中東欧諸国でフラットタックスの採用広まる
中東欧諸国で一律税率(フラットタックス)の採用が盛んだ。2004年以降に欧州連合(EU)に加盟した12カ国(新規加盟12カ国)のうちすでに8カ国が導入した。旧ソ連圏諸国で個人所得税の経験が乏しいこと、また闇経済の規模が大 […]
中東欧諸国で一律税率(フラットタックス)の採用が盛んだ。2004年以降に欧州連合(EU)に加盟した12カ国(新規加盟12カ国)のうちすでに8カ国が導入した。旧ソ連圏諸国で個人所得税の経験が乏しいこと、また闇経済の規模が大 […]
欧州連合(EU)の欧州委員会は18日公表したルーマニア、ブルガリアによる汚職対策、司法改革の進展状況に関する2011年の中間報告書で、両国とも一定の成果をあげていると評価しながらも、なお改革は不十分として、取り組みの強化
欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、ハンガリー政府が同国のメディア法の改正に合意したと発表した。今年1月に発効した同法をめぐっては、EU内で報道の自由を制限するものだとの批判が高まっており、欧州委は報道や表現の自由を定
ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は21日、リビア情勢の悪化を受け、同社の現地子会社Polish Oil and Gas Company Libya(POGC)の従業員約30人を同国から退避させたと発表した。PG
アイスランドの後発医薬品大手アクタビスは4億~5億ユーロを投じて、ポーランドやロシア、トルコで同業の買収を進める方針だ。ポーランドではPolfa Warszawaの買収を計画しており、近く同社の資産査定(デューデリジェン
ポーランド統計局(GUS)が先ごろ発表した貿易統計によると、2010年の輸出高は前年比19.5%増の1,174億ズロチに上り、過去最高を記録した。2004年のEU加盟時の597億ズロチと比べるとほぼ倍増したことになる。
ポーランド中央統計局(GUS)が16日発表した2011年1月の賃金統計によると、民間企業雇用者の平均月間賃金は3,392ズロチと、前年同月比で5.0%上昇した。前月比では11.9%の減少となったが、GUSでは1月は例年季
ポーランド2位の石油会社であるグルーパ・ロトス(Grupa Lotos)が15日発表した2010年10-12月期決算は、売上高が前年同期比43%増の57億4,000万ズロチ、営業利益は同3倍の2億2,970万ズロチに拡大
英国に本拠を置く自動車市場調査会社JATOダイナミクスが17日発表した1月のハンガリー乗用車新規登録台数は3,502台となり、前年同月実績を25%以上上回った。ブランド別ではフォードが475台で13.6%のシェアを確保し
電気自動車(EV)の開発を手がけるハンガリーのベンチャー企業ブリクソンは、同国に部品工場を建設する計画だ。具体的な建設地はまだ決まっていないが、1,000~1,500平方メートルの敷地を持つ工場を今夏までに完成させ、70
ハンガリー統計局(KSH)がこのほど発表した2010年12月鉱工業生産(速報値)は、前年同月比で8.5%、労働日数調整後で6%それぞれ増加した。新規国外受注は11月の39%増につづき12月も15.1%増と好調。受注残高も
ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した2010年12月の建設生産高は、季節調整後で前月比4.0%減となり、11月の2.1%増から再び下向いた。2010年通年の生産高は1兆7,985フォリントで、前年比10.1%減
チェコの電力最大手CEZが計画しているテメリン原子力発電所の新たな原子炉2基の完成は、当初予定から5年遅れの2025年になる見通しだ。同拡張工事の入札希望者に送付される入札文書の情報をもとに現地メディアが報じた。一方、C
チェコ統計局(CSU)は14日、2010年10-12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み、速報値)が前年同期から2.9%増加したと発表した。建設・農業部門が低迷したものの、輸送機器、機械、電気・光学機器などの製造業が好
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は、スロバキアの生産事業に今後5年で過去5年の投資額の2倍に当たる10億ユーロを投資する計画だ。ブラチスラバ工場での自動車生産とマルチン工場での部品生産を拡大する方針。現地子
ルーマニア乗用車販売台数は1月に4,399台となり、前年同月から16%増加した。新車買 \ い替え奨励措置が1月末で打ち切られるのを前に、駆け込み需要が増えたもようだ。しかし、前月比では34.9%も後退した。 \ トラッ
ルーマニア競争評議会は15日、携帯電話サービス大手のボーダフォンとオレンジの2社が国内携帯電話サービス市場において優越的地位を乱用したとして、制裁金の支払を命じる決定を下した。金額はボーダフォンが3,480万ユーロ、オレ
米製薬大手ファイザーはこのほど、デンマーク同業フェロサンからコンシューマー・ヘルスケア部門を買収すると発表した。この取引に伴い、ルーマニアのクルージュ・ナポカにあるフェロサンのサプリメント工場はファイザー傘下に入る。 \
ルーマニア銀行業界は2010年に合計3億400万レウの最終赤字を計上したもようだ。現地通信社メディアファックスが11日、中央銀行の統計に基づく業界筋の情報として伝えた。2009年には8億1,500万レウの黒字だったが、1
2010年のルーマニアの国内総生産(GDP、季節調整済み速報値)は前年比1.2%減となり、マイナス成長となったものの、下げ幅は前年の7.1%から大幅に縮小した。政府や市場は2%前後の後退を予想していた。第4四半期は前年同
ブルガリア自動車輸入協会(UCIB)がこのほど発表した今年1月の新車販売統計によると、乗用車の販売台数は1,464台で、前年同月から18%増加した。3カ月連続の上昇(10年11月10%増、12月27%増)で、2年連続マイ
ブルガリア国家統計局(NSI)がこのほど発表した2010年第4四半期の国内総生産(GDP、速報値))は、前年同期比2.1%増、前期比1.7%増となった。10年GDPは前年同期比で上半期がマイナス、第3四半期が0.3%増、
ブルガリア国家統計局(NSI)が15日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月から4.5%上昇した。前月比では0.6%の増加。過去12カ月(2010年2月~2011年1月)の年間インフレ率の平均は2.8%となった
ブルガリアのワイン輸出量は2010年に5,768万3,000リットルとなり、前年比で10%増加した。ミロスラフ・ナイデノフ農業相が14日明らかにした。 \ 同農業相によると、ワインの主要な輸出先はロシア、ポーランド、チェ
エネルギー大手の独RWEは提携しているトルコ同業Turcas Petrolと共同で、トルコ南西のデニズリにガス発電所を建設する。発電能力は775メガワット(MW)。総工費は約5億ユーロに上る見通し。現地子会社のアンドレア
米フォードは18日、ロシア自動車2位のソレルスと業務提携で覚書を交わしたと発表した。同じくソレルスとの提携を狙っていたイタリア競合のフィアットを打ち負かし、成長著しいロシアの自動車市場における地位強化を狙う。フィアットは
ドイツのフォルクスワーゲン(VW)がロシア商用車大手のGAZと合弁生産に乗り出す。同国の急速に拡大する自動車需要に対応して生産台数を引き上げ、市場での地位を固める狙い。 \ GAZ親会社ロシアン・テクノロジーズのヴォルフ
ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年1月の国内新車販売は、前年同月比72%増の12万7,564台だった。資源産業の好景気を受けた個人消費の回復や、政府による需要喚起策の延長措置な
ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟交渉の責任者を務めるマキシム・メドベトコフ通商代表部長は11日、同国がWTO加盟後に自動車の輸入関税を引き下げる用意があることを明らかにした。 \ ロシア政府は2009年1月、国内自動車
ロシアのメドベージェフ政権は「国家の近代化」を目標に掲げ、石油やガスなどの天然資源に依存する経済構造からの脱却を目指している。その目玉事業のひとつが、モスクワ近郊スコルコボで計画されている技術革新センターだ。約600ヘク
ロシアの鋼管最大手TMKは2010年に世界最大の鋼管メーカーとなったもうようだ。14日付けの墺経済紙『ヴィルツシャフツブラット』が、ディミトリー・プンピャンスキー会長の話を引用して伝えた。 \ TMKの2010年の鋼管出
仏石油大手トタルがロシアのオフショア鉱区開発に参加することを狙っている。ロシア子会社のPierre Nerguararian代表によると、トタルは現在、露石油最大手ロスネフチと北極圏バレンツ海および黒海の石油資源開発を共
英国の製薬大手アストラゼネカが、モスクワ南西部に位置するカルーガ州ヴォルシノ工業団地で、ロシア初の自社工場を建設する。医薬品の国産化比率を引き上げる政府の方針に沿ったもので、投資規模は1億5,000万米ドル。4月に着工し
ドイツの銀行最大手であるドイツ銀行はこのほど、ロシア第2の証券市場であるロシア取引システム(RTS)の保有株9%を売却したと発表した。売却先や取引額などの詳細は明らかにしていない。RTSとロシア銀行間通貨取引所(MICE
人口減少と高齢化に伴う政府支出の増加で、ロシアの国家債務が2050年までに国内総生産(GDP)の5.85倍へと急激に膨らむ危険があることが、格付け大手のスタンダード&プアーズ(S&P)の8日付リポートで明らかに
米石油大手のエクソンモービルが、ウクライナ国営エネルギー企業のナフトガスと提携し、同国におけるシェールガス探索に乗り出す。ナフトガスの18日発表によると、炭坑メタンガス(CMM)の利用でも協力を予定している。 \ ウクラ
ウクライナ国有財産基金は18日、国営通信会社ウクルテレコムの株式92.79%をオーストリアの投資ファンドEPICに105億7,500万フリブナ(13億米ドル)で買収すると発表した。同基金は当初、昨年12月末に実施する予定
N1723 ポーランド:バイオマス発電所の建設 \ 入札期限:未定 \ 問合せ先:Poludniowy Koncern Energetyczny SA \ ul.Lwowska 23 40-389 \ Katowice,
T1069 ロシア:家具の輸入を希望 \ 問合せ先:Viramash M Plus, \ Mr. Vladimir Minin, \ Novo-Nikolskaja Str. 57, \ 143443, Krasnog
ポーランドとウクライナが共催するサッカーの欧州選手権「ユーロ2012」全31試合の入場料が15日に発表された。地元ファンの購買力を勘案した価格設定で、最も安いチケットはオーストリア・スイス共催の前大会(2008年)の半分
中東欧で事業を展開するオーストリア企業の多くが、同地域の景気改善が今後1年間は持続すると考えていることが、オーストリア管理銀行(OeKB)とトムソン・ロイターが実施した共同調査で明らかになった。 \ OeKBとトムソン・
欧州連合(EU)議長国を務めるハンガリーで今年1月に発効した「メディア法」をめぐり、EU内で報道の自由を制限するものだとの批判が高まっている問題で、欧州委員会の報道官は11日、同国政府から改正法案が提示されたことを明らか
三菱自動車の電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」4台が10日、ポーランドのエネルギー企業Fortumに引き渡されたもようだ。量産EVが同国で販売されるのは初めて。現地日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)
ロシアの自動車メーカー、イントラル・ルス(Intrall Rus)は8日、ポーランド北西部シチェチン近郊に組み立て工場と研究開発センターを建設すると発表した。 \ 新工場には総額2億7,000万ユーロを投資し、2014年
工業用ファスナーや精密金型部品の大手メーカー、ニフコ(神奈川県横浜市)の韓国子会社ニフコ・コリアが、1,500万ユーロを投じてポーランド南部ジョルィに工場を建設する。ポーランド、チェコ、スロバキアの大手顧客に製品を供給す
ブリヂストンがポーランド西部のルブシュ県ジャリに、ソーラーパネル向けエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)フィルムの工場を新設する。投資規模は1億3,000万ズロチで、67人を新規採用し、2013年末までに操業を開始する
インドの包装材大手Uflexがポーランド中部のヴジェシニャに8,000万米ドルを投じて工場を建設する。年間生産能力は3万トンで、2012年6月に操業を開始する計画という。インドの通信社PTIが9日、ジャイン会長の話として
ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)とロシアの天然ガス大手ガスプロムは、天然ガス発電所の共同プロジェクトに関する協議を近く開始する。ポーランド経済紙『Parkiet』が8日報じた。 \ PGNiGのラドスワフ・ドゥ
ポーランドの石油最大手PKNオルレンが10日発表した2010年10-12月期の純利益が5億4,100万ズロチ(1億8,900万米ドル)となり、前年同期から79%増加した。原油高を背景にした製品価格の上昇や精製マージンの改