BHTC:独車部品BHTC、ブルガリア拠点の拡張完了
独自動車部品メーカーのベーア・ヘラー・サーモコントロール(BHTC)は先ごろ、ブルガリア・ソフィアの拠点拡張工事を完了した。投資額は3,160万レフ(1,610万ユーロ)。面積6,500平方メートルの生産棟を新設し、25 […]
独自動車部品メーカーのベーア・ヘラー・サーモコントロール(BHTC)は先ごろ、ブルガリア・ソフィアの拠点拡張工事を完了した。投資額は3,160万レフ(1,610万ユーロ)。面積6,500平方メートルの生産棟を新設し、25 […]
ポーランドの自動車部品メーカー、プラスト・メット・オートモティーブシステムズ(Plast-Met Automove Systems)が、同国南部のオルクシュにある拠点に第2工場を建設する。クラクフの経済特区(SWZ)当局
チェコのシュコダ自動車は12日、5月の販売台数が10万4,900台となり、前年同月から6.6%減少したと発表した。販売減は9カ月連続。最大市場である中国の不振が響いたほか、SUVを除くモデルで減少して全体を押し下げた。
住友理工は7日、フランクフルト近郊のシュタイナオ・アン・デア・シュトラーセに欧州開発拠点を開設した。電動車向けの防振部品を開発する。 独子会社スミリコAVSホールディング・ジャーマニー(旧アンヴィス・グループ)の敷地内に
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグのシーリングソリューションズ事業部門(TSS)は先ごろ、ブルガリア西部ペルニクにある工場の拡張工事を完了した。液状シリコーンゴム(LSR)の生産能力増強が目的で。面積1,00
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が自動運転技術の開発に向けた米スタートアップ企業オーロラ・イノベーションとの戦略提携を打ち切った。ブルームバーグ通信などが報じたもので、VWの広報担当者は11日、
中国の自動車大手、吉利汽車(Geely)がベラルーシの工業団地「ベリーキー・カーメニ」(グレートストーン)で自社モデル向けに部品を製造する計画だ。現地BelTA通信が10日報じた。同工業団地のヤロシェンコ所長によると、吉
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は12日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトとの協業に約9億ユーロを投資すると発表した。今後本格化する電動車の投入に必要な電池セルを確保する狙い。投
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2019年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万7,624台となり、前年同月に比べ6.7%減少したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比2.2%減の67万7,570
次世代移動通信規格5Gの周波数帯割り当て入札が12日、終了し、ドイツは高速で遅延性の低い通信の実現に向けた一歩を踏み出した。今後は落札各社が速やかに通信網を構築することが課題となる。5Gは工場の機器がネットワークでつなが
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は13日、塗料分野で人員削減を行うと発表した。自動車業界からの需要が低迷しているため。同社は昨年末に大幅に落ち込んだ中国自動車業界からの引き合いが今年はやや回復すると予想し
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は13日、100%傘下の商用車子会社トレイトンの新規株式公開(IPO)を28日に実施すると発表した。発行済み株を最低10%、最大11.5%を売り出す計画だが、フラ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が14日発表した5月のグループ新車販売台数は91万8,900台となり、前年同月を3.6%下回った。減少は9カ月連続。中国を含むアジア太平洋の不振が響いた。1~5月
独連邦銀行(中銀)は17日発表の月報で、ドイツ経済は第2四半期(4~6月)にマイナス成長へと転落する可能性があると指摘した。第1四半期(1~3月)の成長を押し上げていた特殊要因の効果の弱まりないし反動が予想されるためで、
ドイツ連邦環境庁(UBA)は17日、欧州連合(EU)の窒素酸化物(NOx)濃度規制に違反する国内都市が昨年は57カ所となり、前年の65カ所から8カ所、減少したと発表した。マリア・クラウツベルガー長官は同規制の順守に向けた
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は17日、EV専用車台「MEB」を採用した同社初のモデル「ID.3」について、車載電池の最大容量を保証すると発表した。同モデルを購入するドライバーが安心して利用で
トルコ自動車工業会(OSD)が発表した2019年1-5月期の国内自動車生産台数は62万5,946台となり、前年同期から12.1%減少した。うち乗用車は11.2%減の41万8,626台だった。 自動車販売台数は景気悪化を反
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は18日、グループ全体のソフトウエア開発などを専門に手がける事業ユニットを創設すると発表した。ソフトの重要性が高まっていることに対応する狙いで、グループの全車両の
独自動車部品大手のコンチネンタルは14日、ルーマニアのヤシ拠点拡張に2,700万ユーロを投じると発表した。エンジニアリング事業の強化が目的。来年3月の完工を目指す。 拡張後の新社屋の延べ床面積は2万1,000平方メートル
英政府は11日、二酸化炭素(CO2)をはじめとする温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにするとの目標を発表した。英国は08年制定の「気候変動法」に基づき、50年までに1990年比で80%削減するとの長期目標を掲
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトに9億ユーロを出資すると発表した。今後本格化する電動車の投入に必要な電池セルを確保する狙い。投資資金を両社の合弁会社と、ノ
住友理工は7日、独フランクフルト近郊のシュタイナオ・アン・デア・シュトラーセに欧州開発拠点を開設した。電動車向けの防振部品を開発する。 独子会社スミリコAVSホールディング・ジャーマニー(旧アンヴィス・グループ)の敷地内
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは12日、セルビア北部のパンチェボで電動車用部品工場の稼働を開始した。電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)向けに、電気モーター、ジェネレーター、電子制御式ギアボックス、
独自動車大手のBMWグループは6日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシに建設した新工場の開所式を行った。同工場ではBMW「3シリーズ」を生産する。新工場への投資は10億米ドル超。開設当初の立ち上げ期間を終えると、生産能力
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンはこのほど、車両の側面の衝突事故の衝撃を吸収するサイドエアバッグシステムのプロトタイプを公開した。エアバッグがサイドスカートから外側の上方に展開し、AピラーとCピラーの間の車
仏自動車大手のルノーと日産自動車は10日、イスラエルのテルアビブに共同イノベーションラボの新施設「アライアンス・イノベーション・ラボ・テルアビブ」を開設したと発表した。同施設を通して、現地のスタートアップ企業や、イスラエ
住友理工(愛知県小牧市)は7日、独子会社SumiRiko AVS Germanyの本社があるドイツ中部のシュタイナウ・アン・デア・シュトラーセに技術センターを開設した。同子会社は防振部品などを生産している。独日刊紙『フラ
米新興企業のアラカイ・テクノロジーズはこのほど、燃料電池を動力源とする電動の垂直離着陸機(VTOL)「Skai」のプロトタイプを発表した。「Skai」は、独自動車大手BMWグループの米子会社デザインワークスと共同設計した
ドイツのベルリンで11日、様々な近距離交通機関や移動(モビリティ)サービスを連携したデジタルプラットフォーム「Jelbi」が試験稼働した。リトアニアの新興企業Trafiとベルリン交通公社(BVG)が共同開発したもので、ユ
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズはこのほど、フィンランドの拡張現実(AR)ヘッドセットメーカーであるVarjoとの協力により、現実と仮想空間を融合させた複合現実(MR)により、ボルボ・カーズが開発中のプロトタイプや
イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2018年の顧客別の乗用車新車登録台数は、個人が約105万台で、全体の55.2%を占めた。法人顧客(ハイヤー、リースを含む)は約85万6,000台で、市場シェアは44.8
ドイツの自動車エンジニアリングサービス大手ベルトラント は6日、2018年10月-2019年3月半期決算の売上高が前年同期比4.8%増の5億2,500万ユーロに拡大したと発表した。一方、営業利益(EBIT)は前年同期をわ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) と日本精工 (NSK、東京都品川区)は7日、ステアリング事業における協業について合意したと発表した。両社のイノベーション力を高める狙いがあり、最初のステップとして、製品開発におけ
独自動車部品大手のコンチネンタル は、工場の特定の従業員を対象に在宅勤務制度を試験的に導入している。独大衆紙『ビルト・アム・ゾンターク』(11日付)紙が報じた。同社は現在、ヘッセン州にあるカルベン工場の電子機器組立工程で
ルネサス エレクトロニクス (東京都江東区)は10日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と中国の第一上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)とオートモーティブ・エレクトロニクス共同研究所
独自動車部品大手のマーレは5月29日、エンジン冷却水に水道水を補充できる処理モジュールを開発したと発表した。このモジュールは、カーボンフィルターとイオン交換体を組み合わせたもので、コンパクトな設計のため設置場所の自由度が
仏自動車PSAの独子会社オペルは4日、新型「コルサ」の電気自動車(EV)モデル「コルサ-e」の販売価格を発表した。ベースモデルが2万9,900ユーロから、上位モデルは3万650ユーロから、トップモデル「ファーストエディシ
仏自動車PSAの独子会社オペルは4日、SUV「グランドランドX」の4WD・プラグインハイブリッド(PHV)モデル「グランドランドX ハイブリッド4」の販売価格を発表した。フル装備の「ビジネスエディション」を4万9,940
独自動車部品大手のコンチネンタルは5日、米テキサス州ウバルデで乗用車用タイヤの試験センターを開所した。タイヤ部門の長期成長戦略「ビジョン2025」の一環で、約900万ユーロをかけて整備した。同社が南北両アメリカで生産する
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは4日、内燃エンジン車をマイルドハイブリッド(MHV)仕様に変更できるバッテリーソリューションを発表した。同種の製品としては世界初で、2つの異なる電圧を一体化した電源システム「デュアルボ
仏タイヤ大手のミシュランは4日、米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)と提携し、空気を入れないタイヤ「エアレスタイヤ」の乗用車への導入を進めると発表した。2024年の量産開始を目標に共同で研究開発を行う。 ミシュラン
半導体大手の独インフィニオンは2日、米同業サイプレス・セミコンダクターを買収することで合意したと発表した。成長部門の車載、IoT(モノのインターネット)向け半導体事業を強化する狙い。買収が実現すると、同社は世界の半導体市
英自動車工業会(SMMT)は5日、同国の2019年5月の乗用車新車登録が18万3,724台となり、前年同月に比べ4.6%減少したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比3.1%減の104万5,824台だった。ディーゼル車
米自動車大手のフォードは6日、英国にある2つのエンジン工場のうち西部ウェールズのブリジェンド工場を2020年に閉鎖すると発表した。欧州連合(EU)離脱の混迷で自動車メーカーの撤退、事業縮小が相次ぐ英自動車産業にとって新た
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2019年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万7,624台となり、前年同月に比べ6.7%減少したと発表した。1~5月の累計は、前年同期比2.2%減の67万7,570
独自動車部品大手のコンチネンタルは11日、ポルトガル北部のロウサド工場に約1億ユーロを投資して、生産能力を拡大すると発表した。新しい生産施設を整備し、土木や港湾で使用する特殊車両向けの24インチ以上のラジアルタイヤ(OT
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、スウェーデンの新興企業ノースボルトの資本の約20%を取得すると発表した。これにより、VWはノースボルトの監査役会に1名を送り込む。出資金はノースボルトと共同で実施するリチ
独自動車部品大手のコンチネンタルは、米新興企業のレイア(Leia)と自動車用の3次元(3D)ディスプレーであるコックピットソリューション「ナチュラル3Dライトフィールド・インスツルメント・クラスター」を開発している。車載
日本精工は7日、自動車世界最大手の独フォルクスワーゲン(VW)とステアリング分野で協業合意したと発表した。両社のイノベーション力を高める狙い。第一弾として製品開発で協働する。 1月に新設されたVWグループの部品部門(フォ
人工知能(AI)分野の独特許申請件数(独特許・商標庁=DPMAないし欧州特許庁=EPOに申請されたもの)は昨年5,654件となり、前年を13.2%上回ったことが、DPMAの発表で分かった。最大の申請元国は米国で、全体の3