パワーセル、1‐3月期は増収・営業キャッシュフローも黒字
スウェーデンの燃料電池メーカー、パワーセル・スウェーデン(以下、パワーセル)は4月26日、2023年1‐3月期の売上高が5,050万スウェーデンクローナ(SEK)となり、前年同期(3,000万SEK)に比べ68%増加した […]
スウェーデンの燃料電池メーカー、パワーセル・スウェーデン(以下、パワーセル)は4月26日、2023年1‐3月期の売上高が5,050万スウェーデンクローナ(SEK)となり、前年同期(3,000万SEK)に比べ68%増加した […]
水素燃料電池や直接メタノール形燃料電池(DMFC)のメーカーである独SFCエナジーは4月27日、カナダのカルガリーとトロントに水素燃料電池のコンピテンスセンターを開設したと発表した。現地における製品のデモンストレーション
欧州委員会は4月27日、EUレベルで特許権を統一的に管理し、域内の企業が訴訟リスクを回避しながら最先端の技術を最大限に活用できるようにするための法案を発表した。とりわけ中小企業がスマートデバイスなどの開発に不可欠な特許権
欧州委員会は4月25日、EU域内のエネルギー事業者などが天然ガスを共同購入するため、ガス需要を集約して供給元とマッチングするためのプラットフォーム「アグリゲートEU」の運用を開始した。冬に向けてEU全体で協調的にガスを備
欧州委員会は4月28日、スイスの半導体大手STマイクロエレクトロニクスと同業の米グローバルファウンドリーズがフランスに共同で半導体工場を建設する計画について、フランス政府による国家補助を承認したと発表した。仏政府の措置は
仏エネルギー大手のトタルエナジーズは4月27日、カナダのオイルサンド(石油成分を含む砂岩)事業を同国石油大手サンコール・エナジーに売却することで合意したと発表した。売却額は最大45億5,000万ドル。9月末までの売却手続
仏新興企業のHYCCOは、エストニアの燃料電池式発電機メーカーPowerUP Energy Technologies(以下、PowerUP)と、バックアップ電源用の超軽量空冷式オープンカソード燃料電池(PEMFC)スタッ
高出力燃料電池を製造する仏HDFエナジーは4月25日、鉄道車両向けのレトロフィットキット(改造キット)を製造するラトビアのDIGASとの戦略提携を発表した。両社は、ディーゼル車両を水素を動力源とする車両に改造するレトロフ
航空機向けの水素燃料電池システムを開発する独H2FLYは4月28日、デモンストレーション用航空機を地上に停止した状態で、仏工業ガス大手エア・リキードが開発した液体水素タンクとH2FLYの燃料電池システムを接続することに成
燃料電池航空機を開発する米英新興企業ゼロアビア(ZeroAvia)は4月17日、モビリティ向けの液体水素システムを開発する仏Absolut Hydrogenと航空機用液体水素の分野で協力すると発表した。空港における液体水
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は、中国で電気自動車に特化したサブブランドを新たに立ち上げるもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』がVW筋から得た情報として報じた。これによると、VWの電気自動車「ID.シリー
船舶向けの燃料電池システムなどを開発するノルウェーのTECO 2030 は4月27日、同国のナルビクにあるイノベーションセンターで、手作業による燃料電池スタックの組み立て生産を開始したと発表した。当初は、手作業で小規模生
港湾における燃料電池と水素技術の導入に関する欧州共同プロジェクト。港湾ターミナルにおける燃料電池・水素技術を活用した低炭素/ゼロエミッション化、安全な運用モデルへの移行を支援するため、燃料電池および水素技術の実証試験を実
欧州自動車工業会(ACEA)は4月27日、欧州連合(EU)における2023年第1四半期の商用車新車登録のうち、バンが35万5,553台となり、前年同期に比べ7.7%増加したと発表した。増加の背景には、前年同期の水準が低か
スウェーデンの商用車大手スカニアは4月25日、メキシコの食品大手グルポ・ビンボから電気トラック7台を受注したと発表した。現地法人スカニア・メキシコが「25P B4x2」の2024年モデルを7台受注した。メキシコで電気トラ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは4月21日、バッテリー事業子会社のPowerCoがカナダのオンタリオ州セント・トーマスに建設する電池セル工場の生産能力が年90ギガワット時(GWh)になると発表した。これ
スウェーデン乗用車大手のボルボカーは19日、米グーグルのOSが組み込まれた全てのモデルで、スマートフォン向けナビゲーションアプリ「WAZE」が利用できるようになったと発表した。また、車載WAZEアプリを米国と、中国・韓国
独コンチネンタル子会社で車載組込ソフトウエアを供給しているエレクトロビット(EB)は19日、英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)の次世代E/E(電気電子)アーキテクチャ「EVAコンティニュアム(Contin
独自動車部品大手のボッシュは4月26日、米カルフォルニア州のローズビルに本社を持つ半導体メーカー、TSIセミコンダクターズ(以下、TSI)を買収すると発表した。ローズビルに15億米ドル(約13.9億ユーロ)を投資し、20
独自動車部品大手のコンチネンタルは4月20日、ポルトガルのロウザドに新しいソリューションセンターを開設した。タイヤ向けのデジタルソリューションの開発のほか、タイヤ分野の生産工程やビジネスプロセスのデジタル化に取り組む。従
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは18日、第20回上海モーターショー(4月18日~27日)で最新の電気自動車(EV)向けイノベーション技術を展示すると発表した。高性能でコストパフォーマンスが良い、持続可能性の高いEVモ
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは19日、インドにシーリング関連製品の新工場を建設すると発表した。既存工場の生産能力が限界に達しており、新工場に生産を移す。これにより生産能力は60%以上拡大する。 カルナー
スウェーデン鉄鋼大手のSSABは21日、同国の鉱山機械メーカー、エピロック(Epiroc)と、化石燃料を使わないゼロカーボン鋼材「SSABゼロ」の供給に関する契約を交わしたと発表した。今年7-9月期(第3四半期)から納入
欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は4月18日、域内での半導体製造拡大を支援する「欧州半導体法案」の内容で合意した。2030年までに官民で430億ユーロを投じ、開発拠点や生産設備の増強を後押しするほか、有力メーカーの誘致に
欧州議会は4月18日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の改正案と、気候変動対策が不十分な国からの輸入品に事実上の関税をかける「炭素国境調整措置(CBAM)」の導入に関する規則案をそれぞれ賛成多数で可決した。い
欧州委員会は4月18日、欧州連合(EU)へのサイバー攻撃に加盟国の連携を強化して対応する「EUサイバー・ソリダリティ」法案を発表した。サイバー攻撃の脅威が日増し高まる中、EUが11億ユーロを拠出してサイバー防衛を強化する
仏海運大手CMA CGMは4月18日、仏複合企業ボロレ・グループに物流子会社ボロレ・ロジスティクスの買収を提案したと発表した。ボロレ・グループは買収に前向きで、協議を行うことに同意した。 CMA CGMは50億ユーロでの
英エンジニアリング会社のWAE Technologies(以下、WAE)はこのほど、コネクテッドカーシステムの開発会社である英Beam Connectivityに戦略的資本参加すると発表した。コネクテッドカー市場の今後の
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF) は4月25日、同社のコマーシャル・ビークル・ソリューションズ(CVS)部門が、スイスのカーシェアリング会社モビリティと提携すると発表した。モビリティは、ブラン
スウェーデンの電池メーカー、ノースボルト は4月25日、米子会社のキューバーグ(Cuberg)が電動航空機向けに高エネルギー密度の軽量リチウム金属電池を開発・製造する新しい開発プロジェクトに取り組むと発表した。キューバー
リチウムイオン電池の製造を手がける中国のファラシス・エナジー は4月20日、トルコの電動(EV)国民車メーカーTOGG との折半出資のバッテリー合弁会社Siroが量産を開始したと発表した。バッテリーパックとモジュールを生
独アーヘン工科大学(RWTH)のPEM研究所(Production Engineering of E-Mobility Components)は、プロジェクト「H2BUS」を通して、地元企業などと協力し、バス用の後付け燃
欧州自動車工業会(ACEA)は19日、欧州連合(EU)の2023年3月の乗用車新車販売(新車登録)が108万7,939台となり、前年同月に比べ28.8%増加したと発表した。主要4カ国はいずれも2ケタの増加率となり、中でも
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2023年3月の新車販売(乗用車・小型商用車)が4万8,414台となり、前年同月に比べ10.6減少したと発表した。第1四半期(1~3月)の累計は、前年同期比44.7%減15
フランスの首都パリで、電動キックボードのレンタルサービスを禁止することが住民投票で決まった。事故が多発していることを受けたものだが、欧州の主要都市で同サービスが締め出されるのは異例で、レンタル事業者は反発している。 同国
中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)は13日、欧州市場に新たに投入する電気自動車(BEV)2モデルを発表した。実用的なCセグメントのハッチバック「ドルフィン(DOLPHIN)」とスタイリッシュでスポーティな
トヨタ自動車のドイツ法人(トヨタ・ドイッチェラント)は20日、ドイツの首都ベルリンで実施する2年間の配車サービス(タクシー)のパイロットプロジェクト「H2 Moves Berlin」に同社の燃料電池車「ミライ」を最大20
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは13日、イノベーション協業ハブ「キャンプエックス(CampX)」が取り組む対象に、新たにフィンテックを含めることを発表した。スタートアップ企業との提携や協業を通じて既存の枠を超え
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーは13日、電動SUV「EX90」の車内照明に、韓国のLEDメーカー、ソウル半導体の「SunLike LED」を採用すると発表した。自然光を再現する当該LEDを72個装備し、太陽光に近い
仏自動車大手のルノー・グループは13日、2024年から完全電気自動車(BEV)モデルに同社の公式アバター「RENO」を用いたサービスを導入すると発表した。「RENO」は運転アシスタントとしての機能を持ち、リアルタイムの会
スウェーデンの商用車大手スカニアと新興電池企業ノースボルトは19日、大型商用車(電気自動車)向けのリチウムイオン電池セルを共同で開発したと発表した。検証試験では、トラックの全使用期間(寿命)に相当する走行距離150万キロ
ポーランドのバス製造大手ソラリスは20日、ドイツ北部のロストック地域の公共交通事業者rebus Regionalbus Rostockから水素バス「ウルビーノ・ハイドロジェン」52台を受注したと発表した。2024年末まで
仏自動車大手ルノーは13日、電気自動車(EV)用電池を開発・製造する仏新興企業ヴェルコールと、長期の調達契約を締結したと発表した。ヴェルコールが国内で建設中の大規模工場から年12ギガワット時(GWh)分の電池の供給を受け
仏自動車部品大手のヴァレオは11日、フランスのラヴァルで開催される欧州最大の仮想現実(VR)関連見本市「ラヴァル・ヴァーチャル」(4月12日~14日)に初出展すると発表した。VRおよび複合現実(MR)技術を用いた設計・エ
欧州連合(EU)加盟国のデータ保護当局で構成する欧州データ保護会議(EDPB)は13日、対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」をめぐる問題を検証し、対応を協議するため専用の作業部会を設置すると発表した。生成AIに
欧州連合(EU)加盟国は5日開いた閣僚理事会で、冷蔵庫やエアコンなどに使用されるフッ素化ガス(Fガス)と、オゾン層破壊物質(ODS)の規制強化に向けた規則案の内容で合意した。すでに欧州議会は3月末に2つの規則案を採択して
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は4日、英国中部ノーサンプトンシャー州のコービー製鉄所内に鋼管製品を保管するハイテク倉庫を開設したと発表した。既存の3つの倉庫棟を統合した新倉庫は最大2万トンの保管能力を持ち、すでに運用を開始して
スイスの電池メーカー、ルクランシェ は13日、クロアチアの鉄道車両メーカーKONCARからバッテリーシステムを受注したと発表した。KONCARはクロアチア国鉄HZPPに供給する中距離旅客輸送用の2つの列車にルクランシェの
独商用車大手のダイムラー・トラック は17日、バス部門のダイムラー・バスズがオランダにメルセデスベンツの電気駆動連接バス「eシタロ G」35台を供給すると発表した。オランダ北東部のフローニンゲン州およびドレンテ州の公共旅
中国の電気自動車メーカー上海蔚来汽車(NIO) は、欧州市場に小型の電気自動車を投入する計画のもようだ。NIOの創業者・最高経営責任者(CEO)である李斌(ウィリアム・リー)氏が17日、上海国際自動車ショーの開幕前のメデ