独アウディの12年決算、増収も利益は前年並み
独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディが12日発表した2012年通期決算の売上高は前年比10.6%増の487億7,100万ユーロとなり、過去最高を記録した。販売台数は11.7%増の145万5,123 […]
独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディが12日発表した2012年通期決算の売上高は前年比10.6%増の487億7,100万ユーロとなり、過去最高を記録した。販売台数は11.7%増の145万5,123 […]
カナダの燃料電池大手バラード・パワー・システムズは6日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループが進める燃料電池車の研究プロジェクトにおいてエンジニアリングサービスを提供する契約を獲得したと発表した。 \ バラー
「どうせ技術のことなど分からない」と女性客を適当にあしらうような販売員は昨今ではほとんどいなくなった――自動車業界誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』がこのほど12の自動車販売店を対象に実施した覆面調査で、このよう
独技術監査会社GTUeが8日発表した乗用車の整備不良統計によると、同社が2012年に車検を実施した乗用車(400万台)のうち、何らかの整備不良が見つかった乗用車は全体の46.2%に上ったものの、前年から5.5ポイント減少
独自動車大手のメルセデスベンツはこのほど、インターネットを利用した情報サービス・プラットホーム「マイ・メルセデス」を構築すると発表した。新たに生産する全車両にネット接続機能を搭載し、どのベンツ車に乗っても各ドライバーに合
独高級車メーカーのメルセデス・ベンツが欧州5カ国でレンタカー事業「メルセデスベンツ・レント」を立ち上げる計画だ。これまで顧客に限っていたサービスをそれ以外のドライバーにも広げる。リース、カーシェアリングではカバーできない
独高級車大手BMW のクラウス・ドレーガー調達担当取締役はこのほど、独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』に対し、電気自動車などエレクトロモビリティーモデルの今後の方向性について語った。具体的には、「短い走行距離には小型の純
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は5日、自動車内での移動通信サービスで自動車大手BMW、レンタカー大手Sixtと提携すると発表した。自動車をLTE通信のホットスポットとする計画で、ドライバーと同乗者
高級車大手の独ダイムラーはカーエアコンの冷媒に二酸化炭素(CO2)を採用する方針だ。当初は温暖化防止効果の高い冷媒「R12345yf」を採用予定だったが、衝突事故の際に引火する恐れがあるため、昨年9月になって従来の冷媒「
独自動車大手のダイムラーはカーエアコンに使用する冷媒として二酸化炭素(CO2)を使用する意向だ。7日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、ダイムラーは独同業のアウディ、BMW、ポルシェ、フォルクスワーゲ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は4日、VWグループが欧州市場で販売する新車の二酸化炭素(CO2)排出量を2020年までに走行1キロメートル(km)当たり95グラムに削減する目標を
アウディはレーススポーツ仕様のRSモデルやSUVモデルを増やしていく方針だ。アウディのヴォルフガング・デュアハイマー取締役(技術開発担当)が開催中のジュネーブモーターショーで明らかにしたもので、次期「TT」の軽量化モデル
独自動車大手のダイムラー はメルセデス・ベンツの小型モデル「Aクラス」と「Bクラス」を提携先のルノーに生産委託することを検討しているもようだ。6日付の独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』(電子版)が同社
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)の労使は2月28日、経営再建計画の基本方針で合意した。2015年まで賃上げを見送る見返りとして、経営上の理由による整理解雇を16年末まで行わ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比10.5%減の20万683台となり、4カ月連続で後退した。厳しい市場環境が反映された格好。主要ブランドの多くで登録実績が落ち込んだ。新
独カーシェアリング業界団体BCSは2月26日、カーシェアリングを最低一度以上、利用したドライバーが昨年45万3,000人に達し、前年から約20万人増加したと発表した。ステーション型の利用者と、大都市の路上で乗り降りできる
独自動車大手のダイムラーは2月18日、スマートフォン用アプリ「moovel」にタクシー予約機能を追加したと発表した。同アプリではこれまでCar2goや公共交通機関、相乗りサービスの検索・予約などのサービスが利用できたが、
独自動車大手のダイムラーは3月5~9日に開催されるハノーバー情報通信技術見本市(CeBit)で新たな交通情報システム「メルセデス・ライフ・トラフィック」を発表する。同システムの採用により、リアルタイムの交通情報サービスを
独自動車大手のダイムラー は2月21日、ディーター・ツェッチェ社長の任期を2016年12月31日まで3年延長することを監査役会が承認したと発表した。また、トーマス・ウェーバー開発担当取締役の任期も2016年12月31日ま
独自動車大手のダイムラーは2月22日、インドのバンガロール(ホワイトフィールド地区)に建設していた研究開発(R&D)拠点「メルセデス・ベンツ・リサーチ・アンド・デベロップメント・インディア(MBRDI)」の新社
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が22日発表した2012年12月期連結決算の最終利益は前期比38.5%増の218億8,400万ユーロとなり、昨年に引き続き過去最高を記録した。高級車メーカーPo
独自動車大手のダイムラーは20日、インド子会社のダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ(DICV)が9~12トンの中型トラックの販売を開始したと発表した。同モデルの出力は140PSおよび170PSで、建築現場や
独自動車大手のダイムラーは20日、デンマークポストからデリバリバンの電気自動車「ヴィト・Eセル」を50台受注したと発表した。デンマークポストは2011年半ばからデンマークのボーンホルム島で同モデル3台を使って実証試験を実
独高級車メーカーのBMWは19日、独レンタカー大手のシクストと共同で実施しているカーシェアリングサービス「ドライブ・ナウ(DriveNow)」をミュンヘン空港でも開始したと発表した。同サービスはすでにミュンヘン市内で実施
独高級車大手のアウディ は3月に開催されるジュネーブモーターショーにプラグインハイブリッド車「A3 eトロン」を出展する。システムの出力は150kW(204PS)、トルクは350Nm。時速0~100kmの加速性能は7.6
メディア報道によると、ダイムラー が今夏に発売予定の新型「Sクラス」の型式認定がドイツ連邦陸運局(KBA)から取り消される可能性が出ている。同モデルはカーエアコンに使用する冷媒に「R1234yf」を採用することを前提に型
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は18日、世界全体で約75万台をリコール(無料の回収・修理)することを明らかにした。バッテリーケーブル用のコネクターに不具合があり、◇ドアが開かない◇エンジンが始動しない◇エンジンが走行
自動車大手のポルシェがフォルクスワーゲン(VW)に買収を仕かけた際にポルシェの監査役を務めていた全役員と広報担当取締役を対象に、シュツットガルト検察当局が市場操作ほう助容疑で捜査を進めていることが12日、分かった。捜査対
カーエアコンに使用する新冷媒「R1234yf」の採用をめぐりダイムラーに対する圧力が高まっている。米国自動車技術会(SAE)が11日、「R1234yf」の安全性を改めて報告したほか、欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど
独高級車大手のアウディは電気自動車「A2」の開発プロジェクトを中止したもようだ。今後は大型モデルの開発に注力していく方針であるためという。8日付けの独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』(電子版)が報じた
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は新興国市場向けに販売価格が6,000~7,000ユーロの低価格車を生産することを検討している。同社のマルティン・ヴィンターコルン社長が13日発行の独週刊誌『シュピーゲル』に掲載さ
メルセデス・ベンツは6日、新型トラック「アテーゴ」の販売を5月1日から開始すると発表した。新型アテーゴは欧州排ガス基準の「ユーロVI」に対応しており、現行モデルに比べ環境性能や経済性などが改善されている。 \ 新型アテー
ポルシェは、新型「ケイマン」を3月2日に発売すると発表した。新型ケイマンは昨年に発売された新型スポーツカー「ボクスター」をベースに開発したクーペで、今回のフルモデルチェンジで3代目。価格は5万1,385ユーロからとなる。
独高級車大手のBMWは3月に開催されるジュネーブモーターショーに動物を認識する機能が加わった夜間運転支援システム「ナイトビジョン」を出展する。同システムは今夏から市場投入する予定。 \ 新システムでは、赤外線サーモグラフ
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース)は前期比2%減の86億1,500万ユーロへと縮小した。競合Audi、BMWの追撃に向けて研究開発費や新モデル
商用車・大型エンジン大手の独MAN(ミュンヘン)が8日発表した2012年12月通期決算の営業利益は前期比35%減の9億6,400万ユーロと大きく落ち込んだ。欧州とブラジルでの販売不振が影響。売上高と最終利益もそれぞれ4%
独自動車大手のダイムラーが米国自動車技術会(SAE)を脱会するもようだ。6日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、カーエアコンに使用する新冷媒「R1234yf」の安全性試験を担当するSAEの対応に同意で
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は独業界紙『オートモビルボッヘ』とのインタビューの中で、欧州では債務危機による景気低迷で自動車の購入を控える消費者が増えているが、中期的には購入延期による繰延需要が生ま
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は1日、戦略提携先の北京汽車(BAIC)と新たな契約を締結した。BAICの乗用車子会社BAIC Motorに出資するほか、合弁販社への出資比率を1ポイント増の51%に拡大。
高級車大手のBMW(ミュンヘン)は1月31日、イタリアのオフロードバイク子会社Husqvarna Motorcyclesをオーストリア企業Pierer Industrieに売却することで合意したと発表した。オートバイ事業
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年1月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.6%減の19万2,090台となり、3カ月連続で落ち込んだ。輸入車が16%減の5万4,600台と特に大きく後退、ドイツ車は5%減の1
独自動車大手のダイムラー はこのほど、ハンガリーのケチケメート工場で新型車「CLA」の生産を開始した。同モデルはダイムラーが昨年発表した「コンセプトスタイル・クーペ」をベースに開発した4ドアクーペで、ケチケメート工場のみ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1月30日、ドイツのエムデン工場で「パサート」の生産を縮減する計画を明らかにした。地方紙『ボルフスブルガー・アルゲマイネ・ツァイトゥング』の報道を追認したもので、2月の8、15
デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)は1月29日、ドイツのボーフムで開催した第13回「CARシンポジウム」で、ドイツや欧州の高級車メーカーが世界の乗用車市場で販売を伸ばしているとの調査結果を発表し
米General Motors(GM)が欧州子会社Opelの独ボーフム工場での車両生産を本来の計画よりも2年早い2014年末で打ち切ることを検討している。GMのスティーブン・ガースキー副社長(Opel監査役会長)が従業員
自動車大手の独Volkswagen(VW)はハッチバック車「Golf」の新型モデルを来年からメキシコ工場で生産する。主要市場の米国でVW車の販売台数を増やすことが狙い。同社の広報担当者が25日、メディアの問い合わせを受け
自動車大手のダイムラーとフォード、日産自動車の3社は28日、燃料電池車の開発で提携すると発表した。提携により各社の投資コストを圧縮するほか、規模の効果を活用して生産コストを低減。早ければ2017年にも手ごろな価格の量産モ
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は24日、戦略提携先のトヨタ自動車との間で新たな契約を締結した。燃料電池(FC)システムの開発が最大の目玉で、このほか、スポーツカー、軽量化技術、リチウム空気電池の開発で合意した。4つの
自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が昨年10月に発売した新型「Golf」の販売が低迷しているようだ。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)のデータをもとに各種メディアが報じたところによ
独自動車大手のダイムラーはメルセデス・ベンツのコンパクトカー「Bクラス」の燃料電池車の市場投入を当初計画の2014年から2017年に先送りするもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、ダイムラーは単独の開発では競