国家・地方自治体

露国営UEC、航空機用水素駆動エンジンの開発スタート

●直接燃焼式の駆動と、燃料電池による電気駆動の両方を検討 ●政府は35年までに「水素大国」になることを明言 ロシア国営テクノロジー企業ロステック傘下のエンジン会社、ユナイテッドエンジンコーポレーション(UEC)は21日、 […]

ロシア首相が択捉島訪問、「北方四島を非関税特区に」

●進出企業や被用者に税金の減免を認め、開発を進める狙い ●北方領土問題は解決済みとする露政府、日本に逆抗議 ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は26日、日本が領土権を主張する北方四島の一つ、択捉島を訪れ、四島を非関税の経

チェコ政府がCEZと提携、リチウムイオン電池生産で

●年40~55GWを生産する計画、初期投資額は約19.4億ユーロに ●欧州最大のリチウム鉱床を持つチェコ、需要増で開発加速か チェコ政府は27日、国有電力大手CEZとリチウムイオン電池工場の設置で提携する覚書を交わした。

ロシア中銀が4会合連続で利上げ、政策金利6.5%に

●インフレ率が中銀の目標値を大きく上回ることを警戒 ●需要の急速な回復と供給不足によりインフレ圧力が高まる ロシア中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を5.5%から1ポイント引き上げ、6

拙速の功罪~ハンガリー

ハンガリー政府は欧州連合(EU)で未承認の中国・ロシア製ワクチンを早くから導入し、新型コロナワクチン不足への迅速な対応をアピールしてきた。ロックダウン措置の解除やマスク着用義務の廃止など、早くから国民の生活を「通常モード

ジョージアとモルドバ、ウクライナ、親EU姿勢鮮明に

●EUのミシェル大統領を交えた3カ国首脳会談で共同宣言を発表 ●「欧州との未来を手にするために戦う決意」=ジョージア大統領 ジョージア、モルドバ、ウクライナの3カ国は19日に首脳会談を行い、親欧州連合(EU)の姿勢を明ら

トルコとウクライナ、軍事分野を中心に結びつき深まる

●ロシアによるクリミア併合を機に急接近する両国 ●防衛装備品の相互供給や、航空宇宙分野の技術移転も トルコとウクライナが軍事分野を中心に戦略的協力関係を深めている。両国は黒海地域におけるロシアへの対抗という点で共通の利害

被災地に国と州が緊急支援、総額4億ユーロ

ドイツ政府は21日の閣議で、大規模洪水の被災地に差し当たり2億ユーロの緊急支援を行うことを決定した。州も総額2億ユーロを拠出することから、支援額は計4億ユーロとなる。本格復旧のためには数十億ユーロ規模の支援を実施する意向

露国営UEC、航空機用水素駆動エンジンの開発スタート

●直接燃焼式の駆動と、燃料電池による電気駆動の両方を検討 ●政府は35年までに「水素大国」になることを明言 ロシア国営テクノロジー企業ロステック傘下のエンジン会社、ユナイテッドエンジンコーポレーション(UEC)は21日、

ロシア首相が択捉島訪問、「北方四島を非関税特区に」

●進出企業や被用者に税金の減免を認め、開発を進める狙い ●北方領土問題は解決済みとする露政府、日本に逆抗議 ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は26日、日本が領土権を主張する北方四島の一つ、択捉島を訪れ、四島を非関税の経

経済省からのエネルギー行政分離、緑の党が目論む

連邦議会選挙を2カ月後に控え、ドイツの主要政党は政権入り後の獲得ポストや省庁再編について様々な皮算用を行っている。与党となる可能性が高い緑の党はエネルギー行政の権限を経済省から分離することを目指しているもようだ。『フラン

チェコ政府がCEZと提携、リチウムイオン電池生産で

●年40~55GWを生産する計画、初期投資額は約19.4億ユーロに ●欧州最大のリチウム鉱床を持つチェコ、需要増で開発加速か チェコ政府は27日、国有電力大手CEZとリチウムイオン電池工場の設置で提携する覚書を交わした。

ロシア中銀が4会合連続で利上げ、政策金利6.5%に

●インフレ率が中銀の目標値を大きく上回ることを警戒 ●需要の急速な回復と供給不足によりインフレ圧力が高まる ロシア中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を5.5%から1ポイント引き上げ、6

台湾積体電路製造―独に工場建設も―

半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がドイツに半導体工場を建設する可能性が出てきた。劉徳音会長は26日の株主総会で、「ドイツを真剣に検討している」と明言した。同国の主要顧客と今後、工場について協議する

拙速の功罪~ハンガリー

ハンガリー政府は欧州連合(EU)で未承認の中国・ロシア製ワクチンを早くから導入し、新型コロナワクチン不足への迅速な対応をアピールしてきた。ロックダウン措置の解除やマスク着用義務の廃止など、早くから国民の生活を「通常モード

ジョージアとモルドバ、ウクライナ、親EU姿勢鮮明に

●EUのミシェル大統領を交えた3カ国首脳会談で共同宣言を発表 ●「欧州との未来を手にするために戦う決意」=ジョージア大統領 ジョージア、モルドバ、ウクライナの3カ国は19日に首脳会談を行い、親欧州連合(EU)の姿勢を明ら

英がEUに離脱協定の見直し要求、北アイルランド問題めぐり

英政府は21日、EUと締結した離脱協定のうち、英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの自由な通商を維持するため設けたルールの大幅な見直しをEUに求めると発表した。北アイルランドで英本土から流入する物品の通関手続きが必

6月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.9%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.9%で、前月の2.0%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別ではエネルギーが12.

ユーロ圏建設業生産高、5月は13%増

EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比13.6%増だった。前年同月にコロナ禍の影響で多くの建設現場が閉鎖された反動で、3カ月連続で大きく伸びた。(表参照

メルセデス・ベンツ、30年までにEVに特化

独ダイムラーの高級車部門メルセデス・ベンツは22日、市場の動向によって2030年までに内燃エンジン車の販売を停止し、電気自動車(EV)に特化する方針を打ち出した。二酸化炭素(CO2)排出規制強化を踏まえたもの。規制が特に

英政府、ナットウエスト銀を再民営化へ

英政府は22日、国営化している大手銀行ナットウエスト(旧ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド=RBS)の再民営化計画を発表した。8月から1年間をかけて政府が保有する株式を売却し、持ち株比率を50%未満に引き下げる。 ナ

台湾、リトアニアに「大使館」を開設

台湾の外交部(外交部)は20日、事実上の大使館に当たる「台湾代表処」をリトアニアの首都ビリニュスに開設すると発表した。欧州には他にも台湾の代表機関があるが、名称に「台湾」が入るのは初めて。中国は強く反発している。 呉外交

ジョージアとモルドバ、ウクライナ、親EU姿勢鮮明に

ジョージア、モルドバ、ウクライナの3カ国は19日に首脳会談を行い、親欧州連合(EU)の姿勢を明らかにした共同宣言を発表した。宣言では欧州への統合を進めるための相互協力を推進し、平和で民主的な欧州の繁栄に向け協力する内容が

スペイン政府、EV生産に43億ユーロ投入

スペイン政府は12日、国内での電気自動車(EV)生産拡大に向けて43億ユーロの公的資金を投じると発表した。自動車メーカーのEV生産に助成するほか、国内初のEV用電池工場の建設も支援する。大半を欧州連合(EU)のコロナ復興

仏政府、医療従事者などのワクチン接種義務化

フランスのマクロン大統領は12日、医療従事者などに新型コロナウイルスワクチンの接種を義務付けると発表した。インド型(デルタ型)変異ウイルスの感染が広がっていることを受けた措置。飲食店などを利用する際にワクチン接種証明書な

ロンドン市、公共交通機関利用時のマスク着用義務を継続

英ロンドンのカーン市長は14日、新型コロナウイルス対策としてイングランド全域で実施してきたロックダウン(都市封鎖)が19日にほぼ全面解除されてからも、市内の公共交通機関を利用する際のマスク着用を義務付けると発表した。政府

トラックのガソリン・ディーゼル車販売、英が40年までに禁止

英政府は14日、国内で使われる新車のトラックについて、ガソリン車とディーゼル車の販売を2040年までに禁止すると発表した。温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにするという目標の達成に向けたもので、乗用車の販売禁止に続

メルケル首相が被災地視察、緊急支援を約束

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は米国から帰国後の18日、大規模な洪水被害を受けたラインラント・ファルツ州アールヴァイラー郡を視察した。洪水と土砂崩れでライフラインや住宅が壊滅的な打撃を受けた現実を目の当たりにして、表現し

ラシェット首相候補が減税否定発言、姉妹政党はけん制

連邦議会で統一会派を組むキリスト教民主同盟(CDU)とキリスト教社会同盟(CSU)の間にすきま風が吹き始めた。きっかけは両党のアーミン・ラシェット共同首相候補(CDU党首)が11日のテレビ番組で行った発言だ。現時点で減税

小売店でのマスク着用義務、ザクセンが他州に先駆けて廃止

小売店でのマスク着用義務がドイツ東部のザクセン州で16日から原則的に廃止された。新型コロナウイルスの新規感染者数が極めて少ない水準で推移していることを受けた措置。消費者はマスクを着けずに入店できるようになった。 同州の人

モンテネグロ中銀、フィンテックハブを設立

●「CBCGフィンテックハブ」を意見交換の場に活用 ●国外企業も利用可能 モンテネグロ中央銀行(CBCG)は12日、フィンテック分野の事業支援に向けたイニシアチブを発表した。新たに設立したプラットフォーム「CBCGフィン

セルビア、シノファーム製ワクチンを国内生産

●工場はUAEの支援で年末までに完工の予定 ●ロシア製ワクチン「スプートニクV」も6月から生産中 セルビア政府は12日、中国医薬集団(シノファーム)の新型コロナワクチンの工場を国内に開設すると発表した。ブルナビッチ首相に

コロナ「安全国」リスト、ウクライナを追加

●今回の見直しで、対象国は日本を含む23カ国に拡大 ●ワクチン接種の有無にかかわらず観光目的でもEUに入域が可能 欧州連合(EU)は15日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客

トルコとマレーシア、FTA拡大で合意

●軽減対象をサービス、EC、投資関連分野に拡大 ●9月以降に具体的な交渉を開始 トルコのメフメト・ムシュ通産相は13日、同国を訪問中のマレーシアのアズミン・アリ国際貿易産業相と会談し、両国の自由貿易協定(FTA)を拡大す

欧州サッカー選手権と政治的中立性~ハンガリー

イタリアの優勝で幕が下りた今回の欧州サッカー選手権だが、ハンガリーについては国内サッカー協会(MLSZ)が欧州サッカー連盟(UEFA)から処罰を受けるという事件が起こった。極右フーリガン組織「カルパチア・ブリッジ」のメン

英のロックダウン、19日に全面解除

英国のジョンソン首相は5日、新型コロナウイルス対策としてイングランド全域で実施してきたロックダウン(都市封鎖)を19日にほぼ全面解除する意向を表明した。インド型の変異株(デルタ株)の流行で感染者は増加しているが、ワクチン

コロナ対策が新たな段階に、接種進展で状況変化

ワクチン接種の進展を受けて、新型コロナウイルス対策が新たな段階を迎えようとしている。対策の前提が大きく変わってきているためだ。具体的には感染状況を判断するために重視するデータの見直し、集団免疫の実現に向けたワクチン接種率

上部へスクロール