スロバキア、モホウツェ原発3、4号機の建設加速
スロバキアのモホウツェ原子力発電所の原子炉第3、第4号機の建設プロジェクトが加速してきた。原子力規制局のホストヴェツカ広報担当は、同原発の建設主であるスロバキア電力(SE)が昨年、プロジェクトへの取り組み体制を強化したこ […]
スロバキアのモホウツェ原子力発電所の原子炉第3、第4号機の建設プロジェクトが加速してきた。原子力規制局のホストヴェツカ広報担当は、同原発の建設主であるスロバキア電力(SE)が昨年、プロジェクトへの取り組み体制を強化したこ […]
モスクワのシェレメチェボ空港の新ターミナル建設事業をトルコの建設大手ルネッサンスが受注した。同空港運営会社のミハイル・ワシレンコ最高経営責任者(CEO)が18日明らかにした。ロシアの対トルコ経済制裁が続く中での同国企業の
EUとトルコは18日、難民問題をめぐって首脳会議を開き、新たにギリシャに密航した移民をトルコに強制送還することを柱とする新たな措置で正式合意した。20日以降にトルコからギリシャに渡った密航者を原則として全員、トルコに送り
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2月の新車販売(登録)台数は105万6,902台となり、前年同月から14.3%増加した。販売増加は30カ月連続。1~2月の累計は前年同期比10.1
英国のオズボーン財務相は16日、下院で2016年度の予算演説を行い、20年4月に法人税率を現在の20%から17%に引き下げる方針を表明した。主要先進国のなかで最低水準の法人税率をさらに引き下げ、外国企業の進出を促す。一方
EUは17日の首脳会議で、加盟国が独自の判断で女性の生理用品を付加価値税(VAT)の課税対象から除外できるようにすることを決めた。女性団体などは生活必需品である生理用品への課税は女性差別だと主張し、英国などで非課税化を求
EU議長国オランダと欧州議会の代表は15日、バルト海に棲息するタラ、ニシン、スプラット(ニシン科の小魚)の過剰な漁獲を防止し、水産資源を適切に管理・保護するための多年次計画の内容で基本合意した。加盟国のEU大使で構成する
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で2.1%上昇し、3カ月ぶりにプラスとなった。上げ幅は2009年9月以来の高水準だった。(表参照) 分野別では中間財が
EU統計局のユーロスタットが17日発表した2月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同期比マイナス0.2%となり、速報値と同水準だった。エネルギー、食品・アルコール・たばこを除いた基礎インフレ率は
EU統計局ユーロスタットが17日発表した1月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は62億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の71億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比0.2%減の1,453億ユーロ
EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の1月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6%増となり、3カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の0.4%を大きく上回った。(表参照) 分野別では建築が7.1%増、土
欧州連合(EU)は10日、ブリュッセルで外相理事会を開き、ウクライナ情勢をめぐりロシアとウクライナの個人と企業・団体に科している制裁措置を6カ月延長することを決めた。ロシア高官らを含む146人と37の企業・団体に対する資
チェコ政府が企業による電気自動車(EV)の調達促進策を導入する。欧州連合(EU)の助成プログラム(OP)「競争力強化のための事業・イノベーション」に基づくもので、来月から4カ月間に限り、購入費用の最大70%を助成する。こ
カザフスタンが自動車産業クラスターの形成を推進している。先ごろ仏プジョーなど複数の自動車メーカーが同国の自動車メーカーアリュール(Allur Avto)と、北中部コスタナイの工業団地でのノックダウン(CKD)生産の基本合
ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.3%の上昇にとどまり、上げ幅は市場予測の0.5%を下回った。インフレ率の低下は5カ月ぶり。 品目別ではアルコール飲料・たばこが2
トルコ統計局(TUIK)が8日発表した1月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比で5.6%増加し、12カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の4.5%から1.1ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日調整済み)では1
トルコが400億ドルを投じる鉄道建設プロジェクトに各国が注目している。2023年の完了を目指す同プロジェクトでは鉄道の敷設距離を現在の2倍に延ばすとともに、一部には高速鉄道システムを導入する。トルコ投資庁が8日伝えた。
中国ネット通販の京東商城(JD.com)と、ロシア開発対外経済銀行(VEB)子会社のロシア輸出センター(REC)が、ロシア産生鮮食品の対中国販売で提携する。インターネット上での業者間取引を可能にするもので、資源以外の輸出
ドイツの3州で13日に州議会選挙が実施された。難民の急増が最大の争点となった今回は移民排斥を前面に掲げる新興政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が3州すべてで2ケタ台の得票率を獲得。難民受け入れの制限を拒否するメルケル
欧州中央銀行(ECB)は10日の定例政策理事会で追加金融緩和を決めた。ユーロ圏のインフレ率が2月にマイナスとなるなどデフレ懸念が一段と高まっているためで、国債などを買い取る量的緩和を拡充するほか、民間金融機関が余った資金
ドイツの電力インフラがロシアの情報機関の攻撃目標となっているもようだ。連邦憲法擁護庁(BfV)の経済団体宛て文書をもとに日刊紙『ターゲスシュピーゲル』が報じたもので、最悪の場合は発電所と送電網が全国的に麻痺する恐れがある
欧州連合(EU)は7日、ブリュッセルでトルコと首脳会議を開き、トルコが同国を経由してギリシャに流入したすべての移民や難民の送還を受け入れる代わりに、EUはトルコの難民対策を後押しするための資金支援を当初予定の2倍に当たる
欧州中央銀行(ECB)は10日に開いた定例政策理事会で、追加金融緩和を決めた。ユーロ圏のデフレ回避、景気下支えが目的で、国債などを買い取る量的緩和を拡充するほか、民間金融機関が余った資金をECBに預け入れる際の金利(中銀
ユーロ圏19カ国は7日に開いた財務相会合で、キプロスへの国際金融支援が今月末で終了することを確認した。一方、同じく支援対象となっているギリシャに関しては、財政再建策の進展を条件に、債務の軽減を検討する方針を打ち出した。
EU加盟国は8日に開いた経済・財務相理事会で、域内で活動する多国籍企業に対して国ごとの収益や支払い税額の報告を義務付ける法案の内容で基本合意した。加盟国の税務当局間で国別報告書を自動交換するシステムを構築し、多国籍企業に
EUは7日、ブリュッセルでトルコと首脳会議を開き、トルコが同国を経由してギリシャに流入したすべての移民や難民の送還を受け入れる代わりに、EUはトルコの難民対策を後押しするための資金支援を当初予定の2倍に当たる60億ユーロ
EUは10日、ブリュッセルで外相理事会を開き、ウクライナ情勢をめぐりロシアとウクライナの個人と企業・団体に科している制裁措置を6カ月延長することを決めた。ロシア高官らを含む146人と37の企業・団体に対する資産凍結や渡航
EUとキューバは11日、キューバの首都ハバナで会合を開き、関係正常化に向けた合意文書に署名した。人権問題を含めた政治対話を進め、経済面でも協力関係を強化する。 EUは1996年、スペインのアスナール首相(当時)が提唱する
EU統計局ユーロスタットは8日、2015年10~12月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表した。ユーロ圏の前期比のGDP伸び率は0.3%で、速報値と変わらず。前年同期比は1.5%から1.6%に上方修正された。(表参
トルコの複合企業カラデニズ・ホールディング(Karadeniz)は2日ロイター通信に、同社の発電船が2週間以内にザンビア向けの電力供給を開始する見通しだと明らかにした。カラデニズがアフリカに発電船を派遣するのは今回で2度
ロシアのトピリン労働社会保障相は1日、今年新たに発生する失業者数が50万人に達する可能性があるとの見方を明らかにした。特に自動車産業などでパートタイム労働に従事する30万人の雇用が懸念されると述べた。 同国のパートタイム
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7日、モスクワ市交通管制センターと共同で、交通渋滞解消のための高度交通信号システムの実証事業を実施することで合意したと発表した。2016年度から約1年間、同市内5箇所の交差
ベラルーシ政府が多種にわたる新薬の生産を計画している。同国保健省が先ごろ国営BelTA通信に対し明らかにしたもので、対象となる新薬は抗生物質、抗炎症薬、鎮痛剤、麻酔薬、向精神剤など。インド企業などの協力をもとに今年中の生
グルジア政府は近く、南西部アジャリア自治共和国の黒海沿岸の再開発計画を承認する見通しだ。同国のニュースポータル『コーカサス・ビジネス・ウィーク』が先ごろ伝えたもので、投資規模は50億米ドルに上る。 同共和国の首都で港湾都
ハンガリーのオルバン首相は6日、訪問先のアゼルバイジャンで同国のアリエフ大統領と会談し、両国の経済関係の発展と強化を図ることで合意した。良好な政治的関係をテコに、運輸、エネルギー、農業、先端技術などの分野のほか、社会保護
ロシア国営ガス会社のガスプロムは3日、中国銀行から20億ユーロの融資を受ける契約に調印した。融資期間は5年で、単一の金融機関から同社が調達する金額としては過去最大となる。使途は明らかにしていない。ガスプロムのアンドレイ・
欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した1月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万1,796台、前年同月比7.2%増)が最も多く、チェコ(1万7,500台、11.3%増)、スロベニア(5,82
ハンガリー中央統計局(KSH)が先ごろ発表した2015年12月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比9.4%増となり、上げ幅は11月の7%から2.4ポイント拡大した。前月比(稼働日、季節調整済み)では6.9
ハンガリー議会は1日、2024年夏季オリンピック大会のブダペスト招致活動を資金援助する企業に税制上の優遇措置を提供する法案を賛成117票、反対57票で可決した。 同法案はヴァルガ国家経済相が2月に議会に提出したもので、す
ハンガリーのシーヤールト外務貿易相は1日、アラブ首長国連邦(UAE)政府とエネルギー、食品、航空分野で提携する協定に調印した。同相は今年半ばまでに両国が投資保護協定を結ぶ方針であることも明らかにした。 シーヤールト外務貿
東芝の米子会社ウエスチングハウスは2月29日、チェコのテメリン原発に核燃料先行試験集合体(LTA)を供給する契約を国営チェコ電力(CEZ)と締結したことを明らかにした。今後2年間の試用期間中に既存燃料との整合性をチェック
ブルガリア国家統計局(NSI)が先ごろ発表した2月の景況感指数は、総合指数が1月から0.5ポイント改善した。小売・流通、工業及びサービス各部門の改善が全体を押し上げた。一方、建設業では景況感の悪化が目立った。 業種別に見
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で8.78%となり、市場予測の9.3%を下回った。インフレ率の低下は4カ月ぶり。 項目別では、「宿泊・外食」が13.12%と上昇率が最も高く
ユーロ圏でデフレ懸念が再燃している。EU統計局ユーロスタットは2月29日、同月のインフレ率は前年同月比マイナス0.2%だったと発表した。インフレ率がマイナスとなるのは昨年9月以来。これを受けて欧州中央銀行(ECB)に追加
EU統計局ユーロスタットが1日発表した1月のユーロ圏の失業率(速報値・季節調整済み)は10.3%となり、前月の10.4%から0.1ポイント改善した。失業率の低下は3カ月連続で、2011年8月以来、約4年半ぶりの低水準まで
EU域内の銀行を対象とする賞与(ボーナス)規制をめぐり、英金融当局は2月29日、国内に拠点を置く中小の銀行に関しては、幹部行員のボーナスに上限を設ける規定を適用しない方針を欧州銀行監督機構(EBA)に通告したことを明らか
欧州委員会は4日、EU域内の大半で自由な移動を認める「シェンゲン協定」を年内に正常化させるための工程表を発表した。難民危機に対応するため、一時的に国境審査を復活させる動きが相次ぐなか、加盟国の単独行動を阻止し、EUとして
欧州委員会は2日、中東や北アフリカから流入する難民や移民への対応に苦慮するギリシャなどの負担を軽減するため、域内に滞留する難民らへの人道支援を目的に、今後3年間で計7億ユーロを拠出する緊急支援策を提案した。EUは国際的な
欧州委員会は2月29日、EUとカナダの包括的経済貿易協定(CETA)について、投資をめぐる企業と国家の間の紛争を処理する二審制の裁判制度を導入することで合意したと発表した。双方は2014年に協定案の内容で基本合意していた
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の1月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2%増となり、25カ月連続で伸びた。前月は2.1%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが1.4%増、非食品