハンガリー中央銀行は22日、政策金利を13%に据え置くことを決めた。据え置きは2会合連続。現行の高金利水準で物価安定目標を達成できると判断した。中銀は前々回まで17会合連続で利上げを実施していた。 政策金利の下限となる翌
トルコ中央銀行は24日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を1.5ポイント引き下げ、9%に設定した。利下げは4会合連続で、市場の予想通り。金利がエルドアン大統領の求める1桁台まで下がったことを受け、中銀