一般・技術・その他 (旧)

独政府の中小企業イノベーション支援策、商工会議所が評価

ドイツ商工会議所(DIHK)は12月21日に発表したイノベーションレポートの中で、ドイツ連邦経済技術省(BMWi)が実施している「中小企業のためのイノベーションプログラム(ZIM)」が中小企業の技術革新に大きく寄与してい […]

EUとシンガポール、FTA締結で合意

欧州連合(EU)は12月16日、シンガポールと自由貿易協定(FTA)を締結することで合意したと発表した。EUが東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国との間でFTAを結ぶのは初めて。今回の合意を機に他のASEAN加盟国との

リンスピード、立席式のEVミニバスを発表

スイスの自動車設計会社リンスピード(Rinspeed)は、2013年のジュネーブ国際モーターショー(3月7~17日)に超小型EVバン「マイクロマックス(Micromax)」の試作品を出展する。全長3.6メートル、全高2.

ドイツポストとADAC、長距離バス市場に参入へ

ドイツポストと全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は14日、共同で国内の長距離バス市場に参入する計画を発表した。ドイツポストは郵便・小包市場の最大手として、ADACは欧州最大の自動車クラブとして、国内全域に支店や拠点を持つ。

中国とスウェーデン、交通安全研究所を開設

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは18日、中国とスウェーデンの両国政府が北京に設立した中国・スウェーデン交通安全研究センターの開所式に参加した。 \ ボルボ・カーズのほか、チャルマース工科大学、ボル

関税同盟、国際道路輸送連盟と協力で合意

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)は11日、国際道路輸送連盟(IRU)と協力に関する覚書に調印したと発表した。 \ モスクワで行われた調印式にはEEC

BYD、ブルガリアで電動バス生産へ

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は12日、ブルガリアのBulmineralと折半出資で合弁会社オート・グループ・モーターズを設立する合意書に署名した。首都ソフィアから西に約50キロメートルのブレ

乗用車のCO2排出量、11年は3.3%減

ブリュッセルに本拠を置く環境団体「欧州運輸・環境連盟(T&E)」が5日公表した自動車の二酸化炭素(CO2)排出量に関するリポートによると、2011年にEU域内で販売された大手15社の乗用車(新車)のCO2排出量

独ベルトラント・グループ、増収増益

独技術開発サービス会社のベルトラント・グループが6日発表した2012年9月通期決算の売上高は前年比23.1%増の7億930万ユーロに拡大した。主要顧客である自動車・航空宇宙産業業がR&D投資を活発化させているこ

独シクスト、過激な広告が話題に

独レンタカー最大手のシクストが放映しているCMが自虐的だしてと話題になっている。1996年に「あんたって最低と思うわ」でヒットした女性ボーカルグループ・ティクタクトゥーの元メンバーが登場し、「シクストって最低と思うわ」の

独中古車相場、前月から変動なし=Autoscout24調べ

独中古車ポータルサイト大手のAutoscout24が実施した独中古車価格調査によると、2012年11月の中古車価格(ディーラーの出品価格)の平均は1万6,285ユーロで、前月(1万6,298ユーロ)とほぼ同じ水準だった。

英自動車イノベーション賞、バス製造オプテアが受賞

英自動車工業会(SMMT)は11月28日、自動車業界に貢献する卓越したイノベーションや技術革新に与えられる「オートモーティブ・イノベーション・アワード 2012」を、英バスメーカー、オプテアの電気自動車(EV)バス「オプ

フィアット、「500」の市販EVを初公開

伊フィアットは11月28日、米国で開幕したロサンゼルス・モーターショーで、人気のコンパクトカー「500」をベースとした市販型電気自動車(EV)「500e」を世界初公開した。 \ 500eは最大出力111ps、最大トルク2

アウディ、デュースブルク港をハブ拠点にCKD部品を輸出

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは、ドイツの内陸港であるデュースブルク港を完全ノックダウン(CKD)向けの部品を輸出するハブ拠点とする。2013年晩夏から、主に中国とインド向けに輸出を開始す

独修理サービスATU、赤字拡大

独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)が苦戦しているようだ。独業界紙『アウトモビールボッヘ』の報道によると、同社の2012年7-9月期(12/13年第1四半期)決算(7月から決算期を6月末に切り替え

VW、バンキングサービスアプリの提供開始

独フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス(VFS)の銀行子会社であるフォルクスワーゲンバンクは、スマートフォン向けのオンラインバンキングアプリの提供を開始した。モバイルバンキングの利便性を高めることで、とくに若い

アルミ大手アルロ、1-9月期は減収減益

ルーマニアのアルミ大手アルロ(Alro)が15日発表した2012年1-9月期決算は、純利益が7,880万レウとなり、前年同期から45.1%減少した。売上高は7%減の15億8,000万レウだった。世界的な景気減速に伴うアル

ASAP、新社屋を開設

自動車業界向けの技術開発サービスを手がけるASAPグループ(インゴルシュタット近郊ガイマースハイム)は9日、本社新社屋の開所式を行った。事業の拡大に伴い、これまでの社屋では手狭になったため新社屋を建設した。ASAPエンジ

ルノーの販売子会社、オンラインサービスを拡充

仏ルノーの販売部門であるルノー・リテール・グループ(RRG)は15日、オンラインサービスを拡充したと発表した。新車・中古車の予約やアクセサリの購入がオンラインでできるようになり、顧客の利便性向上につながるとしている。 \

独クーカ、独自動車メーカーから大型受注

独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA)は21日、独高級車メーカーのBMWから産業ロボット2,400台を受注したと発表した。今月7日にはフォルクスワーゲン(VW)から産業ロボット6,000台を受注したと発表しており、ドイ

オペル、「アダム」のEV版開発を断念・開発費がネックに

米ゼネラルモーターズ(GM)の欧州部門オペル/ボグゾールは、新型コンパクトカー「アダム」の電気自動車(EV)バージョンの開発を断念した。開発コストがかかり過ぎることが理由としている。8日付け『オートモーティブ・ニュース・

オウトクンプのイノクサム買収、条件付きで承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、欧州ステンレス鋼大手のオウトクンプ(フィンランド)が独ティッセンクルップのステンレス鋼事業を買収する計画を条件付きで承認したと発表した。オウトクンプはティッセンクルップがイタリアに持つ

シーメンス、産業用ソフト事業を強化

独シーメンスは8日の年次決算報告会で、ベルギーのエンジニアリングサービス大手エルエスエム・インターナショナル(LMS,レーヴェン)を買収すると発表した。産業用ソフト事業を強化するのが狙い。買収金額は約6億8,000万ユー

独自動車業界の広告投資、7-9月期は5億2千万ユーロ

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2012年7-9月期(第3四半期)にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、シネアド、オン

英政府、低炭素車の研究開発事業に助成金

英政府は8日、自動車の二酸化炭素(CO2)排出を削減する技術の研究開発プロジェクトに、最大で総額1,650万ポンドの助成金を交付すると発表した。 \ 政府の技術戦略委員会(TSB)が、低排出車両庁(OLEV)、工学・自然

連邦軍大学、研究活動を強化へ

ミュンヘンにある連邦軍大学はこのほど、新たな3つの研究所を設立した。他の大学とのこれまでの提携・交流関係を深めるとともに、学術研究活動をさらに強化・充実するのが狙い。また、新研究所を立ち上げることで、学術研究を重視する姿

独デュル、増収増益も受注減に

独塗装設備大手のデュルが6日発表した2012年7‐9月期決算(国際会計基準:IFRS)の営業利益(EBITベース)は4,650万ユーロとなり、前年同期にくらべ57.1%増加した。とくに中国事業が好調で、全体をけん引した。

英充電インフラ大手、フリートリース最大手と提携

英国の電気自動車(EV)充電インフラ大手PODポイントは1日、法人向け自動車リース最大手レックス・オートリース(Lex Autoliease)と提携したと発表した。PODポイントはレックス・オートリースの顧客を対象に充電

ノボザイム、バイオ燃料の製造技術で伊企業と戦略提携

デンマークのバイオテクノロジー企業ノボザイムとイタリアのバイオ燃料製造技術を専門とするエンジニアリング会社のベタ・リニューエイブルス(Beta Renewables)はこのほど、戦略提携すると発表した。ベタ・リニューエイ

ボルボ・カーズ、電気自動車の充電時間を1.5時間に

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは5日、1回のフル充電にかかる時間を1.5時間とした急速充電器を搭載した電気自動車をテストすると発表した。同社の電気自動車「C30」を複数台使って実施する。 \ 同社

ガソリンスタンドの燃料価格の比較が可能に=ドイツ

ドイツでは来年にもインターネットやスマートフォンのアプリを利用して最寄りのガソリンスタンドの価格を比較できるようになる見通しだ。 \ 連邦議会(下院に相当)は8日、市場の透明化を図るための新たな法律(Markttrans

自動車用電池、市場拡大も競争激化=A.T.カーニー

大手コンサルティング会社のA.T.カーニーはこのほど、電気自動車およびハイブリッド車向け電池市場に関する調査レポート『Eドライブ・バッテリーズ2025』を発表した。市場規模は今後大きくなるものの、現在、世界に約30社ある

石油ガス大手MOL、世界エネルギー企業番付で躍進

エネルギー関連情報配信大手プラッツが10月23日発表したエネルギー企業ランキング「プラッツ世界エネルギー企業トップ250社」2012年度版で、ハンガリーの石油ガス最大手MOLは世界93位となり、昨年の133位から大きく順

AAAオート、1-9月期は増収増益

チェコ中古車販売大手のAAAオートが1日発表した2012年1-9月期決算の売上高は2億5,260万ユーロとなり、前年同期から25.3%増加した。販売台数は15.1%増の3万9,000台。1台当たりの販売価格が上昇したこと

自賠責保険料金、80年代の水準に=ドイツ

自動車の賠償責任保険(強制保険)の保険料金が以前に比べ大幅に下がっている。車両の安全性が全般的に向上しているほか、車線維持、車間距離保持、緊急ブレーキなどの安全運転支援システムによる事故防止の取り組みが進んでいることも大

ボルボ・トラックス、燃費向上アドバイスサービスを開始

スウェーデンのボルボ・トラックスはこのほど、運送会社向けに燃費向上アドバイスサービス「フューエル・アドバイス(Fuel Advice)」を開始したと発表した。アドバイザーが燃費改善のためのプランニングからフォローアップま

PKNオルレン、7-9月期に大幅増益

ポーランド石油大手のPKNオルレンは10月25日、2012年7-9月期の連結営業利益が10億ズロチ(LIFOベース)となり、前年同期に比べて7億7,400万ズロチ増加したと発表した。石油精製の利ザヤが拡大したことや、ウラ

オルクラとハイドロ、アルミ事業統合

ノルウェーの複合企業オルクラとエネルギー・金属大手ノルスクハイドロは15日、アルミニウム事業を統合し、折半出資の合弁会社を設立することで合意したと発表した。合弁会社「サパ」は押し出しアルミニウムの生産で世界最大手となる。

修理工場向けに取り付け説明アプリを提供

油圧機器メーカー、カヤバ工業(KBY)の欧州法人はこのほど、自動車修理工場向けにショックアブソーバーなどを正しく取り付ける方法を説明するアプリの提供を開始した。同アプリをインストールしたスマートフォンを使って製品パッケー

MBTech、EV向けの性能試験施設をオープン

独技術開発サービス会社のMBtechは17日、バーデン・ヴュルテンベルク州のメンスハイムに建設していた電気自動車(EV)・ハイブリッド車向けの試験センター「Eドライブ駆動システム試験場(ASP)」をオープンした。環境対応

コンティネンタル、新型センサーモジュール開発

独自動車部品大手のコンティネンタルは、新たなセンサーモジュール「SRL-CAM400」の開発を進めている。SRL-CAM 400はCMOSカメラとレーザー赤外線レーダー(LIDAR)をモジュール化して障害物の検知能力を高

オートパイロット車に賛成は5人に1人

ドイツの世論調査会社プルスが国内のドライバー1,002人を対象に実施したクルマの自動運転システムに関するアンケート調査で、自動走行車の開発を肯定的にみている人の割合が22%に上ることが明らかになった。賛成・反対の意見は固

板金加工見本市、出展企業4%増加

世界最大の板金加工見本市「ユーロブレッヒ(EuroBLECH)」が10月23~27日にハノーバーで開催される。22回目となる今回は39カ国から前回(2010年)を約4%上回る約1,500の企業が参加。展示面積は8%増の8

グーグル、ドイツで保険比較サービス計画

インターネット検索大手の米グーグルは、ドイツ市場で保険比較サイトの開設を計画しているもようだ。16日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』によると、グル―グルは複数のドイツの保険会社と提携の可能性を協議して

ガスプロム、天然ガス自動車用燃料の販売強化

ロシア天然ガス大手のガスプロムは16日、天然ガス自動車向けの燃料供給インフラの整備に注力する方針を取締役会で決定したと発表した。国内だけでなく、欧州市場でも当該事業を強化していく方針を示している。 \ 同社は今年7月に本

上部へスクロール