ユーロ圏経済が堅調維持、4~6月成長率は0.6%
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2017年4~6月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増となり、伸び率は前期の0.5%から0.1ポイント拡大した。プラス成長は17四半期連続。欧州中央銀行(EC […]
EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2017年4~6月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増となり、伸び率は前期の0.5%から0.1ポイント拡大した。プラス成長は17四半期連続。欧州中央銀行(EC […]
英国のEU離脱に伴って同国から移転する欧州医薬品庁(EMA)、欧州銀行監督機構(EBA)の誘致に、EU21カ国の計23都市が名乗りを上げた。11月の移転先決定に向けて、各国が激しい誘致合戦を繰り広げることになる。 EMA
EUは4日、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を受けて実施している対ロ制裁措置を拡大し、新たにエネルギー省の高官らロシア人3人とロシア企業3社を制裁対象に加えたと発表した。ロシアがドイツから輸入したガスタービン
EU統計局ユーロスタットが7月31日発表した7月のユーロ圏の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.3%の上昇となり、伸び率は前月から横ばいだった。欧州中央銀行(ECB)が目標とする「2%をわずかに下回る水準」を依然とし
スロベニアのアドリア航空は20日、スイスのダーウィン・エアラインを買収すると発表した。株式99.1%をアラブ首長国連邦(UAE)のエティハド航空などから取得する。残る株式も近く取得する方針。取引額など詳細は明らかにされて
ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)がこのほど発表した2017年上半期の新車販売台数は7万1,603台となり、前年同期から17.1%増加した。うち乗用車は5万8,967台で、伸び率は21.7%だった。 メ
英豪系資源大手リオ・ティントは24日、セルビア政府と同国西部のロズニツァ近郊でホウ酸リチウム鉱床を開発することで基本合意した。双方は合同作業部会を設け、プロジェクトの事前調査や許認可取得に関する作業に着手する。対象となる
ロシアのオンライン検索サービス最大手ヤンデックスは25日、モルドバの首都チシナウでオンデマンド型のタクシー配車サービス「ヤンデックス・タクシー」を開始した。オンラインアプリケーションを使って顧客の位置情報などを確認し、迅
英政府は26日、国内の大気汚染対策として、ガソリン車、ディーゼル車の販売を2040年から禁止すると発表した。欧州ではフランスが同様の規制を打ち出したばかりで、このような動きが一段と強まりそうだ。 英国では自動車が排出する
ギリシャ政府は25日、3年ぶりの国債入札を実施し、30億ユーロを調達した。EUの金融支援再開などで債務危機を乗り切る目途が立ち、信用が回復したことを受けたもので、支援終了後の自力での資金調達に向けて弾みがついた格好となる
欧州委員会は26日、ポーランドが目指す司法制度改革が政府による司法への介入を可能にし、EUの基本理念である「法の支配」に反するとして、同国政府に1カ月以内の是正を求める勧告書を送付した。ポーランド側が改善要求に従わず、最
EUとトルコは25日、ブリュッセルでトルコの人権状況やEU加盟交渉に関する閣僚級の協議を行った。EU側は昨年7月のクーデター未遂事件以降、トルコ政府が進める大規模な取り締まりで多くのジャーナリスト、司法関係者、人権活動家
英政府統計局が26日発表した2017年4~6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.3%増となり、伸び率は前期の0.2%を上回ったものの、低水準にとどまった。製造業、建設業の不振が響いた。 英経済の柱であるサービス
国際通貨基金(IMF)は24日発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2017年の予想成長率を1.9%とし、前回(4月)の1.7%から0.2ポイント上方修正した。1~3月期の域内総生産(GDP)伸び率が前期比0.6%と
欧州委員会は26日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が公的支援の条件として実施する予定だった支店売却計画の代替策について、英政府と原則合意したと発表した。 RBSは金融危機に際して英政府から総額
欧州委員会が28日発表したユーロ圏の7月の景況感指数(ESI、標準値100)は111.2となり、前月の111.1から0.1ポイント上昇した。景況感の改善は2カ月連続。 ESIはEU内の企業経営者と消費者を対象とした聞き取
みずほフィナンシャルグループは24日、傘下のみずほ証券がドイツのフランクフルトに新会社を設立することを明らかにした。2019年に予定されている英国のEU離脱(ブレグジット)を見据えたもの。ブレグジット後も欧州を含む全世界
英金融行為規制機構(FCA)のベイリー長官は27日、金融取引の基準金利として広く利用されているロンドン銀行間取引金利(LIBOR)を2021年末に廃止する方針を明らかにした。LIBORをめぐっては、12年に欧米の大手金融
仏蘭航空大手エールフランスKLMは27日、英ヴァージン・アトランティック航空の親会社であるヴァージン・グループの株式31%を取得する一方、米デルタ航空と中国東方航空から出資を受け入れることで合意したと発表した。4社間の資
高級車大手の独BMWは25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国のEU離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オクスフォード工場の活用を決
クボタは26日、欧州機械事業の統括会社をオランダに設立したと発表した。事業を最適化し、欧州事業を加速させる狙いがある。 新会社は20日付でニーウフェネップに設立。10月1日から事業を開始する。クボタは1974年にフランス
仏自動車大手ルノーと日産自動車は27日、両社の連合(昨年に買収した三菱自動車を含む)の2017年上半期の販売台数は前年同期比7%増の526万8,079台だったと発表した。昨年に1位だったフォルクスワーゲン(VW)の515
欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が27日発表した2017年4~6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売が増えたほか、主力部
独最大手銀行のドイツ銀行27日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は4億6,600万ユーロとなり、前年同期(2,000万ユーロ)の約23倍に達した。コスト削減が奏功したほか、法務リスク引当金や貸倒引当金
欧州医療機器大手のフィリップス(オランダ)が24日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の売上高は42億9,400万ユーロとなり、前年同期から4%増加した。個人向けヘルスケア機器部門が6%増と好調だった。 純利益
仏最大手銀行のBNPパリバが28日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は23億9,600万ユーロとなり、前年同期から6.4%減少した。ただ、投資銀行部門が堅調で、利益は予想を上回った。 純利益は前年同期
ウイルス対策ソフト大手のアバスト(チェコ)は26日、東京に事業拠点を開設した。パソコンと携帯端末向け製品の拡販が目的。すでに日本語による製品サポートを開始している。 日本では5人に2人がパソコンを実店舗で購入していること
欧州中央銀行(ECB)は20日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。焦点となっている量的金融緩和の見直しについては、ドラギ総裁が理事会後の記者会見で、「秋に議論する」と述べ、早期の実施に否定的な考えを示し
EUと英国は20日、英国のEU離脱に向けた第2回交渉会合を終えた。離脱に伴い英国が支払う「清算金」など主要な離脱条件について協議したが、双方の主張を確認するにとどまった。EUと英国は10月のEU首脳会議までに離脱条件につ
欧州委員会は17日、後発医薬品大手のテバ・ファーマスーティカル・インダストリーズ(イスラエル)が米製薬会社セファロンと談合し、睡眠障害治療薬「モダフィニル」の後発薬発売を遅らせた疑いがあるとして、異議告知書を送付したこと
国際通貨基金(IMF)は20日、債務危機が続くギリシャへの金融支援として、18億ドルの融資枠を設定することを承認したと発表した。ただ、融資実行はユーロ圏がギリシャの債務軽減を具体的に決めるまで見送る。 IMFはギリシャへ
欧州委員会は19日、ポーランドの政権与党「法と正義」が政府による司法への介入を可能にする法改正を目指していることを受け、改正手続きを凍結しなければEUでの議決権停止を含む厳しい制裁を検討すると警告した。欧州委は政府による
EU統計局ユーロスタットが17日発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%となり、伸び率は前月の1.4%から縮小した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが1.
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.6%増となり、4カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は縮小傾向にあり、前月の3.3%を下回った。(表参照) 分野別では
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2017年1~3月期の住宅価格は前年同期比で4%上昇し、11期連続で値上がりした。上げ幅は前期と同水準だった。(表参照) EU28カ国ベースの上昇率は前月を0.1ポイント
米金融大手シティグループは20日、EU域内のトレーディング業務の中核拠点をドイツのフランクフルトに置く方針を明らかにした。英国がEUから離脱すると、ロンドンに欧州事業の拠点を置く金融機関は域内で自由に営業できる「単一パス
インドのタタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は21日、英国外で初のエンジン生産設備を中国に開設した。中国の奇瑞汽車との合弁会社である奇瑞ジャガー・ランドローバー(奇瑞JLR)の工場で新型ガソリンエン
ドイツの自動車メーカーがディーゼル乗用車の大規模なリコールを実施する。走行制限をめぐって需要が大きく落ち込み、各社の将来に影を落としているためで、ダイムラーは18日、欧州全体で300万台以上を自主的にリコールすると発表。
英消費財大手のレキットベンキーザーは19日、食品事業を米調味料大手マコーミックに売却すると発表した。売却額は42億ドル。年内の売却手続き完了を見込んでいる。 マコーミックが取得するのは、レキットが北米で展開している「フレ
米連邦準備理事会(FRB)は17日、社員による外国為替取引での不正が発覚した仏大手銀行BNPパリバに対して、2億4,600万ドルの制裁金支払いを命じたと発表した。同行は社員の管理を怠った責任を問われた。 BNPパリバは外
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、ベルギー)は20日、エナジードリンクやスパークリングウォーターを製造・販売する米ハイボールを買収すると発表した。買収額など取引の詳細は不明。「バドワイザー
スイス製薬大手のノバルティスが18日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は19億7,900万ドルとなり、前年同期から10%増加した。小幅の減収となったものの、資産売却益に支えられて増益を確保した。 売上
通信インフラ機器大手のエリクソン(スウェーデン)は18日発表した2017年4~6月期(第2四半期)決算で、10億クローナ(約1億500万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(16億クローナ)から赤字に転落した。 売上
双日と第一生命、日本生命は21日、トルコのイスタンブールで計画されている官民連携の病院整備運営事業「イキテリ総合病院プロジェクト」に参加すると発表した。双日のオランダ子会社がトルコの建設大手ルネッサンス・グループと事業会
中国スマートフォン大手の小米科技が、中東欧市場に進出する。同社の幹部は先ごろ、独経済紙ハンデルスブラットとのインタビューで、ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、リトアニア、ラトビア、エストニア、ウクライナ、ベラル
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は18日、2017年上半期の販売台数が前年同期比2.8%増の58万5,000台となり、上半期として過去最高を記録したと発表した。6月単月でも6.5%
米ゼネラル・エレクトリック(GE)の航空機部門GEアビエーションはこのほど、チェコのボヘミア地方にターボプロップ機用エンジンの工場を設置することで地元政府と合意した。同エンジンの世界的な拠点となり、2022年末から年40
独車部品大手ヘラーはこのほど、リトアニアのカウナス自由経済地域(FEZ)に新工場を建設すると発表した。第1期工事への投資額は3,000万ユーロ。新工場の広さは7,000平方メートルで、2018年夏から主にセンサー、アクチ
クロアチアの食品大手アトランティック・グルパは12日、スポーツ栄養・機能性食品事業の再編に伴い、クロアチアとドイツの2つの工場をベルギーの健康食品企業アミノラブズに売却すると発表した。同時にプライベートブランド(PB)事
ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクは7日、クロアチアの食品大手アグロコルからスロベニアの小売流通大手メルカトルの株式18.53%を取得したことを明らかにした。取得額は4,060万ユーロ。 クロアチア最大の流通チェーンであ