Nestle

ネスレ、ポーランドにペットフード工場新設

スイス食品大手のネスレは17日、ポーランド南西部ヴロツワフ近郊にペットフード工場および物流基地を建設すると発表した。生活水準の向上に伴うペット飼育の広がりを追い風に、中東欧事業を拡大する狙い。投資額は推定9,300万スイ […]

ネスレに課徴金支払い命令

ドイツ連邦カルテル庁は3月27日、食品大手のネスレに2,000万ユーロの課徴金支払いを命じた。長年にわたり菓子、ホット飲料、ペットフード、冷凍ピザなどの分野で他社と違法な価格調整や情報交換を行っていたため。 \ 同カルテ

ネスプレッソ用カプセルは特許の対象外=独高裁

ネスレのエスプレッソメーカー・システム「ネスプレッソ」で利用できるカプセルを無許可で生産・販売したのは特許の侵害に当たるとして同社が2社を相手取って起こしている係争で、独デュッセルドルフ高等裁判所は21日、国内販売禁止の

ネスレ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は106億スイスフラン(約88億ユーロ)で、前期から11.5%増加。全部門で販売が伸び、収益を押し上げた。売上高は10.2%増の922億スイスフラン。 \

ネスレ、ハンガリーでペットフード生産強化

スイス食品大手ネスレは、ハンガリー西部ビュクにあるペットフード子会社ネスレピュリナペットケアの既存工場に130億フォリント(4,600万ユーロ)を投資して拡張する。中東欧地域でペットフードの需要が拡大していることに対応す

ネスプレッソカプセルの非純正品、販売差し止め申請棄却

食品大手ネスレのエスプレッソ抽出機「ネスプレッソマシン」で利用できる非純正コーヒーカプセルの販売は特許侵害に当たるとして同社がドイツでの販売差し止めを求めている係争で、第1審のデュッセルドルフ地方裁判所は16日、この訴え

ネスレ(2012年6月中間決算)

2012年6月中間決算の純利益は51億2,000万スイスフラン(約42億6,000万ユーロ)で、前年同期から8.9%増加。新興市場での販売が好調だった。売上高は7.5%増の441億スイスフラン。 \

24時間体制でネット風評管理=ネスレ

食品大手のネスレ(スイス・ヴェヴェイ)がソーシャルメディア対応のリスクマネジメントに力を入れている。本社オフィスの一角では15人のスタッフがフェースブックやブログ、ニュースサイト、掲示板などで同社の製品やサービス内容に対

ネスレ、ファイザーのベビーフード部門買収

食品大手のネスレ(スイス)は23日、米製薬大手ファイザーのベビーフード部門を買収すると発表した。新興市場事業を強化する戦略の一環。買収金額は118億5,000ドルで、取引は独禁当局の承認を経て成立する。 \ ファイザーの

Nestle S.A.―Pfizerのベビーフード部門買収―

食品大手のNestle(ヴェヴェイ)は23日、製薬大手Pfizerのベビーフード部門を買収すると発表した。新興市場事業を強化する戦略の一環。買収金額は118億5,000ドルで、取引は独禁当局の承認を経て成立する。 \ P

Nestle S.A.―独にカプセルコーヒー工場建設―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は24日、独北部のシュヴェリーンにカプセルコーヒー工場を建設すると発表した。「Nescafe Dolce Gusto」ブランドの需要急増に対応する。 \ 総額2億2,000万ユ

ネスレ(スイス食品大手)

2011年12月通期決算の純利益(為替変動の影響を除く継続事業ベース)は95億スイスフラン(約78億ユーロ)で、前年から8.1%増加。売上高は7.5%増の836億スイスフランだった。 \

ネスレ(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算の純利益は47億スイスフラン(約41億4,000万ユーロ)で、前年同期から24%減少。西欧市場での販売低迷に加えて、原料価格の高騰、スイスフラン高が響き、大幅減益となった。ドル建てでは約30%の増益

ネスレ、中国の徐福記国際を買収

スイスの食品大手ネスレは11日、中国同業の徐福記国際集団を買収すると発表した。株式60%を総額17億ドルで取得し、経営権を握る。買収成立は中国当局の承認を必要とする。 \ 徐福記国際の株式は創業者の徐一族が56.5%、残

ネスレ、ハンガリーのブカ工場を拡張

スイスの食品大手ネスレのペットフード子会社ネスレピュリナペットケアが、ハンガリー北西のブカ(ヴァシュ県)にある工場を拡張した。中東欧のペットフード需要の増加に対応した措置で、生産ライン4本の設置と新パウチ包装技術の導入に

Nestle S.A.―中国同業買収へ―

スイスの食品大手Nestle(ヴェヴェイ)は11日、中国の同業大手・徐福記国際集団(Hsu Fu Chi International)を買収すると発表した。株式60%を計17億ドルで取得して傘下に入れる考え。買収成立は中

ネスレ、中国食品大手買収へ交渉

スイスの食品大手ネスレが中国の同業・徐福記国際集団を買収する方向で交渉していることが4日分かった。ネスレは売上高に占める新興国事業の割合を2020年までに現在の38%から45%に引き上げる計画を打ち出しており、徐福記もそ

Nestle S.A.―中国同業買収に向け交渉―

スイスの食品大手Nestle(ヴェヴェイ)が中国の同業・徐福記国際集団(Hsu Fu Chi International)を買収する方向で交渉していることが4日、分かった。Nestleは売上高に占める新興国事業の割合を2

Nestle S.A.―Nespressoの育児ミルクバージョンを投入―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は5月25日、同社独自のエスプレッソ・コーヒーメーカー「Nespresso」の乳児用ミルクバージョン「BabyNes」を発表した。当面はスイスでのみ販売。販売チャンネルはベビー

ネスレが米プロメテウス買収、保健用食品事業を強化へ

食品大手のネスレ(スイス)は24日、米国の製薬会社プロメテウス・ラボラトリーズを買収することで合意したと発表した。保健用食品事業を強化する狙い。取引金額は公表していないが、10億スイスフラン前後と推測されている。 \ プ

カプセル販売でネスプレッソを追撃、スイスにも競合出現

エスプレッソメーカーと専用のコーヒーカプセルのセット販売で快進撃を続けるネスレの子会社ネスプレッソに対し、競合が攻勢を強めている。ネスプレッソの最大市場であるフランスでは昨年、2社がネスプレッソ対応のカプセル商品を発売。

ネスレ(2010年12月通期決算)

2010年12月通期決算の純利益は342億3,000万スイスフラン(358億ドル)で、前年の104億フランから急増。米眼科用医療機器・医薬品会社アルコンの株式売却で245億フランの特別利益を計上したことが大きかった。売上

ネスレ、保健用食品専門の子会社設立

食品世界最大手のネスレ(スイス)は9月27日、保健用食品に特化した新会社「ネスレ・ヘルス・サイエンス」を設立すると発表した。急成長が見込める健康食品事業の拡充が目的で、医薬品と食品の中間に位置する市場を開拓する。 \ ネ

Nestle S.A.―医療食子会社を設立へ―

スイスの食品大手Nestle(ヴェヴェイ)は27日、医療食子会社Nestlé Health Science S.A.を2011年1月1日付で設立すると発表した。あわせて同分野の研究機関Nestlé Institute o

ネスレ(スイス食品大手)

2010年6月中間決算の純利益は54億5,000万スイスフラン(50億ドル)で、前年同期から7.5%増加。販売は欧州で伸び悩んだが、アジア、オセアニア、アフリカで好調で、増益を確保した。売上高は5.7%増の553億スイス

Nestle

食品世界最大手のスイスNestleは2日、英国の特殊食品メーカーVitafloを買収すると発表した。Vitafloは代謝疾患患者向けの食料品を専門に生産。昨年は売上高を前年比30%増の4,000万スイスフランに拡大した。

Nestle S.A.―Nespressoのティー・バージョン投入へ―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は20日パリで、同社独自のエスプレッソ・コーヒーメーカー「Nespresso」のティー・バージョンを発表した。9月からまずはフランスで発売し、これまで見合わせてきたティー市場へ

ロシア当局、ネスレの乳幼児食品輸入を禁止

ロシア連邦消費者権利保護監督局(ロスパトレブナゾル)は21日、食品世界最大手ネスレに対し、同社フィンランド工場からロシアへの輸出が予定されていた乳幼児食品1種類について、国内販売を禁止する通達を発した。監督局のオニシェン

ネスレのロシア売上高、09年は12%増

食品世界最大手ネスレは、2009年のロシア売上高が570億ルーブル(19億米ドル)となり、前年から12%拡大した。ロシア子会社のドゥ・ルッケール社長が17日明らかにした。ロシア・ユーラシア地域を含めた売上高は628億ルー

ネスレ(2009年12月通期決算)

2009年12月通期決算の純利益は104億スイスフラン(95億5,000万ドル)で、前年の180億スイスフランから急減。前年に米眼科用医療機器・医薬品会社アルコンの株式売却で多額の特別利益を計上した反動が出た。売上高は1

上部へスクロール