サービス

ウイルス対策大手アバスト、東京に拠点開設

ウイルス対策ソフト大手のアバスト(チェコ)は26日、東京に事業拠点を開設した。パソコンと携帯端末向け製品の拡販が目的。すでに日本語による製品サポートを開始している。 日本では5人に2人がパソコンを実店舗で購入していること […]

露ヤンデックス、タクシー配車事業がモルドバ進出

ロシアのオンライン検索サービス最大手ヤンデックスは25日、モルドバの首都チシナウでオンデマンド型のタクシー配車サービス「ヤンデックス・タクシー」を開始した。オンラインアプリケーションを使って顧客の位置情報などを確認し、迅

ヒビノ―独映像サービス企業に出資―

ヒビノは20日、欧州を中心に大型映像サービスを展開する独AV-Xに資本参加したと発表した。事業のグローバル化をこれまで以上に推進することが狙い。7万5,000ユーロを出資し、AV-X株27.7%を取得した。 AV-Xはモ

シーメンス

電機大手の独シーメンスは24日、ドイツ鉄道(DB)の貨物輸送子会社DBカーゴから電気機関車のネットワーク化を受注したと発表した。機関車にテレマティクス・システムを装備したうえで、機関車を監視。機関車から送信されるデータの

機内での電話利用、賛成は14%

航空機内で通話を行いたいと考える乗客は少数派であることが、独航空産業全国連盟(BDL)の消費者アンケート調査で分かった。それによると、機内で「通話できると良い」との回答は14%にとどまり、「通話の解禁に反対」の52%を大

エストニア国営運輸、配達用ロボットの導入試験実施

エストニアで「オムニバ(Omniva)」ブランドで物流事業を行っている国営運輸会社エスティポストASは先ごろ、首都タリンで宅配事業にロボット技術を活用するパイロットプロジェクトを開始することを明らかにした。同社と独自動車

プロジェクト管理ツール エストニア

プロジェクトにおける財務状況を評価・管理できる同名のツールを提供する。エクセルなどのスプレッドシートの機能をビジュアル的に見やすくする工夫がされており、煩雑な数値などの内容を把握しやすい。 プロジェクトの複数のシナリオご

デクラ―サーキットを買収、自動運転車の開発・テスト場に―

技術監査サービス大手の独デクラ(シュツットガルト)は17日、独東部のクレットヴィッツにあるサーキット「ラウジッツリング」を11月1日付で買収すると発表した。同サーキットを改修して自動運転車、コネクテッドカー用の開発・テス

ドイツテレコム、ハンガリーのサービス拠点を強化

ドイツテレコムのITサービス事業がハンガリー南部のペーチにある拠点で増員を計画している。来年末までに現在の540人から740人超へ従業員数を引き上げる。 ペーチ拠点はこのほど1,800平方メートルの増築が完了したばかり。

加盟国のウーバー業務停止命令、EU裁法務官が支持

EU司法裁判所の法務官は4日、米配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズを通常の旅客輸送事業者と位置付け、EU加盟国は自国の法律に基づき、欧州委員会への事前通知なしに業務停止を命じることができるとの見解を明らかにした。

ボッシュ―ロボットタクシー導入を18年に前倒し―

自動車部品大手のボッシュ(シュツットガルト)がロボットタクシーを2018年に投入する計画だ。シャシー・システム・コントロール部門の統括責任者であるゲルハルト・シュタイガー氏が専門誌『オートモビルボッヘ』に明らかにしたもの

フィンテック利用者が1年で3倍に

ITを活用した金融サービスであるフィンテックを、ドイツのインターネットユーザーの35%が利用していることが、コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の国際調査で分かった。手軽さや便利さが追い風となっており、

チェコ国営電力CEZ、ドイツの総合ビル管理会社を買収

チェコ国営電力CEZが、ドイツの総合ビル管理会社エレヴィオンを買収する。投資会社ドイチェ・プライベートエクイティ(DPE)及びエレヴィオンのエーバーライン社長が保有する全株式を取得する。取引額は明らかにされていない。競争

グーグルがルーマニアのデジタルワークショップ拡大

米グーグルは5日、ルーマニアで展開するデジタルワークショップ「Atelierul Digital」の利用促進を図るため、ブカレスト、クルージュ、ヤシ、ティミショアラ、コンスタンツァ、ブラショフにある6大学に常設のハブを設

JCB、露カード決済会社と提携

クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は7日、海外業務子会社のジェーシービー・インターナショナル(JCBI)がロシアのカード決済ネットワーク運営会社ユナイテッド・セトルメント・システム(USS)と加盟店業務に関す

加盟国のウーバー業務停止命令、EU裁法務官が支持

EU司法裁判所の法務官は4日、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズを通常の旅客輸送事業者と位置付け、EU加盟国は自国の法律に基づき、欧州委員会への事前通知なしに業務停止を命じることができるとの見解を明らかにした。ウ

シーメンス―機械装置事業を分社化―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は6月29日、機械駆動装置(MD)事業を独立企業フレンダー(Flender)として分社化すると発表した。独立企業とすることで効率的かつ柔軟に事業を展開できるようにする。 新年度が始まる

ABB―独社から事業買収、通信ソリューション事業強化へ―

スイス重電大手のABB(チューリヒ)は3日、ドイツの通信機器メーカー、キーマイル(Keymile)からミッションクリティカルシステム向け通信ネットワーク部門を買収すると発表した。通信ソリューション事業を強化する狙い。第3

チャージポイント

充電ソリューションの有力メーカーである米チャージポイントは6月29日、電機大手の独シーメンスが同社に430万ドル出資すると発表した。シーメンスの支援を受けて欧州に充電スタンド網を構築する考えで、まずは英国市場に照準を合わ

タスク管理アプリケーション ポーランド

ポーランドのソフトウエア制作チームapivision.comが提供するタスク管理アプリケーション。2003年から立ち上げており、同種のツールとしては長い実績を持つ。 複数のプロジェクトを並行して管理し、個々のタスクの進捗

欧州委がグーグルに過去最大の制裁、買物検索で競争法違反

欧州委員会は6月27日、米グーグルがEU競争法に違反したとして、過去最高額となる24億2,000万ユーロの制裁金を科したと発表した。インターネット検索市場における支配的地位を乱用し、買い物検索サービスで自社の商品比較サイ

DHLとラトビア国鉄、中国への複合輸送サービス構築で提携

独物流大手DHL傘下の国際輸送サービス会社DHLグローバルフォワーディングとラトビア国鉄は6月28日、バルト海沿岸諸国と中国の貿易促進に向けた提携に関する覚書を交わした。中国とラトビアを結ぶ複合輸送サービスの定期ルートを

ECプラットフォームサービス ラトビア

デジタルコンテンツを個人販売するためのECプラットフォームを提供する。電子書籍や音楽、映像、写真、ソフトウエアなどの作者が作品(商品)をアップロードし、価格を付け、自身のSNSやWebサイトを通じてフォロワーや愛好家に直

フォルクスワーゲン―深層学習でエヌビディアと協業―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は27日、半導体大手の米エヌビディアと戦略協業すると発表した。機械が物事を理解するための学習方法である深層学習分野のコンピテンスを強化する。 両社は深層学習をVW

パイオニア―地図サービスでヒアと基本契約―

パイオニアとデジタル地図サービスの蘭ヒア(HERE)は26日、グローバルな地図ソリューションの実現に向けた基本契約を締結したと発表した。両社は2月に戦略提携合意して協業の可能性の検討を開始。グローバルな標準地図サービスと

マイタクシー―ルーマニア同業を買収―

独自動車大手ダイムラーの子会社で、アプリを用いたタクシー配車サービスを手がけるマイタクシーは22日、ルーマニア同業クレバータクシー(Clever Taxi)を買収したと発表した。取引額は明らかにしていない。当面はクレバー

シーメンス―鉄道向け予防保全サービス事業者を買収―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は23日、鉄道メーカーと運営事業者向けのサービス事業者である豪MRXテクノロジーズ・グループを買収すると発表した。機械や部品の状態に関するデータをセンサーなどで収集・分析し故障する前に

空飛ぶタクシーの試験運行、独社がドバイで実施

自動運転ドローンを用いた「空飛ぶタクシー」の試験運行をドイツのスタートアップ企業e-フォロ(e-volo)がアラブ首長国連邦のドバイで実施する。現地交通当局RTAとの合意に基づくもので、年内にもスタート。5年間にわたって

豊胸材スキャンダルで認証機関に賠償責任なし

豊胸材メーカーの仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP、現在は倒産)が製造した粗悪な豊胸バッグによって被害を受けたとしてインプラント手術を受けたドイツの女性が同製品の認証を行った独テュフ・ラインランドに4万ユーロ以上の損

配車アプリの独マイタクシー、ルーマニア同業買収

独自動車大手ダイムラーの子会社で、アプリを用いたタクシー配車サービスを手がけるマイタクシーは22日、ルーマニア同業クレバータクシー(Clever Taxi)を買収したと発表した。取引額は明らかにしていない。当面はクレバー

スウェーデンの電子決済企業クラーナ、銀行免許を取得

電子決済サービスを手がけるスウェーデンのフィンテック企業クラーナは19日、同国の金融監督庁から銀行免許を取得したと発表した。これによって同社は、EU全域でクレジットカード発行を含む銀行業務を展開することが可能となる。 2

配車アプリの独マイタクシー、ルーマニア同業買収

独自動車大手ダイムラーの子会社で、アプリを用いたタクシー配車サービスを手がけるマイタクシーは22日、ルーマニア同業クレバータクシーを買収したと発表した。取引額は明らかにしていない。当面はクレバータクシーのブランド名を使用

エネルギーのインフレ押し上げ効果弱まる

ドイツ連邦統計局は14日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.5%、前月比がマイナス0.2%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比の上昇率が前月の5.

ボッシュ―天津のスマートシティ計画に協力―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は20日、中国の天津市が計画するスマートシティ・プロジェクトに協力することで合意した。同分野でこれまでに培ったノウハウを提供していく。 スマートシティはモノのインターネット(

CMS管理サービス セルビア

ワードプレス(WordPress)※で制作した複数のWebサイトを一括管理できるプラットフォームを提供する。サイトごとに異なる作業をしたいとき、いちいち立ち上げなくても、ManageWPから個別に編集や管理ができる。ホー

シュコダ自、ポーランドでカーシェアリングサービス開始

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダはこのほど、ポーランドでカーシェアリングサービス「オムニ(Omni)」の運用を開始した。システムの運営パートナーに独BMWが少数出資する米ライドセルを迎えるとともに、サー

カードボードのオーダーメードサービス スロベニア

バーチャルリアリティー(VR=仮想現実)を手軽に体験できるカードボード※のオーダーメードサービスを提供する。表面に企業ロゴや商品名、イベントタイトルなどを印刷したオリジナルのカードボードを作成し、販促活動やVRのイベント

日置電機―独に子会社設立―

日置電機は7日、ドイツに子会社を設立すると発表した。事業のグローバル化に向けた取り組みの一環で、欧州、独立国家共同体(CIS)、中東、アフリカ地域で自社製品の販売、顧客サポート、マーケティング、アフターサービスを展開して

ボッシュ―スマート農業ソリューションを日本で開発―

独電機・ソフト大手ボッシュの日本法人は8日、スマート農業向けソリューションを開発したと発表した。トマトのハウス栽培の病害予防を目的とするもので、日本の農家の協力を受けて開発した。今月から日本で受注を開始。今後は対象をいち

ポルシェSE―運輸ソフト会社を買収―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社であるポルシェSE(シュツットガルト)は7日、公共交通・物流事業者向けソフトウエアを開発する独PTVプラヌング・トランスポート・フェアケーアを買収すると発表した。VWへの出資と

ハイデルベルガー・ドルックマシーネン

印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネンは8日、富士フイルムから欧州・中東・アフリカにおけるコーティング、プレスルーム化学品事業を取得すると発表した。印刷機械本体の需要がデジタル化の進展で長期低迷していること

上部へスクロール