2013年1月2日

ウクライナがOSCE議長国に、加盟国間の対立激化も

ウクライナは今年、欧州安全保障協力機構(OSCE)の議長国を務める。東欧とカフカス地方を中心に長期紛争の解決および新たな紛争の予防に努めることを重点として掲げている。一方でウクライナ政府自身、選挙のあり方をめぐってOSC

欧州開銀、ゲティン・ノーブル銀のABSを買い入れ

欧州復興開発銀行(EBRD)は12月20日、ポーランドのゲティン・ノーブル銀行が発行する自動車ローン債権を裏付けとする資産担保証券(ABS)を買い入れると発表した。個人や中小企業向け自動車ローンを活性化するのが狙い。 \

蘭ラボバンク、2子会社の統合を年内完了へ

オランダのラボバンクは12月20日、98%出資するポーランドのバンクBGZと子会社ラボバンク・ポルスカの統合を2013年末までに完了するとともに、バンクBGZに対する出資比率を16年中頃までに75%に引き下げる方針である

ブランドランキング、オルレンが6年連続トップ

有力日刊紙の『ジェチポスポリタ』がライフアイゼン銀行の現地子会社と共同で実施した最新のポーランド主要ブランドランキング調査で、石油会社のPKNオルレンが6年連続で1位を確保した。2位は国営銀行のPKO、3位は流通大手のビ

ハンガリー政府、英テスコと戦略提携協定

ハンガリー政府は12月18日、英小売大手テスコのハンガリー子会社と戦略的パートナーシップ協定を締結したと発表した。ハンガリーの民間セクターで最大の雇用者である同社との関係を一段と緊密にするのが狙い。 \ 協定の調印式には

万華実業、ハンガリーに16億ユーロ投資へ

中国の化学メーカー、万華実業集団はハンガリーに総額16億ユーロを投資することでハンガリー政府と合意した。ハンガリー国家経済省が12月19日明らかにした。 \ 万華実業集団は2011年に化学メーカーのボルショドケムを買収す

小売業売上高、10月は3.7%減

ハンガリー中央統計局が12月21日発表した10月の小売業売上高(調整済みベース)は前年同月比3.7%減となった。1-10月の累計では6兆7,236億フォリントに上り、前年同期を1.8%下回った。小売売上とは別集計される自

製紙大手モンディ、スロバキア工場を環境配慮化

南ア・英系の製紙大手モンディは1億ユーロ以上を投じ、スロバキアのルジョムベロクにある国内最大の紙パルプ工場をグリーンエネルギーに対応した高度の環境配慮型施設に転換する計画だ。同工場は現在、年間50万トンのパルプと53万5

シュコダ、新型「オクタビア」の量産開始

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは12月17日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で新型「オクタビア」の量産を開始した。3世代目となる同モデルは欧州市場で1月下旬に発売する予定。 \ 「オクタビア

国内向け生産者価格、11月は3.9%上昇

スロバキア統計局が12月24日発表した11月の国内市場向け生産者価格は前年同月比で3.9%上昇した。1-11月平均では3.8%上昇。特に価格上昇が著しいのは電力・ガス・スチーム・空調サービスで、前年同月比6.6%、1-1

チェコ国営電力CEZ、アルバニアから撤退

チェコ国営の電力会社CEZがアルバニア市場から撤退する。事業環境をめぐるアルバニア当局との対立が続き、採算性改善のめどが立たないためだ。現地子会社で供給網を運営するCEZ Schperdarjeを売却すると同時に、当局と

現代自、トルコ工場で次世代「i10」生産へ

韓国の現代自動車は、トルコのコジャエリ工場で2013年末から小型車「i10」の次世代モデルを生産する計画だ。トルコ投資促進機関によると、同社は新たな生産ラインの導入や交換部品の性能向上に11億トルコリラ(約6億2,000

ルーマニア電気通信市場、12年上半期に3.2%拡大

ルーマニアの国家通信管理規制局(ANCOM)が先ごろ発表した2012年上期(1~6月)の国内電気通信市場の規模は74億8,000万レウとなり、前年同期から3.2%拡大した。固定電話と専用線サービスを除く全ての部門で売上高

ガラス大手トラキアジャム、EBRDから1.1億ユーロ融資

トルコのガラスメーカー、トラキアジャム(Trakya Cam)は、欧州復興開発銀行(EBRD)から総額1億1,000万ユーロの融資を受ける。新工場の建設や既存工場の生産能力拡大に活用する。EBRDが12月20日明らかにし

トルコのネット販売市場が急成長、3年内に2500億リラに

トルコのネット販売市場(EC)が急成長している。2011年の市場規模は前年を5割上回る228億トルコリラ(約127億米ドル)に上った。電子商取引事業者連盟(ETICAD)のエルデム会長は、今後3年間で市場が2,500億ト

露ルクオイルと伊ERGの合弁会社、ルーマニア企業を買収

ロシア石油大手ルクオイルとイタリア同業ERGの合弁会社でウィーンに本拠を置くLukerg Renewが再可エネ事業における提携を強化する。イタリアの再可エネ事業者イネルギアからルーマニアのランド・パワーの全株式を取得し、

エストニアのシェールオイル大手、最新鋭工場が稼働

シェールオイルの開発生産を手がけるエストニアのエネフィット(Enefit)は12月21日、同国北東部のAuvereで最新鋭プラント「エネフィット280」が稼働を開始したと発表した。 \ 2億6,000万ユーロを投じて建設

独シェフラー、ロシアに生産進出

独ベアリング大手のシェフラーは18日、ロシアのウリヤノフスクに工場を建設する計画を発表した。現地顧客への部品供給を円滑にするとともに、成長市場であるロシアでの事業拡大を見込んでいる。2013年初めに着工し、2014年初め

太陽日酸、ヘリウムプロジェクトでガスプロムと提携

太陽日酸の米産業ガス子会社であるマチソンは先月18日、露ガスプロムの輸出子会社ガスプロム・エクスポートとシベリア東部のヘリウム開発事業における戦略提携で基本合意書を交わした。ガスプロムが政府の委託で推進するロシア東部のガ

三菱重工と双日、バシコルトスタンのプラント建設を受注

三菱重工業と双日が、ロシアの建設会社ルネッサンス・コンストラクトと共同で、ロシア連邦バシコルトスタン共和国のガスプロム・ネフチキム・サラヴァト(GNS)からアクリル酸プラントを受注した。同共和国初の設計・調達・建設(EP

欧州開銀、新たなロシア投資戦略を発表

欧州復興開発銀行(EBRD)は12月24日、今年から2014年までの対ロシア投資戦略を発表した。経済の多様化・近代化、技術革新支援、民間セクターの成長、地方における開発推進が重点となる。 \ EBRDは投資環境の改善、企

自動車部品の独ボッシュ、ロシアに工場建設

自動車部品大手の独ボッシュは12月18日、ロシア西南部のサマラに工場を建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を加速する狙いだ。 \ 2013年上半期中に着工し、15年までに約4,0

ユーラシア経済連合、15年1月の発足に向け準備加速

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟は12月19日、執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)首脳会議を開き、2015年1月のユーラシア経済連合(EEU)発足を目指し、準備作業を加速させることで合

欧州開銀、コールエナジーに7千万ドル融資

ウクライナの石炭・コークス生産大手、コールエナジーが国内東部にある二つの炭鉱の生産設備刷新プロジェクトに、欧州復興開発銀行(EBRD)から最高7,000万米ドルの融資を受ける。プロジェクトは全社的近代化計画の一環で実施さ

入札案件

N2106  トルコ:ブロードバンド網の整備 \ 入札期限:未定 \ 問合せ先:Turk Telekomunikasyon A.S. \ Turgut Ozal Bulvari 06103 Aydinlikevler,

業務提携・パートナー求む

T1165  ブルガリア:エンジニアリングプラスチックの射出成形メーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Mati – 89 \ Mr. Stoyan Georgiev , \ Slavyanska 3 , \ 6

ウォッカ価格上昇~ロシア

ロシアにおけるウォッカの最低販売価格が年初から大幅に引き上げられた。最も安い500ミリリットル瓶は従来の125ルーブルから170ルーブル(4.2ユーロ)となった。 \ これは、高アルコール飲料に対する課税強化に伴うものだ

上部へスクロール