ドイツ経済ニュース速報

旅行大手TUIがチャットGPTを試験導入

旅行大手の独TUIは17日、生成人工知能(AI)「チャットGPT」を試験導入すると発表した。生成AIが持つポテンシャルを調べる。セバスティアン・エーベル最高経営責任者(CEO)は、「技術の効果で顧客向けのプロセスとサービ […]

ドイツ経済ニュース速報

ワイヤーハーネスのレオニが上場廃止

経営危機に直面する独ワイヤーハーネス大手レオニの株式取引が18日に停止された。経営再建策に基づき、オーストリアの事業家シュテファン・ピーラー氏が単独のオーナーとなったためだで、同社は上場廃止となる。 レオニは事業拡大が裏

ドイツ経済ニュース速報

住宅建築許可、上期は27%減少

ドイツ連邦統計局が18日に発表した上半期の住宅建設許可件数(増築を含む)は前年同期比27.2%減の13万5,200件と大幅に縮小した。建材費の高騰と金利上昇で需要が急速に冷え込んでいる。 新築住宅は30.8%減の11万1

ドイツ経済ニュース速報

ヒートポンプ暖房需要が激減

ヒートポンプ暖房の需要がドイツで大幅に減少している。暖房規制を定めた政府法案が与党内の意見対立などを受けて何度も修正されているためだ。規制の具体的な内容や助成基準が正式決定するまでは投資を見合わせた方が良いとの判断が住宅

ドイツ経済ニュース速報

労働市場が低迷

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した7月の失業者数は261万7,000人となり、前月を6万2,000人、上回った。夏季バカンスと新卒者の失業登録という季節要因のほか、景気の低迷が労働市場に波及していることが背景にある。

ドイツ経済ニュース速報

価格押し上げの主因は中間財と利益

ドイツの物価を昨年、押し上げた主な要因は中間財などの価格上昇と企業の利益であることが、Ifo経済研究所の調査で分かった。それによると、同国で昨年生産された消費財の値上がり幅8.3%のうち5.7ポイントを原料などの中間財と

ドイツ経済ニュース速報

機械業界の新規受注6月も2ケタ減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の6月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を15%下回り、これまでに引き続き2ケタ減となった。VDMAのチーフエコノミストは、高インフレを封じ込めるための高金利政策や

ドイツ経済ニュース速報

エネ大手ユニパーがGX投資を3倍に

エネルギー大手の独ユニパーは1日、GX(グリーントランスフォーメーション)に向け2030年までに総額80億ユーロ超を投資すると発表した。年当たりの投資額は過去3年間の平均の3倍となる。グリーンな企業への転換を加速する狙い

ドイツ経済ニュース速報

BASFなど5社の中国MDI合弁を2分割

化学大手の独BASFと米ハンツマンは31日、両社と中国3社が上海で共同運営するポリウレタン原料MDIの合弁会社を分割すると発表した。地域顧客のニーズに効率的に対応できるようにする狙い。当局の承認を得て10-12月期に分離

ドイツ経済ニュース速報

インフレ率が低下、7月は6.2%に

ドイツ連邦統計局が28日発表した7月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比6.2%増となり、上げ幅は前月を0.2ポイント下回った。今年6~8月は前年同期に実施された家計負担軽減策の反動でインフレ率が上昇しやすいと目されて

ドイツ経済ニュース速報

BASFが排ガス触媒事業の分離完了

化学大手の独BASFは28日、自動車排ガス触媒とリサイクル、関連の貴金属サービスを手がける事業を法的に自立したユニットに分離する手続きが完了したと発表した。新ユニット「BASF環境触媒・金属ソリューションズ(ECMS)」

ドイツ経済ニュース速報

ドイツ銀が4-6月期減益に

独銀最大手のドイツ銀行が26日に発表した2023年4-6月期決算の税引き前利益は14億500万ユーロとなり、前年同期を9%下回った。法務費や早期退職社員の一時金のほか、景気の悪化を受けて引当金を72%増の4億100万ユー

ドイツ経済ニュース速報

企業景況感3カ月連続悪化

Ifo経済研究所が25日に発表した7月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は87.3となり、前月を1.3ポイント下回った。同指数の低下は3カ月連続。事業の現状判断を示す指数が特に大きく落ち込んだ。クレメンス・フュ

上部へスクロール