トルコ

トルコ、今年の公共投資費653億リラに

トルコ政府は今年、公共投資に654億リラ(123億ドル)を支出する計画だ。分野別では運輸・通信、教育、エネルギーが多い。国有企業向けは138億リラ、地方自治体向け528億リラとなる。 政府投資プログラムに関する大統領令に […]

トルコの11月失業率12.3%、7カ月連続で悪化

トルコ統計局(TUIK)が先ごろ発表した2018年11月の失業率は12.3%となり、前月の11.6%から0.7ポイント悪化した。失業率の上昇は7カ月連続。前年同月比では2ポイント上昇した。 失業率は昨年、1月の10.8%

ファイル変換オンラインサービス トルコ

パワーポイントで作成したファイルを無料でアップロードできるオンラインサービス。プレゼンテーションの資料などのウェブ上での共有や、閲覧状況の追跡が可能になる。アップロードされたファイルを分類・公開するプラットホームとしての

ホンダ、トルコでの「シビック」生産を終了

ホンダは19日、2021年中に英国とトルコにおける「シビック」生産を終了する計画を発表した。電動化に向けて進めるグローバル生産網の再編計画の一環で、生産終了とともに英スウィンドン工場を閉鎖する。トルコ・コジャエリ工場は稼

セコム、トルコで合弁会社設立

セコムは13日、トルコの財閥チャルック・グループとセキュリティーサービスの合弁会社をイスタンブールに設立すると発表した。潜在成長力の大きい国へ進出して事業拡大を図る戦略に沿うもので、年内のサービス開始を目指す。 新会社の

伊企業のトルコ進出先、北西部が有望=伊貿易促進機関

イタリア貿易促進機関(ITA)は13日、トルコに投資するイタリア企業の事業可能性に関するリポートを発表した。通貨リラの下落で、トルコと取引のある製造企業が現地生産を検討していることを受けた調査だ。インフラや交通の便、空き

トルコの12月鉱工業生産9.8%減、4カ月連続マイナス

トルコ統計局(TUIK)が14日発表した2018年12月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で9.8%減少し、09年6月(マイナス12.6%)以来の大きな下げとなった。減少は4カ月連続。前月比(季節・稼働日調整済

レンゴーがトルコに新会社設立、スチールラックを製造・販売

段ボールなど包装材を手がけるレンゴー(本社:大阪市)は15日、香港子会社のトライウォールがトルコ北西部のコジャエリ県に新会社「トライウォール・メタル」を設立したと発表した。主に自動車部品の輸送・保管に使うスチールラックの

セコム、トルコで合弁会社設立

セコムは13日、トルコの財閥チャルック・グループとセキュリティーサービスの合弁会社をイスタンブールに設立すると発表した。潜在成長力の大きい国へ進出して事業拡大を図る戦略に沿うもので、年内のサービス開始を目指す。 新会社の

レンゴーがトルコに新会社設立、スチールラックを製造・販売

段ボールなど包装材を手がけるレンゴー(本社:大阪市)は15日、香港子会社のトライウォールがトルコ北西部のコジャエリ県に新会社「トライウォール・メタル」を設立したと発表した。主に自動車部品の輸送・保管に使うスチールラックの

トルコ、乗用車・小型商用車市場 2018年1~12月

トルコ自動車販売協会(ODD)によると、同国の2018年通期(1~12月)の国内新車販売(乗用車および小型商用車)は、前年比35.06%減の62万937台となり、大幅に落ち込んだ。 内訳は、乗用車が32.71%減の48万

トルコ車部品大手テクラス、ブルガリアに第6工場設置

トルコの自動車部品大手テクラス(Teklas)が、ブルガリア北西部のヴラツァに国内6番目の工場を設置する。同市のカメノフ市長が7日明らかにしたもので、大手自動車メーカー向けにゴムコンパウンドとプラスチック製品を生産する。

トルコの1月新車販売台数、前年同月比6割減

トルコ自動車工業会(OSD)が9日発表した1月の新車販売台数は1万4,775台で、前年同月から59.5%減少した。政府は昨年末、新車購入時に収める税金の軽減措置を今年3月末まで延長したが、需要を支えるには至っていない。

トルコ企業、産業用ディーゼルエンジンを開発

トルコの自動車部品メーカー、シャヒン・メタルの子会社であるエリンモーター(Erinmotor)が、100%国産の単気筒ディーゼルエンジンを商品化した。10年の開発を経て市場投入したもので、価格が1万500リラ(1,995

トルコ車部品大手テクラス、ブルガリアに第6工場設置

トルコの自動車部品大手テクラスが、ブルガリア北西部のヴラツァに国内6番目の工場を設置する。同市のカメノフ市長が7日明らかにしたもので、大手自動車メーカー向けにゴムコンパウンドとプラスチック製品を生産する。投資額は3,00

トルコの1月経済信頼感指数78.5、10カ月連続の低水準

トルコ統計局(TUIK)が1月30日発表した同月の経済信頼感指数は78.5となり、12月の81.9から3.4ポイント低下した。同指数の低下は3カ月ぶり。分岐点となる100を10カ月連続で割り込んでおり、悲観的な判断から抜

トルコの1月インフレ率20.4%、前月から横ばい

トルコ統計局(TUIK)が4日発表した1月の消費者物価指数(CPI)の上昇幅は前年同月比で20.4%となり、市場予測(20.1%)は上回ったものの、前月(20.3%)からはほぼ横ばいだった。昨年11月1日から適用された自

スカーフは個人の判断~トルコ

ソーシャルメディアに大勢の若いトルコ人女性が「ヒジャブ(頭に巻くスカーフ)を着けないことにした」という行動を写真で投稿したことが議論を巻き起こしている。「(因習からの)解放」と歓迎する声がある一方、「裏切り行為で、裏に何

アカウント統合サービス トルコ

SNSやコンテンツ配信、ソフトウエア開発プラットホームなど様々なデジタルサービスのアカウントを統合し、ひとつの画面で表示できるサービスを提供している。登録したアカウントは一括してオンラインで最新状態に保たれるため、個別に

三菱重工サーマルシステムズ、トルコ企業と冷熱製品で合弁

三菱重工は1月31日、子会社の三菱重工サーマルシステムズがトルコの空調機器大手フォーム・グループと冷熱製品の販売・サービスを手掛ける合弁会社を設立すると発表した。サーマルシステムズが販売するビル用マルチエアコン、家庭・店

トルコ財務相、マイナス成長の可能性否定

トルコのアルバイラク財務相は23日、世界経済フォーラムの年次総会が開催されているスイス・ダボスで、トルコ経済がマイナス成長に陥ることはないとの見方を示した。政府の景気刺激策で国内総生産(GDP)縮小が食い止められ、2.3

不動産バブルの懸念膨らむ~トルコ

トルコ経済が減速するなか、不動産バブルがはじける懸念が強まっている。昨年の同国経済成長率は1-3月期(第1四半期)の7.2%から4-6月期(第2四半期)には5.3%、7-9月期(第3四半期)には1.6%まで低下。今年上半

米マイクロソフト、トルコのソフト会社を買収

米IT大手マイクロソフトは24日、トルコのオープンソース・ソフトウエア(OSS)開発会社サイタスデータ(Citus Data)を買収したと発表した。クラウドプラットホーム「マイクロソフト・アジュール」で提供する機能の強化

トルコの11月鉱工業生産6.5%減、3カ月連続マイナス

トルコ統計局(TUIK)が14日発表した2018年11月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で6.5%減少し、下げ幅は前月の5.7%から0.8ポイント拡大した。同生産高のマイナスは3カ月連続で、2009年9月(マ

トルコの10月失業率11.6%、6カ月連続で悪化

トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2018年10月の失業率は11.6%となり、前月の11.4%から0.2ポイント悪化した。失業率の上昇は6カ月連続。前年同月比では1.3ポイント上昇した。 失業率は昨年、1月の10.

アナドルいすゞが生産調整、工場操業を26日間休止

いすゞ自動車のトルコ合弁会社、アナドルいすゞが今月14日から4月13日までの間に、生産を合わせて26日間休止する。国内需要の縮小を受け、生産調整を行う。月ごとの休止日数は1月が6日、2月が8日、3月が8日、4月が4日とな

価格調査ソフト開発 トルコ

電子商取引(EC)企業向けに競合他社の価格調査用ソフト「Prisync」を開発・提供している。自社商品の情報と競合相手のURLを入力するだけで、類似商品の価格や在庫状況などの調査と、その後の継続したモニタリングまでを自動

ターキッシュ・エアラインズ、経団連に加盟

トルコのフラッグキャリアであるターキッシュ・エアラインズ(旧トルコ航空)は7日、海外航空会社として初めて経団連に加盟したと発表した。日本の経済界との交流をさらに深め、日本での事業拡大につなげたい考えだ。 ターキッシュ・エ

トルコ12月新車販売43%減、1-12月では35%減

トルコ自動車販売協会(ODD)が4日発表した2018年12月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は7万7,706台となり、前年の13万6,240台から43%減少した。二ケタ減は8カ月連続で、縮小幅は前月(42.3%)から

トルコの12月インフレ率20.3%、2カ月連続で低下

トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2018年12月の消費者物価指数(CPI)の上昇幅は前年同月比で20.3%となり、前月から1.3ポイント縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続で、市場予測(20.5%)も下回った。1

トルコの2社、イタリアに大型投資で表彰

トルコの家具メーカー、カスタモヌ・エンテグレ(Kastamonu Entegre)とガラスメーカーのトラキア・ジャム・サナイ(Trakya Cam Sanayii)は先ごろ、両社が行ったイタリアへの大型投資を理由としてイ

ターキッシュエア、経団連に加盟

トルコのフラッグキャリアであるターキッシュエアラインズ(旧トルコ航空)は7日、海外航空会社として初めて経団連に加盟したと発表した。日本の経済界との交流をさらに深め、日本での事業拡大につなげたい意向だ。 ターキッシュ・エア

紙高騰で経営難~トルコ

トルコの出版社が経費拡大に苦しんでいる。ほぼ全量を輸入に頼る紙が通貨リラの下落で高騰しているためだ。小規模文学出版社のノトスによると、書籍用紙価格はトン当たりで以前の700ユーロから900ユーロに上昇した。板紙もインクも

トルコ10月鉱工業生産5.7%減

トルコ統計局(TUIK)が17日発表した2018年10月の鉱工業生産高は前年同月比で5.7%減少し、下げ幅は前月の2.7%から3ポイント拡大した。同業生産高のマイナスは2カ月連続。前月比でも1.9%のマイナスで、3カ月連

米ボーイング、イスタンブールにR&D拠点

米航空宇宙大手のボーイングは10日、トルコのイスタンブールに研究開発(R&D)拠点を開設した。次世代航空機の開発に向けた調査・設計・デザインプロジェクトを実施する。同国での戦略的成長を実現する足がかりのひとつと

トルコ、貿易センターを大幅に増設

トルコが自国製品の輸出強化に乗り出す。同国の貿易庁が7日明らかにした。世界の35カ所に貿易センターを設け、他省庁と協力しながら取引につながる機会を企業に提供していく。 貿易センターは現在、米ニューヨーク、英ロンドン、イラ

トルコの9月失業率11.4%、5カ月連続で悪化

トルコ統計局(TUIK)が17日発表した9月の失業率は11.4%となり、前月の11.1%から0.3ポイント悪化した。失業率の上昇は5カ月連続。前年同月比では0.8ポイント上昇した。 失業率は今年、1月の10.8%から4月

トルコ中銀、政策金利24%で据え置き

トルコ中央銀行は13日に開いた金融政策委員会で、主要政策金利である7日物レポ金利を24%に据え置くことを決めた。輸入価格上昇の沈静化と内需の状況からインフレ鈍化の兆候が見られるものの、依然として物価安定化へのリスクがある

玉ネギ差し押さえに軍隊出動~トルコ

トルコ料理と玉ネギは切っても切れない。朝食のいり卵、おっかっさんの味として知られるナスの冷製「坊さんが気絶した(Imam Bayildi)」、コフテ(ミートボール)、ファラフェル(豆コロッケ)、もちろんサラダにも、あらゆ

トルコ自動車生産、11月は21%減

トルコ自動車工業会(OSD)が17日発表した2018年11月期の自動車生産台数は12万8,875台となり、前年同月比で21.2%減少した。生産縮小は8カ月連続。乗用車は8万5,666台で19.6%減少した。 自動車販売台

トルコ11月新車販売42%減、1-11月では34%減

トルコ自動車販売協会(ODD)が4日発表した2018年11月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は5万8,204台となり、前年同月比で42.3%減少した。7カ月連続の二ケタ減となったものの、縮小幅は前月(76.5%)から

トルコの景気減速、7-9月成長率1.6%

トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2018年7-9月期(第3四半期)の国内総生産(GDP)は、前年同期比で1.6%の増加にとどまり、ロイター通信集計のアナリスト予測(2%)を下回った。これはクーデター未遂事件の影響

上部へスクロール