自動車

欧州委が独を提訴、NOx規制違反で

ディーゼル車を取り巻く環境がドイツで一段と厳しさを増してきた。欧州連合(EU)の欧州委員会は窒素酸化物(NOx)の濃度規制遵守に向けた対策が不十分だとしてEU司法裁判所(ECJ)にドイツを提訴。同国の最高である連邦行政裁 […]

アウディ「A4」の盗難が増加=ラトビア

ラトビアでは2018年現在、独高級車大手アウディの中型車「A4」が最も盗難被害に遭う車種となっている。現地英字紙『バルティック・コース』が15日、同国の自動車セキュリティ会社Autonamsの調査を基に報じた。 Auto

完全自動運転を標準化、欧州委が行動計画発表

欧州連合(EU)の欧州委員会は17日、安全で環境に配慮した、効率的な輸送システムを実現するための取り組みをまとめた政策文書を発表した。欧州における人や物資の移動と輸送の近代化を目的としたイニシアチブの最終段階にあたるもの

インフィニオン―パワー半導体の新生産施設を墺に建設―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)は18日、電力を調整したり消費電力を抑制するパワー半導体の新生産施設をオーストリアのフィルラハ工場内に建設すると発表した。世界的に拡大している需要を取り込み、同分野で世界1位の地

ダイムラー―EQブランド車を仏工場で生産へ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は18日、仏東部のハンバッハ工場で電動車ブランド「EQ」のコンパクトカーを生産すると発表した。電動車の種類と販売台数を増やす戦略に基づく措置。電動車の生産拠点は独ブレーメン、ラ

BMW―北京に開発センター開設―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は16日、北京に開発センターを開設したと発表した。車両の電動化や自動運転化に向けた経営戦略「ナンバーワン・ネクスト」の一環として中国での開発能力を強化する。 床面積1万7,000平方メー

ヒア―自動運転向け地図でパイオニアなどとアライアンス―

デジタル地図大手の蘭ヒア・テクノロジーズ(アムステルダム)は22日、自動運転車向け道路地図の分野でパイオニア、中国の北京四維図新科技(ナブインフォ)、韓国のSKテレコムの3社と協業すると発表した。共同の地図を用いる「ワン

フォルクスワーゲン―4月販売は今年最高の10.2%増に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が18日発表した4月のグループ販売台数は前年同月比10.2%増の92万7,200台となり、今年最大の伸びを記録した。主要市場すべてで増加。南米とアジア太平洋では増

グラマー―米樹脂部品メーカーを買収―

自動車シート大手の独グラマー(アムベルク)は22日、熱可塑性樹脂部品製造の米トレド・モールディング・アンド・ダイ(TMD)を完全買収することで合意したと発表した。北米事業を強化する狙い。買収金額は2億7,100万ドル。第

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は22日、イスラエルのテルアビブで開発拠点「コネクト」の開所式を行った。同拠点では現地企業やスタートアップと協力しながら自動運手やモビリティサービス、ソフトウエア分野で開発を行って

独ダイムラー、ハンガリー拠点を増強

独自動車大手ダイムラーが、ハンガリーの生産拠点を増強する。中部ケチケメートにあるメルセデスベンツ工場で10億ユーロを投じて生産能力を拡大するほか、シャーシ工場建設に5億8,000万ユーロを投資する。 拡張事業では第2工場

スイス車部品オートニウム、ハンガリーで新工場が開所

スイス自動車部品メーカーのオートニウムは15日、ハンガリー北部のコマーロムで新工場を開所した。需要拡大に対応するもので、騒音低減・サーマルマネジメント(断熱・保温など熱対策)向け軽量部品を生産し、ハンガリーとスロバキアに

シュコダ自の4月販売10.1%増、過去最高を記録

チェコのシュコダ自動車は15日、4月の販売台数が前年同月比10.1%増の10万7,100台となり、4月単月として過去最高を記録したと発表した。中国や東欧、ロシアで二桁台の伸びを記録したほか、2つのSUV新モデルがけん引し

欧州委が独など提訴、大気汚染規制違反で

欧州委員会は17日、ドイツなど6カ国がEUの大気汚染規制に違反したとして、EU司法裁判所(ECJ)に提訴したと発表した。改善措置を取るよう求めてきたが、対応が不十分だったことから提訴に踏み切った。 提訴されたのはドイツと

BMW、北京に開発センター開設

高級車大手の独BMWは16日、北京に開発センターを開設したと発表した。車両の電動化や自動運転化に向けた経営戦略「ナンバーワン・ネクスト」の一環として中国での開発能力を強化する。 床面積1万7,000平方メートルの拠点を開

独ダイムラー、ハンガリー拠点を増強

独自動車大手ダイムラーが、ハンガリーの生産拠点を増強する。中部ケチケメートにあるメルセデスベンツ工場で10億ユーロを投じて生産能力を拡大するほか、シャーシ工場建設に5億8,000万ユーロを投資する。 拡張事業では第2工場

仏ルノー子会社ダチア、17年は増収増益

仏ルノーのルーマニア子会社ダチアが14日発表した2017年12月通期決算の純利益は5億5,000万レウ(1億1,900万ユーロ)となり、前期から9%増加した。売上高は11.5%増の231億レウ(約50億8,200万ユーロ

欧州委、完全自動運転車実用化の行動計画発表

欧州委員会は17日、安全で環境に配慮した、効率的な輸送システムを実現するための取り組みをまとめた政策文書を発表した。欧州における人や物資の移動と輸送の近代化を目的としたイニシアチブの最終段階にあたるもので、完全自動運転車

EU新車販売、4月は9.6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は130万6,273台となり、前年同月から9.6%増加した。前月は3カ月ぶりに低迷したが、営業日が前年同月より多かったこ

デジタル技術の導入、生産の国内回帰に寄与

ドイツ技術者協会(VDI)の委託を受けてフラウンホーファー・システム・イノベーション研究所(ISI)とカールスルーエ・技術・経済単科大学が実施した調査で、デジタル技術の導入がドイツへの生産回帰につながっているとの結果が得

墺OMVと独EnBW、急速充電インフラの整備で協力

オーストリア石油大手のOMVと独エネルギー大手のEnBWは14日、急速充電インフラの整備で協力すると発表した。2019年末までに、南ドイツにあるOMWのガソリンスタンドのうち100カ所に急速充電スタンドを整備する。 両社

BMW

独自動車大手のBMWグループ は、カーシェアリングサービス「ドライブナウ」のドイツ市場におけるシェアを大幅に拡大できると見込んでいる。ドライブナウを統括するセバスティアン・ホフェリッヒ氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』に

UPS

米物流大手のユナイテッド・パーセル・サービス(UPS) は9日、英電気自動車メーカーアライバルの電気小型商用車35台をロンドンとパリで試験導入すると発表した。同モデルは、1回のフル充電による航続距離が150マイル(240

Autoliv

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブ は9日、米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)が主催する「2017年サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したと発表した。同賞はGMに、期待を継続的に上回る貢献、優れた価

EU新車販売、4月は9.6%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年4月の新車販売(登録)は130万6,273台となり、前年同月に比べ9.6%増加した。主要5カ国は、英国(10.4%増)、スペ

Honda

ホンダ の「シビック・サルーン」が、7年のブランクを経て今年8月に英国市場で復活する。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、5月11日付)が報じた。それによると、英国で販売が再開されるのは、トルコ工場で生産する「シビック

BMW、上海で自動運転の試験ライセンス取得

独自動車大手のBMWグループは14日、中国の上海で自動運転の試験走行ライセンスを取得した。当初は、BMW「7シリーズ」2台で試験走行を開始し、年内に7台に増やす予定。 BMWグループは、中国では2016年に成都の高速道路

FE Electric

スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスがこのほど発表した電気トラック。4月に発表した「FLエレクトリック」(総重量16トン)に続く同社2番目の電気トラックとなる。 「FEエレクトリック」は、総重量が最大27トンで、重

独アウディ、デトロイトモーターショーへの出展見送り

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車ブランド、アウディは10日、業界紙『オートモーティブ・ニューズ』に対し、2019年1月のデトロイトモーターショー(北米国際自動車ショー)への出展を見送ると明らかにした。ド

独ダイムラー、ハンガリー工場で新型「Aクラス」の生産開始

独自動車大手のダイムラーは14日、ハンガリーのケチケメート工場で新型「Aクラス」の生産を開始したと発表した。ケチケメート工場で「Aクラス」を生産するのは初めて。これまで同工場で生産していた現行「Bクラス」に置き換わる。

シュコダ、4月販売で10万台突破

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、4月の販売台数で初めて10万台を突破。前年同月比10.1%増の10万7,100台を記録した。特にSUVシリーズが好調で、「コディアック(Kodi

独インフィニオン、ドレスデンに新開発センターを開設へ

独半導体最大手のインフィニオン・テクノロジーズは11日、ドイツ東部のドレスデンに新しい開発センターを開設すると発表した。第1フェーズでは、従業員約100人の新規雇用を計画している。中期的には、従業員数を約250人に拡大す

ヘラー、アウディ「A8」のテールライトにOLEDテクノロジー

独自動車部品大手のヘラーが開発した8個の有機発光ダイオード(OLED)で構成するテールライトが新型アウディ「A8」に採用されている。OLEDは有機半導体層で構成され、厚さは1ミリ以下。特殊な接着技術で確実に被物を固定。均

独ZF、国内ステアリング工場を年内にも閉鎖

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは9日、ドイツ西部のゲルゼンキルヘンにあるステアリング工場を年内にも閉鎖する計画を同拠点の従業員約500人に伝えた。従業員には、ZFグループの別の拠点への配置転換を提案する意

レオニ、第1四半期増収増益

自動車部品大手の独レオニが発表した第1四半期の利益は、前年同期比19%増の4,360ユーロに拡大した。売上高も9%増の13億3,000万ユーロと順調なスタートを切った。M&Aや為替変動を除く、自力での売上成長で

VW、「ゴルフ GTI TCR」コンセプトカーを披露

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、オーストリアのヴェルター湖で開催したGTIイベントで「ゴルフ GTI TCR」のコンセプトカーを披露した。このスペシャルモデルはTCRレースに参戦しているゴルフの公道バ

仏開発サービスのアッカ、ドイツで2000人増員

仏開発・コンサルティング会社のアッカ・テクノロジーズは、従業員数を大幅に拡大するもようだ。アッカ・テクノロジーズのドイツ法人のレジス・サンドラン・ギヨン最高執行責任者(COO)によると、今年はグループ全体で計6,000人

独べバスト、中国でのバッテリー事業を視野=独紙インタビュー

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストのホルガー・エンゲルマン社長は、独業界紙『オートモビルボッヘ』によるインタビュー取材の中で、中国事業における今後の目標や事業展開の見通しなどについて語った。同社は現在、中国の

中東欧における中国の影響力は限定的=エルステ銀調査

オーストリア金融大手のエルステ・グループは先ごろ発表した調査リポートで、「中東欧地域における中国の影響力は限定的」とする見方を示した。中国からの融資は欧州連合(EU)助成金に比べて条件が劣り、EU加盟国にとっては魅力に乏

独ダイムラー、ハンガリー工場で新型Aクラスの生産開始

独自動車大手のダイムラーは14日、ハンガリー中部ケチケメートにあるメルセデスベンツ工場で、新型「Aクラス」の製造を開始したと発表した。先月の独ラシュタット工場に次ぐもので、Aクラスは今後、フィンランドの提携先ヴァルメト・

シュコダ自、多目的コンピテンシーセンターを開所

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11日、北部のクヴァシニ工場内に多目的コンピテンシーセンターを開設した。試験・品質センターと物流訓練センター、イベント会場、試作車保管所をひとつにまとめたも

独ボッシュ、ルーマニアのブラジ工場で200人増員

独自動車部品大手ボッシュの駆動部品・制御装置部門であるボッシュ・レックスロスは、ルーマニア中部のブラジ工場で206人の新規雇用を計画している。同工場のあるアルバ県の労働当局の情報を基に地元紙が伝えたところによると、主にマ

ロシア新車販売、4月は17.6%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、同国の2018年4月の新車(乗用車・小型商用車)販売が15万2,425台となり、前年同月に比べ17.6%増加したと発表した。販売増加は昨年3月から14カ月連続となる。1~4月の累

消費者の権利強化へ、集団訴訟法案を閣議了承

ドイツ政府は9日の閣議で、集団代表訴訟を可能にする法案を了承した。企業から被害や不当な措置を受けた消費者が損害賠償などを請求しやすくすることが狙いで、政府はフォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正ディーゼル車を購入した消費

露自動車大手ソラーズ、昨年は38%の減益

ロシアの自動車大手ソラーズグループ(Sollers Group) が先ごろ発表した2017年12月期の連結決算(IFRS)は、売上高が前年同期比0.4%増の357億7,640万ルーブル(4億8,370万ユーロ)、EBIT

上部へスクロール