ドイツ自動車工業界の動き

BMW調達担当取締役、VWグループの取締役に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は24日、23日の監査役会でBMWのマークス・デュースマン取締役(調達・サプライチェーン担当)がVWグループの取締役に就任する人事を決定したと発表した。すでに合意書に署名しており、 […]

独アウディ、ハンガリー工場で電気モーターの量産開始

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは24日、ハンガリーのジュール工場で電気モーターの量産を開始した。現在は、従業員約100人が電気モーターの生産に従事しており、年内に130人以上に増える予定。また

VWチャイナ、2018年上半期の出荷台数9.2%増加

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は7月18日、2018年上半期(1~6月)の出荷台数を発表した。第一上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワー

欧州自動車大手3社、電気自動車の生産拡大=独紙

独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、独フォルクスワーゲン(VW)、独BMW、仏ルノーの自動車大手3社は、年内に電気自動車の生産規模を引き上げる計画だ。 VWの広報担当者は同紙に対し、ヴォルフスブルク、ドレスデンの両工

ストリート・スクーター、独保険大手アリアンツと提携

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは19日、電動小型商用車を開発・生産する子会社ストリート・スクーターが、独保険大手のアリアンツと提携すると発表した。アリアンツの保険商品により、法人顧客の電気自動車の導入を後押

デクラの試験・走行コース、ドイツテレコムが5G整備

独技術監査サービス大手のデクラは24日、ドイツ東部ラウジッツリングにある試験・走行コース(デクラ・テクノロジーセンター)に独通信大手のドイツテレコムが第4世代(4G)および第5世代(5G)移動通信システムを整備すると発表

独CAM、自動車大手20社の主要市場への依存度を分析

独ベルギッシュ・グラートバッハ経済専門大学(FHDW)付属の自動車研究センター、センター・オブ・オートモーティブ・マネージメント(CAM)はこのほど、世界の自動車大手20社の主要市場における販売台数を分析した。 これによ

オペル―黒字転換、営業利益率5%に―

仏自動車大手PSAの独英子会社オペル・ボクソール(OV、独リュッセルスハイム)が1-6月期(上半期)に営業黒字を計上したことが、PSAの24日付決算発表で分かった。OVは昨年8月、PSAが米ゼネラル・モーターズ(GM)か

BMW

高級車大手のBMWが中国のリチウムイオン電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)に間接出資する見通しだ。CATLのプレスリリースによると、CATLが国内外で株式を売り出した場合、BMWの中国合弁BMWブリリアンス・オート

独車メーカーにガソリン車でもカルテル疑惑

ドイツの自動車大手がガソリン車の排ガスに関する分野で違法なカルテルを結んでいた疑いが浮上してきた。週刊誌『シュピーゲル』が欧州連合(EU)欧州委員会の調査として報じたもので、ダイムラー、BMW、フォルクスワーゲン(VW)

テスラ顧客に環境対応車助成金の返還命令

米テスラの電気自動車(EV)「モデルS」を購入した顧客に対し、支給した環境対応車助成金を返還するよう所轄官庁の連邦経済輸出監督庁(BAFA)が請求している。ロイター通信が広報担当者の情報として18日に報じたもので、返還命

「電池価格の下落はEV価格に反映されず」=市場調査

リチウムイオン電池の価格は急速に低下しているにもかかわらず、電気自動車(EV)の価格は下がっていない――。そんな結論を独コンサルティング会社ホルヴァート・ウント・パートナーズが導き出した。同社の調査結果をもとに『フランク

VW子会社がハノーバーで相乗りサービス拡大

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のモビリティサービス子会社モイア(Moia、ベルリン)が、アプリを用いた新規の相乗りサービスを独北部のハノーバーで31日から開始する。同市でこれまで展開してきた試験的な相乗りサービス

ウーバーグリーン、今秋にベルリンでサービス開始

米配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズは今秋にドイツの首都ベルリンで電気駆動車を使用したサービス「ウーバーグリーン」を開始する。ミュンヘンで3月に開始した同サービスの利用が好調なことが背景にある。ウーバーのドイツ事

Borgward

中国の北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor)傘下の独自動車メーカー、ボルクヴァルト は17日、ルクセンブルクのディーラーAUTODIS ESCH/MERSCHが欧州で最初の販売提携先になると発表した。ボルクヴ

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は13日、ユルゲン・リッタールベルガー氏(46)が9月1日付けでフォルクスワーゲンAGのグループ戦略担当責任者に就任する人事を発表した。前任者のトーマス・セドラン氏は、9月1日付

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほど、ロシア商用車大手GAZグループのニージニーノブゴロド工場で委託生産しているVW「ジェッタ」の現行モデルの生産を終了した。VWは新型「ジェッタ」を2019年に発売する予

テスラ「モデルS」の購入補助金、独政府が返還を求める

ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)は17日、米電気自動車メーカー、テスラの「モデルS」を購入した顧客に対し、給付した電気駆動車の購入補助金2,000ユーロの返還を求めると発表した。2018年3月6日より前に同モデルを

VW、スペイン工場で新モデルの小型SUVを生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日、スペイン・ナバラ州のパンプローナ工場で、新たに発売するコンパクトSUV「Tクロス」を生産すると発表した。2018年末から生産を開始する計画。同工場では1984年から小型車

BMW、中国CATLへの資本参加が可能に

独自動車大手のBMWグループは、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)への資本参加が可能となったもようだ。ダウ・ジョーンズによると、CATL

BMW、中国合弁に過半数出資へ

独自動車大手のBMWグループは、華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)への過半数出資が認められたもようだ。独経済誌『マネージャーマガジン』によると、BMWのBBAへ

独ダイムラー、米アトランタに「Lab 1886」の新拠点開設

独自動車大手のダイムラーは16日、新しい事業モデルなどのイノベーションを推進するために設置した組織「Lab 1886」の新拠点を米ジョージア州のアトランタに開設した。従業員数は2018年末までに25人となる予定。 アトラ

オペルに排ガス不正疑惑

独自動車大手オペルのモデルに違法な排ガス処理機能が搭載されているとの疑惑が浮上している。日曜版『ビルト』紙が報じたもので、連邦交通省は同社から事情を聴取していることを明らかにした。オペルは所轄官庁の連邦陸運局(KBA)か

自動運転・コネクテッドカーで独中の官民が協業

ドイツと中国が自動運転とコネクテッドカーの分野で協業する。両国政府は中国の李克強首相の訪独に合わせて協業の覚書に調印。自動車業界団体と企業レベルでも契約などが締結された。中国側はドイツの技術力に期待を示し、ドイツ側は中国

BMW―中国合弁の過半数資本獲得へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が中国合弁BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の過半数資本を獲得する方向で交渉していることが分かった。中国国務院(中国政府)のホームページで明らかにされたもので、出資比率を最低

フォルクスワーゲン―上期販売550万台突破―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した1-6月期(上半期)のグループ販売台数は前年同期比7.1%増の551万9,000台となり、過去最高を更新した。すべての主要地域で増加。南米(13.

フォルクスワーゲン―新小型SUVをスペイン工場で生産―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は12日、VWブランドの新小型SUV「Tクロス」をスペイン北西部のナバラ州にある工場で生産すると発表した。これに伴い同工場の生産能力を従来の24万4,000台から

独アウディ、華為技術とコネクテッドカー分野で戦略提携

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と「インテリジェントなコネクテッドカー(つながる車)」の分野で戦略提携する。両社はドイツ・中国政府間協議の

BMW、中国合弁BBAの生産能力拡大

独自動車大手のBMWグループは、華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の生産能力を拡大する。両社は9日、ドイツ・中国政府間協議のために訪独中の李克強(リー・クォーチ

BMW、中国で値上げ

独自動車大手のBMWは、中国で値上げを実施する。米国が中国製品への関税を引き上げたことへの対抗措置として、中国が米国産の自動車への関税を40%に引き上げたため。同社の広報担当者が9日、ミュンヘンで明らかにした。 BMWは

BMW、長城汽車と合弁設立・MINIのEVを現地生産

独自動車大手のBMWは10日、中国自動車大手の長城汽車(GWM)と電気自動車を開発・生産する合弁会社を折半出資で設立する合意書に署名した。同合弁では、BMW傘下の小型車ブランドMINIの電気自動車を生産するほか、長城汽車

BMW、自動運転で百度と協力

独自動車大手のBMWグループは10日、中国の検索エンジン大手の百度(バイドゥ)による自動運転のオープンプラットフォーム「アポロ」の役員を引き受ける趣意書(MoU)に署名した。百度と自動運転の共同プロジェクトの可能性を模索

独ダイムラー、北京での自動運転車の公道試験の認可取得

独自動車大手のダイムラーは6日、中国の北京市当局から自動運転車(レベル4)の公道試験を実施する許可を取得したと発表した。国外の自動車メーカーで当該認可を取得するのは初めてという。ダイムラーは公道試験の実施により、中国の都

CATL、初の国外工場を独テューリンゲン州に建設

独中東部に位置するテューリンゲン州の経済・学術・デジタル社会省は9日、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)が同州に新工場を建設すると発表し

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は9日、VWの調達担当取締役にシュテファン・ゾンマー氏(55)を任命する人事を監査役会が決定したと発表した。遅くとも2019年1月1日付で就任する。ゾンマー氏は2017年末まで独

ZFとe.Go Mobile、自動運転ミニバスを2019年から量産へ

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF)と電気自動車の開発ベンチャー企業e.Go Mobileの合弁会社e.Go Mooveは、自動運転ミニバス「e.Go Mover」を2019年からドイツ国内(アー

独・中政府間協議、自動車業界でも多数の提携発表

ドイツのベルリンで9日、第5回ドイツ・中国政府間協議が行われた。同日午後には、中国の李克強(リー・クォーチャン)首相とドイツのアンゲラ・メルケル首相の同席のもと、両国企業による数多くの提携発表が行われた。両首相は10日に

VWチャイナ、安徽江淮汽車・セアトとR&Dセンター設立

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は9日ベルリンで、中国の自動車メーカー、安徽江淮汽車(JAC)、VWのスペイン子会社セアトと共同で、中国に新しい研究開発セン

フォルクスワーゲン―カーシェア参入、車両はすべてEV―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は4日、主力ブランドVWが専用のプラットフォーム「WE」を利用したオンデマンドのモビリティサービスを立ち上げると発表した。まずはカーシェア分野でサービスを提供する。投

ドイツポスト―電力会社向けEVを共同開発―

物流大手のドイツポスト(ボン)は6日、電気自動車(EV)製造子会社ストリート・スクーターが再生可能エネルギー大手イノジーの配電サービス子会社ヴェストネットと長期開発提携すると発表した。ヴェストネットのニーズに見合った車両

BMW―中国合弁の生産能力拡大へ、現地製EV輸出も―

自動車大手のBMW(ミュンヘン)は9日、中国提携先の華晨中国汽車(ブリリアンス)との間で現地合弁BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の拡大に向けた枠組み契約を締結した。ベルリンで行われた調印式には中国の李克強首

オペル―R&D事業を部分売却か―

仏自動車大手PSAが独子会社オペル(リュッセルスハイム)の研究・開発(R&D)事業を部分売却するとの観測が浮上している。仏『ルモンド』紙が報じたもので、計4分野のR&D事業の売却に向けてすでに仏オルト

ダイムラー

自動車大手の独ダイムラーは6日、北京の公道で完全自動運転車(レベル4)の走行試験を実施することを許可されたと発表した。レベル4の公道走行試験を同市で許可された外資企業は同社が初めて。リアルな走行環境でテストを行うことで、

CATLが独に電池工場建設、生産能力は14GWh BMWと供給契約

中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は9日、独中部のテューリンゲン州エアフルトにリチウムイオン電池工場を建設することで同州政府と合意した。同社が中国以外に工場を設置するのは初めて。電動車用電池を欧州の自動車

上部へスクロール