LGとマグナの合弁会社、ハンガリーにEV部品工場を設置
韓国LGエレクトロニクスとカナダのマグナの合弁会社LGマグナ・eパワートレイン は4日、同社にとり欧州初の電気自動車(EV)用部品工場をハンガリー北東部のミ シュコルツに設置すると発表した。当初は電気モーターを生産し、そ […]
韓国LGエレクトロニクスとカナダのマグナの合弁会社LGマグナ・eパワートレイン は4日、同社にとり欧州初の電気自動車(EV)用部品工場をハンガリー北東部のミ シュコルツに設置すると発表した。当初は電気モーターを生産し、そ […]
非鉄金属大手の独アウルビスは8月31日付の適時開示文書で、盗難被害の額がこれまでに確認された規模を大幅に上回る見通しを明らかにした。被害額は確定していないものの、2023年9月期の税引き前利益(EBT)で「4億5,000
エネルギー大手の英シェルは1日、英新興エネルギー企業オクトパスエナジーに英国とドイツの個人向けガス・電力事業を売却することで合意したと発表した。同社は経営資源を付加価値の大きな分野に絞り込む戦略の一環として欧州の個人顧客
ポーランドのバス大手ソラリスは1日、2023年1-6月期の欧州電気バス市場でシェア 16.4%を獲得し首位になったと発表した。全体の販売台数2,567台のうち、421台が 同社製品だった。2位の独MAN(10.1%)に6
キルギス文化省は8月30日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」 の利用を規制するようデジタル開発省に要請した。「子供の健康と精神的発達に悪 影響を与えている」ことが理由。ユーザーの年齢制限がなく、有害
ドイツ政府は30日の閣議で、医療制度デジタル化加速法(デジタル法)案と医療データ活用法案を了承した。国際的にみて遅れている医療制度のデジタル化を加速して欧州最先端のインフラを構築するとともに、地盤沈下する研究環境を改める
軸受大手の独シェフラーは31日、バス製造の蘭VDLグループと共同で運転手が不要な無人走行電気バスを共同開発・生産すると発表した。欧州、北米と一部のアジア諸国で大都市を中心に近い将来、需要の急増が予想されることから、量産に
ダイヘンは30日、溶接機の有力メーカーである独ロルヒ・シュヴァイステヒニクを完全買収すると発表した。欧州の溶接機・アーク溶接ロボット市場で最大手となる。買収金額は非公開。独禁当局の承認を経て買収手続きが来年1月に完了する
電機大手の独シーメンスは31日、オーストリア連邦鉄道と総額50億ユーロ超の枠組み契約を締結したと発表した。旅客用電車「ミレオ」を最大540編成、納入する。2028年から投入される見通し。
ライフサイエンス大手バイエルは30日、ドイツ西部のモンハイムで農薬研究・開発(R&D)施設の鍬入れ式を行った。健康と環境への影響が少ない新たな農薬ソリューションを開発する。農薬部門の戦略・持続可能性担当者は「われわれは将
ハンガリー中央銀行は8月29日、政策金利を13%に据え置くことを決めた。据え置 きは11会合連続。インフレの鈍化が続く中、現行の金利水準はインフレリスクを抑 えるのに十分だと判断した。 政策金利の下限となる翌日物貸出金利
ドイツ連邦統計局が30日発表した8月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比6.1%増となり、上げ幅は前月を0.1ポイント下回った。インフレ率の低下は2カ月連続。今年6~8月は前年同期に実施された家計負担軽減策の反動でイン
ドイツ連邦統計局が30日発表した7月の輸入物価指数(2015年=100)は前年同月比13.2%減の124.1となり、1987年1月以来の大幅下落を記録した。同物価の低下は5カ月連続。比較対象の22年7月はロシアのウクライ
パワーコンディショナー大手の独SMAソーラーが米国に工場を建設する方向で検討を進めている。北米市場の重要性が高まっているうえ、米インフレ抑制法(IRA)に基づく手厚い助成を受けられるためだ。広報担当者は経済紙『ハンデルス
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは28日、同社独自の急速充電サービスを今秋から開始すると発表した。メルセデスは市場環境が整った地域では2030年までに販売車種を電気自動車(BEV)に絞り込む「エレクトリック・オンリー」
スロベニアの電池リサイクル企業アンドラダ・グループ(Andrada Group)はハン ガリー北東部のアルソソルカに電気自動車(EV)用リチウムイオンバッテリーのリ サイクル工場を建設している。ハンガリーのシーヤールト外
英エネルギー企業のスター・エナジーは29日、クロアチア子会社のGTエナジー・ク ロアチア(GT Energy Croatia、GTEC)を通じ、同国の地熱開発企業A14エナジーを 買収したと発表した。シンガポールのペニン
中国国有の非鉄金属メーカー、紫金鉱業集団が、セルビアの銅・金採掘事業に追加 投資する。35億〜38億米ドルを投じ、露天掘りのチュカルペキ(Cukaru Peki)鉱 山の採掘深度を2キロメートル弱まで広げる方針だ。 チュ
タクシー運賃を乗車前の交渉で取り決めることがドイツ南部のミュンヘン市で9月1日から解禁される。ウーバーなど配車サービスの利用が増え、タクシー業界が圧迫されていることを受けた措置だ。ディーター・ライター市長は「この新しいル
市場調査大手GfKが29日に発表したドイツ消費者信頼感指数の9月向け予測値は8月の確定値(-24.6ポイント)を0.9ポイント下回るマイナス25.5ポイントへと低下した。同指数の悪化は2カ月ぶり。調査担当者はインフレ率の
ドイツ連邦統計局が29日に発表した第2四半期(4~6月)の実質賃金は前年同期比0.1%増となり、8四半期(2年)ぶりに上昇へと転じた。名目賃金が大幅に上がったほか、インフレ率がこれまでに比べ低下したことが大きい。非課税で
独賃貸住宅最大手ヴォノヴィアは28日、風力発電で発生する余剰電力を集合住宅の暖房に活用するパイロットプロジェクトを送電大手50ヘルツ、スタートアップ企業デカーボナイズ(decarbon1ze)と共同で実施すると発表した。
ルール工業地域の自治体系企業連合KSBGは25日、エネルギー子会社シュテアグをスペインの投資会社アステリオンに売却することで合意したと発表した。シュテアグの全株式を約26億ユーロで譲渡する。年末までの売却手続き完了を見込
独鉄道・交通労組EVGは28日、ドイツ鉄道(DB)との労使交渉妥結に向けた調停案が組合員投票で承認されたと発表した。これによりDBを対象にEVGが無期限ストライキを実施する可能性はなくなった。ただ、EVGと競合する機関士
Ifo経済研究所が28日に発表した8月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月を0.3ポイント下回るマイナス6.3ポイントとなり、3カ月連続でマイナスの領域に沈んだ。調査担当者は世界需要の低迷が響いていると指摘するとともに、
自動車大手の米フォードは28日、同社のハンズフリー運転支援システム「ブルークルーズ」が独連邦陸運局(KBA)の実用承認を受けたと発表した。同システムは米国とカナダで2021年に市場投入。今春には英市場にも投入されている。
サウジアラビアの通信大手サウジテレコム(stc)は27日、通信インフラ子会社タ ワル(TAWAL)が欧州事業を開始したと発表した。グローバル事業の拡大を目指す stcの戦略に沿ったもの。同社はすでに4月、バルカン地域の通
ドイツ連邦統計局が25日に発表した第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前期比横ばいとなり、3四半期ぶりにマイナス成長から脱した。外需は減少したものの、内需が増え
Ifo経済研究所が25日に発表した8月のドイツ企業景況指数(2015年=100)は85.7となり、前月を1.7%下回った。同指数の低下は4カ月連続。Ifoのクレメンス・フュスト所長は「ドイツ経済の乾期は長引いている」と述
半導体受託製造世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が欧州3社と共同で建設するドイツ工場に同国政府が巨額補助金を交付する計画に、米競合グローバルファウンドリーズ(GF)が異議を唱えていることが分かった。GFの対政府交渉
エネルギー大手の独RWEは24日、チェコで天然ガス貯蔵事業を展開する子会社RWEガス・ストレージCZをチェコ国営送電会社CEPSに売却することで合意したと発表した。同子会社は非中核事業であることから売却先を模索していた。
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は8月25日、ロシア事業を現地のアーネ ストグループに1ユーロで売却する手続きが完了したと発表した。ハイネケンはロ シアのウクライナ侵攻を受け、昨年3月から同国事業を停止していた。今
トルコ中央銀行は8月24日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金 利を7.5ポイント引き上げ、25%とすることを決めた。利上げは3会合連続。市場は 2.5ポイントの上げ幅を予想していた。直近のインフレ率が上
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは24日、半導体を安定的に調達するための戦略を発表した。コロナ禍に伴う世界的な供給不足で車両生産に大きな支障が出たことを踏まえた措置。バリューチェンの透明性を高めるほか、サ
自動車部品大手の独コンチネンタルが最大の事業部門であるオートモティブの再編を検討しているもようだ。CASEと呼ばれる自動車業界の大変動に対応しきれず、赤字が続いているためで、ヴォルフガング・ライツレ監査役会長は解決策を模
地域エネルギー事業者の墺ウイーン・エネルギー、独ライン・エネルギー、独発電設備大手シーメンス・エナジー、墺エネルギー大手フェアブントの4社が共同で行う熱電併給システムの水素混焼試験が順調に進んでいる。ウイーン・エネルギー
独自動車部品大手のコンチネンタルは24日、プラハ近郊ブランディス・ナド・ラベ ムにある工場に同社として初めてプライベート5Gを導入したと発表した。移動通信 大手Tモバイル・チェコのパブリックなネットワークを用いて専用の5
ドイツの機械業界の競争力が低下しているもようだ。Ifo経済研究所の23日付の発表によると、欧州連合(EU)域外市場での競争力を示す指数は7月にマイナス14.3ポイントとなり、前回(4月)のマイナス7.3ポイントから大幅に
高級乗用車大手の独メルセデスベンツが廃電池粉砕装置を電池リサイクル装置製造の独プリモビウスに発注した。プリモビウスに50%出資する豪電池材料メーカー、ネオメタルズが22日に明らかにした。 プリモビウスはネオメタルズが独プ
ハンブルク港マーケティング協会が23日に発表した同港の1-6月期(上半期)の貨物取扱量は5,820万トンとなり、前年同期比で5.8%減少した。独・欧州経済の低迷と地政学リスクの高まりが響いた格好で、輸入貨物が5.7%減の
エネルギー大手の独エーオンは22日、環境債を総額15億ユーロ発行し、2024年度の事業資金の一部を確保したと発表した。市場環境は良好で、応募額は約3倍の43億ユーロに達した。マルク・シュピーカー取締役(財務担当)は「投資
韓国の現代自動車は22日、チェコ東部ノショビツェの工場でクロスオーバーSUV 「コナ」の電気自動車(EV)モデル「コナ・エレクトリック」の生産を開始した。 年内に約2万1,000台、来年には5万台を生産し、欧州市場に出荷
ロシア国営ガスプロムが初めて北極海経由で液化天然ガス(LNG)を輸送してい る。英国に本拠を置く金融業界向け情報サービス企業リフィニティブによると、14 日にバルト海沿岸のポルトヴァヤ天然ガス液化プラントを出発し、22日
ポーランドのリスペクト・エナジーは21日、豪州に世界最大の洋上風力発電所を整 備する「エラノーラ・オフショア」プロジェクトに参加すると発表した。電力小売 大手の豪エナジーオーストラリア、海洋土木大手の蘭ボスカリス、再生可
トルコ北西部バルケシル州でグリーン水素プロジェクト「HYサウス・マルマラ」が 進行している。国内企業12社及びサバンジュ大学が共同運営しているもので、トル コの脱炭素化に貢献する狙い。2028年6月末までに総額3,600
航空大手の独ルフトハンザは22日、出張予約サービスに人工知能(AI)を投入すると発表した。フライトや宿泊などの煩雑な予約手続きを大幅に簡素化し、顧客企業の負担を軽減する狙い。デジタル技術開発子会社ルフトハンザ・イノベーシ
電機大手の独シーメンスは22日、電動車向け充電設備を手がける蘭ヘリオックスを投資会社ウォーターランドなどから完全買収することで合意したと発表した。自社の当該事業を強化する狙い。買収金額は明らかにしていない。 ヘリオックス
独コンチネンタルがゴム製品部門コンチテック傘下の自動車部品事業を分離することを検討している。経済誌『マネージャー・マガチン』が報じ、同社が実質的に追認したもので、広報担当者は自動車業界の急速な構造転換を受けてコンチテック
ベルギッシュ・グラートバッハ経済専門大学(FHDW)付属自動車研究センター(CAM)のシュテファン・ブラッツェル所長は22日、完全電気自動車の国内保有台数を2030年までに1,500万台以上に拡大するとした政府目標は、現
チェコ政府が2件の新たな経済移民プログラムを導入する。IT専門家など高技能人 材の移住を促進するとともに、チェコで不足がちな職種の人材を確保するのが狙 い。家族ビザも発給する。 1つ目のプログラムは、ITなどを中心にリモ