ドイツ経済ニュース
2022/3/9号ヘッドライン
- 余白一滴
- 労働契約の合意解除、被用者に熟考の時間を与えないのは不当か
ゲシェフトフューラーの豆知識
- エネルギー政策は当面綱渡りに、ロシア産の禁輸に反対表明=首相
- 独政府が石油備蓄を放出
- 公的支援ルールの緩和をEUが検討、対露制裁の影響踏まえ
- 2月の世界貿易5.6%減少、ウクライナ情勢の緊迫で
- 製造業新規受注1月も増加、露の軍事侵攻で先行きに懸念
- 労働市場に戦争が影響の恐れ、雇用改善は続く
- 1月輸出、前月比で実質2.8%減に
- コロナ「高リスク地域」指定、すべての国を解除
総合 - ドイツ経済ニュース
- ヴィンタースハル―ロシアの新規事業停止、ガス管NS2で減損―
- ユニパー―露の新規事業凍結、LNGターミナル計画再開―
- ヘンケル―ロシアの新規投資を凍結―
- フォルクスワーゲン―ロシア生産と同国向け輸出を停止―
- BMW―米スパータンバーグ工場でプレス備品生産へ―
- BASF―カナダで電池正極材生産へ―
- テスラ―独工場建設に最終許可、今月下旬にも開所式―
- フォルクスワーゲン―本社所在地に新工場、26年から次世代BEV生産―
- 三菱商事―EV向け電池サービスをボッシュなどと開発へ―
企業情報
- BASF
企業情報短信
- 独自動車工業会が対露制裁を支持、ワイヤーハーネスなどの供給に懸念
- 露発着のコンテナ取扱をハンブルク港が停止、ハパックロイドなどは輸送凍結
- JALが欧州線をロンドンに集約、ANAはブリュッセルとフランクフルトに
- LNGターミナル実現に向け地元州政府が推進本部設置
- 乗用車新車登録2カ月連続増、2月は+3.2%
- 1月の機械受注19%増加、早ければ3月に戦争の影響
- ダイムラー・トラックなどDAXに昇格