自動車

印車部品SMG、ハンガリーで新バンパー工場開所

インド自動車部品メーカーのサムヴァルダナ・マザーソン・グループ(SMG)は16日、ハンガリー東部のトゥルケベでバンパー工場を開所した。投資額50億フォリント(1,530万ユーロ)のうち14億8,000万フォリントを政府の […]

ブルガリアのアルミ圧延メーカー、新工場が稼働

ブルガリアのアルミ圧延メーカー、アルコメットは20日、アルミ製品を生産する新工場の稼働を開始した。新たに導入した圧延設備で自動車部品を生産する。新施設の稼働は2016年に発表された投資計画の第1段階に位置付けられている。

ロシアのEVベンチャー、小型車「ZETTA」を年内に販売開始

ロシアのベンチャー企業、ゼッタ(ZETTA)が小型電気自動車(EV)「ZETTA」の実証試験を終え、年内に販売を開始する計画だ。シュフロフスキー社長が現地メディアに明らかにしたもので、10月までに認可手続きを終え、複数バ

日本ガイシ、ポーランドでNOxセンサー工場を開所

日本ガイシのポーランド子会社NGKセラミックス・ポーランドはこのほど、同国南部カトヴィツェ近郊のグリヴィツェにある拠点で新工場を開所した。排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)濃度を測定する車載用高精度センサーを生産する。

三菱電機とヒア、路上の危険警告システムを開発

三菱電機(東京都千代田区)とオランダのデジタル地図大手ヒア・テクノロジーズは15日、道路上の危険を事前に察知し、警告するシステム「レーンハザードワーニングシステム」を開発していると発表した。同システムは、三菱電機の高精度

独ヴィッテ・オートモーティブ、ブルガリア工場を拡張

独自動車部品会社のヴィッテ・オートモーティブは5月11日、ブルガリア北部のルセで拡張工事を終えた工場の開所式を行った。同工場には現在、従業員約1,000人が勤務している。工場の拡張に伴い、今後段階的に350人を増員する予

電動キックボードの公道利用が可能に、6月15日に新規制施行

ドイツ連邦政府は22日、公道での電動キックボードの利用を可能にする新しい交通規制(eKFV)の施行を閣議決定した。17日にドイツ連邦参議院(上院に相当)が新規制案を条件付きで可決したことを受けたもの。新規制は、6月15日

EU新車販売、4月は0.4%減少

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2019年4月の新車販売(登録)は130万3,787台となり、前年同月に比べ0. 4%減少した。販売減少は、昨年9月から8カ月連続とな

ドイツメッセ、中小企業向けデジタル見本市を開催

独見本市運営会社のドイツメッセは、2020年3月にドイツのハノーバーで小規模・中堅企業を対象としたデジタル技術見本市「Twenty2x」を開催する。新しいデジタル技術の導入が後れがちな小規模・中堅企業を支援する狙いがある

独エオン、電気自動車の100%普及を想定した投資を試算

独電力大手のエオンは21日、エネルギー分野のコンサルティング会社である独Consentecと共同実施した調査で、2045年までにエオンの送電網のある地域を走行する乗用車すべてが電気自動車となった場合、今後25年間に総額で

BMWグループの純粋な電気自動車、21年に計5モデルに

独自動車大手のBMWは16日、グループの純粋な電気自動車のラインアップが2021年までに計5モデルになると発表した。既存のBMW「i3」に加え、今年は英オックスフォード工場で、小型車ブランドMINIの純粋な電気自動車の生

アウディ、「A4」のフェイスリフトモデルを発表

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは15日、中型車「A4」のフェイスリフトモデルを発表した。4年がかりでフェイスリフトした新型「A4」は、シングルフレームグリルが以前より低く幅広くなり、ヘッドライトとテ

独墺3社、ソリッドステート式ライダーを共同開発

オーストリアのセンサーメーカーAmsは20日、ドイツの自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンおよびライダー(LiDAR)センサー技術会社のIbeo Automotive Systemsと自動車用のソリッドステート式ラ

独コンチネンタル、半透明の表面素材を開発

独自動車部品大手のコンチネンタルは、ドイツのフランクフルトで5月14~17日に開催された産業用繊維・不織布の国際専門見本市「テックテキスタイル(techtextil)」に半透明の表面材「Acella Hylite」を出展

Allianz

独保険大手アリアンツ は、同社のテレマティクス自動車保険「ボーナス・ドライブ」の対象ドライバーを若年層(29歳以下)からすべての年齢層へ拡大すると発表した。独業界紙『オートモビルボッヘ』(5月17日付、電子版)が報じた。

Norma

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを生産する独ノルマ・グループ は15日、アメリカの商用車大手から燃料パイプ向けのコネクタ部品を大量受注したと発表した。同部品は、2026年までに約460万台の

独ダイムラー、ツェッチェ社長退任

独自動車大手ダイムラーのディーター・ツェッチェ社長は22日、同社がベルリンで開いた株主総会で社長および乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの責任者を退任した。新社長には、オラ・ケレニウス取締役(開発担当)が就任する。同氏

Mobility for a better world

独高級スポーツカーメーカーのポルシェがこのほど、ドイツのベルリンで開催されたデジタル会議「re:publica」(5月6~8日まで)で応募の開始を宣言したアイデアコンテスト。「未来の社会における持続可能な移動(モビリティ

ドレクスルマイアー、バッテリーシステムの量産開始

独自動車部品メーカーのドレクスルマイアーは17日、シュツットガルト近郊のザクセンハイムで5月半ばからバッテリーシステムの生産を開始すると発表した。ポルシェ初の純粋な電気自動車(EV)となる量産EVスポーツカー「タイカン」

EU、代替燃料車の新車登録 2018年

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2018年通期(1~12月)の乗用車新車登録に占める代替燃料車(AFV)の登録台数は、110万9,869台となり、前年に比べ30.4%増加した。 このうち、純

日立オート、アウディ「eトロン」にインバーター供給

日立オートモティブシステムズ(東京都千代田区)は17日、同社の電気自動車(EV)用インバーターが独自動車大手アウディの電気自動車(EV)「eトロン」に採用されたと発表した。「eトロン」は、アウディが3月に欧州市場で販売を

ベラルーシの電気バス、アゼルバイジャンで生産開始

アゼルバイジャン西部にあるギャンジャ自動車工場でこのほど、ベラルーシの電動輸送機器大手ベルコムンマシュ(BelkommunMash)の電気バス「E-321」の組み立てラインが稼働を開始した。ベラルーシ国営通信社ベルタが1

エーオン―全車両の電動化に配電網の対応可―

エネルギー大手の独エーオン(エッセン)は21日、国内を走行する車両がすべて電動車になっても同社の配電網は対応できるとの調査結果を発表した。 同社はエネルギー分野のコンサルティングを手がける独コンセンテックと共同で調査を実

吉利汽車―独にR&D拠点開設―

中国自動車大手の吉利汽車は16日、ドイツに研究開発(R&D)拠点を開設したと発表した。電動車分野の新技術開発に取り組む。 フランクフルト国際空港に近いラウンハイムに「ジーリー・オート・テクニカル・ドイチュラント

VW、東欧工場の立地決定で「具体的交渉を開始」

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、東欧にマルチブランド工場を建設する計画に関連し、立地選定に向けて「具体的な交渉に入る」と発表した。ブルガリア、セルビア、トルコが最終候補に残っているもようだ。最終決定は次回

ダイムラー―ハンガリー新工場の開設先送り―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がハンガリーの新乗用車工場の開設を先送りする。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が報じ、同社が15日に追認した。 ダイムラーはハンガリー中部の都市ケチケメートにメルセデスブラ

ハンガリー特殊車両メーカー、西部に生産拠点を設置

ハンガリー国有の特殊車両メーカーBMヘロシュ(BM Heros)が西部カポシュヴァールに生産保守センターを設置する計画だ。工業団地内の5ヘクタールの敷地に工場棟を設け、主に消防車、救急車、軍用車両を生産する。開所は来春で

フォルクスワーゲン―グループ販売8カ月連続減に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した4月のグループ販売台数は前年同月比6.6%減の86万6,400台となり、下げ幅は前月の4.3%から拡大した。減少は8カ月連続。景気低迷と地政学リス

DHLが中国でドローン配達、億航と共同プロジェクト開始

ドイツポストの小荷物配達子会社DHLは16日、ドローン(無人機)を用いた配達プロジェクトを中国で開始した。外資が同国でドローン配達を実施するのは初めて。現地のドローンメーカー億航(EHang)と共同で同プロジェクトを行う

ハンガリー商用車・部品ラーバ、国内機械メーカーを買収

ハンガリーの商用車・部品製造大手ラーバは14日、国内機械部品メーカー、レカルド(Rekard)を買収する計画を明らかにした。買収価格は7億フォリント(220万ユーロ)。レカルドが受けている中小企業向け公的助成金への影響を

独メーカーの半数が5Gに関心なし

通信速度が現行規格の100倍に上り遅延性も極めて低い5Gはドイツ経済にとって決定的に重要だと考えるメーカーが極めて多い一方で、自社にとって重要だと考えるメーカーは比較的少ないことが、情報通信業界連盟(Bitkom)が実施

ダイムラー、ハンガリー新工場の開設先送り

自動車大手の独ダイムラーがハンガリーの新乗用車工場の開設を先送りする。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が報じ、同社が15日に追認した。 ダイムラーはハンガリー中部の都市ケチケメートにメルセデスブランドの乗用車工場を2

独VW、小型EVをスロバキアで生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が、電気自動車(EV)専用車台「MEB」を使ったエントリーモデルをスロバキアで生産するもようだ。従来予定していた独エムデン工場では採算がとれないと判断した。エムデンでは代わりに電動

独ターボメーカーBTMS、セルビアに新工場

独ターボチャージャーメーカーのBMTSテクノロジー はこのほど、セルビア第2の都市であるノビサドに新工場を建設すると発表した。2019年6月に建設を開始する。新工場では、2020年夏に生産を開始する計画で、当初の生産能力

ロシア新車販売、4月は2.7%減少

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は13日、同国の2019年4月の新車(乗用車・小型商用車)販売が14万8,296台となり、前年同月に比べ2.7%減少したと発表した。前年同月の販売が大幅な2桁増(17.6%増)と好調だっ

EU新車販売、8カ月連続で低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が17日に発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は130万3,787台となり、前年同月から0.4%減少した。販売低迷は8カ月連続。最大の市場であるドイツで不振が続いて

VWが電池量産へ、商用車子会社は夏休み前にIPO

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは13日、監査役会と取締役会が将来に向けた重要な決議を行ったと発表した。経営資源を乗用車分野に絞り込む戦略を具体化するもので、今後に本格化する電気自動車(EV)攻勢に向けて

上部へスクロール