機械

産業連盟が北京に事務所開設、独企業の言えない苦情を代弁へ

独産業連盟(BDI)は12日、北京で駐在員事務所の開所式を行った。中国の政財界とのパイプを強化するとともに、同国の経済政策に対するドイツ企業の苦情を代弁する考え。こうした事情を反映し、中国側の代表は招待状を送付したにもか […]

石油メジャーの英蘭系シェル、無人油田基地でロボット導入

英蘭系石油大手のシェルは、今月24日から生産が再開されるカザフスタンのカスピ海カシャガン油田の無人基地で、遠隔操作が可能な設備監視・点検ロボット「センサボット」を導入する。爆発の危険がある環境での作業に投入することで、人

ハンガリー企業、エンジニア不足を懸念

ハンガリー企業の多くが、エンジニア不足を経営戦略上の深刻な問題と見ている。組織人事コンサルティング大手の米Aon Hewittがこのほど現地の100社を対象に行った調査によると、エンジニア不足が2017年末までに経営上の

GE、欧州の3Dプリンター2社買収へ

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は6日、3Dプリンター製造のSLMソリューションズ(ドイツ)とアーカム(スウェーデン)の2社を買収する方針を明らかにした。産業向け3Dプリンター事業を強化することが狙いで、同事業の売上高

独機械受注が激減、7月-19%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の7月の新規受注高は前年同月比で実質19%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の2015年7月は大型受注の効果で国内とユーロ圏(ドイツを除く)の水準が大きく押し上げられており、

トルコ・中国首脳会談、原子力分野などで提携

トルコのエルドアン大統領は3日、主要20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するために訪れた杭州で中国の習近平国家主席と会談し、テロ対策およびエネルギー・インフラ分野における協力深化で合意した。両首脳の立会いのもと、原子力

チェコと独の研究機関、インダストリー4.0で相互協力

ドイツのメルケル首相とチェコのソボトカ首相はこのほどプラハで会談し、両国の研究機関が製造業のデジタル化(インダストリー4.0)に向けて協力していくことで合意した。会談に合わせて、ドイツ人工知能研究所(DFKI、ザールブリ

東芝とロシア郵便が提携、郵便・物流システム事業で

東芝は2日、国営ロシア郵便と郵便・物流システム事業で戦略的な協業の覚書を交わしたと発表した。国内の複数の物流ハブの自動化を計画するロシア郵便と、同システム事業の拡大を目指す東芝の方向性が一致した。今後、具体的な協業内容を

独ボッシュ、スイス食品加工機械大手の協力強化

独自動車部品大手のボッシュは8月22日、子会社のボッシュ・コネクテッド・デバイシス・アンド・ソリューションズ(Bosch Connected Devices and Solutions)がスイスの食品加工機械大手のビュー

ダイムラー、ルーマニアの部品工場拡張

独自動車大手ダイムラーのルーマニア子会社スター・トランスミッションは先ごろ、中西部のクジルにある部品工場の拡張を完了したと発表した。投資額は1,300万ユーロ。拡張後の床面積は4,000平方メートルで、150人を新規雇用

リトアニア、独蘭企業連合から装甲車調達

リトアニア政府は22日、ドイツとオランダの企業連合であるアルテック(Artec)から装甲兵員輸送車88台を調達する契約を交わしたことを明らかにした。導入するのは同社のボクサー型装輪装甲車で、契約額は3億6,500万ユーロ

カザフスタンとイスラエル、UAVの合弁生産で合意

カザフスタン防衛省は22日、イスラエルと共同で無人航空機(UAV)を生産することで合意したと発表した。イスラエルのUAVをカザフスタンで製造する。生産モデルや日程など詳細は明らかにされていない。 生産はアスタナにある航空

物騒なお土産屋さん~ロシア

モスクワ・シェレメチェボ国際空港に珍しいお土産屋さんがオープンした。自動小銃「AK47」で有名なカラシニコフが直営するグッズ店がそれだ。「ロシアを代表するブランドの一つ」であるカラシニコフ商品をロシア旅行の記念にどうぞ、

ラインメタル―自動車部品部門のIPO凍結―

独軍需大手ラインメタル(デュッセルドルフ)のアーミン・パッペルガー社長は29日、自動車部品部門KSPGの新規株式公開(IPO)計画を凍結することを明らかにした。軍需部門との連携を強化しシナジー効果を引き出す方が、KSPG

シーメンス―米で風力発電タービン受注―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は30日、米国の再生可能エネルギー事業者アペックス・クリーン・エナジーから風力発電タービン64基を受注したと発表した。アペックスがオクラホマ州で計画する「グラント・ペインズ・ウインド」

ティッセンクルップ

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは24日、カタールでエレベーターとエスカレーターを受注したと発表した。首都ドーハの地下鉄建設プロジェクト向けで、計500台以上を納入する。設置と保守点検も引き受ける。受注額は明らかにし

美的集団

中国家電大手の美的集団は30日、産業ロボット大手の独クーカを同社が買収する計画を米国の当局が承認したと発表した。同計画に対しては米国への直接投資(FDI)が国家安全保障に脅威とならないかを調べる対米外国投資委員会(CFI

クーカのロボットがフォード工場で活躍

独クーカは26日、同社製の産業用軽量ロボット「LBR iiwa」がフォードのケルン工場に投入されたことを明らかにした。小型車「フィエスタ」の生産ラインで従業員と協働。ショックアブソーバーを車両に取り付ける作業を行っている

独画像処理技術業界、売上記録更新

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は25日、独画像処理技術業界の2015年の売上高が前年比9%増の20億ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。世界的なオートメーション化の流れと生産のデジタル化(インダストリー4.0)が

協定賃金の上げ幅が大きく鈍化、第2四半期0.9%に

ドイツ連邦統計局が29日発表した今年第2四半期(4~6月)の協定賃金指数(特別手当を含む)は前年同期比0.9%増となり、上げ幅は前期(1~3月)の同2.1%から大きく縮小した。増加幅は少なくとも2011年第1四半期以降で

リトアニア、独蘭企業連合から装甲車調達

リトアニア政府は22日、ドイツとオランダの企業連合であるアルテックから装甲兵員輸送車88台を調達する契約を交わしたことを明らかにした。導入するのは同社のボクサー型装輪装甲車で、契約額は3億6,500万ユーロ。2017年か

リンデ―業界3位の米プラクスエアと合併交渉―

工業ガス世界2位の独リンデ(ミュンヘン)は16日、同3位の米プラクスエアとの合併に向けて交渉している事実を明らかにした。交渉は破談となる可能性もあるものの、合併が実現すれば仏エア・リキードを抜いてダントツの世界最大手とな

ブローチェ―上海電気集団が買収―

中国国有重電大手の上海電気集団は14日、航空機製造設備の独ブローチェ・オートメーション(ラステーデ)を約1億7,000万ユーロで買収すると発表した。上海電気はブローチェの負債1,200万ユーロも引き受ける。自動化ラインな

フリモ―投資会社が買収―

投資会社ドイチェ・ベタイリグングスAG(DBAG、フランクフルト)は9日、自動車産業向けの工具や樹脂部品製造機械メーカーである独フリモ(Frimo)の持ち分80%を取得し子会社化すると発表した。フリモの事業グローバル化を

独機械輸出、上半期は1.1%減少

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が22日発表した同国の上半期の機械輸出高は776億ユーロとなり、前年同期比で1.1%減少した。世界の多くの地域で市場環境が悪化しており、VDMAの景気分析担当者はそうした状況を踏まえれば満足

独農業機械業界、16年売上5%減少見通し

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は17日、独農業機械業界の2016年の売上高が前年比5%減の70億ユーロに後退するとの見通しを明らかにした。欧州農機業界の7月の景況感が一段と悪化したうえ、新規受注も歴史的な低水準にあるため

ラトビア国鉄、ディーゼル機関車を燃料電池機関車に改造

ラトビア国鉄(LDz)とチェコ・エンジニアリング会社のCZロコ、カナダの燃料電池大手バラードは11日、ディーゼル機関車の動力源を燃料電池に置き換えるプロジェクトを共同実施することで合意した。チェコ製のCME3型6軸ディー

チェコ工作機械のフェルマート、デンマーク同業と開発提携

チェコの工作機械メーカー、フェルマート(Fermat)がデンマークの同業ノルドマークらと、風力発電機部品の製造機械を共同開発する。出力10メガワット以上の大型発電機向けが対象で、投資総額は数億コルナに上るという。現地メデ

独シーメンス、ルーマニアの2工場を拡張

独総合電機大手シーメンスは先ごろ、ルーマニアの2工場の拡張工事を完了したと発表した。中部のシビウ工場は床面積を7,800平方メートルに拡大し、工業用及び列車用車体に静電塗装を施す設備を追加した。一方、西部のブジアシュ工場

上海電気集団が独ブローチェ買収、航空機分野に本格参入

中国国有重電大手の上海電気集団は14日、航空機製造設備の独ブローチェ・オートメーションを約1億7,000万ユーロで買収すると発表した。上海電気はブローチェの負債1,200万ユーロも引き受ける。自動化ラインなどの開発・製造

ニコン、オーストリアに販社設立

ニコンは17日、オーストリアに販売会社「ニコン CEE」を設立し、9月から業務を開始すると発表した。中東欧地域でデジタルカメラなどの映像関連製品と生物顕微鏡の販売・アフターサービス事業を強化することが狙い。初年度の売上高

デュル―洗浄・表面加工機械子会社を中国企業に売却―

塗装機械大手の独デュル(ビーティヒハイム・ビッシンゲン)は8日、洗浄・表面加工機械子会社デュル・エコクリーンを中国の機械メーカー瀋陽藍英グループ(SBS)に売却することで合意したと発表した。エコクリーンは当該市場の世界最

クーカ―上半期減益に―

産業ロボット大手の独クーカ(アウグスブルク)が3日発表した2016年1-6月期(上半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比31.7%減の4,670万ユーロと大幅に落ち込んだ。売上減のほか、同社に対する中国企業・美的集

シーメンス―3Dプリントサービス会社を買収―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は2日、3Dプリント出力サービスの英マテリアルズ・ソリューションズへの出資比率を従来の14%から85%に引き上げ買収したと発表した。製造のデジタル化を一段と推し進める考え。買収金額は公

シーメンス―利益見通し引き上げ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は4日の決算発表で2016年9月通期の利益見通しを上方修正した。競合のスイスABB、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が苦戦するエネルギー設備分野で好調を保っていることが大きく、1株利

アトテック―競売入札に中国企業が参加―

仏石油大手トタルが売りに出している独特殊化学子会社アトテック(ベルリン)の買収にエネルギー・化学大手の中国中化集団が関心を示しているもようだ。アトテックの競売入札に携わる人物の情報としてロイター通信が報じたもので、トタル

クーカ

中国の家電大手の美的集団は8日、独産業ロボット大手クーカに対する株式公開買い付け(TOB)で最終的に同株94.55%を取得したと発表した。これを受けクーカ株はフランクフルト証券取引所のMDAX(DAXに次ぐ株式指数)採用

マーレ

自動車部品大手の独マーレは8日、産業フィルター事業を米マディソン・インダストリーズのフィルター子会社フィルトレーション・グループに売却することで合意したと発表した。マーレは経営資源を主力の自動車分野に絞り込むため、産業フ

独ムルエレクトロニク、チェコ工場拡張

コネクタ部品などを製造するドイツのムルエレクトロニク(MurrElektronik)は先ごろ、チェコ西部のストド・ナド・プルツェンにある工場の拡張工事を終え、稼働を開始した。投資額は1億コルナ(約370万ユーロ)で、床面

シーメンス、英3Dプリントメーカーを買収

独シーメンスは2日、3Dプリントメーカーの英マテリアルズ・ソリューションズに対する出資比率を14%から85%に引き上げ、同社を買収したと発表した。製造のデジタル化を一段と推し進める。買収金額は公表していない。 マテリアル

機械業界受注、上半期は3%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が7月28日発表した独業界の2016年1-6月期(上半期)の新規受注高は前年同期比で3%増加した。国内が4%拡大。ユーロ圏(ドイツを除く)は4%減となったものの、国外全体では3%増加した。V

工作機械業界が好調、4-6月期受注16%増に

独工作機械工業会(VDW)が7月28日発表した独業界の2016年4-6月期(第2四半期)の新規受注高は前年同期比16%増と大きく伸びた。国内が19%増と好調だったほか、中国とメキシコの自動車関連のプロジェクトがけん引。ヴ

陸上風力発電の新設が急増、入札制度導入で駆け込み

独風力エネルギー全国連盟(BWE)は7月27日、国内陸上風力発電の1~6月(上半期)の新設容量が撤去された設備を除いた純ベースで1,892メガワット(MW)となり、前年同期比で73%増加したと発表した。再生可能エネルギー

美的集団―クーカ株86%を確保―

中国家電大手の美的集団は20日、ロボット大手の独クーカを対象に6月16日~7月15日の1カ月間、実施した株式公開買い付け(TOB)で同株85.69%を確保したと発表した。最低目標である30%を確保したことから、法律の規定

キオン―イ柴動力の出資比率40%に上昇―

物流・運搬機械大手の独キオン(ヴィースバーデン)は18日に増資を実施し、市場資金4億5,930万ユーロを調達した。独同業デマティックの買収に充てる。今回の増資の60%を引き受けた筆頭株主のイ柴動力(Weichai Pow

トルンプ―売上成長鈍化―

工作機械大手の独トルンプ(ディッチンゲン)が25日発表した2016年6月通期の売上高(暫定値)は前期比3%増の28億ユーロとなり過去最高を更新したものの、伸び率はこれまでに比べ鈍化した。中国・ブラジル経済の低迷や欧米のロ

上部へスクロール