ABB、生産ライン制御システムのB&Rを買収
欧州エンジニアリング大手のABB(スイス)は4日、工場生産ラインの自動制御システムを手がけるオーストリアのバーネッカー&ライナー・インダストリー・エレクトロニック(B&R)を買収すると発表した。工場自動化技術事業の拡充が […]
欧州エンジニアリング大手のABB(スイス)は4日、工場生産ラインの自動制御システムを手がけるオーストリアのバーネッカー&ライナー・インダストリー・エレクトロニック(B&R)を買収すると発表した。工場自動化技術事業の拡充が […]
ドイツの金属粉末積層造形機(3Dプリンター)メーカーであるSMLソリューソンズはこのほど、米新興企業ダイバージェント3Dと戦略提携で合意したと発表した。ダイバージェント3Dは、3Dプリンターを使ってスーパーカーを製造する
自動車用安全システムメーカーのタカタ (東京都品川区)は、ドイツのザクセン州にある2工場で従業員計150人を削減する計画だ。地方紙『ライプチガー・フォルクスツァイトゥング』などが報じた。ドイツ子会社タカタ・ザクセンのデベ
スウェーデンのポリマー大手ヘクスポールは3月31日、同国のゴム・自動車部品大手トレルボルグからチェコ子会社Trelleborg Material & Mixing Lesina s.r.oの資本の100%を買収
日本ガイシ(愛知県名古屋市)は3月30日、ポーランドの製造子会社NGKセラミックスポーランドの2工場で自動車排ガス浄化用セラミックスの生産能力を増強すると発表した。総額で約290億円の設備投資を実施し、粒子状物質(PM)
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを生産する独ノルマ・グループは3月28日、中国同業のFengfan Fastenerを買収したと発表した。両社はノルマ・グループがFengfanの資本の80%
独電線大手のレオニは4月5日、ドイツ中南部のロートで新工場の建設を開始した。同社は新工場を「未来の工場」に位置付けており、ケーブルの生産能力を増強するとともに、研究・開発センターを設け、デジタル技術やソリューション、サー
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社であるコンチテックはこのほど、中国江蘇省東南部の常熟市にエラストマーコーティング工場を開設したと発表した。投資額は約2,000万ユーロで、敷地面積は5,700平方メ
チェコ外国投資庁(チェコインベスト)は3月27日、ハイレックス(兵庫県宝塚市)がドイツ国境に近いチェコ北西部のモスト市に自動車向けのドアモジュール工場を建設すると発表した。建設投資は11.6億コルナ。新工場は2018年6
中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)はこのほど、ドイツのベルリンとミュンヘンに新たな拠点を開設した。独業界紙『オートモビルボッヘ』(3 月
独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンの技術が、中国の商用車大手北汽福田汽車(Beiqi Foton Motor)がこのほど発売した長距離用トラック「Auman EST-A」に採用された。 新ギアシステム「トラクソ
ワイヤーハーネス大手の独レオニが3月23日に発表した2016年決算は、営業利益(EBIT)が7,810万ユーロ(前年比48.4%減)となり、当初予想の6,500万ユーロを上回った。リストラや詐欺被害などの特殊要因を除くE
ドイツの技術開発サービス会社RLEインターナショナルはこのほど、シュツットガルト近郊のベーブリンゲンにエンジニアリングセンターを開設した。3月24日付の独業界紙『オートモービルインダストリー』(オンライン版)が報じた。セ
中国自動車部品大手、万向集団(Wanxiang Group)の子会社である米電池メーカーのA123システムズは3月初め、チェコ東部のオストラバに新工場を開設した。同社にとって欧州初の工場となる。新工場では、12ボルト(V
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは14日、自動車用の排ガス浄化触媒を生産する韓国の合弁会社Ordegの残り資本50%を取得し、完全子会社にしたと発表した。取引金額は8,200万ユーロ(1,000億ウォン)。完全子会社化によ
伊自動車部品大手のソゲフィは21日、モロッコ北部のタンジェに新工場を建設する計画を発表した。同社にとって初のアフリカ工場となる。新工場は2018年初めに操業を開始する予定。 新工場では、金属製ディーゼル燃料フィルターとオ
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルはスロベニア工場の建設に最大12億4,000万ユーロ(13億ドル)を投資し、約6,000人の雇用を創出する計画書をスロベニア政府に提出したもようだ。ロイター通信によると、ス
独自動車部品会社のプレーは13日、ルーマニア北東部の大学都市であるヤシに新しい開発拠点を開設すると発表した。2017年4月に業務を開始する予定。自動車の内装用操作システムの電子部品を開発する。 ヤシでは現在、オフィスビル
独自動車部品メーカーのアンヴィス・グループは16日、4月1日付けで社名をSumiRiko AVS Europeに変更すると発表した。これにより、2013年に住友理工(愛知県小牧市)の100%子会社となった同社の統合プロセ
独プラスチック加工大手のロシュリンググループは13日、自動車部品子会社のロシュリング・アウトモティブがニーダーザクセン州のパイネ工場に新生産棟を増設したと発表した。新生産棟では大手自動車メーカー2社向けの樹脂部品を生産す
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは13日、今年下期の上場を計画していることを明らかにした。上場後の時価総額は約37億ユーロに達する見通しで、欧州で今年に入って実施される新規株式公開(IPO)としては最大規模となる。 ゲ
独自動車部品大手のマーレは15日、自動車向けの電子部品を生産するスペインの同族企業ナガレス(Nagares)の買収について合意したと発表した。同社の資本の100%を買収する。買収金額は公表しないことで合意している。同取引
パナソニック(大阪府門真市)は21日、スペインの自動車部品・システムメーカー、フィコサ・インターナショナルの株式20%を追加取得し、連結子会社にすると発表した。パナソニックは現在、フィコサの発行株式の49%を保有している
米半導体大手のインテルは13日、カメラベースの先進運転支援システム技術を開発するイスラエルのモービルアイを買収すると発表した。両社のノウハウの統合により、今後大きな市場成長が期待されるコネクテッドカーや自動運転向け製品の
仏自動車部品大手のヴァレオは13日、3D画像を加工・分析するソフトウエアを開発するドイツの新興企業Gestigonを買収したと発表した。Gestigonの技術を自動車の安全機能や快適性の向上、自動運転技術などの開発に役立
独開発・コンサルティング会社のギガトロニック(Gigatronik)は13日、仏同業のアッカ・テクノロジーズが同社を買収すると発表した。買収価格は公表しないことで合意している。ギガトロニックは引き続き、創業者であるエドヴ
ポーランドの樹脂部品メーカーPearl Streamはこのほど、経営難に陥っていたドイツの樹脂部品メーカー、ブルクハルトを買収した。ブルクハルトの拠点は引き続きシュツットガルト近郊のファイインゲン・アン・デア・エンツに残
ドイツの自動車整備工場設備機器大手マハ(Maha)は自動車リフト製造子会社のAIPを、自動車の性能試験・検査サービスを手掛けるAPLに売却する。AIPは自動車製造・開発向けの特殊リフトを生産してきたが、マハの中核とのシナ
米電気自動車メーカーのテスラモーターズの元幹部が北欧に大型の電池工場を建設する計画を進めている。2020年にリチウムイオン電池の生産を開始し、2023年までに生産規模を年32ギガワット時に拡大する計画だ。建設投資は約40
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは2日、インド中南部のハイデラバードに建設していた技術センター「インディア・テクノロジー・センター(ITC)」を稼働させた。同センターは、自動車および産業用の先進的なエレクト
スイスの自動車部品大手オートニウムは2日、2016年通期(1-12月)の金利・税金・償却前利益(EBITDA)が前年比9.8%増の2億4,500万スイスフランとなり、過去最高の利益を記録したと発表した。生産効率や欧州工場
独塗装設備大手のデュルは3日、中国の上海市青浦区にある工場に新たな施設を開設したと発表した。新施設は2012年に開設した工場に隣接しており、総床面積は2万平方メートル、2,500万ユーロを投資した。同社は新たに約800人
独自動車エンジニアリング大手のFEV(アーヘン)は2日、伊同業のSTEAを買収したと発表した。FEVは自動車開発の総合エンジニアリング・サービス会社になることを目指しており、機械設計や車体デザインなどを得意とするSTEA
独プレス機械大手のシューラーは2016年通期の純利益で7,740万ユーロを達成した。自動車業界紙『アウトモビルボッヘ』(オンライン版)が報じた。2015年の純利益が3,930万ユーロだったのに対し、ほぼ2倍の増益となった
スペイン自動車部品大手のゲスタンプは2月23日、三重県松阪市に同社にとって日本初の工場を建設すると発表した。新工場は2018年上半期に操業を開始する予定。従業員数は第1工期で70人を予定しており、将来は、180人に増える
スペイン自動車部品大手のゲスタンプは3月1日、ルーマニアに進出すると発表した。トルコ子会社のBeycelik Gestampを通して、ルーマニアのピテシュ郊外に拠点を置く現地企業を買収する。同社の工場からこれまでより付加
双日(東京都千代田区)は2月20日、ドイツの大手化学専門商社ソルバディス・ホールディング(以下、ソルバディス)の発行済み株式の100%を獲得し、完全子会社とすると発表した。同措置により、欧州における化学品事業において新た
独電線大手のレオニは15日、チューリッヒ工科大学(ETH)のスピンオフ企業である、ソフトウエア開発やシミュレーション、クラウドベースのデータ分析などを得意とするAdaptricity AGを買収したと発表した。 Adap
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーは16日、ガソリン微粒子フィルターを装備した排ガス浄化装置の量産を5月から開始すると発表した。ドイツや欧州の大手自動車メーカーに供給する。 欧州連合(EU)
仏自動車部品大手のフォルシアは21日、フィンランドのスタートアップ企業TactoTekと提携することで合意したと発表した。投資子会社フォルシア・ベンチャーズを通して昨年12月、TactoTekに出資した。TactoTek
独産業機械メーカーのグロープ・ヴェルケ(以下、グロープ)は2月15日、イタリアの同業DMGメッカニカの資本の100%を買収し、2017年1月末に完全子会社にしたと発表した。これにより、エレクトロモビリティ分野の製品や研究
マッピング・位置情報サービス会社の独ヒア(HERE)とパイオニア(東京都文京区)は8日、それぞれが保有する地図データの相互利用や、自動車業界など幅広い業界を対象とした高精度地図サービスや次世代位置情報サービスなどで戦略的
独自動車部品大手のマーレは13日、熱電発電技術を専門とするドイツのスタートアップ企業オー・フレックス・テクノロジーズ(O-Flexx Technologies)を買収すると発表した。買収価格は公表しないことで合意している
独自動車部品大手のシェフラーは10日、2017年末で閉鎖するドイツ中部のエルファースハウゼン工場で、影響を受ける従業員265人の配置転換や補償措置などの条件について労使合意した。同工場から約30キロメートル離れたドイツの
自動車部品大手のインターナショナルオートモーティブコンポーネンツ(IAC、本社:ルクセンブルク)は7日、ポーランド南部のオーポレに建設する新工場の鍬入れ式を行った。投資額は約2,000万ドル。2007年半ばにも操業を開始
独照明大手のオスラムが発表した2016/17年度第1四半期の売上高は9億9,100万ユーロとなり、前年同期比で5.4%の増収を確保した。為替変動やM&A(企業買収・売却)などの影響がなければ、約8%の増収となっ
独プレス機大手のシューラーは中国の天津にある部品工場をスイスの機械部品メーカー、ファインツールに売却する。独自動車業界誌『アウトモビル・インダストリー』(オンライン版)が14日報じた。取引の詳細について、両社はコメントを
DMG森精機(名古屋市中村区)は15日、独子会社のDMG MORIがドイツの積層造形(AM)装置(3Dプリンター)メーカー、REALIZERの資本の50.1%を取得し、子会社化すると発表した。AM装置のラインアップを拡充
DMG森精機(名古屋市中村区)の独子会社であるDMG MORIは14日、スタートアップ企業Istosをドイツのデュッセルドルフに設立したと発表した。Istosは、Innovative Software Technolog
旭化成(東京都千代田区)は2月6日、ドイツのドルマーゲン(デュッセルドルフ近郊)にある旭化成スパンデックスヨーロッパ内に研究開発・技術サービス拠点「旭化成ヨーロッパ機能樹脂テクニカルセンター」を開設した。欧州顧客への技術