欧州自動車工業界の動き

蘭DAFトラックス、チェコ同業タトラと資本・業務提携

蘭トラックメーカーのDAFトラックスとチェコ同業のタトラ・コプリヴニツェは2日、資本・業務提携することで合意し、契約に署名したと発表した。DAFはタトラに19%の割合で出資するほか、部品の供給や販売で協力する。 \ 今回 […]

ルノー、上期は増収増益

仏自動車大手のルノーが7月28日発表した2011年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比7.3%増の211億100万ユーロ、純利益は同52.2%増の12億5,300万ユーロにそれぞれ拡大した。東日本大震災によるサプラ

PSA、スロバキア工場の操業を臨時停止

仏PSAプジョー・シトロエンは7月29日、スロバキア工場の操業を8月1日から26日まで停止すると発表した。工場設備の定期整備・点検と、新車種の生産開始に向けたラインの準備作業を行うためとしている。30日から操業を再開する

シトロエン、新型車に帝人のPC樹脂採用

仏シトロエンは、新型車「DS5」のクォーター・ウィンドウに、帝人化成の開発したポリカーボネート(PC)樹脂「パンライト」製のグレージングを採用した。車体の軽量化により燃費を向上させ、より環境に配慮した自動車を目指す。 \

ホンダ、欧州向けシビックの新型車を9月に公開

ホンダは7月29日、欧州市場向けの「シビック」の新型車を9月に開催されるフランクフルト・モータショーで公開すると明らかにした。 \ 新型車は5ドアハッチバックタイプで、現行モデルの優れたハンドリング性能を維持しつつ、乗り

テキーラの材料でバイオ燃料を生産

英オックスフォード大学の研究チームはこのほど、テキーラの材料であるリュウゼツランが輸送機器向けのバイオ燃料(バイオエタノール)の原料として適しているとの研究結果をまとめた。リュウゼツランは高温で乾燥した地域でも豊富に収穫

ギリシャ新車登録台数 2011年1-6月

ギリシャの新車登録は財政金融危機の影響を受けて大幅に落ち込んでいる。 \ ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)のまとめによると、2011年上半期(1-6月)の乗用車登録は5万5,275台となり、前年同期に比べ43.9

SAS―Daimlerとの提携拡大に意欲―

仏自動車大手のRenault(ブローニュ=ビヤンクール)は7月28日の決算発表で戦略提携先のDaimlerとの協力関係拡大に意欲を示した。カルロス・タバレス最高執行責任者(COO)は「(これまでに実現した提携以外に)新た

EUの新車価格差が縮小、昨年は平均8.2%

欧州委員会が7月26日発表した2010年の新車価格に関する調査報告書によると、EU加盟国間の新車の価格差は平均8.2%となり、前年から0.3ポイント縮小した。ユーロ圏の価格差は平均6.5%と、前年と変わらなかった。 \

フィアット、クライスラーと経営体制統合

伊自動車大手フィアットは7月28日、経営権を取得した米クライスラーと経営体制を統合すると発表した。経営統合の効果を生かすための再編で、22名からなる共同経営チームを発足させ、欧州・アフリカ・中東と北米、アジア、中南米の4

フィアット(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算で13億8,000万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字から黒字に転換。統合した米クライスラーの連結効果で収益が改善した。売上高は40%増の131億5,000万ユーロ。 \

ノルウェーのシンク、ロシア富豪が救済

6月に民事再生法の適用を申請したノルウェーの電気自動車(EV)メーカー、シンクは7月25日、ロシアの富豪ボリス・ジンガレビッチ氏が同社の新たな出資者になると発表した。今後については、社名をエレクトリック・モビリティー・ソ

Athlon Car Lease

オランダのリース会社Athlon Car Lease は26日、米電気スポーツカーメーカーのテスラ・モーターズと欧州市場におけるリース販売事業で協力すると発表した。Athlon Car Leaseは、ドイツ、フランス、イ

英でEV販売が低迷・エコカー補助金も効果薄

英政府のエコカー補助金制度「プラグインカー・グラント」を利用して2011年4-6月期に購入された電気自動車(EV)やプラグイン型ハイブリッド車(PHV)は215台と、前期(1-3月期)の465台の半分以下にとどまったこと

欧州委、新車のCO2排出量削減技術に排出クレジットを付与

欧州連合(EU)の欧州委員会は7月25日、新車の二酸化炭素(CO2)排出量を削減する技術にCO2排出クレジットを付与する法案を発表した。対象となる技術の詳細は今後発表するとしている。 \ 欧州委は同インセンティブ措置によ

欧州商用車販売、6月は1.5%増

欧州自動車工業会(ACEA)が7月26日に発表した欧州連合(EU)の2011年6月の商用車新車登録は16万5,767台となり、前年同月に比べ1.5%増加した。英国(12.8%増)、ドイツ(8.7%増)が前年同月に比べ伸び

英乗用車生産、6月は1.8%増

英自動車工業会(SMMT)が7月21日発表した2011年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車生産は12万36台となり、前年同月に比べ1.8%増加した。全体の約81%を占める輸出向けが14.6%増の9万7,017台と好

日産、英サンダーランド工場で人員増強

日産自動車はこのほど、英国のサンダーランド工場でエンジニアと整備士を約200人新たに採用することを明らかにした。新モデルの生産開始に向け、生産体制を強化する。 \ サンダーランド工場は、電気自動車(EV)「リーフ」とコン

サーブ、生産再開を延期

スウェーデンの高級車メーカー、サーブは、トロルヘッタンにある本社工場の操業再開時期を当初予定していた8月9日から同月末以降に延期する。部品調達の目途が立っていないため。サーブの親会社であるオランダのスウェーディッシュ・オ

ルノー、モスクワ工場がフル稼働

仏自動車大手のルノーは21日、ロシアで自動車の需要が増大していることに対応し、モスクワ近郊にある工場を年産16万台のフル稼働体制で操業していると発表した。また、現地最大手のアフトワズにルノーおよび日産ブランド車の生産を委

低炭素自動車見本市「LCV 2011」、今年は175社以上が出展

英政府系機関の低炭素・燃料電池技術開発センター(Cenex)が主催する低炭素自動車見本市(LCV 2011)が9月7~8日に同国のロッキンガム・レースサーキットで開催される。第4回となる今年は、出展企業数が175社を超え

シュコダ、上半期の販売が過去最高に

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダは13日、2011年上半期(1~6月)の世界販売が前年同期比20.1%増の45万4,700台となり、半期として過去最高を記録したと発表した。また、6月の販売も前年同月の7万

仏PSAと長安汽車の合弁計画、中国国家発展改革委が承認

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国同業の長安汽車集団は18日、中国での自動車合弁生産計画が国家発展改革委員会に承認されたと発表した。折半出資で深センに合弁会社を設立し、PSAブランドの乗用車

仏PSA、上期の販売台数は0.2%増

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは12日、2011年上期(1~6月)の販売台数(乗用車および小型商用車含む)が前年同期比0.2%増の185万9,859台になったと発表した。主力の西欧市場は振るわなかったものの、中

仏ルノー、ブルターニュの鋳造部品工場を近代化

仏ルノーは15日、2016年までに8,500万ユーロを投資してブルターニュの鋳造部品工場を近代化すると発表した。同工場の競争力を高め、雇用を維持するのが狙い。 \ 近代化プロジェクトでは、既存の生産ラインに代わり、新たに

英EVデモプログラムの結果を公表

英国のウェストミッドランズ州が実施した超低炭素車デモプログラム「Coventry and Birmingham Low Emission Demonstrators(CABLED)」はこのほど、実用試験の結果を公表した。

ジャガー、「XF」の低燃費ディーゼル車を9月に発売

印タタ自動車の傘下にある英ジャガー・カーズはこのほど、独バイエルン州のリゾート地で高級セダン「XF」シリーズから低燃費の直噴2.2リットル直列4気筒ターボディーゼルエンジンを搭載した2012年モデル「XF 2.2 D」を

6月のEU新車販売8%減、主要市場が軒並み低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は123万3,298台となり、前年同月から8.1%減少した。独、仏など主要5市場が軒並み落ち込んだことが響いた

Toyota

トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME) はこのほど、ベルギーのザベンテムにある研究開発センターに新たに建設していた走行試験場を稼働させた。欧州市場で販売する車両の約80%が欧州の工場で生産されていることから、試験施設を増

Renault

仏自動車大手ルノー は、同国のフラン工場で計画していた電気自動車(EV)用二次電池の生産開始を当初の2012年半ばから2014年初めに延期した。政府からの資金援助を受けられなくなったことが理由。ルノー・日産アライアンスは

ポーランド自動車生産、6月も減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが8日発表した2011年6月の国内自動車生産台数(乗用車および小型商用車)は7万4,121台にとどまり、前年同月から19.92%減少した。1~6月の累計生産台数は46万8

ホンダ、英工場に水素ステーション開設へ

ホンダは、燃料電池自動車向けの水素ステーションをイングランド南部のスウィンドン工場に9月に開設する。英BBC放送が6日報じた。商業ベースの水素ステーションが開設されるのは英国では初めて。 \ ステーションの設置・運営は、

ルノー、EVコンセプトカー「Frendzy」の概要を発表

仏自動車大手のルノーはこのほど、今秋のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する電気自動車(EV)のコンセプトカー「Frendzy」の概要を発表した。左右が非対称のデザインが特徴で、業務用のデリバリバンとしても

英政府、低炭素インフラ構築戦略を発表

英政府は6月30日、低炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、「プラグイン自動車インフラストラクチャー戦略」を発表した。 \ 同戦略は、低炭素セクターの拡大に伴う雇用創出と経済のリバランスを促進し、消費者と投資家の信

仏乗用車新車登録、6月は12.6%減

仏自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2011年6月の乗用車新車登録は、21万236台となり、前年同月に比べ12.6%減少した。販売低迷は政府による新車への買い替え奨励金制度が終了したことが主因。1~6月の累計で

英乗用車新車登録、6月は6.2%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年6月の乗用車新車登録は18万3,125台となり、前年同月に比べ6.2%減少した。昨年7月から12カ月連続で減少が続いているものの、減少幅は縮小傾向にある。1~6月の累計は

イタリア乗用車新車登録、6月は1.7%減

伊自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2011年6月の乗用車新車登録は16万8,832台となり、前年同月に比べ1.70%減少した。1~6月の累計では前年同期比13.09%減の116万5,396台に後退した。 \ 1

スペイン乗用車新車登録、6月は31.4%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)が1日発表した同国の6月の新車登録は、8万3,385台となり、前年同月を31.4%下回った。昨年7月に政府による新車買い替え補助金制度が終了し、販売不振が続いている。1~6月の累計は前年

JLR、英で「レンジローバー・イヴォーク」の生産開始

印タタ自動車傘下の英ジャガー・ランドローバーはこのほど、英リバプール近郊のヘイルウッド工場でSUV「レンジローバー・イヴォーク」の最新モデルの生産を開始した。 \ すでに世界中から約1万8,000台の受注を確保しており、

サーブ、中国企業が資本参加へ

経営不安が続いているスウェーデンの高級車メーカー、サーブに中国企業が資本参加する見通しとなった。サーブの親会社であるオランダのスウェーディッシュ・オートモーティブ(旧スパイカー・カーズ)は4日、資本提携することで基本合意

ルノー、車体組込型カーナビ「Carnamit TomTom」100万台販売

仏自動車大手のルノーと蘭ナビゲーションシステム大手のトムトムが共同開発した車体組込型カーナビシステム「Carnamit TomTom」の売れ行きが好調だ。4日付の独業界紙『オートモビールボッヘ』が報じた。両社は2009年

小型軽量EVを公開

元F1デザイナーのゴードン・マレー氏が率いる英ゴードンマレーデザインは6月29日、超小型の市販電気自動車(EV)「T.27」を初公開した。 \ T.27の開発コンセプトは、「世界で最も高効率なEV」。開発費は900万ポン

ルノー、新型ディーゼルエンジンを開発

仏自動車大手のルノーは6月30日、新たに開発した1.6リットル4気筒コモンレール式ターボディーゼルエンジン「Energy dCi 130」を搭載した「セニック」および「グランド・セニック」の発表会を業界ジャーナリスト向け

新車のCO2排出削減進む、2010年は3.7%減

欧州環境庁(EEA)は6月29日、2010年にEU域内で販売された新車(乗用車)の走行距離1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は140.3グラムと、前年と比べ3.7%減少したと発表した。 \ 減少幅は09年(

ギリシャ、新車登録統計 2010年

ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)のまとめによると、同国の2010年の乗用車新車登録台数は14万1,4999台となり、前年に比べ35.7%後退した。 \ 同国では2008年から減少が続いており、2010年の乗用車登

上部へスクロール