BYD
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD) は12月20日、電気トラックの販売でハンガリー市場に参入すると発表した。現地ディーラーのEurotradeを通してすでに受注を開始しており、2022年から出荷を開始する […]
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD) は12月20日、電気トラックの販売でハンガリー市場に参入すると発表した。現地ディーラーのEurotradeを通してすでに受注を開始しており、2022年から出荷を開始する […]
全固体電池の研究開発に産学が連携して取り組むドイツのコンピテンスクラスター。様々な分野の研究者が材料や製造技術などの開発に学際的に取り組む。第1フェーズが2018年にスタートし、2021年11月には第2フェーズがスタート
欧州自動車工業会(ACEA)は12月23日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)における2021年11月の商用車新車登録が14万2,480台となり、前年同月に比べ14.7%減少したと発表した。減少は5カ月連続。全体の
ドイツ連邦経済・気候保護省のロベルト・ハーベック大臣は13日、電動車を対象とした現行の購入支援措置を2022年末まで一年間、延長すると発表した。2023年以降は、これまで以上に気候保護に寄与する電動車を支援の対象とする意
スウェーデンの新興電池企業ノースボルトとポルトガルのエネルギー大手ガルプ・エネルジアは14日、ポルトガルに折半出資の合弁会社「オーロラ(Aurora)」を設立することで合意したと発表した。欧州最大規模のリチウム工場を建設
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは10日、サイバー攻撃を受け、研究開発(R&D)データの一部が流出したと発表した。外部からの不正アクセスに気づき、調査した結果、R&Dデータの一部が侵入中に盗まれて
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーと新興電池企業のノースボルトは10日、スウェーデンのイエーテボリに共同研究開発(R&D)センターを開設すると発表した。これは、バッテリーの開発と製造に300億スウェーデンクロ
独商用車大手のダイムラー・トラックは15日、メルセデスベンツ・トラックがスウェーデンの物流テクノロジー企業アインライド(Einride)から大型電気トラック「eアクトロス」を120台受注したと発表した。「eアクトロス30
欧州自動車大手ステランティスの独子会社オペルは8日、新型「アストラ」のインフォテインメントシステムについて、無駄を省くことで快適さを最大限に高める設計思想の「デトックス・トゥ・ザ・マックス(Detox to the Ma
欧州自動車大手のステランティスは7日、走行中の電気自動車(EV)に無線で充電できる非接触型(ワイヤレス)充電技術のテストコースをイタリアに開設したと発表した。同社が描く、環境対応と顧客満足の両立に向けた電動化戦略の一環。
英郵便事業者のロイヤルメールは9日、米自動車大手のフォードと提携し、都市部での小包配達の持続可能性を高める実証試験をマンチェスター市で実施したと発表した。バンと徒歩による手段を組み合わせたマルチモーダル(複合)輸送を行う
欧州自動車大手のステランティスは8日、チェコ国営郵便(チェコポスト)に大型バンのプジョー「ボクサー」を295台納入したと発表した。同時に、チェコポストが実施する小型バンの調達においてプジョー「パートナー」280台で応札す
トレイトン・グループ、ダイムラー・トラック、ボルボ・グループの欧州商用車大手3社は16日、欧州に大型商用車向けの充電網を整備・運営する合弁会社を設立すると発表した。大型の長距離トラックや旅行用バスを充電するための公共の高
スイスの電池メーカー、ルクランシェは8日、同社のバッテリーシステムを搭載した世界初の完全電動・自動コンテナ船「ヤラ・ビルケランド」が商業運行を開始すると発表した。同船はノルウェーの肥料大手ヤラにより開発されもので、同国南
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)と欧州疾病予防センター(ECDC)は7日、異なる種類の新型コロナウイルスワクチンを接種する「交互接種」を推奨する勧告を出した。最初の2回の接種で組み合わせる場合と、追加接種(ブース
オーストリア政府は9日、新型コロナウイルスワクチンの接種義務化法案を発表した。14歳以上の人に3回の接種を義務付け、従わない場合は罰金を科す。議会での承認を経て、2022年2月1日から施行する。 同法案によると、政府は3
欧州連合(EU)加盟国は7日開いた財務相理事会で、付加価値税(VAT)制度の改正案の内容で合意した。新ルールの導入により、加盟国はより柔軟にVATの税率を設定できるようになる。また、気候変動対策やデジタル化への対応、公衆
英政府は8日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を受けて、イングランドで行動規制を強化すると発表した。在宅勤務の推奨、マスク着用義務の拡大などが柱となる。ロックダウン(都市封鎖)の再実施は避けなが
仏海運大手のCMA-CGMは9日、IT関連商品の卸売を主力とする米イングラム・マイクロの電子商取引(EC)物流部門であるコマース・アンド・ライフサイクル・サービシズ(CLS)の事業の大半を買収することで合意したと発表した
英・オランダ系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは10日、オランダのロッテルダムで株主総会を開き、英国とオランダに分かれていた本社機能や株式を英国に一本化することや、社名を「シェル」に改めることを柱とする体制変更を承認した
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は8日、4代目となる小型車の新型「ファビア」が欧州の新車衝突安全テスト「ユーロNCAP」において最高評価の5つ星を獲得したと発表した。総合評価が7
独自動車部品大手のコンチネンタル は6 日、英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)の電気自動車(EV)「I-PACE(アイペース)」に新車装着用タイヤとして「PremiumContact 6」を供給すると発
ロボットを活用した電動車の車載バッテリーと電気駆動装置の解体に関する産学連携プロジェクト。 解体作業を産業化、自動化できるかを検証するデモンストレーションプロジェクトで、◇コンセプトの開発◇技術開発◇システムの統合・検証
ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)によると、同国の2020年の乗用車新車登録のセグメント別の内訳は、Bセグメントが最も多く全体の約47%を占めた。2番目は、Cセグメントで市場シェアは約36%、3番目はAセグメントで
ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、同国の2021年11月の乗用車新車登録が19万8,258台となり、前年同月に比べ31.7%減少したと発表した。半導体不足による自動車メーカーの減産が影響しており、5カ月連続と減少となった
英自動車工業会(SMMT)は6日、同国の2021年11月の乗用車新車登録が11万5,706台となり、前年同月に比べ1.7%増加したと発表した。7~10月までの4カ月連続の減少から増加に転じたものの、前年同月は都市封鎖(ロ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2021年11月の新車販売(乗用車・小型商用車)が12万5,466台となり、前年同月に比べ20.4%減少したと発表した。1~11月の累計は、前年同期比6.9%増の143万9
独自動車大手のBMWグループでは6日、電動車(純粋な電気自動車、プラグインハイブリッド車)の出荷台数が累計で100万台に達した。同社は、今後2年で200万台を達成する目標を掲げている。 同社は純粋な電気自動車の販売を、2
独自動車大手のBMWグループは8日、ハイテク半導体メーカーの独INOVAセミコンダクターズ(以下、INOVA)、および、半導体製造会社(ファウンドリ)の米グローバルファウンドリーズと半導体の直接調達について合意したと発表
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは8日、車載充電池の量産化に向けて3社と戦略提携したと発表した。ベルギーの非鉄金属大手ユミコアとはカソード材を生産する合弁会社を設立する。米新興企業の24Mテクノロジーズ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは1日、独高級床材大手のボナ(Bona)にバッテリー式電気トラックを納入したと発表した。スカニアにとり、ドイツで初めての電気トラック販売事例となる。ボナは同
中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は11月29日、イスラエルのバス運行大手エゲッドから電気バス「eBus」の12メートルモデルを100台受注したと発表した。BYDにとってイスラエルにおいて過去最大
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズと中国同業の浙江吉利控股集団の合弁会社として高級電気自動車(EV)の生産を手がけるポールスター(スウェーデン)は2日、初のSUVモデルとなる「ポールスター3」のティーザー画像を公開し
スウェーデン乗用車大手のボルボカーが3日発表した11月の世界販売は前年同月比20.7%減の5万2,793台にとどまり、5カ月連続のマイナスとなった。世界的な半導体部品の供給不足に伴う減産が大きく響いた。1-11月期の販売
米自動車大手のフォードは2日、英ロンドン港の物流ハブ「DPワールド・ロンドンゲートウェイ」と協力し、自動運転配達車両による港湾のオフィス業務の実証試験を実施したと発表した。自動運転車が企業の業務用途にどのように役立つかを
トヨタ自動車は2035年までに西欧で販売する新車を電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)など二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション車(ZEV)に切り替える計画だ。欧州統括会社のトヨタ・モーター・ヨーロッパ
独自動車部品大手のエルリングクリンガー(EK)は8日、仏プラスチック・オムニウム(PO)と設立した燃料電池スタックの合弁会社EKPOフューエルセル・テクノロジーズ(以下、EKPO)が中国のシステムインテグレーター、DRパ
独自動車・産業部品大手のシェフラーは3日、独ブランデンブルク州のルッケンヴァルデ工場を閉鎖すると発表した。2023年7月までに段階的に生産を停止・移管する。同工場の閉鎖は、シェフラーが2020年9月に発表した構造改革の一
欧州で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が広がっている。欧州連合(EU)保健当局の欧州疾病予防センター(ECDC)は2日、域内では数カ月以内にコロナ感染の半数以上をオミクロン株が占めるようになるとの見
欧州委員会は1日、欧州連合(EU)域外での大規模なインフラ投資計画「グローバル・ゲートウェイ」を発表した。2027年までに最大3,000億ユーロ(約38兆円)を投じ、途上国などのデジタル化や気候変動対策、エネルギー、交通
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、欧州連合(EU)加盟国はワクチン接種の義務化を検討するべきとの考えを示した。すでに新型コロナウイルス感染が急速に再拡大している域内で、新たな変異株「オミクロン株」の流行によって
欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は2日、仏ワクチンメーカーのバルネバが開発中の新型コロナウイルスワクチンの承認に向けた「逐次審査」を開始したと発表した。同社のワクチンはオミクロン株に対する有効性も期待されている。
英政府は11月29日、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)について、全成人を対象とする方針を打ち出した。新たな変異株「オミクロン株」の流行に備えて、40歳以上となっている対象を拡大する。前回の接種との間
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は3日、11月のドイツ市場におけるシェアが6.6%となり、14カ月連続で拡大したと発表した。11月の国内新車販売(暫定値)は1万3,000台強だった。主力の小型車6代目「コルサ
独ダイムラーの乗用車・小型商用車子会社メルセデスベンツ は3日、電動(EV)商用バン「eヴィトー」の新モデルを発売したと発表した。今回の新モデルでは、車載充電池の容量や電気駆動システムの性能を大幅に向上させている。充電池
電気自動車の非接触型(ワイヤレス)充電技術に関するドイツの共同開発プロジェクト。地面に埋め込まれた充電設備から無線で充電できる技術をタクシー用電気自動車に導入することを目指している。 電気自動車の航続距離を延ばすためには
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは11月23日、ベンチャーキャピタル部門のボルボ・カーズ・テック・ファンドを通して光学・画像技術のスタートアップ企業スペクトラリクス(Spectralics、イスラエル)に出資したと
英調査会社ジュニパー・リサーチ はこのほど、2021年の全世界の車内決済(インカーペイメンツ)の総額が約8,000万ドルだったと発表した。独業界紙『オートモビルボッへ』(電子版、11月24日付)が報じた。ジュニパーでは、
ドイツのエッセンで11月27日、世界最大級のチューニングカー見本市「エッセン・モーター・ショー」 (12月5日まで)が開幕した。昨年は新型コロナの感染拡大を受けて中止されたため、2年ぶりの開催となる。今年は約400の企業
ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク太陽エネルギー水素研究センター(ZSW)が実施する高性能カソード材に関する大型研究開発プロジェクト。ZSWは当該プロジェクトで、次世代リチウムイオン電池向けの高性能カソード材の試験生産設