東欧

墺エルステ、7-9月期は16%増益

オーストリアの大手銀行エルステが10月29日発表した2010年7-9月期連結決算は、純利益が2億6,500万ユーロとなり前年同期から16%拡大した。大手顧客向け事業が景気回復を反映し好調だったうえ、貸し倒れ引当金が予想を […]

中東欧は財政再建と銀行システム回復を=IMF報告書

国際通貨基金(IMF)は20日発表した中東欧経済の見通しに関する報告書で、各国政府は経済成長を促すため、財政赤字の削減と銀行システムの修復を進める必要があるとの認識を示した。 \ 中東欧諸国は、金融危機を契機に欧米の投資

中東欧のプロジェクト融資は有望

伊金融大手ウニクレディトは、中東欧でのプロジェクト融資に大きなチャンスがあるとみている。クリーンエネルギーやインフラ整備などの分野で投資が拡大すると予想されるためで、向こう3年間で15億~18億ユーロのプロジェクト融資を

中東欧大手企業の売上、09年に16%減少

中東欧の大手企業500社の2009年の売上高総計が前年比で16%減少したことが、信用保険大手コファスが12日発表した中東欧の企業ランキング『CEE Top 500』で明らかになった。純利益の総計も27%減となり、金融危機

ビジネス環境、中東欧ではプラハがトップ

中東欧で最もビジネス環境が優れているのはチェコのプラハであることが、国際不動産コンサルタント大手クッシュマン&ウェイクフィールド(C&W)がこのほど発表した欧州主要都市のビジネス環境に関する調査レポート『ヨーロ

薄れる中東欧のコスト優位性

中東欧諸国は低廉な労働コストを武器に外国企業の投資を惹きつけてきたが、近年は経済成長に伴う人件費の上昇で、その優位性を失いつつある。こうした中、中東欧に代わる欧州向け生産基地としてモロッコ、チュニジア、アルジェリアなどの

自動車産業は今後も有望

米市場調査会社のフロスト&サリバンは、先ごろ発表した中東欧の自動車産業の見通しに関する報告書の中で、同地域は生産・販売の両面で将来的に有望だとの見方を示した。低廉な労働コストや整備された物流インフラ、優秀なサプライヤーの

不動産市場が回復基調に

中東欧の不動産市場は、金融危機の打撃から回復に向かっているようだ。墺大手銀行エルステ銀行が9月24日発表した報告書『CEEリアルエステート』によると、2010年上期における中東欧のオフィス物件への需要は前年同期比36%増

EBRD、中東欧の再可エネ事業を支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は、中東欧における再生可能エネルギープロジェクトへの支援を拡大する方針だ。EBRDのプリンシパルバンカーであるジーリンスキー氏が、ハンガリーのオンライン経済紙『portforlio.hu』との

銀行の不良債権が増加

中東欧(CEE)ではリーマンショック以降、金融機関が抱える不良債権が急速に拡大した。オーストリアの大手銀行ライフアイゼン・ツェントラルバンク(RZB)が21日発表した『CEEバンキングセクターリポート 2010』によると

公務員が大規模デモ・賃下げに抗議

政府の財政緊縮策で給与が削減される公務員による抗議デモが、中東欧で相次いでいる。チェコでは21日、首都プラハで病院職員、警察官、消防士、税務署職員など約4万人が参加してデモが行われた。ネチャス首相率いる中道右派政権は、財

資本市場の育成が安定成長のカギ=EBRD総裁

欧州復興開発銀行(EBRD)のミロー総裁は、オーストリアの日刊紙『Die Presse』(オンライン版、19日付)とのインタビューで、中東欧の安定した経済成長には、地元資本市場の育成が肝要であるとの見方を示した。また、財

高速道整備計画の縮小相次ぐ

中東欧で高速道路整備計画の縮小・凍結が相次いでいる。ギリシャに端を発した欧州債務危機を受けて各国政府が財政引き締めを強化し、公共事業費などの支出を削減しているためだ。 \ ブルガリア政府は、首都ソフィアと黒海沿岸のヴァル

M&A市場に回復の兆し

中東欧のM&A(合併・買収)市場に活気が戻りつつあるようだ。ウィーンに本社を置くコンサルティング会社MPコーポレート・ファイナンスによると、8月の同地域におけるM&Aの取引件数は前月を下回ったものの、

アゼルバイジャンなど4カ国、LNG共同事業で合意

アゼルバイジャン、グルジア、ルーマニア、ハンガリーの4カ国の首脳は14日、アゼルバイジャンの首都バクーで、液化天然ガス(LNG)の共同プロジェクト「アゼルバイジャン・グルジア・ルーマニア・インターコネクション(AGRI)

大手企業の総売上高、2009年は20%縮小=デロイト調査

世界経済が後退した昨年、中東欧でも多くの大手企業が業績に打撃を受けた。国際コンサルティング大手デロイトがまとめた2009年中東欧企業ランキング(CE Top 500)によると、上位500社の総売上高は前年を2割下回る5,

中東欧ではエストニアがトップ=WEF国際競争力レポート

世界経済フォーラム(WEF)が9日発表した最新の「国際競争力レポート」によると、中東欧諸国ではエストニアが昨年から2つ順位を上げて33位に入り、チェコを抜いてトップに返り咲いた。以下、チェコ(全体で36位)、ポーランド(

中東欧でも銀行税導入の動き

欧州で銀行税導入の動きが加速している。英独仏の3カ国が導入計画を明らかにしたほか、ハンガリー議会も関連法案を可決。ポーランドとクロアチアも導入を検討している。課税対象となる金融機関の種類や税収の使途は国によって異なり、政

中東欧の電気通信市場、回復は来年から

中東欧電気通信市場の回復は、来年からになりそうだ。オーストリアの銀行大手エルステのアナリスト、ヴェラ・ズテディヤ氏によると、4-6月期の売上後退ペースは減速しているが、年内にはまだエンジンがかからない見通しという。今後、

中東欧の金融業界、不調続く

中東欧金融業界の不調が続いている。金融危機による影響で不良債権が急増し、各行の財務を圧迫しているためだ。債権の回収不能額は来年3月までに頂点に達し、その後減少に転じると予想されている。オーストリアの経済紙『ヴィルトシャフ

中東欧の経済回復、輸出がけん引

中東欧経済が輸出に支えられて回復に向かっている。EU統計局(ユーロスタット)が2日発表した第2四半期の国内総生産(GDP)統計(確定値)によると、スロバキアが前年同期比5%増の大幅成長を記録するなど軒並み好調。マイナス成

中東欧でインフレリスク弱まる

中東欧でインフレ圧力が弱まっている。ウィーン経済研究所(WIIW)によると、今年のインフレ見通しはリトアニアで0%、エストニアとチェコで1.5%、ポーランドが2.5%、付加価値税の増税が予定されているハンガリーでも4.4

西バルカン諸国、鉄道インフラ整備に共同着手

欧州連合(EU)が中東欧の運輸インフラ整備構想のひとつとして設定した汎欧州鉄道ルート「コリドーX号線」の本格整備に向けて、西バルカン諸国が動き出す。ドイツ貿易・投資振興機関(gtai)が18日明らかにしたところによると、

EUの6月製造業受注28.7%増、中東欧諸国も好調

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月の製造業受注統計によると、加盟27カ国の新規受注は前年同月比で28.7%増加した。3月以来、4カ月連続で20%を超えた。世界経済の回復を背景に製造業の復調が進んでいる。 \

中東欧経済に回復の兆し

中東欧経済が回復の兆しを見せ始めた。外需の伸びが経済を活気づけているもようだ。 \ スロバキア経済は前年同期比で4.9%成長し、欧州連合(EU)諸国で最大の伸びを記録した。重要な輸出相手国であるドイツの景気回復がけん引し

墺エルステ、上半期利益4.1%減

オーストリアの大手銀行エルステがこのほど発表した2010年上半期連結決算は、純利益が4億7,190万ユーロとなり前年同期から4.1%後退した。純金利収入は7.2%増の26億8,480万ユーロ、手数料収入は8.6%増の9億

トルコ航空、中東欧同業の買収に意欲

トルコ航空(THY)が、中東欧の航空会社の買収へ積極的に動いている。潜在性の高い中東欧の航空市場で勢力を拡大し、将来的にルフトハンザやエールフランスKLMと肩を並べる欧州のトップキャリアを目指す考えだ。 \ THYは20

中東欧の不動産投資、回復基調に

国際不動産サービス大手シービー・リチャードエリス(CBRE)が先ごろ発表した中東欧不動産投資に関する最新リポートによると、2010年4-6月期の投資額は9億6,900万ユーロで、前期比34%増と欧州市場の中で最大の伸びを

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1603 ウクライナ:鉄道トンネルの建設 \ 入札期限:9月2日、入札保証金:150万ユーロ \ コレポン:英語 \ 問合

中東欧のプライベート・エクイティ投資、09年は横ばい

欧州プライベート・エクイティ・ベンチャーキャピタル協会(EVCA)の調査によると、中東欧地域(CEE)における2009年のプライベート・エクイティ(PE)投資額は25億ユーロで、08年から横ばいだった。欧州全体のPE投資

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1028  ポーランド:家具メーカーが輸出を希望 \ 問合せ先:Kass Meble, \ Kass Slawomir, Rokocin 25b, \ 83-200, Starogar

ウクライナに新たなIMF融資枠、ハンガリーも支援を要請

国際通貨基金(IMF)は3日、ウクライナ政府と149億米ドルのスタンドバイローン協定(SBA)締結で基本合意したと発表した。ウクライナ議会による財政均衡措置の可決を待って、月末にも正式決定する見通し。融資の一部はこの夏に

ブルガリア、2011年からアゼル産ガス輸入へ

ブルガリアのパルバノフ大統領は6月30日、アゼルバイジャンの首都バクーでアリエフ大統領と会談し、2011年からアゼルバイジャン産天然ガスの輸入を開始することで合意した。ブルガリアの隣国ルーマニアも4月にアゼル産天然ガスの

クロアチアINA、ハンガリー国境でガス埋蔵を確認

クロアチアの石油・ガス大手INAは23日、ハンガリー同業MOLと進めていた天然ガス探査プロジェクトで、両国国境付近に天然ガスの埋蔵を確認したと発表した。 \ 両社は2006年にクロアチア北部Podoravska Slat

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1589 カザフスタン:林業機械の調達(ロータリーカルチベータ、ベッドフォーマ、自動自動播種機、マルチングマシン、植付機、

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1582 クロアチア:鉄道レールの調達 \ 入札期限:7月20日 \ コレポン:クロアチア語 \ 問合せ先:HZ Infr

独PNE Wind、南東欧事業拡大

風力発電プロジェクトのデベロッパーである独PNE Windがルーマニアとブルガリアで事業拡大を計画する。ルーマニアには同国子会社を通じて6億2,200万ユーロを投資し、風力発電所4カ所を建設する。発電能力は計366メガワ

09年の対中東欧投資、前年から半減

ウィーン経済研究所(WIIW)がまとめた2009年の中東欧地域向けの外国直接投資(FDI)は585億4,000万ユーロとなり、前年の1,109億6,600万ユーロから半減した。金融危機の影響を受け、特に金融セクターで外国

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1577 ボスニア・ヘルツェゴビナ:インフルエンザワクチンの調達 \ 入札期限:7月29日、入札保証金:1,500ユーロ

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1022  ロシア:硫酸銅とマイクロファイバーの輸出を希望 \ 問合せ先:INSI Group of Plants, \ Mr. Gafarov Farit, \ Karla Libk

上部へスクロール