自動車

12月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した12月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万7,358台、前年同月比26%増)が最も多く、チェコ(1万9,768台、18.5%増)、ルーマニア(8,73 […]

アウディ、「Q3」生産をハンガリーに移管

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、高級車子会社アウディの「Q3」の生産をスペインのマルトレル工場からハンガリーのジェール工場に移管すると発表した。同社初の電気自動車(EV)をベルギーのブリュッセル工場で生

ソラリス、イタリアでバス300台受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは15日、イタリアの公共交通事業者Cotralからインターシティー(長距離)バス「インター・ウルビーノ」300台を受注したと発表した。取引規模は約1億1,000万ユーロ。4年以内に納車する

カーナビソフトのハンガリーNNG、ルノーから受注

カーナビソフトを開発するハンガリーのNNGは25日、仏ルノーから新たに受注を獲得したと発表した。自社製の「iGoナビゲーションGPS」ソフトをルノーのプレミアムモデルに供給するとともに、ドライバー向けにサポートを提供する

シュコダ自、クヴァシニ工場をSUV車の生産に特化

チェコ自動車メーカーのシュコダが北部のクヴァシニ工場を拡張する。SUVモデルの生産に特化するのが目的。今年中に1,000人を新規雇用する計画で、すでに300人を採用した。現地紙「Lidove Noviny」などが先ごろ報

起亜のスロバキア工場、乗用車・エンジンの生産増加

韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキア子会社キア・モーターズ・スロバキアの2015年通期の乗用車生産が33万8,000台となり、前年に比べ4%増加したと発表した。エンジンの生産は58万2,000基で、前年を18%上回った

自動車表面加工ケンヴェード、増産完了

自動車産業向け表面処理加工を手がけるハンガリーのケンヴェード(Kenved)は12日、北西部ジュール工場の増産プロジェクトが完了したと発表した。3本の生産ラインを統合して自動化し、生産能力を倍増させた。投資額3億7,60

アウディ・ハンガリー、昨年のエンジン生産200万基超

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアはこのほど、西部ジュール工場の2015年のエンジン生産台数が前年比約5万台増の202万2,520台に拡大したと発表した。自動車の生産台数も約2万5,000台増の1

シュコダ自、15年販売台数1.8%増

チェコのシュコダ自動車が12日発表した2015年の販売台数は105万5,500台で、前年から1.8%増加した。12月の販売台数は前年同月比5.7%増の8万6,600台となり、2年連続で12月の最高記録を更新した。 昨年の

スロバキア自動車生産、昨年は100万台突破

スロバキア自動車工業連盟(ZAP SR)は11日、昨年の同国における自動車生産台数が100万台の大台を突破したことを明らかにした。2014年の生産台数は97万1,000台だった。 スロバキアで自動車を生産しているのは仏P

長城汽車、ブルガリアで生産調整

中国自動車大手の長城汽車が、ブルガリア北部のロベチ工場で生産調整を実施する。現地専門誌『オートメディア(Automedia.bg)』が13日、長城汽車への問い合わせをもとに報じた。実施期間など詳細は明らかにされていない。

露新車販売、15年は36%減少

欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した2015年のロシアの新車販売台数は前年比35.7%減の160万台と大きく落ち込んだ。減少は3年連続。同国の自動車需要は景気低迷や通貨ルーブル安に伴う販売価格の引き上げを受けて縮小

ポーランド自動車部品のイゾブロク、BASFに大型発注

ポーランド自動車部品製造のイゾブロク(Izo-Blok)は6日、独化学大手BASFに発泡ポリプロピレン(EPP)を大量発注したことを明らかにした。取引規模は2,625万ユーロ。今年から2018年にかけて調達する。 イゾブ

ソラリス、イスラエルでバス110台を受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは先ごろ、イスラエルで3件の事業を受注し、2016年3~5月に計110台を納車すると発表した。イスラエル市場では2012年から事業を展開しており、現地提携先の販売代理店ユナイッテット・バス

ハンガリー乗用車新車登録台数、12月は17%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスが1月4日発表したハンガリーの12月の新車登録台数は乗用車が前年同月比17%増の7,107台となり、伸び率は11月(12%)から5ポイント拡大した。3.5トン以下の小型商用車は1

ブリヂストン、ハンガリー工場を増強

ブリヂストンがハンガリー北西部タタバーニャ工場を増強する。2013年に開始した715億フォリント(約2億2,700万ユーロ)の投資計画の一環で、20年までにタイヤ生産能力を2倍超に拡大。150人を新規雇用する。 ブリヂス

スズキのハンガリー販売好調、15年は58%増加

ハンガリーの調査会社データハウスは4日、スズキのハンガリーでの2015年通期の新車販売が前年比58%増の7,500台に拡大したと発表した。国内新車販売市場(7万7,171台)に占めるシェアは9.72%で、前年に比べ2.7

チェコのトラック通行料収入、大幅に増加

チェコの自動車専用道からの料金収入が大幅に増加している。料金徴収システムを運用するカプシュ・トラフィックコム(オーストリア、Kapsch Traffic Com)が先ごろ明らかにしたもので、トラックなど貨物車両を対象とす

現代自動車、チェコでの乗用車生産が増加

韓国の現代自動車は先ごろ、チェコにおける昨年の乗用車生産台数は前年比11.3%増の34万2,000台だったと発表した。2016年も引き続き需要が拡大する見通しで、生産台数は35万台に達する見込みだ。 現代自は東部のノショ

自動車部品IAC、チェコ工場を拡張

自動車部品大手のインターナショナル・オートモーティブ・コンポーネンツ(IAC)グループ(本社:ルクセンブルク)がチェコ北部のザークピー工場を拡張する。遮音材の生産が目的で、プレス機18台を導入予定。すでに新工場棟(床面積

自動車センサのIEE、スロバキア工場拡張で助成を申請

ルクセンブルグに本社を置く自動車センサ部品メーカー、IEEセンシングがスロバキア政府に対し、税制優遇の形で458万ユーロの投資奨励措置の適用を申請した。東部コシツェ県ヴェルカー・イダ工場に対する総額1,266万ユーロの投

独自部品IGB、セルビア工場拡張

自動車部品メーカーの独IGバウアーヒン(IGB)がセルビア北部のインジヤ工場に生産施設を新設する。投資額は450万ユーロで500人を新規雇用する見通しだ。中東欧Web経済紙『SeeNews』が先ごろ報じた。 新施設ではシ

フィアットのセルビア工場が不振、稼働率30%

セルビア中部クラグィエバツにあるフィアット工場が不振だ。30万台の年産能力に対し、実際の生産台数は9万~10万台にとどまっている。米国市場での伸び悩みが響いており、今年も改善は見込めないもようだ。 クラグィエバツ工場で生

メルセデス、トルコからの部品調達が増加

独自動車大手ダイムラーの高級ブランド、メルセデス・ベンツは先ごろ、昨年のトルコからの部品調達額が10億ユーロに達したことを明らかにした。そのうち7億ユーロに相当する部品がドイツでの生産向けだった。同社は今後もトルコでの部

スイス自部品販売大手SAG、ルーマニア同業を買収

スイスの自動車部品販売大手スイス・オートモーティブ・グループ(SAG)は先ごろ、中東欧で同事業を展開するオートネット(ルーマニア)を買収すると発表した。主にルーマニアとハンガリーにおける市場地位の強化が狙い。オートネット

15年のチェコ自動車生産台数、過去最高記録を更新

チェコの2015年1-11月期の自動車生産台数は121万335台となり、前年通期実績を上回って過去最高記録を更新した。前年同期比では4.5%増加した。 メーカー別ではシュコダ自動車が69万1,620台を生産して首位を保っ

商用車生産台数で欧州トップに=トルコ

トルコにおける商用車生産が急拡大している。同国自動車工業会(OSD)が12月22日発表した欧州商用車業界に関するリポートによると、2015年1-9月期の生産台数は前年同期比34%増の40万8,000台となり、欧州トップの

いすゞ、露ソレルスとの合弁を解消

いすゞ自動車は12月25日、ロシア同業ソレルスとの合弁を解消したと発表した。ソレルスの意向によるもので、同社が保有していた合弁会社の株式50%のうち、いすゞが29%、双日が21%を取得。出資比率をそれぞれ74%、26%に

11月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した11月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万312台、前年同月比24.6%増)が最も多く、チェコ(2万421台、24.8%増)、ルーマニア(8,022台

ダイムラー、チェコの公共バスにゼトラを納入

独自動車大手のダイムラーは8日、傘下のバスブランド「ゼトラ」(Setra)が低床バス「S415 LE」15台をチェコの運輸会社ICOMに納車したと発表した。今回の納入は受注していた低床バス140台の一部で、ゼトラにとって

JLR、スロバキアに工場建設

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)がスロバキア西部のニトラに工場を設置する。総額15億ユーロを投じ、最終的に30万台の生産能力を整備する。従業員数は4,000人の予定で、サプライ

ロシアの11月新車販売台数42.7%減、記録的な落ち込みに

欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した11月のロシア乗用車・小型商用車販売台数は13万1,572台となり、前年同月から42.7%減少した。比較対象となった昨年11月に、ルーブル安に伴う値上がりを見越した駆け込み需要で販

ソラリス、ドイツで「ウルビーノ12」を受注

ポーランドのバス製造大手ソラリス(Solaris)は先ごろ、同社のバス「ウルビーノ12」4台をドイツのバス運営会社マルティン・ゲルトホイザーに納車したと発表した。これらのバスはミュンヘン近距離交通運営会社MVVのバスネッ

仏ミシュラン、ハンガリー物流拠点を強化

仏タイヤ大手のミシュランは8日、ハンガリーの物流拠点を拡張し、欧州配送センターとしての機能を持たせると発表した。投資額は700万ユーロに上る。 同社はブダペスト近郊にある物流拠点の床面積を2万平方メートルから3万平方メー

シュコダ自動車、11月の販売台数はやや減少

チェコのシュコダ自動車は8日、11月の世界販売台数は前年同月比1.4%減の8万9,000台だった発表した。西欧と中欧での販売が増加したものの、ロシアでの落ち込みが響いた。ロシアを除く東欧諸国の販売台数は堅調で、中国は横ば

ソラリスの電気バス、パリで試験運行

ポーランドのバス製造大手ソラリス(Solaris)がパリ交通公団(RATP)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が12月2日、試験運行を開始した。RATPは2025年までに保有車両すべてをゼロエミッション車

ボッシュ、ハンガリー操舵部品工場の拡張が完了

独自動車部品大手のロバート・ボッシュは7日、ハンガリー北東部エゲル郊外にあるマクラール工場の拡張工事が完了したと発表した。費用72億フォリント(2.300万ユーロ)のうち10億フォリントを欧州連合(EU)からの助成でまか

ハンガリー乗用車新車登録台数、11月は12%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスが1日発表したハンガリーの11月の新車登録台数は乗用車が前年同月比12%増の6,603台となり、伸び率は10月(33%)から21ポイント縮小した。3.5トン以下の小型商用車は16

シュコダ、チェコ本社工場で生産調整

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がムラダー・ボレスラフの本社工場で2モデルの生産調整を実施する。dpa通信が2日、シュコダの広報担当者への問い合わせをもとに報じた。実施期間など詳細は明らかに

現代自、トルコで新モデルの生産開始

韓国の現代自動車はトルコ西部のイズミット工場(コジャエリ県)でSUV「i20アクティブ」の生産を開始した。年末にかけてドイツを始めとする欧州各地に出荷する。トルコでの発売は来年初頭の予定。トルコ投資庁が1日発表した。 i

GAZ、「PAZ」で特別割引セール実施

ロシア商用車大手のGAZグループは先ごろ、同社の小型・中型バス「PAZ」を対象に特別割引セールを実施すると発表した。複数の車両を購入すると追加割引が適用され、1台あたり最大34万ルーブルの割引を受けることができる。12月

印自動車部品大手のSMG、ハンガリーに1億ユーロを追加投資

インド自動車部品製造のサムヴァルダナ・マザーソン・グループ(SMG)がハンガリーで増産体制を整える。11月27日、中部ケチュケメートで新バンパー工場に着工したほか、西部モションソルノクのバックミラー工場も拡張する計画だ。

シュコダ自、本社工場の累計生産1,200万台に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11月24日、本社があるムラダー・ボレスラフの工場の1905年からの累計生産が1,200万台に達したと発表した。うちVWグループの傘下に入った1991年から

墺アルミ加工のノイマーン、スロバキア工場を拡張

アルミニウム加工メーカーの墺ノイマーン(Neuman)はこのほど、スロバキア西部のジャルノヴィツァ工場を拡張すると発表した。260万ユーロを投じて面積8,000平方メートル弱の新工場棟を設置する計画で、約320人の雇用創

GAZ、「ウラル・ネクスト」の量産開始

ロシア商用車大手のGAZグループは11月24日、「ネクスト」ファミリーの新シリーズ「ウラル・ネクスト」の量産を開始したと発表した。 「ウラル・ネクスト」は最大積載量5.5~13トンの全輪駆動トラック(4×4および6×6)

独自動車部品ヘラー、ポーランド卸会社を完全子会社化

独自動車部品大手のヘラーは11月24日、ポーランドとデンマークの合弁部品卸事業を完全子会社化した。東欧・北欧における卸売事業を強化する狙い。取引額などは明らかにしていない。 ポーランドでは、国内部品卸2位のインターチーム

上部へスクロール