独ボッシュ、ボーダフォン・華為技術とLTE‐V2X技術で協力
独自動車部品大手のボッシュは17日、英通信大手のボーダフォン、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と共同で、無線通信を活用したV2X(車車間、路車間)通信技術「LTE‐V2X」の実証試験を実施すると […]
独自動車部品大手のボッシュは17日、英通信大手のボーダフォン、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と共同で、無線通信を活用したV2X(車車間、路車間)通信技術「LTE‐V2X」の実証試験を実施すると […]
独郵便・物流大手のドイツポストDHLは16日、中国の通信機器大手である華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)と産業分野の物流向けIoTアプリケーションの開発で協力すると発表した。IoTをサプライチェーンプロセスの管理や
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス(以下、MAN)はこのほど、オーストリアのコンソーシアム「持続可能な物流のためのカウンシル(CNL)」と電気トラックの開発および実証試験で
欧州議会は15日、欧州連合(EU)とカナダが昨年10月に調印した包括的経済貿易協定(CETA)を賛成多数で承認した。カナダ下院も14日、CETAを承認するための法案を可決しており、上院での採決を経て3月中に正式承認される
フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブ (以下、ヴァルメット)は16日、フィンランドのウーシカウプンキ工場で、メルセデスベンツのSUV「GLC」の生産を開始した。ヴァルメットは「GLC」の生
スペイン自動車部品大手のゲスタンプ はこのほど、インドのプネーで熱間プレス成形(ホットスタンピング)の新工場の操業を開始した。投資は3,600万ユーロ。製品は、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)、フォー
積層造形(AM)技術(3Dプリンタ)に関するドイツの共同研究プロジェクト。AM技術と従来の射出成形などの生産技術を組み合わせる形で、AM技術を量産プロセスに活用する可能性を研究する。 同プロジェクトには、パーダーボルン大
オーストリア統計局によると、同国の2016年通期の新車登録台数は43万648台となり、前年に比べ7.4%増加した。 うち、乗用車は32万9,604台で、前年比では6.8%増加した。トラックは9.9%増の3万9,958台と
欧州自動車工業会(ACEA)は23日、2017年1月の商用車新車登録統計を発表した。欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)は17万3,614台と、前年同月に比べ8.2%増加した。主要5カ国はいずれも前年同月を上回り、中
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループの高級車部門アウディは14日、2017年1月の世界販売台数が12万4,000台にとどまり、前年同月に比べ13.5%減少したと発表した。欧州、北米市場では好調だったが、中国市場
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは20日、台湾に子会社を設立すると発表した。長年の現地提携先であるユニバーサル・モーター・トレーダーズ(UMT)と合弁会社を設立する。同子会社は、現
独自動車大手のダイムラーは21日、ロシアにメルセデスベンツの乗用車を生産する新工場を建設すると発表した。新工場は、モスクワから北西へ約40キロメートルの距離にあるエシポヴォの工業団地に建設する。ダイムラーにとって同国初の
独自動車大手のBMWグループとカメラベースの先進運転支援システム技術を開発するイスラエルのモービルアイは21日、BMWグループが2018年から市場投入する新モデルにモービルアイが開発したカメラベースのナビゲーションマップ
独電線大手のレオニは15日、チューリッヒ工科大学(ETH)のスピンオフ企業である、ソフトウエア開発やシミュレーション、クラウドベースのデータ分析などを得意とするAdaptricity AGを買収したと発表した。 Adap
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーは16日、ガソリン微粒子フィルターを装備した排ガス浄化装置の量産を5月から開始すると発表した。ドイツや欧州の大手自動車メーカーに供給する。 欧州連合(EU)
仏自動車部品大手のフォルシアは21日、フィンランドのスタートアップ企業TactoTekと提携することで合意したと発表した。投資子会社フォルシア・ベンチャーズを通して昨年12月、TactoTekに出資した。TactoTek
独産業機械メーカーのグロープ・ヴェルケ(以下、グロープ)は2月15日、イタリアの同業DMGメッカニカの資本の100%を買収し、2017年1月末に完全子会社にしたと発表した。これにより、エレクトロモビリティ分野の製品や研究
スウェーデンのエンジニアリング会社セムコンは、雨天時に前方車両やすれ違うトラックなどが跳ね上げる水しぶきで前方(フロントガラス)の視界が一瞬さえぎられる問題を解決するためのソフトウエア「プロアクティブ・ワイパーズ」を開発
独自動車部品大手のボッシュと米IT大手のIBMは 16日、あらゆるものをネットワークでつなぐモノのインターネット(IoT)および産業のデジタル化を目指す「インダストリー4.0」の分野で協力すると発表した。IBMのオープン