自動車

メルセデスベンツ、情報サービスシステムを構築

独自動車大手のメルセデスベンツはこのほど、インターネットを利用した情報サービス・プラットホーム「マイ・メルセデス」を構築すると発表した。新たに生産する全車両にネット接続機能を搭載し、どのベンツ車に乗っても各ドライバーに合 […]

独輸出高トップは自動車、シェア17%強に

ドイツ連邦統計局が7日発表した自動車・自動車部品の2012年輸出高は前年比2.4%増の1,900億ユーロとなり、輸出総額(1兆974億ユーロ)に占めるシェアは17.3%で最大となった。2位は機械(0.3%増の1,640億

製造業売上1月は0.3%減に、機械・自動車振るわず

ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏外が3.0%減少して足を強く引っ張った格好。国内とユーロ圏はそれ

チェコ新車登録台数、2月は22%減

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)がこのほど発表した同国の新車登録統計によると、乗用車の2月の新車登録は1万562台となり、前年同月に比べ22%減少した。1~2月の累計は14.48%減の2万2,633台だった。 \ SD

MAG Group―米部門を仏Fivesが買収へ―

独米系の工作機械メーカーMAGグループは8日、米国部門MAG IAS LLC (MAG Americas)などを仏機械メーカーFivesに売却すると発表した。欧州部門MAG Europaの売却交渉も現在行われており、経営

スロバキア道路建設入札開始、総工費12.4億ユーロ

スロバキア高速道路公社(NDS)はこのほど、高速道路および自動車専用道の5区間の工事入札を同時に開始した。総工費は推定12億4,000万ユーロ。必要な建設許可を取得し、資金調達が完了したためと説明している。 \ 最も発注

Audi AG―SUVを大幅拡充へ―

Volkswagen(VW)傘下の高級車メーカーAudi(インゴルシュタット)はSUVモデルの種類を大幅に拡充する。新興国を中心に需要が拡大しているためで、販売台数に占めるSUVの割合を2020年までに現在の4分の1から

ロシア新車販売、2月は2%増

欧州ビジネス協会(AEB)が11日発表したロシアの2013年2月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は21万666台となり、前年同月から2%増加した。1~2月の累計は前年同期比3%増の37万2,743台だった。 \ 2月

Neumayer Tekfor Holding GmbH―印同業Amtekが買収―

企業再建促進法(ESUG)に基づく自己管理型の経営再建を進めてきた独中堅自動車部品メーカーNeumayer Tekfor(オッフェンブルク)は10日、印同業Amtekグループが同社を買収すると発表した。 \ Neumay

PSA、カザフスタンで生産

仏PSAプジョー・シトロエンは7日、カザフスタンで組立生産を行うと発表した。同国の農業機械・自動車大手アグロマシュ・ホールディングと提携し、プジョーブランドの乗用車と商用車を生産・販売する。 \ PSAとアグロマシュは6

Continental AG―18%の営業増益に―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース)は30億7,340万ユーロとなり、前期比で18.3%増加した。アジア、米国、南米事業が好調で、欧州事業

ウクライナの自動車市場が好調

ウクライナの自動車市場は順調に成長を遂げている。ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)がまとめた2012年の新車(乗用車)販売台数は23万7,602台で、前年から14.5%増加した。 \ 12年のメーカー別販売台数

Deutsche Telekom AG―自動車をホットスポットに―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は5日、自動車内での移動通信サービスで自動車大手BMW、レンタカー大手Sixtと提携すると発表した。自動車をLTE通信のホットスポットとする計画で、ドライバーと同乗者

Sixt AG―ハイヤー事業参入―

レンタカー大手の独Sixt(プルラハ)は6日、ハイヤー事業「My Driver」を立ち上げると発表した。新たな収益源を開拓する戦略の一環で、2017年には月当たりのべ100万人の利用者を獲得する目標だ。 \ まずはミュン

独自動車3社がカーエアコン冷媒にCO2採用へ

高級車大手の独ダイムラーはカーエアコンの冷媒に二酸化炭素(CO2)を採用する方針だ。当初は温暖化防止効果の高い冷媒「R12345yf」を採用予定だったが、衝突事故の際に引火する恐れがあるため、昨年9月になって従来の冷媒「

ブリヂストン、伊バリ工場を閉鎖

ブリヂストンは5日、イタリア南部バリにある乗用車用タイヤ工場を閉鎖すると発表した。欧州市場での需要低迷を受けたもので、2014年上期の閉鎖を予定している。 \ バリ工場はブリヂストンが欧州で展開する8工場のひとつ。196

英国、世帯の自動車燃料消費が減少

英国では世帯の自動車燃料の消費量が減少する一方で、航空機の利用が増加傾向にあることが、英国家統計局の調べで明らかになった。 \ この調査結果は、環境の大切さを考える政府主導のイベント「気候週間(Climate Week)

英乗用車販売、2013年2月は7.9%増

英自動車工業会(SMMT)が3月6日発表した2013年2月の乗用車新車登録は6万6,749台となり、前年同月に比べ7.9%増加した。個人向けが28.9%増と大きく伸びた。セグメント別では、ミニ(現代自「i10」など)が1

ボルボ・カーズ、自転車との衝突事故防止システムを発表

ボルボ・カーズは5日、ジュネーブモーターショーで自転車との衝突事故を回避するための自動ブレーキ機能付き安全システムを発表した。すでに実用化されている歩行者との衝突事故防止システムの機能を向上させたもので、視覚情報処理の高

オペル、ポーランドで新型オープンカーの生産開始

オペルは2月28日、ポーランドのグリヴィツェ工場で新型4シーターオープンカー「カスケーダ(Cascada)」の生産を開始したと発表した。 \ カスケーダは、オペルのラインナップでは「アストラ」と「インシグニア」の中間に位

ジュネーブモーターショー開幕、高出力モデルの出展も

スイスでこのほどジュネーブモーターショーが開幕した(一般公開:3月7~17日)。第83回目となる今回は、130以上の世界・欧州初公開が予定されている。環境技術に重点を置いたモデルのほか、高出力モデルの出展も増えている。出

トヨタ、英エンジン工場で70人増員

トヨタ自動車は3月1日、エンジン需要の増加に対応するためウェールズ北部のディーサイドのエンジン工場で70人を追加雇用すると発表した。 \ ディーサイド工場では、ブラジル工場で生産されるモデル向けのエンジン組立を開始した。

アウディ、スポーツ仕様車のラインアップも拡充

アウディはレーススポーツ仕様のRSモデルやSUVモデルを増やしていく方針だ。アウディのヴォルフガング・デュアハイマー取締役(技術開発担当)が開催中のジュネーブモーターショーで明らかにしたもので、次期「TT」の軽量化モデル

独ダイムラー、カーエアコンの冷媒にCO2使用へ

独自動車大手のダイムラーはカーエアコンに使用する冷媒として二酸化炭素(CO2)を使用する意向だ。7日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、ダイムラーは独同業のアウディ、BMW、ポルシェ、フォルクスワーゲ

ジャガー・ランドローバー、エンジン工場建設に追加投資

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は5日、英国のウルバーハンプトンに建設する新たなエンジン工場に1億5,000万ポンドを追加投資すると発表した。すでに3億5,500万ポンドの投資

Daimler

独自動車大手のダイムラー はメルセデス・ベンツの小型モデル「Aクラス」と「Bクラス」を提携先のルノーに生産委託することを検討しているもようだ。6日付の独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』(電子版)が同社

VWグループ、2020年までにCO2排出量を95g/kmに削減

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は4日、VWグループが欧州市場で販売する新車の二酸化炭素(CO2)排出量を2020年までに走行1キロメートル(km)当たり95グラムに削減する目標を

BASF

独化学大手のBASF は2月27日、兵庫県にある尼崎研究開発センターを拡張し、バッテリー材料に特化した研究施設「バッテリー材料研究所」を新設すると発表した。エレクトロモビリティーおよびスマートフォンやタブレット端末などの

PSA、露ジルと提携交渉

仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンが露トラック大手のジル(AMO ZIL)と提携に向けて交渉している。PSAの広報担当者がブルームバーグに明らかにした。ただし、「ロシアやその他の国で行っている多数の交渉相手のひとつに

Renault

独自動車大手のルノー の電気自動車「ゾエ(ZOE)」は欧州の安全評価機関であるユーロNCAPの安全テストで全体の82%を達成し、5星の評価を獲得した。ゾエはルノーの新型「クリオ」と同じプラットフォームを使っている。成人乗

独シューラー、レトロフィットサービスで大型受注

プレス機械世界最大手の独シューラーは2月26日、ドイツの自動車メーカーから旧式のプレスラインを最新式に改装するレトロフィット・プロジェクトを受注したと発表した。改装するのは1998年から使用している二つのプレスラインで、

FORD2GO

フォードのドイツ法人が近く開始する予定のカーシェアリングサービス。フォードのディーラーおよびドイツ鉄道(DB)のカーシェアリング子会社DBレントと協力し、ドイツ全域でサービスを展開する計画。第2四半期(4-6月)に一部デ

ヘラー、メキシコで新工場の建設に着手

独自動車用照明・電子部品メーカーのヘラーは2月28日、メキシコのイラプアトに建設する新工場の定礎式を行った。南北アメリカ地域での旺盛な自動車需要を受けた措置で、ヘッドライトとテールランプを生産する。投資額は1億ドル。6月

車両検査機器メーカー、売上高が5,000万ユーロ突破

車両性能測定機器メーカーのAVLディテスト(墺グラーツ)は4日、2012年通期決算の売上高がこれまでで最高だった前年実績(4,540万ユーロ)をさらに11%上回り、初めて5,000万ユーロの大台に乗ったと発表した。自動車

コンチテック、空気バネ情報検索向けのアプリを開発

独自動車部品大手コンティネンタルの空気バネ子会社コンチテック・エアスプリングシステムズは、NAFTA(米・カナダ・メキシコ)市場向けに製品情報を検索できるスマートフォン用アプリを開発した。製品コードや注文番号など入力する

米フェデラルモーグル、西欧工場を一部閉鎖へ

米自動車部品大手のフェデラルモーグルは2月27日、欧州自動車市場の不振による業績悪化を理由に、2015年までに西欧の生産拠点の一部を閉鎖し、生産を中国、メキシコ、ポーランドなどの低コスト国に移管すると発表した。 \ 同社

独コンティネンタル、中国にR&Dセンターを開設

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック部品子会社コンチテックは6日、中国の江蘇省に新たな研究開発(R&D)センターを開設した。マウント(固定)や防振部品などを開発する。アジアの顧客との連携を強化す

英国で製造業サプライチェーン強化の産官プロジェクト

英国のクレッグ副首相は2月28日、製造業サプライチェーン強化に向けた産官共同プロジェクトを発表した。総額2億1,300万ポンドを投じ、最大で1万6,000人の雇用創出を見込んでいる。 \ 政府の「先端製造業サプライチェー

独ZF、9速ATをランド・ローバーに供給

スイスのジュネーブモーターショーで5日、独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンが開発した乗用車向け9速自動変速機(9HP)を採用したランド・ローバーのフロント横置きエンジン搭載モデルが発表された。 \ ZFの9HP

ドイツ乗用車新車登録、2月は10.5%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年2月の乗用車新車登録は20万683台となり、前年同月に比べ10.5%減少した。法人向けは全体の66.1%を占めた。 \ セグメント別の登録台数は、ミニ(VW「Up」など)

アルファロメオ、「4C」の市販モデルを発表

伊フィアットの高級車部門、アルファロメオは、今年のジュネーブモーターショーでコンパクト・スーパーカー「4C」 を世界初公開する。排気量1.7リッターの直列4気筒直噴ガソリンターボエンジン(最大出力:240PS)を搭載する

乗用車新車登録4カ月連続で減少、2月は-10.5%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比10.5%減の20万683台となり、4カ月連続で後退した。厳しい市場環境が反映された格好。主要ブランドの多くで登録実績が落ち込んだ。新

金属労組ベア要求5.5%を決定

独金属労組IGメタルは2月26日、3月に始まる電機・機械・自動車産業などを対象とした賃金交渉で5.5%のベースアップを要求する方針を決定した。ベア要求幅は2006年以来の低い水準。景気減速を受けて業績不振の企業もあること

三菱化学―欧州で樹脂コンパウンド事業買収―

三菱化学は2月27日、ベルギーのTessenderloグループから樹脂コンパウンド事業を買収する申し入れを決定したと発表した。欧州で機能性樹脂事業を強化する狙い。買収対象となる事業会社の従業員会との協議を経て株式売買契約

Lanxess AG―ブラジルのゴム工場刷新、ESBRからSSBRへ転換―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は4日、ブラジル南部のトリウンフォ工場を刷新すると発表した。環境性能の高い「グリーンタイヤ」の需要拡大をにらんだ措置で、生産するゴムの種類を汎用品であるエマルション重合スチレン

上部へスクロール