欧州経済ウオッチャー
- ビボも独でスマホ販売停止、特許訴訟での敗訴受け
- 米英首脳が経済分野の協力強化で合意、供給網の強靭化や安全なAI活用など柱
- IBM、独に量子データセンター開設
- ステランティス、廃車リサイクルの合弁会社設立へ
- 東レの独子会社、ガラス繊維強化PPS樹脂のリサイクル技術確立
- ソーダ灰大手のWEソーダ、ロンドン証取に上場へ
- ダイムラー・トラックがトヨタと協業、三菱ふそうと日野を統合へ
- スペイン総選挙、7月に前倒し
- ゼンショー、独寿司チェーンを買収
- 英アズダ、EGグループの英・アイルランド事業を買収
- バイエル、「グリーン蒸気」を投入へ
- 4月の英インフレ率は8.7%、22年3月以来の低水準に
- 保険会社「ネットゼロ・アライアンス」、アクサなど7社が相次ぎ離脱
- 独が景気後退、1~3月期GDPを0.3%減に下方修正
- 独スタートアップの資金調達、昨年は38%減
- 欧米5銀行が英国債取引で競争法違反の疑い、英当局が暫定的な調査結果発表
西欧
- エストニアが大阪万博不参加を決定、経済交流促進は変わらず
- 露ヤンデックス、モスクワでロボタクシー試験運行開始
- 台湾とトルコ、EVと自動車部品分野で協力
- 米AWS、ハンガリーに拠点開設
- シュコダ自がデジタル部門を刷新、中核事業の強化に向け
- 現職エルドアン氏が勝利、トルコ大統領選決選投票
- セーレンがハンガリー工場を開所、自動車用合皮シート材を生産
- 中国のアクチュエーター大手、ハンガリーに欧州最大の生産拠点設置
- トルコ自動車市場で中国車のシェア拡大、1~4月販売は10倍増
- 三菱電機、ハンガリーのV2X技術企業と提携
- EU、ウクライナ製品への関税免除延長が決定
東欧・ロシア・その他
- 加盟国が難民受け入れ分担案で合意、拒否なら1人につき2万ユーロ負担
- ユーロ圏生産者物価、4月も上昇鈍化
- GSKの成人用RSウイルスワクチン、EUが認可
- ポーランド司法改革はEU法に「違反」、EU司法裁が最終判断
- 欧州委がビベンディのラガルデール買収を承認、出版子会社などの売却が条件
- ユーロ圏小売業売上高、7カ月連続で低迷
- 5月のユーロ圏インフレ率は6.1%、22年2月以来の低水準に
- R&Dなどの水平的協定適用免除、ガイドライン改正案を採択
- 独とEU、水素市場の立ち上げで連携
- EU・米が「経済的威圧」に共同対応、AI分野でも連携強化
- リバティ・グローバルのベルギー合弁事業、欧州委が承認
- ユーロ圏景況感、5月は悪化
- 4月のユーロ圏失業率は6.5%、過去最低を更新
- グリーンウォッシング、金融システム全体で「リスク増大」
- シャドーバンクのリスクがユーロ圏銀行に波及、ECBが警告
- ハンガリーのEU議長国就任はノー、欧州議会が決議採択
- 欧州委がUBSのクレディ買収を承認、「競争上の懸念なし」と結論
- EUと開発企業が「AI協定」策定へ、法整備に先行して対策強化
- MOLによるOMVスロベニア子会社買収、欧州委が条件付きで承認
- EUが個人投資家の保護強化、販売手数料を厳しく制限へ
- EUの「永遠の化学物質」規制案、独機械業界が批判
- EUと韓国、外交・安全保障面の協力強化で合意
- アイルランドがメタに制裁、EUのデータ保護規則違反で
EU情報
- 西欧
- 東欧・ロシア・その他
- EU情報