機械

Duerr AG―売上・利益記録更新―

塗装機械大手の独Duerr(シュツットガルト)が19日発表した2012年12月期暫定決算の最終利益は前期比73.3%増の1億1,140万ユーロとなり、過去最高を更新した。顧客の自動車メーカーが新興国事業の開拓を強化してい […]

東芝主導の企業連合、セルビア郵便から仕分け装置受注

セルビア国営郵便のPTTスルビヤはこのほど、東芝が主導する企業連合に郵便物自動仕分け装置を1,050万ユーロで発注したことを明らかにした。 \ 東芝および欧州子会社の東芝ヨーロッパ、伊シネティックソーティングで構成される

ABB Ltd―2012年は15%の最終減益に―

スイスの重電大手ABB(チューリヒ)が14日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期比15%減の27億400万米ドルに縮小した。電力設備部門で減損処理を実施したことが響いた格好で、営業利益(EBIT)も13%減の4

農機メーカーのキーロフ、独工作機械メーカーを買収

ロシアの農機メーカー、キーロフ・ザヴォード(サンクトペテルブルク)は13日、ドイツの工作機械メーカー、モンフォルツを完全買収したと発表した。工作機械事業を強化するほか、技術的なノウハウを吸収する狙いがある。取引金額は公表

Kion

フォークリフト世界2位の独Kionは18日、フィンランドのクレーン大手Konecranesと事業提携すると発表した。コンテナ用フォークリフト事業をKonecranesに売却して同社から製品供給を受けるとともに、自社販売網

鉄道車両のスタッドラー、ロシアで6.2億ユーロ受注

スイスの鉄道車両メーカー、スタッドラーがロシア国鉄(RZD)の関連会社であるアエロエクスプレスから2階建て車両112両を受注した。60両の追加発注が可能なオプション契約付きだ。契約規模は250億ルーブル(6億1,800万

Bosch

自動車部品・暖房機器メーカーのBoschが独東部のノイキルヒェン(エルツ山地)にある暖房用ラジエーター工場を年内に閉鎖することが分かった。同工場は長年赤字が続いており、従業員は賃金の一部を放棄してきたものの、採算が取れな

ドイツ鉄道がボンバルディア提訴、損賠1.6億ユーロ請求

ドイツ鉄道(DB)が鉄道車両メーカーのボンバルディアを相手取った裁判を2件起こしたことが、14日付『南ドイツ新聞』の報道で分かった。調達したボンバルディア製車両でトラブルが相次ぎ巨額の損失を被っているため、損害賠償を求め

ドイツの兵器輸出、第三国向け増える

深刻な財政危機を受けて欧州連合(EU)加盟国の多くが軍事予算を削減するなか、ドイツの軍需産業がEUや北大西洋条約機構(NATO)加盟国以外の国(第三国)への輸出を増やしている。ドイツ連邦経済技術省(BMWi)がこのほど発

MAN SE―2012年大幅減益に―

商用車・大型エンジン大手の独MAN(ミュンヘン)が8日発表した2012年12月通期決算の営業利益は前期比35%減の9億6,400万ユーロと大きく落ち込んだ。欧州とブラジルでの販売不振が影響。売上高と最終利益もそれぞれ4%

独クーカ、中国から大型受注

独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA)は1月30日、中国法人(上海)が昨年末に自動車ボディ組み立てラインを受注したことを明らかにした。発注元は「欧州の高級車メーカー」として企業名は公表せず、受注規模も5,000万ユーロ

テュフ・ラインランド、12年は増収も減益

独技術監査サービス大手のテュフ・ラインランド(ケルン)は1月31日、2012年通期の売上高が初めて15億ユーロを突破したと発表した。一方、営業利益(EBITベース)は1億1,000万ユーロにとどまり、前年(1億2,400

EADS Elbe Flugzeugwerke GmbH―シンガポール企業が出資―

EADSの航空機整備・改造子会社である独Elbe Flugzeugwerke(EFW、ドレスデン)は4日、シンガポールの航空機整備大手ST Aerospaceが同社に資本参加する計画を中国の独禁当局が承認したと発表した。

独機械業界受注12月は4%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の2012年12月の新規受注高は前年同月比で実質4%増となり、2カ月ぶりに拡大した。国外が5%増加、特にこれまで不振だったユーロ圏が15%伸びて全体をけん引した。ユーロ圏

Robert Bosch GmbH―大幅減益に―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は23日、2012年の営業利益が11億ユーロ程度となり、前年の27億ユーロから大幅に減少するとの見通しを明らかにした。欧州経済低迷のほか、太陽電池部門で約10億ユーロの特損

Siemens AG―水処理事業売却か―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が水処理事業の売却に向けて動き出したもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として28日報じたもので、すでに投資銀行Goldman Sachsに売却先の模索を委託したという。両社はコメン

Siemens AG―10-12月期の純利益12%減少―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が23日発表した2012年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は12億1,400万ユーロで、前年同期から12.2%減少した。Deutsche Bahn(DB)への高速鉄道ICEの

地域鉄道会社PR、車両の入札を開始

ポーランドの地域鉄道会社Przewozy Regionalne(PR)は、車両入れ替えに伴う入札を開始した。入札対象となるのはEN57型車両44台で、発注額は3億1,000万ズロチ(7,500万ユーロ)を見込む。入札期間

ダイキン工業、トルコ事業強化

ダイキン工業はトルコ事業への投資を拡大する。同国の空調市場が拡大を続けており、確実な成長が見込めるため。同社は今年、現地従業員を1,500人増やし、売上高25%増を目指すとしている。トルコ法人のハサン・オンデル社長が記者

IHI―Daimlerとの合弁を完全傘下に―

IHIは17日、独自動車大手Daimlerと共同で2001年に設立した車両用ターボチャージャーの欧州合弁会社IHI Charging Systems International GmbH(ICSI)を完全子会社化すること

Voith

機械大手の独Voithは22日、独鉄鋼大手Thyssenkruppの英産業サービス子会社Thyssenkrupp Services Ltd.を買収すると発表した。Thyssenkrupp Servicesは自動車工場など

SKF AB―独船舶部品メーカーを買収―

スウェーデンのベアリング大手SKFは9日、船舶用部品メーカーの独Blohm + Voss Industries GmbH(BVI)を英投資会社Star Capital Partnersから完全買収することで合意したと発表

独機械業界受注が3カ月ぶりに減少、11月は-3%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日発表した独業界の2012年11月の新規受注高は前年同月比で実質3%減となり、3カ月ぶりに後退した。9月と10月はユーロ圏外からの受注が大きく増えており、その反動が出た格好。国外は4%

船舶エンジン最大手、完全民営化

ポーランドが国内最大の船舶エンジンメーカーであるH.ツェギエルスキを民営化する。先月末に国家資産省が発表したところによると、90.58%以上を売却する方針だ。その名目額は1億ズロチ(2,500万ユーロ超)に上る。関心のあ

ルーマニアにメガソーラー、ギルデマイスターが建設

独工作機械大手ギルデマイスター子会社で再生可能エネルギー事業を手がけるギルデマイスター・エナジーソリューションズはこのほど、ルーマニアに大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。 \ まず首都ブカレストの北

Schaeffler AG―ロシアに工場進出―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は12月18日、同社初のロシア工場をモスクワの東900キロのウリヤノフスクに建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を

Siemens

電機大手のSiemensは12月20日、ドイツ国内で化石発電所、石油・天然ガス設備事業に従事する社員1,100人を削減することを明らかにした。受注減に対応する考え。対象になるのはエアランゲン、オッフェンバッハ、デュースブ

チェコのエンジニアリング企業、パキスタンで褐炭発電所建設

パキスタンのシンド州政府はこのほど、褐炭鉱山・火力発電所整備に向け、チェコのエンジニアリング企業ノエンと予備契約を結んだ。投資規模は数百億コルナに上る。チェコ輸出産業が欧州以外の市場としてアジア新興諸国に力を入れている事

Siemens AG―エネルギー部門で大規模なコスト削減―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がエネルギー部門のコストを大幅に削減する。11月に打ち出した収益力強化プログラムの一環で、グループ全体のコスト圧縮目標60億ユーロのうち32億ユーロを同部門で達成する計画だ。発電・

独機械業界、売上記録更新

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は13日、独業界の2012年の売上高が約2,090億ユーロに達し、08年に記録した過去最高を10億ユーロ上回る見通しだと発表した。生産高も前年比で実質2%増加し、過去最高水準に達するとしてい

製造業売上2カ月連続減、10月は-0.8%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)は7.5%減となった前月の反動で1.4%増えたものの、国内とユ

ABB、カザフ銅最大手から鉱山向け設備受注

スイスのエンジニアリング大手ABBは10日、カザフスタン銅最大手のカザフミスから、銅鉱山向け電気インフラ設備・自動化設備を受注したと発表した。両社間の提携契約に基づく最初の受注で、契約規模は5,100万米ドルに上る。 \

中国生産、中堅企業でも機械化加速

中国に工場を持つ企業の間に生産過程を機械化・自動化する動きが強まってきた。人件費の上昇と生活水準向上による需要増を受けて従来の労働集約型の生産方式ではコスト的・効率的に見合わなくなっているためで、すそ野は中規模メーカーに

ダイムラー、産業ロボット大手のクーカと戦略提携

独自動車大手のダイムラーは4日、独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA)と戦略提携したと発表した。生産工程における人間とロボットの連携に関する研究開発で協力する。組み立てやねじ締めなどの作業に軽量ロボットを投入し、作業員

独シューラー、11/12年度は増収増益

プレス機械世界最大手の独シューラーが5日発表した2012年9月通期決算(速報値)の売上高は12億2,000万ユーロとなり、前年比で27.9%増加した。本拠地ドイツとアジアの事業が好調で全体をけん引した。営業利益(EBIT

独機械業界受注2カ月連続増加、10月は7%増に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が29日発表した独業界の2012年10月の新規受注高は前年同月比で実質7%増となり、2カ月連続で改善した。国外が11%増加、特にユーロ圏外は14%の伸びを記録した。ユーロ圏も2%ながら拡大し

ベラルーシの電車合弁工場、来年9月稼動へ

ベラルーシのウラジミル・セマシュコ第1副首相は3日、同国における近郊電車の生産が来年9月に始まるとの見通しを示した。ルカシェンコ大統領とロシア・カリーニングラード州の公式訪問団との会談の席で明らかにした。 \ ベラルーシ

Nordex SE―中国でのブレード生産停止へ―

風力発電設備大手の独Nordex(ハンブルク)は3日、中国の東営にあるブレード生産施設を12月末で閉鎖すると発表した。稼働率が低く業績の足かせとなっているため。閉鎖により従業員130人を整理し、中国事業を黒字転換させる意

ロシア原子力公社、ハンガリーに営業子会社

ロシア原子力公社(ロスアトム)は11月29日、ハンガリーに営業子会社を開設したと発表した。ハンガリーで唯一のパクシュ原子力発電所では原子炉2基の新設が計画されており、ロスアトムは子会社を通じて受注に向けた活動を活発化させ

Oerlikon―天然繊維機械事業など売却―

スイスの機械大手Oerlikon(フライエンバッハ)は3日、天然繊維・テキスタイル・コンポーネンツ機械事業を中国企業Jinshengグループに売却することで合意したと発表した。取引金額は約6億5,000万スイスフラン(5

日独の機械工業会が模造品対策で協力

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は11月28日、模造品対策で日本機械工業連合会(JMF)と連携していくことを明らかにした。模造品は国境を越えて出回っており、国際的な対策網の構築が必要と判断。19日には東京でシンポジウムを共

上部へスクロール