ドイツ自動車工業界の動き

Daimler

独自動車大手のダイムラー は1日、バス部門のダイムラー・バスズがスイス・バーゼルの公共交通事業者Baselland Transport AG (BLT)にメルセデスベンツの電気バス「eシタロ」を5台納車したと発表した。納 […]

フォルクスワーゲン―OTAアップデートを今月スタート―

独フォルクスワーゲン(VW)グループの主力VWブランド乗用車は5日、電気自動車(EV)専門の「ID.シリーズ」でソフトウエア「OTA(オーバーザエアー)アップデート」の定期サービスを今夏から開始すると発表した。大衆車メー

ポルシェ―サプライヤーに再生エネ100%投入を要求―

フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは1日、サプライヤーおよそ1,300社に対し今後は部品生産に100%再生可能エネルギーを投入することを義務付けると発表した。二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロ

30キロの速度規制、7都市が試験導入を計画

都市自治体の全国連合組織であるドイツ都市会議(DST)は6日、自動車の市内走行速度を原則的に時速30キロに制限する試験プロジェクトを計7カ所の大都市が計画していることを明らかにした。歩行者や自転車など交通弱者が安心して道

仏ブガッティ、クロアチア企業の傘下に

●クロアチアのリマックが過半数出資で独ポルシェと合弁化 ●ブガッティのEV化に向け、リマックが経営主導 電動スーパーカーを製造するクロアチアの新興企業リマック・オートモビリは5日、独フォルクスワーゲン(VW)グループの高

VWブランド、2035年までに内燃エンジン車から撤退へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のクラウス・ツェルマー取締役(販売・マーケティング・アフターサービス担当)はこのほど、独地方紙『メルクア』に掲載されたインタビュー記事の中で、VWブランドは欧州では2033~2035

NEXT LEVEL – SKODA STRATEGY 2030

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車が6月24日に発表した2030年までの経営戦略。国際化、電動化、デジタル化に重点を置いており、2030年までに欧州市場の販売台数で上位5位に入る目標などを

フォルクスワーゲン―旧レンタカー子会社の買い戻しを打診―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は24日、仏レンタカー大手ヨーロッパカーの買収を打診したことを明らかにした。ヨーロッパカーはVWの元子会社。自動車業界の構造転換を背景に移動サービスの重要性が高まっていることから、

アウディ

独フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディは22日、内燃機関車の生産を、中国を除いて2033年までに打ち切る方針を発表した。独メディアの18日の報道を追認した格好で、26年以降に投入する新モデルはすべて電気自

ファルタ―超高性能セルをポルシェに供給か―

電池製造の独ファルタが高級車大手ポルシェに超高性能電池セルを供給するもようだ。ファルタへの取材をもとに『ハンデルスブラット(HB)』紙が報じたもので、超高速充電が可能なセルを提供するという。 ファルタは4月、「V4ドライ

メルセデスベンツ―車載OS開発要員を3000人採用―

ダイムラーの乗用車子会社メルセデスベンツは25日、将来のモデルに搭載するオペレーティングシステム「MB.OS」の開発に向け西南ドイツのジンデルフィンゲン拠点でソフトウエア開発者1,000人を新規採用すると発表した。ベルリ

ポルシェ、高性能バッテリーセルの合弁設立

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは21日、特殊なリチウムイオン電池セルの開発や小規模生産を事業とする独カスタムセルズと高性能バッテリーセルを開発・生産・販売する合弁会社セルフォース・グループを設立すると発表した。ポル

独アウディ、2026年から新モデルをすべて電気自動車に

独自動車大手アウディは22日、2026年から世界市場に新たに投入する新モデルをすべて純粋な電気自動車にすると発表した。気候中立財団が開催した気候会議で、アウディのマークス・デュースマン社長が明らかにした。 ラインアップの

Daimler

独自動車大手のダイムラー は16日、バス部門のダイムラー・バスズがポーランド北部のグディニャ市の公共交通事業者PKA Gdyniaからメルセデスベンツの電気バス「eシタロ」を受注したと発表した。ポーランドからの電気バス受

アウディ―「26年以降は内燃機関車の発表なし」=社長―

フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディは2026年以降、ガソリン・ディーゼル車の新モデル発表を行わない意向だ。マルクス・デュースマン社長が17日、従業員代表と上級管理職に明らかにしたもので、ハイブリッド車も

ポルシェ―電池セル開発・生産に参入―

独フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェは21日、フラウンホーファー研究所からのスピンオフであるカスタムセルズと共同で合弁会社を設立すると発表した。電気自動車(EV)用の高性能電池セルを独自開発・生産し

独ブランドの電動車比率2ケタ台~100%に

ドイツの乗用車メーカーが電動車の販売を急速に拡大している。欧州連合(EU)の二酸化炭素(CO2)排出規制に対応する必要があるためだ。独連邦陸運局(KBA)が21日に発表した1~5月の電動車の新車登録統計によると、ドイツの

量子コンピューターの寄付講座、BMWがミュンヘン工科大に

自動車大手の独BMWは16日、地元ミュンヘン工科大学(TMU)に量子コンピューターの寄付講座を開設することで合意したと発表した。量子技術の基礎研究を産業利用に橋渡しすることを狙ったもので、新講座から同社に研究の成果や知見

ダイムラー、商用EVバンをDPDポーランドに供給

●DPDポルスカが「eヴィトー」50台を発注 ●ゼロエミション車両導入で環境意識の高さをアピール 独ダイムラーの乗用車・商用車子会社メルセデスベンツはこのほど、独小包配達大手DPDのポーランド子会社DPDポルスカから電動

独VWのEV販売好調、社用車用EVの新規発注は差し止め

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、同社の管理職1万8千人に対し、純粋な電気自動車を当面の間、社用車として新規発注できない旨を内部通達した。新たに社用車が必要な場合は、プラグインハイブリッド車または内燃エ

BMWとミュンヘン工科大、量子コンピューター分野で協力

独自動車大手のBMWグループは、ミュンヘン工科大学(TUM)と量子コンピューター分野で協力する。両者は16日、「量子アルゴリズム/アプリケーション」をテーマとする寄付講座の設立について契約を締結した。 具体的には、BMW

QUTAC

ドイツの大手企業10社がこのほど共同で設立したコンソーシアム。量子コンピューティングの研究基盤の産業用途への活用を目指す。 具体的には、技術、化学、製薬、保険、自動車の分野における量子コンピューティング研究の実用化を推し

BMW、燃料電池車のプロトタイプの実証試験を開始

独高級車大手のBMWは16日、燃料電池車「BMW i Hydrogen NEXT」のプロトタイプの実証試験を欧州で開始すると発表した。ドライブトレイン、シャーシ技術、車載電子システムが実際の路上走行でどのくらい効果的に連

MAN―電気トラック量産の研修施設を開設―

独商用車大手トレイトン傘下のMANは9日、電気トラックの量産に向け本社所在地のミュンヘンに研修施設を開設した。電気トラックはエンジン搭載の従来型トラックと部品やアーキテクチャー、生産工程が大きく異なることから、従業員がリ

フォルクスワーゲン―5月のグループ販売41%増加―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が11日発表した5月のグループ新車販売台数は前年同月比41.2%増の86万300台と急拡大した。増加は4カ月連続。比較対象の2020年5月はコロナ禍の影響で中国を除き販売が激減して

メルセデスベンツ

ダイムラーの乗用車子会社メルセデスベンツは今週、独ブレーメン、ラシュタット、およびハンガリーのケチュケメート工場で操短を実施している。地方紙『シュツットガルター・ツァイトゥング』などが報じ、同社が追認したもので、半導体な

ドイツ新車登録、5月は37.2%増加 1/4

ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、同国の2021年5月の乗用車新車登録が23万635台となり、前年同月に比べ37.2%増加したと発表した。前年同月は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、販売台数が前年同月比49.5

VW、ノースボルトに5億ユーロを追加出資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、スウェーデンの新興電池企業ノースボルトがこのほど実施した投資ラウンドに参加し、6億2,000万米ドル(約5億ユーロ)を同社に追加出資したと発表した。これにより、VWはノース

Daimler

独ダイムラーの高級乗用車部門メルセデスベンツ  は2 日、米IT大手アップルの音楽配信サービス部門のアップル・ミュージックと提携したと発表した。メルセデスの新世代インフォテインメントシステム「メルセデス・ベンツ・ユーザー

ダイムラー・トラック―ポルトガル工場を炭素中立化―

独ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは8日、ポルトガル中部のトラマガル工場で2022年までに炭素中立を実現する計画を発表した。欧州の全工場を同年までに炭素中立化する目標に基づく措置。ホルヘ・ホーザ工場長は「炭素

BMW―中国サプライチェーンのCO2排出を削減―

高級乗用車大手のBMWが中国のサプライチェーンで排出される二酸化炭素(CO2)の量を削減していく意向だ。同国事業を統括するヨッヘン・ゴラー氏は現地イベントで、「サプライチェーンは最大のカーボンフットプリント(CF)だ」と

乗用車新車登録3カ月連続2ケタ増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比37.2%増の23万635台となり、3カ月連続で2ケタ台の伸びを記録した。比較対象の昨年5月は第1回目のロックダウン(都市封鎖)で需要が激減して

自動車業界の先行き見通し悪化

自動車業界の景気の見通しが悪化してきた。Ifo経済研究所が2日発表した独自動車・自動車部品業界の5月の景況感調査結果によると、今後の見通しを示す期待指数はマイナス1.4ポイントとなり、前月のプラス23.2ポイントから大幅

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は5月27日、SUV「ティグアン・オールスペース」のフェイスリフトモデルの予約受付を開始したと発表した。新モデルは、ロングホイール仕様となっており、現行モデルから若干サイズアップ

Daimler

独自動車大手のダイムラー は5月26日、メルセデスベンツおよびセトラブランドのバス(約5,000台)に、抗菌効果のある高性能フィルターとバスの運転手専用のセパレーターを追加装備したと発表した。新型コロナウイルスの感染防止

独オペル、イタリアポストから「コルサe」を大型受注

仏自動車大手PSA傘下の独オペルは5月27日、イタリアポスト(Poste Italiane)から電気自動車「コルサe」の大型受注を獲得したと発表した。公共入札に応札し、1,744台を受注した。年内に第一弾を納車する予定。

MHPとTransnetBW、合弁会社を設立

独高級スポーツカーメーカー、ポルシェのプロセス・ITコンサルティング子会社MHPは6月1日、独電力大手EnBWの高圧送電網運営子会社TransnetBWと同日付で折半出資の合弁会社インテリジェント・エナジー・システム・サ

日産など、V2Gプロジェクト「i-rEzEPT」の中間報告

電気自動車を一般世帯における再生可能エネルギーの有効活用や電力網の安定に活用するV2Gプロジェクト「i-rEzEPT」のパートナー企業・機関はこのほど、当該プロジェクトの中間報告を発表した。プロジェクトには、日産自動車、

フォルクスワーゲン―傘下のランボルギーニに買収の打診―

独フォルクスワーゲン(VW)グループの高級スポーツ車ブランドである「ランボルギーニ」の買収を、スイス企業クアンタム・グループが英投資会社セントリクスと共同で打診した。両社がVW側に送った趣意書をもとに業界紙『アウトモビル

上部へスクロール