企業情報

アルタナ―樹脂添加剤メーカーを買収―

特殊化学大手の独アルタナ(ヴェーゼル)は4日、樹脂添加剤製造の蘭アドコンプ(Addcomp)を傘下に収めたと発表した。買収を通して事業を拡大していく戦略に沿った取り組みで、製品ポートフォリオを拡充する考えだ。取引金額は明 […]

スーパーヴィスタ―米投資会社が出資―

「ブリレン・デーエー(Brillen.de)」ブランドで眼鏡の製造・販売を手がける独スタートアップ企業スーパーヴィスタ(ヴィルダウ)に、大手ベンチャーキャピタルの米テクノロジー・クロスオーバー・ベンチャーズ(TCV)が4

ベアテ・ウーゼ―財務悪化で社債利払い先送り―

独アダルトショップ最大手のベアテ・ウーゼ(ハンブルク)が経営難に陥っている。ネット通販に押されて業績悪化に歯止めがかからないためで、6日の債権者集会では社債の利払い延期が取り決められた。 同社は女性パイロットとして活躍し

メトロ―仏で業務用食品配達大手を買収―

流通大手の独メトロ・グループ(デュッセルドルフ)は8日、業務用食品配達を手がける仏プロアプロ(Pro a Pro)をベルギー同業のコリュートから買収することで合意したと発表した。メトロは成長分野である食品配達事業を強化し

カールシュタット―30年ぶり新店舗、ベルリンに開設―

独デパート大手のカールシュタット(エッセン)は5日、ベルリン北部のショッピングセンター「テーゲルセンター」に店舗を開設すると発表した。新店舗開設は30年ぶり。同社はこれまで、経営不振を受けて事業を縮小してきたが、業績回復

タリア―出版社などが買収―

ドイツ語圏最大の書籍販売チェーンである独タリア(ハーゲン)を、出版社ヘルダーを中心とする企業連合が投資会社アドベントから買収する。アドベントなどが11日、明らかにした。取引金額は公表しないことで合意した。 タリアはドイツ

ポルシェ―新エンジン工場開設、VWグループ全体に供給―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは8日、本社所在地シュツットガルトでエンジン工場の操業を開始した。VWグループの全ブランド向けに8気筒V型エンジンを生産。シナジー効果を引き出していく。新工場ではポルシェが

フォルクスワーゲン―コネクテッドカーでLGと提携―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は6日、次世代コネクテッドカー向けサービスプラットフォームを韓国のLG電子と共同開発することで基本合意したと発表した。運転者がスマートホームなどのサービスをシーム

ダイムラー―営業増益確保、4-6月期+5.5%に―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は11日付の適時開示報告で、2016年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT、特別要因を除く)が前年同期比5.5%増の39億7,300万ユーロに拡大したことを明らかにした

シーメンス―サウジでガスタービン受注―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)がサウジアラビアでガスタービンを受注した。同国のアワード・アル・アワード駐独大使が経済紙『ハンデルスブラット(HB)』に明らかにしたもので、競合の米ゼネラル・エレクトリック(GE)に競

シーメンス―米で大型受注、風力タービン141基―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は7日、米国の再生可能エネルギー事業者パターン・エナジーから風力発電タービン141基を受注したと発表した。パターン・エナジーの「ブロードビュー・ウインド」プロジェクトに投入するもので、

タタ製鉄―ティッセンクルップなどとの提携模索―

インド鉄鋼大手タタ・スチールは8日、英事業の売却交渉を凍結し、独ティッセンクルップをはじめとする同業大手との提携を目指す方針を明らかにした。6月の国民投票で英国の欧州連合(EU)離脱が決定したことで英事業の先行き不透明感

ファナック―欧州事業強化―

産業ロボット大手のファナックが欧州事業を強化する。稲葉善治会長が『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙に明らかにしたもので、「欧州市場の重要性がますます高まっている」ためと説明した。 ファナックは昨年、欧州で産業

ティッセンクルップ―産業ソリューション部門で組織再編―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は4日、プラント建設や造船などを手がける産業ソリューション部門の組織再編方針を明らかにした。事業のグローバル化に伴い欧州中心の組織編成が障害になっているほか、石油価格の下落

ヴィロ―ロシアに工場開設―

ポンプ大手の独ヴィロ(ドルトムント)は6月28日、モスクワ近郊のノギンスクで工場の竣工式を行った。同工場の投資額はドイツ企業の対ロシア投資で今年最大。ロシア側の関心は高く、式典にはメドベージェフ首相が出席した。 同社は2

ズルツァー―樹脂包装材メーカーを買収―

スイス機械大手のズルツァー(ヴィンタートゥール)は4日、コスメティック用品業界向けの樹脂包装材などを手がける独ゲーカ(Geka)を英投資会社3iから買収することで合意したと発表した。射出成型部品部門「ケムテック」を強化す

BASF―有機EL特許など売却―

化学大手の独BASFは6月29日、有機ELの特許ポートフォリオを同分野に有力企業である米ユニバーサル・ディスプレイに売却したと発表した。BASFは事業選別の一環で有機ELの研究開発業務を昨年末で中止。特許ポートフォリオを

メルク―海洋性美肌成分の利用で提携―

製薬・化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は1日、仏企業アグリメール(Agrimer)が開発した海洋性美肌成分「RonaCare RenouMer」の利用で両社が長期提携契約を結んだと発表した。取引の詳細は明らかにして

エボニック―西社の飼料用プロバイオティクス事業を買収―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は5日、スペインの飼料添加剤大手ノレル(NOREL)からプロバイオティクス事業を譲り受けることで合意したと発表した。食の安全に対する消費者の意識の高まりを受け、抗生物質を使わない飼料

ハドソンズ・ベイ―独に都市型アウトレット、来年開設へ―

カナダ小売大手のハドソンズ・ベイ(HBC)がドイツに都市型アウトレット「サックス・オフ・5TH」を開設する。同社は昨年、独デパート大手カウフホーフを買収して欧州市場に進出。オランダでも2年以内にデパート20店舗の開店を計

UBS―欧州事業の統括拠点をフランクフルトに選定か―

スイスの大手銀行UBS(チューリヒ)が同国以外の欧州事業の統括拠点「ヨーロッパ銀行」を独フランクフルトに開設するとの観測が浮上している。『ノイエ・チューリヒャー・ツァイトゥング』紙が消息筋の情報として報じたもので、非公式

ベルテルスマン―印フィンテックに出資―

メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)は6月29日、同社を中心とするシンジケートがインドのフィンテック、レンディングカート(Lendingkart)に3,200万ドルを出資すると発表した。戦略市場と位置づける

ダイムラー―フリート大手アスロン買収―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日、金融サービス子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが蘭ラボバンク傘下の法人向け車両リース(フリート)大手アスロン・カー・リースを買収すると発表した。当該事業を強

ブリヂストン―独で合弁、交換タイヤ販売強化へ―

ブリヂストンは1日、欧州事業統括会社ブリヂストン・ヨーロッパの独子会社ブリヂストン・ドイツ(BSDL)が同国の自動車部品販売・サービス会社プノイハーゲ・マネジメント(PNH)と合弁事業を開始することで合意したと発表した。

シーメンス―スタートアップ支援の子会社設立へ―

電機大手の独シーメンスは28日、スタートアップ企業の支援業務を統括する新会社ネクスト47を10月に立ち上げると発表した。革新的な技術やアイデアの実現支援を効率化。そうした成果を自社製品に速やかに反映させ競争力を強化する意

ボッシュ―イスラエルに研究・技術オフィス開設―

自動車部品系の複合企業である独ボッシュ(シュツットガルト)は22日、イスラエル中部のテルアビブに研究・開発オフィスを開設したと発表した。同国は科学技術水準が高く、ハイテク起業も活発なことから、大学や研究機関、将来性の高い

ZFフリードリヒスハーフェン―イランに現法設立―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンはこのほど、イランの首都テヘランに現地法人ZF Pars SSKを設立したと発表した。欧米の経済制裁解除を受けて自動車需要の拡大が見込まれるためで、今後は同国事業をZF Pa

日立オートモティブシステムズ―VWの戦略パートナーに―

日立オートモティブシステムズは22日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の「FAST(フューチャー・オートモティブ・サプライ・トラックス)プログラムで「ガソリン噴射システム」分野の戦略パートナーに選定されたと発表した

ダイムラー―EV投入本格化―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)が電気自動車(EV)事業を本格化するもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が22日報じたもので、EV専門のサブブランドを新設。まずはメルセデスブランドのSUV、「GLC」

フォイト―クーカ株売却か、美的のTOBで―

独ロボット大手クーカの筆頭株主である機械大手フォイト(ハイデンハイム・アン・デア・ブレンツ)はクーカに対する中国・美的集団の株式公開買い付け(TOB)に応じるもようだ。経済誌『マネージャー・マガチン』が社内情報として23

ワッカーノイソン―中国に工場進出―

建機大手の独ワッカーノイソン(ミュンヘン)は22日、中国に工場進出すると発表した。現地でのプレゼンスを強化する考えで、研究開発施設なども併設。顧客ニーズにきめ細かく対応できる体制を整える。 上海近郊の平湖に工場を開設する

ヘンケル―米サン・プロダクツを36億ドルで買収―

化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は24日、洗剤製造の米サン・プロダクツを投資会社ヴェスター・キャピタル・パートナーズから完全買収することで合意したと発表した。主要市場の北米で事業を一段と拡大することが狙いで、同社

BASF―断熱材のアスペンと提携拡大―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は22日、高性能断熱材メーカーである米アスペン・エアロジェルズとの戦略提携を拡大すると発表した。市場開拓を強化するとともに製品の収益力を強化。また次世代製品の開発を加速する

エボニック―骨折治療用の生分解性複合材料を開発―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は21日、骨折治療に用いる生分解性の複合材料を開発していると発表した。開発に成功すれば、これまで利用されてきた金属製の内固定材料(ネジやプレート)は不要となり、患者負担は大幅に軽減さ

シュタイゲンベルガー―インド進出―

独ホテル大手シュタイゲンベルガー(フランクフルト)がインド市場に進出する。プネート・チャトワール社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、「シュタイゲンベルガー」を世界的なブランドに育て上げる戦略に

ドイツ銀行―独支店を統廃合―

ドイツ銀行(フランクフルト)は23日、独本国の個人・企業顧客事業の再編計画を発表した。昨年打ち出した中期経営戦略「シュトラテギー2020」に基づく措置で、支店の統廃合やデジタル事業を強化することが柱。低金利や規制強化、顧

美的集団―クーカへのTOB提案を正式発表―

中国家電大手の美的集団は16日、独産業用ロボット大手クーカに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。TOBの条件は5月に表明した計画概要と変わりがなく、出資比率を現在の13.5%から30%超に引き上げることを

ランスタッド―独フリーランス派遣会社を買収―

総合人材サービス大手の蘭ランスタット(ディーメン)は14日、フリーランス派遣のプラットフォームを運営するドイツの新興企業ツゥワゴ(twago)を買収すると発表した。主力業務である古典的な人材派遣は先行きに懸念があるため、

シーメンス―風力発電機事業をガメサと合併へ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は17日、同社の風力発電機事業を再生可能エネルギー発電設備製造の西ガメサと合併することで合意したと発表した。新会社はデンマークのヴェスタスを抜いて風力発電機の世界最大手メーカーとなる見

シーメンス―中国でガスタービン受注―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は21日、中国の天然ガス業者である山西天然气(Shanxi Natural Gas)からガスタービン「SGT-800」4基と付随する発電機4基を受注したと発表した。SGT-800を中国

キオン―同業デマティックを買収―

物流・運搬機械大手の独キオン(ヴィースバーデン)は21日、独同業デマティックを投資会社AEAインベスターズとオンラリオ教員年金計画が管理するファンドから譲り受けることで合意したと発表した。イントラロジスティック(施設内や

クラース―「ロシアメーカー」の地位獲得―

農業機械大手の独クラース(ハルゼヴィンケル)は17日、ロシア政府との間で「特別投資契約」を締結したと発表した。これにより同社は「ロシアメーカー」の地位を獲得。同社製コンバインを購入した農家はロシア企業の製品を購入した場合

ダイムラー―ロシアに初の乗用車工場―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がロシアに乗用車工場を建設する計画だ。経済紙『ハンデルスブラット』が15日報じたもので、広報担当者は同紙に対し、現地当局と交渉している事実を認めた。現地生産により関税コストを削

フォルクスワーゲン―グループ販売、5月は1.6%増に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した5月のグループ新車販売台数は87万1,500台で、前年同月を1.6%上回った。主力のVWブランド乗用車は0.7%減の49万5,900台とこれまでに

カーコスティクス―投資会社が売却へ―

自動車部品メーカーの独カーコスティクス(レバークーゼン)をカーライル傘下の投資会社アルプインベストが売りに出しているもようだ。消息筋3人の情報としてロイター通信が報じたもので、投資銀行ロスチャイルドに売却プロセスを委託し

BASF―表面加工のケメタルを32億ドルで買収―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は17日、表面加工技術の有力メーカーである独ケメタル(Chemetall)を米特殊化学大手アルベマールから買収することで合意したと発表した。取引金額は32億ドルで、BASF

エランダース―独同業LGIを買収―

スウェーデンの物流企業エランダース(メルンリュック)は17日、独同業LGIロジスティックス・グループ・インターナショナルを投資会社カヨ・ノイキルヒェンなどから買収することで合意したと発表した。サプライチェーン・ソリューシ

ノバルティス―バイオシミラー5製品を市場投入へ―

スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)は後発医薬品子会社サンドを通して2020年までにバイオシミラー(バイオ後続品)5製品を市場投入する計画だ。新薬の販売が後発医薬品に押されて振るわないことから、今後の市場拡大が見込ま

ブロカセフ―競合の買収を蘭当局が承認―

ドイツの医薬品販売大手フェニックスとセレシオは14日、両社の蘭合弁会社ブロカセフ(Brocacef、マールセン)が現地競合メディク・アポテーケン・ネーデルランド(Mediq Apotheken Nederland)を投資

上部へスクロール