欧州経済ウオッチャー

ミネベアミツミ、スロバキア新工場が着工

ミネベアミツミ(旧ミネベア、本社:長野)はこのほど、スロバキアの東部コシツェで新工場建設に着手した。投資額は約6,000万ユーロで、政府から2,000万ユーロの投資援助を受ける予定。2018年7-9月期に稼働を開始し、製 […]

スロバキア政府、仏PSAの工場拡張を助成

スロバキア政府は10日、仏自動車大手プジョー・シトロエン(PSA)の現地子会社が西部トルナヴァにある工場を拡張するプロジェクトに対して、助成金を供与することを閣議承認した。助成額は1,860万ユーロで、税額控除の形で供与

丸紅と川重、ウズベクでコジェネ実証事業開始

丸紅と川崎重工はこのほど、ウズベキスタン東部のフェルガナ熱電供給所にコジェネレーションシステムを導入する実証事業を開始した。同国の電力公社ウズベクエネルゴによると、同プロジェクトはフェルガナにある熱電供給所と熱供給所にそ

英ロールスロイス、軍用機エンジンでトルコ社と合弁

航空機エンジン大手の英ロールスロイスは8日、トルコ有数の複合企業であるカレと合弁で、トルコにエンジン製造会社を設立すると発表した。出資比率はカレが51%、ロールスロイスが49%。当初はトルコ航空宇宙産業(TAI)が開発中

製薬テバ、ブルガリアにIT中核拠点開設

後発医薬品世界最大手のテバ・ファーマシューティカルズ(イスラエル)は9日、ブルガリアの首都ソフィアにITサービスの中核拠点(COE)を開設する計画を明らかにした。同拠点を通じて、世界10カ所のデータセンターと1万以上のサ

ユーロ圏の17年予想成長率、1.7%に上方修正=欧州委

欧州委員会は11日発表した春季の経済予測で、ユーロ圏の2017年の域内総生産(GDP)実質伸び率を1.7%とし、前回(2月)の1.6%から0.1ポイント上方修正した。前年の1.8%をわずかに下回るものの、世界経済の復調に

スイス、東欧2カ国からの労働者流入を制限

スイス政府は10日、EU加盟国のルーマニア、ブルガリアからの労働者流入を制限すると発表した。両国からの労働者流入が急増していることを受けたもので、6月1日から1年間にわたって実施する。 スイスは昨年7月、ルーマニア、ブル

ウーバーはタクシーと同じ「旅客輸送事業者」、欧州裁法務官

欧州司法裁判所の法務官は11日、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズを旅客輸送事業者として扱い、タクシー事業者と同様の規制を適用して免許取得を義務づけるべきだとの見解を明らかにした。法務官の見解は拘束力を持たないが

欧州裁がエネルギー効率試験の見直し要求、ダイソン訴訟受け

英家電大手ダイソンが欧州委員会に対し、掃除機のエネルギー効率試験の見直しを求めた訴訟で、欧州司法裁判所は11日、ダイソンの訴えを退けた一般裁判所の判決を破棄し、同裁判所に審理を差戻した。欧州裁は「可能な限り実際の使用状況

ユーロ圏鉱工業生産指数、2カ月連続低迷

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の3月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.1%低下し、2カ月連続で低迷した。市場は0.3%程度の上昇を予想していたが、エネルギーが大きく落ち込み、マイナス

蘭アクゾノーベル、米PPGの新買収提案も拒否

塗料世界最大手アクゾ・ノーベル(オランダ)は8日、米同業PPGインダストリーズの新たな買収提案を拒否すると発表した。PPGは買収額を引き上げたが、アクゾは「当社の価値を過小評価している」などとして応じなかった。これを受け

独ソーラーワールドが破たん、更生手続き申請

独太陽電池メーカーのソーラーワールドは11日、地元ボン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社は太陽電池価格の下落で業績不振が続いており、2016年まで6年連続で赤字を計上してきた。経営陣は事業の現状と太陽電池価格

英VRベンチャー企業、ソフトバンクが出資

仮想現実(VR)技術の開発を手がける新興企業の英インプロバブル・ワールズは12日、ソフトバンクグループが主導する資金調達ラウンドで5億200万ドルを調達したと発表した。ブルームバーグによると、英国のベンチャー企業に対する

英保険会社ヒスコックス、ルクセンブルクに欧州統括拠点

英保険会社のヒスコックスは9日、英国のEU離脱に備えて、欧州の個人向け保険引き受け業務を統括する子会社をルクセンブルクに設立すると発表した。即座に手続きを開始し、英の離脱が予定される2019年春に先立って業務を開始する。

仏大統領選、マクロン氏が大差で勝利

フランスで7日に実施された大統領選の決選投票で、親EUと移民受け入れ継続などを唱える中道・独立系のエマニュエル・マクロン前経済相(39)が反EU、移民排斥を掲げる極右・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首(48)を大差で破り、

ユーロ圏経済が堅調維持、1~3月成長率は0.5%

ユーロ圏経済が堅調を維持している。EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2017年1~3月期の域内総生産(GDP、速報値)は前期比0.5%増となり、前期と同水準の伸びを記録した。年率換算では1.8%増で、米国の

欧州委がアマゾンの改善策受け入れ

欧州委員会は4日、米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムの電子書籍販売事業をめぐり、EU競争法違反の疑いで調査を進めていた問題で、同社が提示した改善策を受け入れたと発表した。これにより、アマゾンに対する調査は打ち切られる

英デリバティブ清算機関に移転要請も、EU離脱で欧州委

欧州委員会は4日、デリバティブ(金融派生商品)取引の清算業務をめぐり、ユーロ建て取引の大半を扱う英国の清算機関に対し、ユーロ圏内への移転を求めることなどを検討していることを明らかにした。英国のEU離脱に伴い、ロンドンに拠

シェンゲン圏5カ国の国境審査、欧州委が11月までの解除を勧告

欧州委員会は2日、難民危機に対応するためシェンゲン協定の一部加盟国が一時的に復活させている国境審査について、11月までに同措置を解除するよう勧告した。欧州国境沿岸警備隊の発足や密航者の送還に関するトルコとの協定により、E

ギリシャへの金融支援再開、月内に決定へ

欧州委員会は2日、ギリシャが金融支援再開の条件として実施する改革の詳細について、同国と債権団が合意したと発表した。ユーロ圏19カ国は5月下旬に開く財務相会合で同合意を正式承認し、ギリシャへの追加融資を決める見込みだ。 E

ユーロ圏失業率、3月も9.5%

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の3月の失業率は9.5%で、前月から横ばいだった。景気の緩やかな回復に伴い、前月に続き09年4月以来の低水準を維持した。(表参照) EU28カ国ベースの失業率は前月を0.1ポ

エネルギー消費のCO2排出量、16年はEU全体で0.4%減

EU統計局(ユーロスタット)が4日公表したEU域内のエネルギー消費に伴う二酸化炭素(CO2)排出量に関するリポートによると、2016年は化石燃料の燃焼によるCO2排出量が前年比で0.4%減少した。EU全体ではCO2排出量

ユーロ圏小売業売上高、3月は2.3%増

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の3月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.3%増となり、伸び率は前月の1.7%から0.5ポイント拡大した。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.6%増

ユーロ圏生産者物価、3月は3.9%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の3月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で3.9%の上昇となり、4カ月連続で伸びた。前月は4.5%の上昇だった。(表参照) 分野別では中間財が3.9%、エネルギーが8

経営難のアリタリア航空、伊政府の管理下に

イタリア政府は2日、経営難に陥っている同国航空大手アリタリア航空の要請を受けて、同社を管理下に置くことを決めた。アリタリアの経営改善計画が従業員の反対でとん挫し、自主再建の道が閉ざされたためで、同社は今後、政府の管理下で

英スタンチャート銀、独に欧州統括子会社設立へ

英スタンダード・チャータード(スタンチャート)銀行は、英国のEU離脱に伴い、独フランクフルトに欧州事業を統括する子会社を設立することを検討している。ビニャルス会長が3日、年次株主総会で明らかにした。 EUでは金融や保険会

ボッシュ、スターター・発電機事業を売却

自動車部品大手の独ボッシュは2日、スターター・発電機事業を中国の機械メーカー鄭州煤鉱機械集団(ZMJ)と同投資会社CRCIからなるコンソーシアムに売却することで合意したと発表した。売却手続きの完了には当局とドイツ拠点の従

独フロスタ、ネスレの伊冷凍食品ブランド取得

独冷凍食品メーカーのフロスタは3日、欧州食品大手ネスレ(スイス)のイタリア子会社から冷凍食品ブランドを同日付で取得したと発表した。買収金額は非公開。業務の引き継ぎは6月1日に行われる予定で、それまでの期間はネスレの伊子会

VW、1~3月期の純利益45%増

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が3日発表した2017年1~3月期(第1四半期)の決算の純利益は33億4,500万ユーロとなり、前年同期から45%増加した。売上高が増えたほか、コスト削減が利益を大きく押し上

ロシアが対トルコ制裁解除、貿易摩擦の火種は残る

ロシアのプーチン大統領は3日、トルコのエルドアン大統領と会談し、ロシア軍機撃墜事件を機に導入していたトルコへの制裁措置を解除することを明らかにした。トルコ産農産物の輸入禁止措置を撤廃するほか、ロシアで就労するトルコ人への

チェコ電力会社、トルコの水力発電整備事業を取得

チェコの電力会社エネルゴプロは4日、トルコ最大級の民間水力発電プロジェクト「アルパスラン2(Alpaslan2)」に参画すると発表した。すでに着工されている同事業を母体のトルコ電力会社エネルジサ(Enerjisa)から取

トルコ家電大手、LGとのエアコン合弁事業拡大

トルコ家電大手のアルチェリクは、韓国LG電子と展開しているエアコン合弁事業を拡大し、業務用空調システムも対象に含める。ディンチェル社長が3日の記者会見で明らかにしたもので、新事業の技術導入に約2億トルコリラ(約5,200

米PPG、アクゾ買収額をさらに引き上げ

塗料世界最大手アクゾ・ノーベル(オランダ)の買収に乗り出している米同業PPGインダストリーズは4月24日、新たな買収案を提示したと発表した。拒否を続けるアクゾ経営陣に方針転換を迫るのが狙い。買収額は前回の提示額を8%上回

独フレゼニウス、後発薬2社を買収

独総合医療大手のフレゼニウスは4月24日、後発医薬品子会社フレゼニウス・カービが米同業エイコーンと独製薬大手メルクのバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)事業を買収することで合意したと発表した。カービが長期的な成長を可能

ネスレが英工場で約300人削減、EU離脱にらみ

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は4月25日、英国内の工場で約300人を削減すると発表した。同国のEU離脱をにらんだ業務再編の一環で、チョコレート菓子「ブルー・リバンド」の生産拠点はポーランドに移す。 対象となるのは

ギリシャ政府、テッサロニキ港の売却決定

ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は4月24日、国内2位の港湾であるテッサロニキ港を運営する国営企業OLTHの株式67%をドイツの投資会社を中心とする企業連合に売却すると発表した。売却額は

日立化成、独断熱部品メーカーを買収

日立化成は4月27日、自動車などの断熱部品を製造する独イゾライトを買収することで合意したと発表した。日立化成は2018年中期経営計画で自動車部材のグローバルサプライヤーになるための基盤強化方針を打ち出しており、同戦略に沿

シーメンス、ソフト開発のハーコンを買収

電機大手の独シーメンスは4月28日、運輸・モビリティソフト開発の独ハーコンを買収することで合意したと発表した。モビリティーソリューション事業を強化する考え。取引金額は公表しないことで合意した。独禁当局の審査を経て買収手続

日本電産、コンプレッサーの独セコップを買収

日本電産は4月25日、コンプレッサー製造の独セコップを買収することで合意したと発表した。製品の幅を拡大することが狙いで、買収額は1億8,500万ユーロに上る。6月末の買収手続き完了を見込む。 セコップは家庭用・商業用冷蔵

フィリップス、1~3月の純利益急増

欧州電機大手のフィリップス(オランダ)が4月24日発表した2017年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は2億5,900万ユーロとなり、前年同期の3,700万ユーロから急増した。小幅の増収にとどまったものの、前年同期のよ

サンタンデール銀、1~3月は14%増益

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが4月26日発表した2017年1~3月期(第1四半期)決算は、純利益が18億7,000万ユーロとなり、前年同期から14.3%増加した。英国事業が不振だったが、ブラジルで収益が大き

ドイツ銀行、純利益が急増

独銀最大手のドイツ銀行が4月27日発表した2017年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は5億7,100万ユーロとなり、前年同期比で167%増加した。前期は米住宅ローン担保証券(RMBS)の不正販売で巨額制裁金を計上した

BASF、1~3月期の純利益23%増

化学大手の独BASFが4月27日発表した2017年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は17億900万ユーロで、前年同期から23%増加した。基礎化学品、石油・天然ガス部門が好調だった。売上高は19%増の168億5,700

バイエル、1~3月期は38%増益

独製薬・化学大手のバイエルが4月27日発表した2017年1~3月期(第1四半期)の純利益は20億8,300万ユーロとなり、前年同期から37.9%増加した。素材子会社コベストロ、医療用医薬品、市販薬、動物薬部門が好調で収益

三井物産、露製薬最大手に出資

三井物産は4月27日、ロシア製薬最大手のアールファーマに10%出資すると発表した。付加価値の高い新薬の開発・製造を支援していく。特別目的会社(SPC)を通して創業者のアレクセイ・レピック氏から株式を取得する。取引額は非公

三菱商事、ロシアで鋼管製造設備受注

三菱商事は4月27日、ロシアの鉄鋼大手OMKグループ傘下の鋼管製造会社ヴィクサ・スチールワークス(VSW)から鋼管製造設備を受注したと発表した。受注金額は約100億円。中田製作所(本社:大阪)の電縫(ぽう)管製造設備をニ

ポーランド化学大手アゾティ、硝酸工場新設

ポーランド化学大手アゾティの肥料子会社グルパ・アゾティ・プワヴィ(GAP)は4月24日、独ティッセンクルップ・インダストリアル・ソリューションから技術供与を受けて硝酸プラントを新設すると発表した。既存設備近代化を含めた投

上部へスクロール