ジルト島 自動運転バスの運行開始
ドイツ北部シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州のリゾート地として有名なジルト島で4月18日、初めて自動運転の路線バスが運行を開始した。連邦交通・建設・都市開発省のプロジェクト「NAF-Bus」の一環として実施するもので、地 […]
ドイツ北部シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州のリゾート地として有名なジルト島で4月18日、初めて自動運転の路線バスが運行を開始した。連邦交通・建設・都市開発省のプロジェクト「NAF-Bus」の一環として実施するもので、地 […]
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車大手アウディは、電動キックボード「eトロン・スクーター」を開発している。プロトタイプの実用試験を小規模で実施しており、量産化については今後決定する見通し。 独業
韓国の双竜自動車は4月26日、ドイツのハイパーマーケットチェーン「レアル」とタイアップして小型SUV「ティボリ・レアル特別モデル」の販売キャンペーンを開始したと発表した。キャンペーンの内容は、レアルの店舗で展示されている
LiONS Lichtsensor-basierte Ortungs- und Navigationsdienste fuer autonome Fahrzeuge (光センサーを基盤にした自動運転車両向けの位置確定・ナ
仏自動車大手PSA傘下の独オペルは先ごろ、チェコとスロバキアの販売事業をスイス・チューリッヒに本拠を置くエミール・フレイグループ(Emil Frey Group)に売却すると発表した。戦略的経営計画「PACE!」に沿った
フランスのマクロン大統領は4月24日、反政府デモ運動「黄色いベスト」を踏まえた政策方針を発表する記者会見のなかで、ドイツの経済成長モデルを批判した。ドイツの構造改革を手本としてきた従来の姿勢を大きく修正するもので、注目を
・新100ユーロ、200ユーロ札発行(5月28日付)。これで5ユーロ札から始まったユーロ紙幣の刷新が完了する。500ユーロ札は刷新しない(500ユーロ札の印刷はすでに終了)。 ・改正大気保護法が施行。窒素酸化物(NOx)
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が4月26日発表した2019年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比16%減の28億200万ユーロと大きく落ち込んだ。販売不振のほか、ディーゼル車の排ガ
EU統計局ユーロスタットが17日発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は179億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の165億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比4.4%増の1,833億
EU統計局ユーロスタットが17日に発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ1.4%となり、前月の1.5%を0.1ポイント下回った。(表参照) 分野別の上昇率は食品・アルコール・た
EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比5.2%増となり、プラスに転じた。前月は0.1%減だった。(表参照) 分野別では建築が3.3%増、土木が11.9%増
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2018年10~12月期の住宅価格は前年同期比で4.2%上昇し、18四半期連続で値上がりした。上昇率は前期の4.3%をわずかながら下回った。(表参照) EUの上昇率も4
EU域内で販売される新車の排ガス規制強化が、15日のEU閣僚理事会で正式決定した。2030年以降に販売される乗用車は、二酸化炭素(CO2)排出量を21年比で37.5%削減することを求められる。小型商用車については同31%
EU加盟国は15日に開いた閣僚理事会で、インターネット上の著作権保護の強化を目的とするEU著作権指令の改正案を承認した。加盟国は2年以内に同指令に沿って国内法を整備することを求められる。 改正案は米グーグルなどIT大手に
EU加盟国は15日、工業製品の関税撤廃を目指す対米通商交渉の開始に向け、欧州委員会に交渉権限を付与することで合意した。EU側は欧州委の任期が満了する10月末までに一定の成果を得るため、速やかに交渉を開始したい考えだが、農
欧州議会は16日の本会議で、インターネットを通じて単発や短期で仕事を請け負う「ギグエコノミー」の労働者の権利を保護する法案を賛成多数で可決した。正社員や契約社員などと比べて立場が弱いギグ労働者が不当な条件で酷使されるのを
安倍晋三首相は25日、ブリュッセルのEU本部でトゥスクEU大統領、ユンケル欧州委員長と会談し、自由貿易を推進するため世界貿易機関(WTO)改革で協力することで一致した。会談後に発表した共同声明には、6月に大阪で開催される
英政府は第5世代(5G)移動通信ネットワークの構築にあたり、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の参入を限定的に容認する方針を固めたもようだ。現地メディアが24日、政府関係者などの話として一斉に報じた。英国ではボー
欧州自動車工業会(ACEA)が17日に発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は172万2,442台となり、前年同月から3.9%減少した。販売低迷は7カ月連続。下げ幅は前月の1%から膨らんだ。(表
欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2019年3月の商用車新車販売は、前年同月比4. 1%増の27万2,272台に拡大した。販売増加は、
独自動車部品大手のコンチネンタルは上海モーターショー(4月16日~25日)で、電気駆動車の乗り心地を高める最新の防振技術を公開した。モーターの架台およびシャシの設計と材質を工夫することにより、車内の振動と騒音の低減を実現
仏自動車大手のルノーは15日、中国・上海に新デザインセンターを開設したと発表した。国際的な拡大戦略の一環で、中国の消費者への訴求力を高めたデザインを通じて新規顧客の獲得につなげていく。グループ全体で世界7カ所目のデザイン
独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメル(M+H) は11日、世界全体で従業員約1,200人を削減する計画を発表した。このうちドイツでは最大300人が対象となる見通し。労使協議をすでに開始しているという。直
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは15日、小型車「コルサ」の次期モデルは大幅に軽量化されると発表した。車体重量は最軽量モデルで従来の10%分にあたる108キログラム(kg)が削減され、980kgとなる。これにより走行性
自動車大手の独Daimlerがブラジルで従業員を削減する。
同国経済の低迷を受けた措置で、商用車・バス部門の1,600人を整理する。
独『ジュドヴェスト・プレッセ』紙が報じ、同社が追認した。
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは12日、中国・路橋工場で小型SUV「XC40」の生産を開始したと発表した。現地での需要増大に対応する。同モデルはこれまでベルギーのヘント工場のみで生産していた。 路橋工場は親会社の
仏自動車大手グループPSA傘下の独オペル は17日、チェコとスロバキアの販売事業をスイス・チューリッヒに本拠を置くエミール・フレイグループ(Emil Frey Group)に売却すると発表した。戦略的経営計画「PACE!
仏自動車大手ルノーは17日、コネクテッド機能を持つ完全電気駆動の小型商用車「EZフレックス」を使った実験事業を行うと発表した。都市部での個別配送に伴うニーズの把握が目的。車両の複数のセンサーを通じて配達に関連する様々なデ
米General Motors(GM)の欧州子会社Opelは6日、姉妹ブランドVauxhallを含む欧州乗用車市場シェアが昨年5.61%(暫定値)となり、前年の5.59%から0.02ポイント上昇したと発表した。
シェア拡大は14年ぶり。
新モデル攻勢が奏功した格好で、独市場シェアも6.9%から7.0%に上昇した。
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは23日、モロッコのケニトラで新工場の建設を開始したと発表した。外装用および内装用のミラーシステムを生産し、自動車大手に供給する。投資額は1,130万ドルで、従業員数は最大
自動車大手の独Daimlerがブラジルで従業員を削減する。
同国経済の低迷を受けた措置で、商用車・バス部門の1,600人を整理する。
独『ジュドヴェスト・プレッセ』紙が報じ、同社が追認した。
独光学機器大手のツァイスは11日、3次元(3D)自動計測制御のハード・ソフトウエアを提供する独GOMを買収すると発表した。これにより工業用計測・品質保証の分野を強化する。買収手続きは、当局の認可などを経て、2019年第1
仏自動車大手のルノー・グループ は4月25日、5月16~18日までパリで開催される見本市「VIVA Technology」において、「シェア(共有)モビリティ」に関する統合ビジョンを発表することを明らかにした。発表には、
独自動車部品大手のコンチネンタルでは、中国の張家港市にある工場のエンジニアが香り付きの内装材を開発した。中国では新車の匂いを不快に感じる人が多い問題に対応した。コンチネンタルが開発した既存の内装材「Acella」にオレン
独自動車大手のアウディがこのほど開催された上海モーターショー(4月16~25日)に出展した電気駆動のショーカー。コンパクトカーの大きさで、外観のラインはアウディが2017年に発表した自動運転による長距離走行を想定したスタ
ドイツ連邦経済・エネルギー省(BMWi)とドイツ復興金融公庫(KfW)の主導で立ち上げた無料の起業家支援プラットフォーム「グリュンダープラットフォーム」が設立から1年を迎えた。プラットフォームへのアクセスは開設からこれま
ドイツの自由民主党(FDP)は5月にも、政府に対し宇宙法(Weltraumgesetz)案を早期に提示するよう求める動議を議会に提出する意向のもようだ。欧州ではルクセンブルクが宇宙関連の企業誘致を積極化しているなど、取り
欧州連合(EU)加盟国は10日に開いた臨時首脳会議で、英国のEU離脱期限を10月31日まで延期することで合意した。2日後の12日に取り決めがないまま離脱する「合意なき離脱」を回避し、英国議会が離脱協定案を承認するための時
欧州連合(EU)加盟国は10日開いた大使級会合で、工業製品の関税撤廃を目指す米国の通商交渉の開始に向け、欧州委員会に交渉権限を付与することで合意した。米国が地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」から離脱した点を問題視す
欧州連合(EU)と中国は9日、ブリュッセルで首脳会議を開き、2020年までに投資協定を妥結する方針で合意した。世界貿易機関(WTO)の改革に向けて協力することも確認し、自国企業に対する補助金や外国企業に対する技術移転の強
独自動車大手のダイムラーは16日、次世代の電池材料を開発する新興企業の米シラ・ナノテクノロジーズ(以下、シラ・ナノ)の少数資本を取得したと発表した。シラ・ナノとの戦略提携により、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズからより
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは15日、ボルボ車の情報をクラウド上で共有し、道路上での安全性を高めるための「コネクテッド・セーフティ」技術を欧州全域に導入すると発表した。凍結により道路が滑りやすくなっている情報を
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2019年3月の新車販売(登録)は172万2,442台となり、前年同月に比べ3.9%減少した。主要5カ国はいずれも前年同月を下回った。
独自動車部品大手のボッシュは17日、ベンチャーキャピタル(VC)子会社のロバート・ボッシュ・ベンチャーキャピタル(RBVC)が米新興企業のザパタコンピューティングに出資したと発表した。ザパタコンピューティングは2017年
ドイツの自動車業界は電動車の普及を加速させるために政府支援を拡大するよう要求する方針だ。電気自動車(EV)などをメーカーが市場投入するだけでは十分な規模の需要を掘り起こせず、同国の二酸化炭素(CO2)排出削減目標を達成す
欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、人工知能(AI)の有効活用に向けた倫理指針を発表した。人間を主体とした「信頼できるAI」を目標に掲げ、実現するために順守すべき7項目の原則を明示した。今夏には企業や研究機関の協力を得て
欧州連合(EU)加盟国は10日の臨時首脳会議で、英国のEU離脱期限を10月31日まで延期することで合意した。2日後の12日に取り決めがないまま離脱する「合意なき離脱」を回避し、英国議会が離脱協定案を承認するための時間を稼
欧州連合(EU)と中国は9日、ブリュッセルで首脳会議を開き、2020年までに投資協定を妥結する方針で合意した。世界貿易機関(WTO)の改革に向けて協力することも確認し、自国企業に対する補助金や外国企業に対する技術移転の強