統計
10月小売売上、前月比2.4%増に
ドイツ連邦統計局が1日発表した2010年10月の小売売上高(小売売上の約76%を占める計7州のデータに基づく暫定値。自動車販売店を除く)は前月を名目で2.4%上回り(季節要因・営業日数調整)、名目値に物価変動を加味した実
スイスのGDP成長率、第3四半期は0.7%に
スイス経済省経済管理局(SECO)が2日発表した同国の2010年第3四半期国内総生産(DGP)は前期比で実質0.7%拡大した。第2四半期(同0.8%)に比べ伸び率はやや鈍ったものの、個人消費と企業投資が増加し、輸出の不振
新車販売が正常化、11月は2年前の水準超える
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2010年11月の乗用車新車登録台数は26万2,262台で、2年前の08年11月を12%以上上回った。新車補助金の効果がわずかに残っていた09年11月に比べると、6.2%少ないもの
独鉱山機械業界、10年ぶり売上減に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)の鉱山機械部会はこのほど、加盟130社の2010年の売上高が前年比10%減の34億ユーロに縮小するとの見通しを明らかにした。売上減はおよそ10年ぶり。国内売上高が35%減の4億ユーロと大きく
機械業界回復続く、10月売上32%増に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した2010年10月の業界受注高は前年同月比で32%増加した。増加幅は上半期に比べ縮小しているものの、経済危機からの回復は順調に進んでいる。国外受注が35%増加、国内も25%の伸び
ユーロ圏インフレ率、11月も1.9%
EU統計局ユーロスタットが11月30日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比1.9%となり、前月と同水準だった。原油高によるエネルギー価格の上昇で、2008年11月以来の高水準で推
ユーロ圏の失業率悪化、9月は10.1%に
EU統計局ユーロスタットが11月30日発表したユーロ圏の10月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.1%となり、前月の10%(速報値の10.1%から改定)から0.1ポイント上昇し、1998年7月以来の高水準に達した。失
ユーロ圏小売業売上高、10月は1.8%増
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.8%増となり、6カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の1.5%を上回った。(表参照) \ 分野別では食品・飲料・たばこが
欧州商用車販売、2010年10月は6.6%増
欧州自動車工業会(ACEA)は11月26日、2010年10月の欧州連合(EU)の商用車新規登録が15万2,717台となり、前年同月に比べ12.0%増加したと発表した。バスを除く全てのカテゴリーで販売が伸びた。3月以降、増
クリスマス商戦好調、今年は4年来の高水準に
ドイツの年末商戦が好調だ。クリスマス商戦が本格化する待降節第1週目の土曜日に当たった11月27日、商店街は買い物客で繁盛。独小売業者全国連盟(HED)はクリスマス商戦期(11~12月の2カ月間)の業界売上高が今年は前年比
独企業景況感、統一後最高に
Ifo経済研究所が11月24日発表した同月の独企業景況感指数は前月の107.7から109.3へと上昇し、東西ドイツ統一の直後に当たる1991年以後の最高を記録した。事業の現状判断と今後の見通しがともに良好で、Ifoのハン
失業者数、2カ月連続で300万人未満に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が11月30日発表した同月の失業者数は前月から1万4,000人減の293万1,000人となり、2カ月連続で300万人を下回った。これまでに引き続き景気回復が追い風となっており、雇用情勢は今後も改善
輸入物価急騰続く、10月は9.2%上昇
ドイツ連邦統計局が11月26日発表した2010年10月の輸入物価指数は前年同月比で9.2%上昇し、これまでに引き続き大きな上げ幅となった。エネルギー、鉱石、金属が全体を強く押し上げた格好。石油を除いたコアの上昇率は7.7
インフレ率上昇、11月は1.5%に
ドイツ連邦統計局が11月26日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で1.5%上昇し、上げ幅は前月の1.3%を上回った。これまでに引き続き灯油と自動車燃料、青果がインフレ率を強く押し上げた。前月比の物価上昇率
要介護者数、2050年には07年の2倍に=連邦統計局
連邦統計局は22日、要介護・入院患者数に関する予測調査結果を発表した。それによると、少子高齢化の進行によって、人口全体に占める60歳以上の割合は現在の25.9%(4人に1人)から2030年には36.8%(3人に1人)へと
2010年民生家電売上4%強の成長に テレビ販売は1,000万台に
家電通信機器研究所(gfu)は11月24日、ドイツの民生家電市場規模が今年、前年比4%強増の250億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。主力のテレビが好調なほか、ブルーレイディスクプレーヤーやスマートフォンが販売台数で
歯科用品・治療機器業界、今年は危機前売上水準に
ドイツの歯科用品・治療機器業界の売上高は今年、経済危機前の水準まで回復する見通しだ。独デンタル産業連盟(VDDI)のマルクス・ハイバッハ専務理事が経済紙『ハンデルスブラット』紙に対し明らかにした。VDDIには200社が加
独リース市場、今年は4%拡大
独リース事業者全国連盟(BDL)は11月23日、ドイツのリース市場(新規契約ベース)が前年比4.0%増の436億ユーロに拡大するとの見通しを示した。経済危機で昨年急減した需要は今年の下半期から回復しており、来年は成長率が
国外へのアウトソーシング、企業の6割が肯定評価
コンサルティング会社Steria Mummert Consultingが独企業204社を対象に実施したアンケート調査で、国外企業へのアウトソーシングを肯定評価する回答は62%に達し、前年調査から10ポイント増加した。特に
2010年企業倒産2.5%減少、負債総額は半分以下に
ドイツ企業の経営環境が明るさを増している。信用調査機関クレジットリフォームが11月29日に発表した企業倒産・新設レポートによると、2010年の倒産件数は前年比2.5%減の3万2,100件となり、3年ぶりに低下する見通しだ
9月のユーロ圏製造業新規受注、前年同月比13%増
EU統計局ユーロスタットが24日発表した9月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比13.5%増となったが、上げ幅は前月の24.7%から大きく縮小した。政界経済の成長減速、ユーロ高による輸出の鈍化が影響し
ポーランドの自動車生産、10月は23%減
ポーランドの市場調査会社Samarが18日発表した10月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は6万6,100台にとどまり、前年同月から22.95%減少した。内訳は乗用車が前年同月比27.31%減の5万8,251台、
第3四半期GDP、個人消費が最大の成長要因に
ドイツ連邦統計局は23日、2010年第3四半期国内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。それによると、前期比の実質成長率0.7%の寄与度は内需が0.4ポイント、外需が0.3ポイントでともに成長に貢献。特に個人消費の寄与度
独消費者景況感の改善続く
市場調査大手のGfKが23日発表したドイツ消費者景況感指数の2010年12月向け予測値は前月の5.1(修正値)から5.5へと上昇し、これまでに引き続き改善した。景気回復が厚みを増していることが反映された格好で、GfKは2
10月生産者物価4.3%上昇、2年ぶりの上げ幅に
ドイツ連邦統計局が19日発表した2010年10月の生産者物価指数は前年同月比で4.3%上昇し、2年ぶりの大きな上げ幅となった。エネルギーが7.2%上がって全体を押し上げた格好。エネルギーを除いた同物価の上昇率は3.1%だ
独電子部品市場、今年は24%拡大
独電気電子工業会(ZVEI)の電子部品・システム部会はこのほど、国内電子部品市場規模が今年148億3,000万ユーロとなり、前年比で24.3%増加するとの見通しを示した。世界経済の回復を背景に半導体や受動部品などすべての
工作機械業界、2010年生産予測上方修正
ドイツ工作機械工業会(VDW)は22日、加盟企業の2010年生産高予測を上方修正した。経済危機で悪化した受注が急速に回復しているためで、前年比の減少幅を従来予測の12%から6%へと変更した。金額ベースでは93億ユーロを見
独保険業界、10年は4.7%成長見通し
ドイツ保険協会(GDV)が18日発表した国内保険業界動向によると、2010年の保険料収入総額は前年比4.7%増の1,795億ユーロに拡大する見通しだ。前年に引き続き生命保険と民間医療保険がけん引役となる。また、これまで頭
授業でのIT利用不十分
情報通信技術が社会に幅広く浸透しているにもかかわらず、ドイツの学校ではこれらの技術があまり利用されていないようだ。ハイテク業界団体Bitkomが18日に発表した生徒アンケート調査報告によると、授業でパソコンを毎日利用する
1-9月期住宅建設許可7%増に
ドイツ連邦統計局が19日発表した2010年1-9月期の住宅建設許可件数は13万7,869件で、前年同期から7.0%増加した。住宅建設許可は09年下半期から増加に転じており、2010年も拡大基調が続いている。 \
9月のユーロ圏建設業生産高は8%減
EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比8.1%減となり、3カ月連続で低迷した。下げ幅は前月の7.3%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が7.5%
EU新車販売の低迷続く、10月は16%減
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の10月の新車販売(登録)台数は102万7,036台となり、前年同月から16.6%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了した影響で、
ドイツの国内乗用車生産、10月は1%減
独自動車工業会(VDA)の発表によると、ドイツメーカーの2010年10月の乗用車国内生産は50万1,200台となり、前年同月に比べ1%減少した。輸出は37万7,800台と3%増加した。1~10月の累計では、国内生産が前年
伊ブレンボ、7-9月期決算は増収増益
ブレーキシステム大手の伊ブレンボが12日発表した2010年7-9月期連結決算は、売上高が前年同期比28%増の2億6,890万ユーロとなった。世界的な自動車市場の回復が追い風となり、純利益は前年同期比161%増の900万ユ
クリスマス商戦好調、売上は06年以来の水準に
ドイツの小売業界が年末商戦に大きな期待をかけている。景気と雇用情勢の回復を背景に消費者の支出増が見込まれるためで、独小売業中央連盟(HDE)は11日、クリスマス商戦期(11~12月の2カ月間)の業界売上高が前年同期比2.
2010年独成長率3.7%=5賢人委
政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は10日に提出した2010年版『経済鑑定書』のなかで、ドイツの今年の経済成長率が政府予測を0.3ポイント上回る3.7%に達するとの見方を示した。政府の構造改革や経済危機対策、雇用
第3四半期GDP0.7%拡大
ドイツ連邦統計局が12日発表した2010年第3四半期の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を0.7%上回り、6四半期連続で拡大した。内需と外需がともに成長に寄与、ドイツ経済の回復は厚みを増して
独世帯の金融資産、統一後最高に
ドイツ連邦銀行(中銀)がこのほど発表した独世帯(非営利民間団体を含む)の今年第2四半期の金融資産額は前期から実質362億5,000万ユーロ増の4兆7,6800億ユーロとなり、東西ドイツ統一後の最高を更新した。増加は5四半
企業のプライバシー保護法違反、7社に1社
労組系の経済・社会科学研究所(WSI)が国内2,000社の事業所委員会(従業員の代表組織)を対象に実施したアンケート調査によると、従業員のプライバシーを侵害する行為がこれまでに「あった」との回答は7社に1社に上った。WS
9月のユーロ圏鉱工業生産、前月比0.9%低下
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の9月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.9%低下し、3カ月ぶりにマイナスとなった。マイナス幅は過去18カ月で最大。耐久消費財が3%低下するなど、全部門で低迷した
ポーランド新車販売、10月は20%増
ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2010年10月の新車(乗用車)販売は3万380台となり、前年同月から20.31%増加した。1~10月の累計では前年同期比0.4%減の26万3,703台だっ
トルコの新車販売、1-10月は22%増
トルコ自動車販売業者連合会(ODD)がこのほど発表したところによると、2010年1-10月期の新車(乗用車および小型商用車)販売は53万8,582台となり、前年同期から22.34%増加した。10月単月の新車販売は、乗用車
ロシア新車販売、10月は62%増
欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した、ロシアの2010年10月の乗用車・軽商用車の新車販売は18万8,478台となり、前年同月に比べ62%増加した。1~10月の累計では22%増の150万9,505台だった。AEBは販