ユーロ圏生産者物価、12月は1.6%上昇
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2016年12月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.6%の上昇となり、2カ月連続でプラスとなった。上昇率は前月の0.1%から急拡大した。(表参照) 分野別ではエネル […]
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2016年12月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.6%の上昇となり、2カ月連続でプラスとなった。上昇率は前月の0.1%から急拡大した。(表参照) 分野別ではエネル […]
デンマークの製薬大手ノボ・ノルディスクは1月30日、英国で新たに立ち上げる研究開発事業に向こう10年間で1億1,500万ポンドを投じると発表した。対象となるのは英オックスフォード大学と共同で進める糖尿病関連の研究。英国は
洋上風力発電で世界最大手のドン・エナジー(デンマーク)は2日、石炭火力発電事業から撤退すると発表した。再生可能エネルギーの利用を促進する戦略の一環。これによって発電での化石燃料利用を打ち切ることになる。 同社は2006年
伊最大手銀行のウニクレディトは1日、財務改善に向けた大型増資を6日に開始すると発表した。目標とする130億ユーロを確実に調達するため、38%の割引価格で新株を発行する。 ウニクレディトは昨年12月、財務の改善に向けて、1
自動車大手の独ダイムラーと配車サービス大手の米ウーバーは1月31日、自動運転分野での提携で基本合意したと発表した。ダイムラーは「メルセデスベンツ」ブランドの自動運転車をウーバーを通じて提供していく。ダイムラーのディーター
旭化成は1日、ドイツ子会社の旭化成スパンデックスヨーロッパが「旭化成ヨーロッパ機能樹脂テクニカルセンター」を6日付で開設すると発表した。欧州における自動車関連ビジネスなどの拡大に向け、樹脂コンパウンドの顧客ニーズをいち早
独最大手銀行のドイツ銀行が2日発表した2016年12月通期決算の最終損益は、13億5,600万ユーロの赤字だった。米国での住宅ローン担保証券(RMBS)の不正販売問題をめぐる72億ドルの制裁金支払いなどのため、10~12
電機大手の独シーメンスが1月31日発表した2016年10~12月期(第1四半期)決算の純利益は19億500万ユーロで、前年同期から25%増加した。鉄道設備事業の減収で減益となったモビリティ部門を除いく全部門で増益を確保。
スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)が1日発表した2016年12月通期決算の純利益は34億7,500万ユーロとなり、前期から32%増加した。経営環境は悪化しているものの、リストラによる
バルト3国のエストニア、ラトビア、リトアニアは1月31日、フィンランドと独ベルリンを同地域とポーランドの首都ワルシャワを経由して結ぶ高速鉄道路線を整備する「レール・バルティカ」プロジェクトについて、建設を開始する契約に調
矢崎総業はこのほど、ブルガリアで建設している同国3番目の工場に、2019年までに4,550万レフ(約2,320万ユーロ)を投資することを決めた。 中部ディミトロフグラード近郊のクレポストに建設中の同工場は、4月に稼働の予
ハンガリーの国営電力会社ENKSZは1日、仏エネルギー最大手EDFのハンガリー子会社EDFデマスの買収手続きが完了したと発表した。これに伴い、同社の社名を3月1日付で「デマス」に変更する。買収額は約4億ユーロ。 EDFは
ギリシャ大手銀行のアルファバンクは1月31日、セルビアの財閥MKグループに同国子会社アルファバンク・セルビアの全株式を売却することで合意したと発表した。自己資本比率を強化し、流動性を確保することが狙い。取引額は明らかにし
欧州委員会は26日、EU加盟国に中国製太陽光パネルへの反ダンピング措置延長を提案したが、過半数の国が反対に回り、合意に至らなかった。消息筋が英フィナンシャル・タイムズなどに明らかにした。 EUは2013年、中国の太陽光パ
欧州委員会は27日、中国・台湾製の鋼管用継手に反ダンピング関税を課すと発表した。関税率は中国製が30.7~64.9%、台湾製が5.1~12.1%となる。 対象となるのはステンレス鋼管用の突合せ溶接式継手。石油化学、食品加
EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置を不当として世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、WTO紛争処理小委員会(パネル)は27日、EU側の主張を大筋で認める判断を示した。欧州委員会のマ
欧州委員会は24日、米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムの電子書籍販売事業をめぐり、EU競争法に基づく調査を進めている問題で、アマゾンが提示した出版社との契約内容に関する改善策について、利害関係者からの意見募集を開始し
EUの欧州委員会は25日、米製薬大手のアボット・ラボラトリーズが検査薬・検査機器を手がける米アリーアを買収する計画を承認したと発表した。一部事業の売却が条件となる。 欧州委は買収の可否をめぐる審査で、両社がともに臨床検査
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2016年7~9月期の住宅価格は前年同期比で3.4%上昇し、9期連続で値上がりした。上げ幅は前月の3%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースでは4.3%上昇。デー
伊大手銀行インテサ・サンパオロは24日、同国の保険最大手ゼネラリの買収を検討していると発表した。創業186年のゼネラリをめぐっては、仏アクサや独アリアンツなどが買収に動くとの観測が広がっている。このため市場では、ゼネラリ
製薬大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は26日、スイスのバイオ医薬品大手アクテリオン・ファーマシューティカルズを買収することで合意したと発表した。J&Jは昨年、アクテリオン買収に向けた交
仏自動車大手のPSAグループは25日、インドの財閥CKビルラ・グループと組み、同国で自動車、パワートレインの生産を開始すると発表した。20年ぶりにインドでの生産を再開することになる。初期投資額は1億ユーロに上る。 PSA
スイス製薬大手のノバルティスは25日、業績不振の眼科部門アルコンの分離を検討していることを明らかにした。他社への売却、新規株式公開(IPO)を含む「あらゆる選択肢を検討する」としている。年末までに結論を出す方針だ。 ノバ
スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールが25日発表した2016年12月通期決算の純利益は62億400万ユーロとなり、前期から4%増加した。ただ、最大の市場である英国での収益は、同国のEU離脱が決まった影響で大きく悪化
欧州電機大手のフィリップス(オランダ)が24日発表した2016年12月通期決算は、純利益が14億9,100万ユーロとなり、前期の6億5,900万ユーロから126%増加した。売上高は1%増と245億1,600万ユーロと伸び
スイス金融大手のUBSが27日発表した2016年12月通期決算の純利益は33億600万スイスフラン(約30億9,000万ユーロ)となり、前期から46%減少した。富裕層向け資産管理、投資銀行部門が不調だったほか、約14億6
ドイツのIfo経済研究所が25日発表した同月の独企業景況感指数(2005年=100)は前月を1.2ポイント下回る109.8となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。米国のトランプ大統領が保護主義的な姿勢を鮮明に打ち出していることが
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は明ら
中国大手銀行の中国銀行は23日、ハンガリー政府と戦略的提携の協定に調印した。両国の通商関係強化が狙い。調印式ではハンガリー中央銀行やブタペスト株式取引所、ハンガリー政府債務管理機関(AKK)、ハンガリー輸出入銀行との協力
スイスの光学機器部品メーカーのオプトチューンが、初の海外生産拠点をスロバキア西部のトルナヴァに設けるもようだ。スロバキアのメディアがこのほど伝えたもので、光学機器に使用されるポリマー製レンズの開発・製造を手掛ける。今後5
中国化学大手の浙江金科娯楽文化控股有限公司は25日、中国同業の連合好運集団控股有限公司が保有するスロベニアのアプリ開発企業アウトフィット7(Outfit7)の全株式を取得すると発表した。連合好運集団は今月初め、同社を10
三菱商事は27日、ウクライナで三菱ブランド車の販売を手がける合弁会社MMCウクライナ(MMCU)が、ウクライナ警察からプラグインハイブリッド車(PHV)のSUV「アウトランダーPHEV」635台を受注したと発表した。同モ
自動車シート用暖房やセンサー部品を手がける独IGBオートモーティブは24日、セルビアの首都ベオグラード近郊のインジヤ工場に新生産棟を開設。投資規模は450万ユーロで、600人を採用した。 新生産棟の床面積は7,800平方
トルコ中央銀行は24日、翌日物貸出金利(上限金利)を0.75ポイント引き上げ、9.25%とすることを決めた。通貨リラの下落に歯止めをかけるのが狙い。1月中旬から事実上の上限金利として機能している後期流動性供給金利(16~
英国の最高裁判所は24日、英政府はEUへの離脱通告に際して、事前に議会の承認を得なければならないとする判決を下した。メイ首相は3月末までに離脱を通告し、EUと離脱交渉を開始する方針を打ち出しているが、議会の承認が必要とな
欧州議会国際貿易委員会は24日、EUとカナダが昨年10月に調印した包括的経済貿易協定(CETA)を承認した。欧州議会内では雇用への影響などを理由にCETAに反対する動きも一部でみられたが、通商政策に関して主要な権限を持つ
欧州委員会は25日、難民危機に対応するためシェンゲン協定の一部加盟国が一時的に復活させている国境審査について、5月中旬まで3カ月の再延長を認めるようEU加盟国に提案した。EUは早急に事態を収束させ、人の自由移動を定めた同
英政府統計局が26日発表した2016年10~12月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増で、伸び率は4~6月期、7~9月期と同水準だった。英経済は同国のEU離脱が国民投票で決定してから落ち込むとみられていたが
ユーロ圏が20日付で、ギリシャの債務軽減策実施を凍結する措置を解除した。ユーロ圏の金融安全網である欧州安定メカニズム(ESM)が23日明らかにした。 ユーロ圏は12月5日の財務相会合で、金融支援を行っているギリシャについ
チェコ自動車工業会(SAP)が17日発表した2016年の自動車生産台数は前年比8.2%増の135万1,124台となり、過去最高を記録した。主力の乗用車は8.3%増の134万4,182台だった。 乗用車で増加率が最も大きか
仏航空機エンジンメーカーのサフランは19日、旅客機の座席など航空機内装品を手がける仏ゾディアック・エアロスペースを約85億ユーロで買収することで合意したと発表した。仏大手航空関連メーカーの統合により、航空関連機器で世界2
オランダのビール大手ハイネケンは20日、キリンホールディングスからブラジル子会社を買収する方向で交渉を行っていると発表した。協議は進行中で両社が合意に達する保証はないと説明している。キリンも同日、声明を発表し、ブラジル事
眼鏡大手の伊ルクソティカは16日、眼鏡用レンズで世界最大手の仏エシロールと合併することで合意したと発表した。誕生する新会社エシロール・ルクソティカは時価総額が500億ユーロ、年間売上高が150億ユーロを超える巨大眼鏡企業
自動車大手の独ダイムラーは16日、金融子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが電子決済サービスを手がけるルクセンブルクのペイキャッシュ・ヨーロッパを買収すると発表した。モビリティ関連サービスの強化戦略の一環で、同
出光興産は18日、有機EL材料の開発会社をスイスに設立すると発表した。有機ELディスプレーの需要拡大を受けたもので、今月中にも新会社「出光OLED・マテリアルズ・ヨーロッパ」を設立する。 有機ELディスプレーはスマートフ
ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は18日、国営鉄道会社トレノセをイタリア国鉄(フェッロヴィーエ・デッロ・スタート=FS)に売却する契約に調印した。FSはトレノセの全株式を4,500万ユー
スポーツ車タイプの電気自動車(EV)を日本で初めて量産した京都のベンチャー企業GLMは17日、ドイツの自動車向けソフトウエア会社ATSアドバンスド・テレマティック・システムズと協業すると発表した。GLMが2019年の量産
安川電機がスロベニアの新工場を南部のコチェーヴィエに開設するもようだ。同国のSTA通信がこのほど、同市のウラジーミル・プレビリツ市長の話として報じた。投資額は2,500万ユーロ。うち20~25%を助成するという。 新工場
韓国の自動車部品メーカー、ユニテックがスロバキア北部ポバシカー・ビストリッツァに工場を開設する。同社が先ごろ市当局に提出した計画書によると、同市にある機械メーカー、ポバシケー・ストロヤールネの敷地内にある工場を改修し、生
スペインの自動車部品メーカー、ゲスタンプ・オートモシオンはこのほど、スロバキア西部のニトラに新工場を設置する計画を明らかにした。1億3,300万ユーロを投じて床面積4万2,400平方メートルの施設を建設する。2018年中