英新車登録、8月は3.3%増加
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2016年8月の乗用車新車登録は8万1,640台となり、前年同月に比べ3.3%増加した。1~7月の累計は前年同期比2.8%増の168万799台だった。 8月のカテゴリー別の登 […]
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2016年8月の乗用車新車登録は8万1,640台となり、前年同月に比べ3.3%増加した。1~7月の累計は前年同期比2.8%増の168万799台だった。 8月のカテゴリー別の登 […]
印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)はこのほど、英国のキャッスル・ブロムウィチ工場に1億ポンドを投資する計画を発表した。同国のソリフル工場からジャガー「XE」の生産を移管するための
英国のEU離脱に向けた交渉の責任者であるデービス離脱交渉担当相は5日、英下院で演説し、EUと自由に貿易できる体制を維持しながら、移民受け入れを制限する権利を勝ち取ることを目指し、交渉に臨む方針を示した。同相が議会で交渉方
英国で8日、国際クレジットカード大手マスターカードに対する集団訴訟が提起された。原告側はマスターカードが1992~2008年までの16年間にわたり、加盟店から不当に高い手数料を徴収したことで、結果的にカード会員が損害を受
英国の半導体設計大手アーム・ホールディングスは8月30日、ソフトバンクによる買収が同日の株主総会で承認されたと発表した。これによって同買収が決定した。 ソフトバンクは7月、アームを約240億ポンド(3兆3,000億円)で
米調査・コンサルティング会社グリニッチ・アソシエイツが23日発表したリポートによると、英国のEU離脱決定を受け、大陸欧州に拠点を置く企業の約40%が英国の銀行との取引をすでに縮小したか、縮小を計画しており、そのうち20%
英製薬大手アストラゼネカは24日、米同業ファイザーに抗生剤事業の一部を売却することで合意したと発表した。取引額は最大約16億ドル。今年10~12月期の売買手続き完了を見込む。 売却するのは開発中のものを含む小分子抗生剤。
英財政研究所(IFS)は10日公表した英国のEU離脱に伴う経済面の影響に関する報告書で、EU離脱後も欧州経済領域(EEA)の構成国としてEU単一市場の一員にとどまれば、EEAからも離脱して単に世界貿易機関(WTO)加盟国
英自動車工業会(SMMT)は4日、同国の2016年7月の乗用車新車登録が17万8,523台となり、前年同月比で0.1%増と僅かに増加したと発表した。1~7月の累計は、前年同期比2.8%増の159万9,159台だった。 7
英中銀イングランド銀行は4日、英国のEU離脱決定に伴う景気減速を食い止めるための大規模な金融緩和策を決定したと発表した。政策金利を0.25%引き下げ、過去最低の0.25%とするほか、国債および社債の購入による量的緩和など
英政府は2日、閣内に「経済・産業戦略委員会」を設置し、英国経済の活性化に向けて取るべき戦略の策定に着手した。EUからの離脱決定を受けて景気後退の懸念が高まるなか、メイ首相と主要閣僚は英国全体で生産性を高め、地域間格差を是
英不動産コンサルティング大手ナイト・フランクが3日発表した7月の不動産価格指数によると、ロンドン中心部の住宅価格は前年同期比で1.5%下落し、およそ7年ぶりの大幅な落ち込みとなった。同社は土地印紙税と呼ばれる不動産取引に
英製薬大手のグラクソ・スミスクライン(GSK)は1日、米グーグル系のライフサイエンス企業ベリリー・ライフサイエンシズ(旧グーグル・ライフサイエンシズ)とバイオエレクトロニクス(生体電子工学)技術を活用した医療機器を開発す
独シーメンスは2日、3Dプリントメーカーの英マテリアルズ・ソリューションズに対する出資比率を14%から85%に引き上げ、同社を買収したと発表した。製造のデジタル化を一段と推し進める。買収金額は公表していない。 マテリアル
英金融大手HSBCホールディングスが3日発表した2016年1~6月期決算の税引き前利益は97億1,400万ドルで、前年同期から28.7%減少した。中国経済の減速、株式市況の悪化などが収益を圧迫した。 一方、HSBCは同日
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は5日発表した2016年4~6月期(第2四半期)決算で10億7,700万ポンド(約12億8,000万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(2億8,000万ポン
印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)が英国にバッテリー工場を建設する計画についてフォード・モーターおよびBMWと協議しているとの憶測が出ている。英『サンデー・タイムズ』紙は、数十万
韓国の双竜自動車(サンヨン) の新型高級サルーン「チェアマンW (Chairman W)」が7月末に英シルバーストーンサーキットで公開された。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、7月31日付)が報じた。新型車は3.6リ
英政府統計局が7月27日発表した2016年4~6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.6%増となり、14四半期連続でプラス成長となった。伸び率は前期の0.4%から加速。市場予想の0.5%を上回った。 分野別では製
英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)は7月27日、英国内3カ所の拠点に総額2億7,500万ポンドを投じ、バイオ医薬品などの生産体制を強化すると発表した。GSKは6月の国民投票でEU離脱に反対を表明していたが、英国
英金融大手ロイズ・バンキング・グループは7月28日、2017年末までに200の支店を閉鎖し、従業員3,000人を削減すると発表した。英国がEU離脱を決めたことで今後、英経済が減速する可能性があるとの見方を示し、年間4億ポ
英自動車工業会(SMMT)が7月28日発表した2016年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は15万8,641台となり、前年同月に比べ10.4%増加した。11カ月連続の増加となる。6月では1998年(17万2,
ソフトバンクグループは18日、英国の半導体設計大手アーム・ホールディングスを約240億ポンド(3兆3,000億円)で買収することで合意したと発表した。あらゆる機器をインターネットでつなげる「モノのインターネット(IoT)
欧州委員会は19日、英国のEU離脱決定が域内経済に及ぼす影響に関する試算を公表し、英経済は最悪の場合、2017年にマイナス成長に転落するとの見通しを示した。ユーロ圏経済も影響は避けられないとして、予想成長率を下方修正した
EU離脱を決めた英国で、キャメロン首相が13日に辞任し、与党・保守党のテリーザ・メイ新党首(59)が首相に就任した。同国でサッチャー氏以来の女性首相となるメイ新首相は、EU離脱を円滑に進めるという重責を担うことになる。外
航空機エンジン大手の英ロールスロイスは11日、スペイン同業インダストリア・デ・ターボ・プロパルゾレス(ITP)の株式53.1%を取得し、完全子会社化すると発表した。これによって大型旅客機用エンジン事業の収益を強化する。
中国自動車大手、吉利汽車の英タクシー製造子会社ロンドン・タクシー・カンパニー(LTC)は、英ウェスト・ミッドランズ州のアンスティに3億ポンド(約3億9,000万ユーロ)を投資して工場を建設する。新工場ではゼロエミッション
インド鉄鋼大手タタ・スチールは8日、英国事業の売却交渉を凍結し、独ティッセン・クルップをはじめとする同業大手との提携を目指す方針を明らかにした。先の国民投票で英国の欧州連合(EU)離脱が決定したことで英国事業の先行き不透
英国のオズボーン財務相は4日、法人税の減税を検討していることを明らかにした。英のEU離脱によって企業が国外に流出するのを防ぐのが狙いで、法人税率を15%以下に引き下げたい考えだ。 法人税の減税策は、オズボーン財務相が英フ
英中央銀行のイングランド銀行(BOE)は5日、国内銀行に資本積み増しを求める規制の実施を凍結すると発表した。銀行は17年3月までの積み増しを義務付けられていたが、英国のEU離脱決定で金融システムが動揺し、貸し渋りに走る恐
キャメロン英首相の辞意表明に伴う与党・保守党の党首選は7日、同党の下院議員による2回目の投票が行われ、メイ内相(59)とレッドソム・エネルギー担当閣外相(53)が最終候補に残った。どちらが勝っても故サッチャー元首相以来、
インド鉄鋼大手タタ・スチールは8日、英事業の売却交渉を凍結し、独ティッセン・クルップをはじめとする同業大手との提携を目指す方針を明らかにした。先の国民投票で英国のEU離脱が決定したことで英事業の先行き不透明感が増し、買収
合併を計画するドイツ取引所とロンドン証券取引所は、合併後の本社所在地をロンドンに一本化するという計画を変更するもようだ。英国のEU離脱決定を受けて、EUの規制が届かなくなる英国に本社を置くことに対し、ドイツやEU内で強い
英投資会社のメルローズ・インダストリーズは6日、空調、ホームセキュリティー機器などの製造販売を手掛ける米ノーテックを買収することで合意したと発表した。買収額は負債の引き受けを含めて28億1,000万ドルに上る。 ノーテッ
英自動車工業会(SMMT)が6月30日発表した2016年5月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は15万802台となり、前年同月に比べ26.4%増加した。これは2015年8月(40.6%増)以降で最大の増加幅となる
英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインは4日、ポーランド南西部のオレシニツァに建設していた新生産棟を稼働させたと発表した。生産能力の増強により、同地域における高性能なサイドシャフトとプロペラシャフトの需要拡大に対応
EUは6月28日に開いた首脳会議で、英国のEU離脱に向けた交渉開始を先送りすることで合意した。交渉開始の前提となる離脱通告を次期首相が決まるまで延期する方針の英国に対して、他の27カ国では即座の通告を求める動きが強まって
大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は6月27日、英国のEU離脱が国民投票で決まったことを受けて、同国の長期信用格付けを最上級の「トリプルA」から2段階引き下げ、「ダブルA」にしたと発表し
国民投票でEU離脱が決まった英国で、辞意を表明したキャメロン首相の後任を選ぶ与党・保守党の党首選が本格化している。離脱派のリーダー格だったジョンソン前ロンドン市長が最有力と目されていたが、土壇場で出馬を見送ったことで情勢
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは6月29日発表した声明で、英国のEU離脱が国民投票で決まったことを受けて、本社の英国外への移転を検討していることを明らかにした。 ボーダフォンは声明で、同社の顧客、従業員の大半が海外
英自動車工業会(SMMT)のマイク・ホーズ会長は6月24日、23日の国民投票で英国の欧州連合(EU)離脱が決まった結果について、「英国民は欧州の新しい未来を選択した。政府は経済の安定維持と英自動車産業の利益を守るようなE
英国はBMWグループにとって、4番目に大きな販売市場であり、グループの生産規模が3番目に多い国である。英国には、オクスフォードとスウィンドンの2カ所にMINI工場、グッドウッドにロールスロイス工場、ハムス・ホールにエンジ
英国で23日に実施されたEU離脱の是非を問う国民投票は、離脱派が僅差で勝利し、同国のEU脱退が決まった。EUで加盟国が離脱するのは初めて。EUは1993年の発足から続けてきた拡大路線がつまずき、最大の正念場を迎える。 英
欧州司法裁判所は14日、英政府が他のEU加盟国からの移民の児童手当を制限していることを認める判決を下した。欧州委員会はEU法に反するとして提訴していたが、訴えは棄却された。 英国では同国の手厚い社会保障制度の恩恵を受ける
英政府は8日、同国のEU離脱の是非を問う国民投票の有権者登録の期限を2日間延長すると発表した。期限だった7日に登録が殺到し、登録のオンラインシステムが機能不全に陥ったのが理由。これによって若者の投票率が上がり、残留に有利
英石油大手BPは10日、ノルウェーの海洋油田事業を同国の石油会社デット・ノルスケと統合し、合弁会社を設立することで合意したと発表した。誕生する合弁会社「アーケルBP」はノルウェー最大の独立系石油会社となる。 合併は原油安