Coca Cola HBC:コカ・コーラHBC、セルビア菓子メーカーの買収完了
中東欧でコカ・コーラの製造販売事業を統括するコカ・コーラ・ヘレニック・ボトリング(コカ・コーラHBC)は18日、セルビアの菓子メーカー、バンビの買収手続きを完了し、連結子会社化したと発表した。清涼飲料水と菓子という補完的 […]
中東欧でコカ・コーラの製造販売事業を統括するコカ・コーラ・ヘレニック・ボトリング(コカ・コーラHBC)は18日、セルビアの菓子メーカー、バンビの買収手続きを完了し、連結子会社化したと発表した。清涼飲料水と菓子という補完的 […]
航空機エンジン大手の独MTUエアロ・エンジンズは19日、セルビアにおける修理工場の建設地をベオグラード北郊のノバ・パゾバに決定したと発表した。同地はベオグラード・二コラ・テスラ空港に隣接する。工場は2020年秋に着工の予
伊電力最大手エネルは20日、ロシアで運営する石炭火力発電所「レフティンスカヤGRES」を現地同業のクズバセネルゴ(Kuzbassenergo)に売却することで合意したと発表した。取引額は明らかにしていないものの、最低でも
中東欧格安航空(LCC)大手のウィズエアー(ハンガリー)が、エアバスから超長距離型旅客機「A321XLR」を20機調達する。同社に出資する米プライベートエクイティ会社のインディゴ・パートナーズが19日にエアバスと交わした
EU司法裁判所の一般裁判所は19日、独スポーツ用品大手アディダスが自社のシンボルとして靴や衣料品などに使用している「スリーストライプ(3本線)」について、EUでの商標登録は無効との判断を下した。同社が商標登録した「等間隔
仏小売り大手カルフールが、ウガンダで年内にフランチャイズ1号店を開業する。カルフールと37カ国でフランチャイズ契約を結んでいるアラブ首長国連邦(UAE)の商業施設開発事業者マジッド・アル・フタイム(MAL)が18日明らか
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは12日、米配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズと共同開発した自動運転車両を発表した。ボルボの大型SUV「XC90」をベースに、ウーバーの自動運転技術を搭載している。ウーバーは
欧米自動車大手のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は14日、伊電力最大手エネルの充電サービス子会社エネルX(エックス)および仏電力サービス大手エンジーとの提携を発表した。同社の電気自動車(EV)とプラグ
スウェーデンの商用車大手ボルボグループのトラック部門、ボルボ・トラックスは13日、同国第2の都市ヨーテボリの港湾ターミナルで自動運転のコンテナ輸送車両「ヴェラ(Vera)」による運搬作業を開始すると発表した。デンマークの
スウェーデンの家具大手イケアが6月24日、ルーマニア2号店をブカレスト東部で開店する。新店舗は売り場面積が3万7,000平方メートルと南東欧最大規模で、約600人の雇用が生まれる。イケアの以前の発表によると、同国では来年
ポーランド石油・ガス大手の国営PGNiGが、米国のベンチャーグローバルLNG社から液化天然ガス(LNG)を年間150万トン追加調達する。ポーランドのドゥダ大統領が12日、訪問先の米国でトランプ大統領と会談する機会に合わせ
ロシアの化学・肥料メーカーのエブロヒム(EuroChem)はこのほど、レニングラード州キンギセップに新工場を開設したことを明らかにした。アンモニアを年間100万トン生産する予定で、投資額は10億ドル。建設に当たってはイタ
欧州委員会は11日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画を認めないと発表した。統合によって欧州2位の鉄鋼メーカーが誕生し、健全な競争が阻害されると判断した。両社は欧州委の承認が難しいとして
独メディア大手アクセル・シュプリンガーは12日、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)による株式公開買い付け(TOB)で合意したと発表した。KKRの支援を受けて、業務のデジタル化推進を図る。 KKRは
英スーパー大手のモリソンズは13日、米アマゾン・ドット・コムとの提携を強化し、即日配送の対象地域を拡大すると発表した。ロンドンなど4都市で展開している即日配送のエリアを広げ、年内にリバプールなど5都市でサービスを開始する
仏小売大手カジノは12日、保有するブラジル家電量販最大手ビア・バレージョの全株式を売却すると発表した。財務強化に向けた資産売却の一環で、取引額は5億ユーロを超える。 ビア・バレージョはカジノ参加のブラジル小売り最大手グル
ケータリング大手の英コンパスは11日、フィンランド同業ファッツェル・フード・サービシズを買収すると発表した。北欧事業の強化が狙い。買収額は4億2,000万ユーロを超える。 コンパスは50カ国以上で軍、学校向けの給食事業な
独自動車部品大手のコンチネンタルは5日、米テキサス州ウバルデで乗用車用タイヤの試験センターを開所した。タイヤ部門の長期成長戦略「ビジョン2025」の一環で、約900万ユーロをかけて整備した。同社が南北両アメリカで生産する
ポーランドのバス製造大手ソラリスが新製品開発を順調に進めている。グディニャ市では今月初めから市内交通運営会社PKTグディニャと提携し、2連接・4軸トロリーバス「トロリーノ24」の試験運行を開始した。また、同社初の水素燃料
ポーランド化学大手グルパ・アゾティは6日、10億ズロチ(2億3,300万ユーロ)の増資を予定より遅らせ第3四半期に実施すると発表した。現行の計画のままだと手続きが法律に触れる可能性があるためだ。アゾティは調達資金を化学プ
中東欧格安航空(LCC)大手のウィズエアー(ハンガリー)は、激しい価格競争の最中にあるウィーン事業の拡大を継続する。ウィーン国際空港への新機材配備を前倒しで12月中旬に実施し、新たに6都市を目的地に加える。来年もさらに事
商船三井(MOL)は7日、ロシアの海事教育機関である「マカロフ提督記念国立海事・内陸水運大学」(マカロフ海事大学)と、北極海航路輸送向けの船員訓練及び訓練生の採用・育成で覚書を結んだ。特殊な北極海航路の航行に適した船員育
建設機械販売・サービス大手の独ツェッペリンは5日、ロシアのサンクトペテルブルクで新サービスセンターを開所した。同社のサービス拠点としては最大規模で、投資額は約1,750万ユーロに上る。製造業や鉱山業が集中する同国北西部の
ルーマニア国営軍需企業のロムアルム(Romarm)が子会社ウジナ・メカニカ・プロペニ(UMP)を通して、伊火器製造会社ベレッタと提携する。ベレッタの資金650万ユーロでUMPの製造設備を刷新し、「最新式の兵器を国内で生産
ガスプロムとセルビア経済省が、セルビアで熱電併給ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所を建設するエンジニアリング会社を合弁で設立する方針だ。両者は7日、基本合意書を交わし、交渉を正式に開始した。詳細は今後詰
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは3日、同国のスポーツ用防具メーカーPOCと共同で、世界初となる自動車と自転車用ヘルメットの衝突試験を開始したと発表した。自転車の運転者の保護を目的とした研究プロジェクトの一環。自動
仏自動車部品大手のフォルシアは5月27日、イスラエルのサイバーセキュリティ企業ガードノックス(GuardKnox)に出資すると発表した。コネクテッドカーや自動運転車の通信セキュリティ向上が狙い。端末操作時などの外部接続の
英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)は5月29日、ハンドルの温度を通じてドライバーに方向指示などを送るシステムを発表した。「センサリー・ステアリング・ホイール」と呼ばれるもので、ハンドルの一部分を急速に加
チェコ国営電力CEZが海外事業の縮小を進めている。国内事業への集中が目的で、ブルガリア、ルーマニア、トルコ、ポーランドの資産売却を検討中だ。今月26日の株主総会での承認を待って実行に移す見通し。売却総額は最大で数百億コル
リトアニア国営電力会社のリェトゥヴォス・エネルギヤ(Lietuvos Energija)は5月28日、スペインの風力発電企業インヴァル・グリーンエナジー(IGE)から、ポーランドの風力発電開発プロジェクトを買収したと発表
欧州航空宇宙大手エアバスの仏子会社エアバス・ヘリコプターズは5月28日、ハンガリー南東部のジュラに部品工場を建設すると発表した。現地政府と昨年末に交わした長期的な産業提携プロジェクトの覚書に基づくプロジェクトで、エアバス
英蘭石油大手ロイヤル・ダッチシェル傘下のシェル・アップストリーム・アルバニアは5月24日、アルバニア南部のシピラグ山地での試験掘削で新たな石油鉱脈を発見したと発表した。1日あたり推定1,000バレルの産出が可能とみられる
オーストリアの航空機部品メーカー、フィッシャー・アドバンスト・コンポジット・コンポーネント(FACC)がクロアチアに工場設置を計画している。投資額は3,300万ユーロ。内装部品とエンジン部品を生産し、エアバス、ボーイング
米国のソフトウエア開発会社サイバーキューブ・アナリティクスは先ごろ、エストニアの首都タリンに開発センターを開設した。同社は主に保険会社に対し、サイバーリスクに関する保険の引き受けにおける意思決定支援用のサービスプラットフ
東芝は1日、米国の液化天然ガス(LNG)事業を仏エネルギー大手トタルに売却すると発表した。中国ガス大手に売却する計画が頓挫し、新たな売却先を探していた。米LNG事業は最大1兆円の損失が発生する怖れがあり、経営再建の足かせ
保険大手の独アリアンツが英国の損害保険事業を一段と強化する。同社は5月31日、現地同業リーガル・アンド・ジェネラル(L&G)の損保部門を買収するとともに、同国損保大手LVジェネラル・インシュアランス・グループ(
伊藤忠商事は5月27日、データ取引のプラットフォームを運営する仏ダウエックス・システムズに出資すると発表した。ダウエックスが実施する総額500万ユーロの第三者割当増資の一部を引き受ける。取得する株式の規模や出資額など詳細
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は5月30日、ブラジルで5億5,000万レアル(約150億円)を投じて、4工場を増強すると発表した。 対象となるのはサンパウロ州のアララクアラ、イトゥー、ジャカレイ、カンポス・ド・ジ
ハンガリー通信大手のディジ(DIGI)は27日、独自回線を利用した携帯電話サービスを開始したと発表した。同社は2014年に事業ライセンスを取得したものの、ローミング・サービスの条件で他の事業者との合意が難航したことから大
オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社であるOMVペトロムは21日、西部アラドにある石油貯蔵施設の刷新工事が完了したと発表した。これにより、国内貯蔵インフラ増強プロジェクトが終了した。 OMVペトロルは、過去12年
チェコ国営電力CEZがルーマニア事業の売却を計画している。現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアール』が22日、複数の業界関係者の情報として報じたもので、ルーマニア当局にはすでに計画について通知済みという。CEZは同報道への
ロシア自動車最大手のアフトワズは23日、ラーダブランドのクロスオーバーモデル「グランタ・クロス」の生産を開始したことを明らかにした。すでにディーラーへの納品も始まっており、この夏に販売を開始する予定だ。 アフトワズは昨年
鹿島建設は24日、ポーランドの学生寮開発最大手ステューデント・デポ(ワルシャワ)を買収したと発表した。景気の影響を受けにくい学生寮の運営を事業に加え、収益源の多様化と安定成長を狙う。欧州法人のカジマ・ヨーロッパ(KE)を
英鉄鋼大手のブリティッシュ・スチールが22日に経営破綻した。経営環境が悪化する中、政府が追加支援を拒否し、資金繰りに行き詰まったためで、管財人の法的管理下に置かれた。 ブリティッシュ・スチールは、英投資会社グレイブル・キ
英小売り大手テスコは21日、金融部門のテスコバンクが住宅ローン事業から撤退すると発表した。同市場の競争激化で収益が悪化しているためで、新規の融資を停止し、37億ポンド(約5,170億円)に上るローン資産は売却する。 英国
「ZARA(ザラ)」や「Bershka(ベルシュカ)」などのブランドを展開する欧州衣料品最大手インディテックス(スペイン)は23日、カルロス・クレスポ最高執行責任者(COO)が次期最高経営責任者(CEO)に昇格する人事を
仏自動車大手のルノーは16日、傘下の英モビリティベンチャー企業カーフー(Karhoo)との提携関係にフランス国鉄(SNCF)が参加し、TGVの利用客向けに新たなハイヤーサービス「モン・ショイファー」を提供すると発表した。
仏自動車大手のルノーは16日、パリで開催された技術系見本市「VIVA テクノロジーフェア」で、フランス郵政公社(ラ・ポスト)と共同で完全電気駆動の配達用車両「EZフレックス」を使った実験事業を行うと発表した。将来の都市配
仏自動車大手のPSAグループは15日、新しい中古車ブランド「Spoticar」を立ち上げたと発表した。成長戦略「プッシュ・ツー・パス」の一環で、「DS」を除く既存の8ブランドを新ブランドに統一する。複数ブランドの一本化に
不動産開発大手の英グローバルワースは14日、3,550万ユーロを投じてルーマニアにロジスティクスセンターを開設する計画を明らかにした。ブカレスト近郊のキティラに現地同業のグローバルビジョンと協力して建設する。敷地面積は1