統計

新車登録、10月は15%増

自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの10月の乗用車新車登録は4,047台となり、前年同月から15.3%増加した。1 ~10月の累計も16.2%増の4万3,369台と2ケタ増となっている。 \ 業界専門家 […]

クリスマス商戦売上、3年連続増加見通し

独小売業中央連盟(HDE)は8日、クリスマス商戦期の業界売上高が前年同期比1.5%増の804億ユーロとなり、初めて800億ユーロの大台に乗るとの見通しを発表した。増加は2010年から3年連続。加盟企業を対象に実施したアン

省エネと再生エネルギーを重視=チェコ世論調査

チェコで先ごろ実施されたエネルギー政策に関する世論調査で、原子力発電や石炭火力発電の拡大よりも、水力・風力などの再生可能エネルギー利用や省エネを支持する人が多いことが明らかになった。7日付けのCTK通信が伝えた \ この

製造業売上が大幅減、9月はマイナス3%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.

チェコ大手企業で外国人幹部が増加

チェコの大手企業幹部に外国人が増加している。売上高上位100社の経営管理機関で外国人が占める割合は、2000年の25%から12年は34.1%に上昇したことが、調査会社デロイト・コーポレートガバナンスセンターの調べで明らか

電力が大幅な輸出超過に

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は9日、2012年1-9月の電力輸出量が輸入量を14.6テラワット時(TWh)上回ったと発表した。前年同期を13TWhも上回る水準。再生可能エネルギーに由来する電力の供給が急増した影

ユーロ圏小売業、9月も低迷

EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の9月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.8%減となり、6カ月連続で落ち込んだ。前月は0.9%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は0.3%

ユーロ圏生産者物価上昇率、9月も2.7%

EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の9月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.7%となり、前月と同水準だった。原油高に歯止めがかかり、エネルギーの上昇率が縮小した一方、中間財、非耐久消費財の上

ドイツ乗用車新車登録、10月は0.5%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年10月の乗用車新車登録は25万9,529台となり、前年同月に比べて0.5%の微増にとどまった。1~10月の累計は261万8,327台となり、前年同期を1.6%下回っている

英自工会、新車登録の通期予想を上方修正

英自動車工業会(SMMT)は6日、乗用車新車登録の2012年通期予想を201万3,000台に上方修正した。2013年通期については201万5,000台と予想している。 \ SMMTが同日発表した10月の乗用車新車登録は1

ハンガリー新車登録、10月は15%増

自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの10月の乗用車新車登録は4,047台となり、前年同月に比べ15.3%増加した。1 ~10月の累計も16.2%増の4万3,369台と2ケタ増となっている。 \ 業界専門

仏ルノーと英ケータハム、スポーツカーの開発・生産で協力

自動車メーカーの仏ルノーと英ケータハム・グループは11月5日、スポーツカーの開発・生産で提携すると発表した。来年1月に合弁会社を設立し、今後3~4年以内に両社からそれぞれスポーツカーを発売する計画としている。 \ ケータ

「独の立地条件に満足」、化学企業の95%に

化学業界誌『CHEManager』などが実施した独化学業界アンケート調査「CHEMonitor」の最新版によると、ドイツの産業立地条件を「良好」ないし「やや良好」と評価する企業は合わせて95%に上り、2007年の調査開始

独化学業界の業績低迷、売上横ばいに

ドイツ化学工業会(VCI)が1日発表した独業界(製薬を含む)の2012年第3四半期売上高は前期の4~6月と同水準にとどまった。生産高は1.5%増加したものの、出荷価格が平均0.7%低下したため、売り上げがプラマイゼロとな

乗用車新車登録10月は微増に、輸出・生産は減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年10月の乗用車新車登録台数は前年同月比0.5%増の25万9,529台となり、4カ月ぶりに拡大した。比較対象の11年10月に比べ営業日数が2日多かったことが大きく、市場環境

独機械受注、約1年ぶりに増加

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10月30日発表した独業界の2012年9月の新規受注高は前年同月比で実質11%増となり、11か月ぶりに増加へと転じた。比較対象である11年9月の受注水準が低かったほか、ユーロ圏外からの大型

電動アシスト自転車、輸出単価は974ユーロに

ドイツ連邦統計局が30日発表した電動アシスト付き自転車の1~8月の輸出台数は6万5,000台で、総額は6,300万ユーロだった。平均価格は974ユーロ。最大の輸出先国はオランダ(2万8,000台)で、欧州連合(EU)は全

12年の医薬品市場は縮小、5~6%減の266億ズロチに

ポーランドの医療情報会社ファーマエキスパート(Pharmaexpert)はこのほど、2012年の国内医薬品売上高は約266億ズロチとなり、前年から5~6%落ち込むとの見通しを発表した。 \ ファーマエキスパートのクラ社長

クリスマス手当、被用者の2人に1人が受給

労組系の経済・社会科学研究所(WSI)は10月30日、国内の被用者1万7,000人を対象に実施したクリスマス手当に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、年末に同手当が「支給される」と回答した割合はおよそ55

ハンガリー貿易黒字、1-8月は47億ユーロ

ハンガリー中央統計局(KSH)が10月末発表した今年1-8月の貿易収支(数量ベース)は、輸出が前年同期比3.1%増の15兆5,630億フォリント、輸入が1.6%増の14兆2,000億フォリントで、1兆3,630億フォリン

少量パック菓子に人気

一口サイズや食べ切りサイズといった少量パック菓子の人気が高まっている。健康意識が高まりカロリーの取り過ぎに注意する消費者が増えたことが背景にある。ただ、1人当たりの菓子消費量自体は減っていない。2日付『ヴェルト』紙が報じ

「アジアはドイツにとってチャンス」は2人に1人

ベルテルスマン財団は2日、アジアの経済的台頭に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、アジア諸国の台頭はドイツの発展にとって「どちらかといえばチャンス」ととらえるドイツ人は50%に達し、「むしろ脅威」(39%

クリスマスプレゼント予算、今年は平均8%増額

ドイツのクリスマス商戦(11~12月)は今年、活況を呈しそうだ。監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が5日発表した消費者アンケート調査によると、クリスマスプレゼント予算額は平均230ユーロで、前年の

9月小売売上、実質3.1%減に

ドイツ連邦統計局が10月31日発表した2012年9月の小売売上指数は前年同月を名目で0.7%下回り、物価を加味した実質では3.1%減少した。比較対象の11年9月に比べ営業日数が1日少なかったことが響いた。営業日数と季節要

9月製造業受注3.3%減少、1年来の大幅後退に

ドイツ連邦経済省が6日発表した2012年9月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を3.3%下回り、1年来の大幅後退となった。欧州債務危機と世界経済減速の影響で、国内需要も鈍っており、経済省は「製造

9月のユーロ圏失業率11.6%、過去最悪を更新

債務危機で景気が低迷しているユーロ圏で、雇用悪化が止まらない。EU統計局ユーロスタットが10月31日発表した9月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.6%で、前月の11.5%(速報値の11.4%から改定)から0.1ポイ

10月のユーロ圏インフレ率、2.5%に縮小

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.5%となり、前月の2.6%から0.1ポイント縮小した。原油高の緩和でエネルギー価格の上昇が鈍化したことが反映された。 \

ユーロ圏の4-6月設備投資率は20.3%、前期とほぼ同水準

EU統計局ユーロスタットが10月30日発表した企業(金融業を除く)の設備投資に関する統計によると、ユーロ圏の今年4-6月期の投資率(季節調整済み)は20.3%となり、前期の20.2%とほぼ同水準だった。 \ 設備投資率は

欧州商用車販売、9月は13.7%減

欧州自動車工業会(ACEA)が10月26日発表した欧州連合(EU)の2012年9月の商用車新車登録は15万910台となり、前年同月に比べ13.7%減少した。主要市場では英国が唯一、0.7%増を確保したものの、フランス(1

PSAの7-9月期売上高、3.9%減少

仏PSAプジョーシトロエンは10月24日、2012年第3四半期(7~9月)のグループ売上高が129億3,000万ユーロとなり、前年同期から3.9%減少したと発表した。 \ 部門別の売上高は、中核の自動車部門が欧州市場の不

チェコ乗用車生産、1~9月は前年並み

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の1~9月の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は前年同期比0.30%増の89万8,453台となり、前年とほぼ同水準だった。 \ メーカー別に見ると、シュコダは約1%減の49万

独企業景況感6カ月連続で悪化

Ifo経済研究所が24日発表した2012年10月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の101.4から100.0へと落ち込み、6カ月連続で悪化した。事業の現状判断が大幅に悪化したことが響いた。Ifoのハンスヴ

独消費者景況感、5年ぶりの高水準に

市場調査大手のGfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の11月向け予測値は前月の6.1(修正値)から6.3へと上昇し、2007年10月以来の高水準となった。景気後退懸念はあるものの、消費者には大きな影響が出ていないも

輸入物価、9月増加幅は1.8%に縮小

ドイツ連邦統計局が26日発表した2012年9月の輸入物価指数は前年同月比の上げ幅が1.8%となり、前月の同3.2%から大きく縮小した。同物価は前月比ではマイナス0.7%となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。 \ エネルギー価格

10月失業者数、前年同月比で2年8カ月ぶりに増加

ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日発表した10月の失業者数は275万3,000人で、前年同月から1万6,000人増加した。1年前の水準を上回るのは2010年2月以来で、2年8カ月ぶり。BAのフランクユルゲン・ヴァイゼ長官は

独ソーラー設備、信頼性は全体的に低め

太陽光発電所の遠隔監視サービス大手Meteocontrolが実施したソーラー設備格付け調査で、本来の性能をフルに発揮していないソーラー設備が全体のおよそ8割を占めることが分かった。ソーラーモジュールの品質の低さ、立地条件

独電気通信サービス市場、12年売上高は601億ユーロに

独電気通信サービス事業者連合会(VATM)はこのほど、コンサルティング会社Dialogと共同作成した業界動向レポートを発表した。それによると、2012年の国内電気通信サービス市場規模は前年を0.2%下回る601億ユーロに

中堅旅行会社、大手より好調

独7位の旅行会社、Schauinsland Reisen(デュースブルク)が業績を急速に伸ばしている。業界全体の成長率が約5%にとどまると予想されるのに対し、同社の2012年10月通期の売上高は前年比26%増の7億1,0

「老後も自宅で過ごしたい」は4人に3人

「老後も可能な限り長く自宅で生活したい」と考えるドイツ人は73%に上ることが、オンラインバンクComdirectの委託で調査会社Forsaが実施したアンケート調査で分かった。同行の住宅金融担当者は「ドイツ人の大半は年をと

ユーロ圏債務残高、6月末時点でGDP比90%に上昇

EU統計局ユーロスタットが24日発表した債務統計によると、ユーロ圏17カ国の2012年4-6月期の債務残高は域内総生産(GDP)比90%となり、EUの財政規律で上限に定められている60%を大幅に超過した。前期の88.2%

英乗用車生産、9月は5.8%減

英自動車工業会(SMMT)が18日発表した2012年9月の自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比5.8%減の12万8,192台にとどまった。内訳は輸出が8.9%減の10万2,365台、国内向けが9.0%増の2万

上部へスクロール