2020年12月7日

EUと英のFTA交渉、大詰めの協議続く

欧州委員会のフォンデアライエン委員長と英国のジョンソン首相は5日、EUと同国の自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉が暗礁に乗り上げていることについて、電話で協議した。主要な問題で大きな溝があることを確認しながらも、交渉 […]

英政府がファイザー連合のワクチン承認、EUも月内に承認か

英政府は2日、米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品会社ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンの緊急使用を承認した。十分な臨床試験(治験)を経て効果、安全性が確認されたコロナワクチンの使用承認は世界初。同ワ

仏政府、コロナワクチン接種は3段階で

フランス政府は3日、新型コロナワクチンの接種を早ければ年内に開始すると発表した。接種は3段階に分けて行い、介護施設の入居者などを最初の対象とする。多くの国民がワクチン接種を受けるようにするため、接種を無料とすることも明ら

ユーロ圏インフレ率、4カ月連続マイナスに

EU統計局ユーロスタットが1日に発表した11月のインフレ率(速報値)は前年同月比で0.3%下落し、4カ月連続でマイナスとなった。下げ幅は前月と同水準だった。(表参照)。 分野別ではエネルギーが8.4%、工業製品が0.3%

10月のユーロ圏失業率、8.4%に低下

EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の10月の失業率は8.4%となり、前月から0.1ポイント低下した。同月は新型コロナウイルスの感染再拡大が深刻化する前で、経済活動の制限が緩和されていたことから、雇用が改善し

EBAが融資返済猶予策再開、3月末まで実施

欧州銀行監督機構(EBA)は2日、EUの銀行の貸倒引当金に関するルールを弾力的に運用することで、コロナ禍で苦境に陥り、融資返済が厳しくなっている企業・個人を救済する措置を再開すると発表した。域内で新型コロナウイルス感染が

ユーロ圏の消費者、コロナ禍でキャッシュレス化進む

ユーロ圏でコロナ禍を機に、消費者のキャッシュレス化が進んでいる。欧州中央銀行(ECB)が7月に実施した調査によると、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めてからキャッシュレスで買い物をする機会が増えたという人が4割に上った

EUの温効ガス排出量、19年に3.7%減

欧州委員会が11月30日に公表した報告書によると、EU域内における温室効果ガス排出量は2019年に前年比3.7%減となり、1990年との比較では24%減少した。この間に域内総生産(GDP)は60%増を記録しており、経済成

ユーロ圏の小売業売上高、10月は4.3%増

EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の10月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で4.3%増となり、3カ月連続で伸びた。新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」に見舞われ、衣料品などの販売が減ったが

米S&Pグローバル、英IHSマークイットを買収

米金融情報会社のS&Pグローバルは11月30日、英同業IHSマークイットを買収することで合意したと発表した。買収額は債務引き受けを含めて440億ドル。誕生する新会社は世界有数の情報企業となる。 買収は株式交換方

英老舗百貨店デベナムズが清算、コロナ禍で再建断念

英国の老舗百貨店デベナムズは1日、清算する見通しとなったと発表した。すでに経営破綻し、売却先を探していたが、見つからなかったことから再建を断念。管財人が清算手続きに入ることを決めた。これによって242年の歴史に終止符を打

スペイン2銀行の統合、株主総会で承認

スペイン大手銀行のカイシャバンクとバンキアが経営統合する計画が3日、カイシャバンクの株主総会で承認された。統合はバンキアの株主総会が1日に承認済み。スペインの競争当局、経済省の承認を経て実現する。 両行は9月、統合で合意

ノルウェー・エアシャトル、再建策を発表

新型コロナウイルス感染拡大の影響で深刻な経営難に陥っているノルウェーの格安航空会社(LCC)ノルウェー・エアシャトルは3日、再建策を発表した。債務の証券化、新株発行による増資で運転資金を調達し、存続を図る。 ノルウェー・

ソフトバンク、スウェーデンのクラウド企業に10%出資

クラウドサービスを手がけるスウェーデンのシンチは11月30日、ソフトバンクグループが同社の株式約10%を取得したと発表した。取引額は59億4,000万クローナ(約730億円)に上る。 シンチは320万株の新株を1株当たり

ダイムラー、メルセデスのトラックを中国で生産へ

独自動車大手ダイムラーは2日、商用車子会社ダイムラー・トラックが「メルセデスベンツ」ブランドのトラックを中国で合弁生産すると発表した。同国で高価格帯トラックの需要が増えていることから現地生産に踏み切る。 北京福田汽車との

アリアンツ、豪銀の損保事業買収

保険大手の独アリアンツは2日、オーストラリアの金融大手ウエストパック銀行から損保事業を取得することで合意したと発表した。小規模な買収によって海外事業を強化する戦略の一環。ウエストパック銀行の支店を通じて販売するアリアンツ

バイエル、動物薬大手エランコの株式売却

独バイエルは1日、保有している米動物用医薬品大手エランコ・アニマル・ヘルスの株式の大部分を売却したと売却したと発表した。バイエルはエランコから資本を全面的に引き揚げる意向を表明しており、残る株式の売却を進める方針だ。 バ

ロシア、コロナワクチン大規模接種開始へ

ロシアのプーチン大統領は2日、国産の新型コロナウイルス用ワクチン「スプートニクV」の大規模な接種を12月第2週にも開始するため、関係当局に準備を指示したことを明らかにした。まず200万回分(100万人分)を用意し、医療従

チェコのGDP、7~9月期は前期比6.9%増

チェコ統計局(CSU)が1日発表した2020年第7~9月期の国内総生産(GDP、速報修正値)は実質ベースで前年同期比5.0%減となった。成長率が過去最悪のマイナス10.7%となった4~6月期と比べると6.9%増となり、回

露ズベルが国内初のAI研究所を設立、来年1月開所

ロシアのフィンテック大手である国営ズベル(旧ズベルバンク)が、同国初となる人工知能(AI)研究所をモスクワに設立する。グレフ最高経営責任者(CEO)が3日に開かれたAIジャーナル会議で明らかにしたもので、来年1月の開所を

露決済大手ヤンデックス・チェックアウト、国際事業開始

ロシアのモバイル決済大手ヤンデックス・チェックアウトはこのほど、国際決済サービスを開始することを明らかにした。月内に国際事業のブランド「ヨーマネー(YooMoney)」を立ち上げ、国内事業は「ヨーカッサ(YooKassa

露メール・ル、ゲーム開発スタジオ支援でグーグルと提携

ロシアのインターネットサービス大手メール・ル(Mail.ru)のクラウドゲーム・サービス「マイゲームズ(MY.GAMES)」は11月末、米グーグルと提携し、モバイルゲームの開発スタジオやプロジェクトを支援するためのアクセ

トルコ、AI活用の国家戦略策定へ

トルコのムスタファ・バランク産業技術相は1日、国家的な人工知能(AI)戦略を策定中であることを明らかにした。同戦略は産官学が連携して策定しているもので、人材、研究、起業、インフラ及びデータの質などAIを活用する6つの重点

上部へスクロール