マイニング用リモートソフト開発 エストニア

仮想通貨のマイニング(採鉱)※作業の遠隔操作(リモート)ソフトを開発している。手元のパソコンからマイニング用コンピューターの稼働状況を監視・管理するもので、様々な機能を通じて仮想通貨の採掘(=通貨の獲得)作業を最適化できる

一つの画面上で採掘状況や結果などを把握できるため、どこにいてもマイニングを行える。主な機能には、◇稼働状況の通知機能◇プロフィット・スイッチング(最も収益性の高い仮想通貨を自動選択する機能)◇リモートオーバークロッキング(半導体性能(周波数)の一時的な増減)◇複数ユーザーで計算作業に当たれるマルチユーザーアクセス◇現状分析や追跡・診断ツール――などがある。

マイニングに際しユーザーはビットコイン、イーサリアムなど複数の仮想通貨から6種類を選択できる。マイニングに特化した独自のOSを利用しており、AMD、Nvidia、ASIC(エーシック)といったマイニングマシン向けの半導体と互換性を持つ。

同社は2017年1月の設立。利用料金は無料プランのほか、月額1.41ユーロからの有料プランがある。

※マイニング:仮想通貨を獲得するための計算作業。取引履歴をネット上で記録する仮想通貨の性質上、取引の承認にはコンピューターによる膨大な計算が必要になることから、ユーザーは計算に協力することで報酬として仮想通貨を得る。ネットの「どこか」で行われている取引(=鉱山)を「掘り当てる」ことから採鉱の名前が付いた。

minerstat OÜ

Sepapaja tn 6, 15551 Tallinn, Harju, Estonia

Tel: +372 8840885 info@minerstat.com https://minerstat.com/