米ハネウェルが露新工場を開所、火災感知器など生産
米複合企業ハネウェルは1月31日、ロシア西部リペツクの経済特区で新工場の操業を開始した。投資額は9億ルーブル(1,200万ユーロ)。従業員数は現在70人で、最大200人まで増員する。 同特区の発表によると、新工場は床面積 […]
米複合企業ハネウェルは1月31日、ロシア西部リペツクの経済特区で新工場の操業を開始した。投資額は9億ルーブル(1,200万ユーロ)。従業員数は現在70人で、最大200人まで増員する。 同特区の発表によると、新工場は床面積 […]
ロシアの天然ガス大手ノバテクは1日、液化天然ガス(LNG)プロジェクト「アークティック(北極)LNG2」向けに独電機大手シーメンスから設備を調達すると発表した。ガス液化トレイン3本に使われるフィードガス圧縮機3基、ボイル
ロシアのディスカウントスーパーであるメレ(Mere)がドイツ第1号店を臨時休店した。売れ行きが予想を上回り、商品の仕入れが追い付かなくなったためだ。 メレのドイツ第1号店は先月28日、ライプツィヒで開店した。シュニッツェ
モスクワ市が欧州の排ガス基準「ユーロ4」に満たない自動車の走行制限を検討している。大気汚染の改善が目的で、来月4日までに詳細を詰める予定だ。環境改善への取り組みを評価する声がある一方、新車が買えない低所得層に打撃を与える
東洋エンジニアリングは1月31日、ロシアの石油会社イルクーツクオイルカンパニー(INK)子会社のイルクーツク・ポリマー・プラント(IPP)から石油化学プラントを受注したと発表した。東シベリアのイルクーツク州ウスチクートに
東洋エンジニアリングは1月31日、ロシアの石油会社イルクーツクオイルカンパニー(INK)子会社のイルクーツク・ポリマー・プラント(IPP)から石油化学プラントを受注したと発表した。東シベリアのイルクーツク州ウスチクートに
米複合企業ハネウェルは1月31日、ロシア西部リペツクの経済特区で新工場の操業を開始した。投資額は9億ルーブル(1,200万ユーロ)。従業員数は現在70人で、最大200人まで増員する。 同特区の発表によると、新工場は床面積
米財務省は27日、世界アルミ2位の露ルサールと親会社Enプラス、姉妹会社ユーロシブエネルゴに対する制裁を解除した。プーチン大統領と親交が深いとされるデリパスカ氏が3社の株式を売却して経営権を手放したことや、3社が透明性を
ロシア軍需企業のNOPクルガンプリボール(NOP KurganPribor)が同国中南部のクルガン州でポリスチレン2軸延伸シート(BOPS)を生産する工場の設置を計画している。州政府の発表によると投資額は9億ルーブル(1
ロシア石油最大手の国営ロスネフチは16日、ドイツで直販を開始したと発表した。事業の効率化が目的で、資本参加するドイツの3製油所が手掛ける製品すべてを販売していく。製油所のほか、国内の約30カ所にある出荷基地から顧客に製品
天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムは8日、バルト海沿岸のカリーニングラードで、液化天然ガス(LNG)受入基地「マーシャル・ヴァシレフスキー」を正式に稼働した。ベラルーシ、リトアニアを経由するパイプライン以外の輸送ル
ロシアの政府系金融機関、ロシア開発対外経済銀行(VEB)は先ごろ、国内マイクロチップメーカーのアングステレムT(Angsterem-T)を買収したことを明らかにした。VEBは同時に同社の債務整理を目的とした倒産手続きを開
オーストリア包装材大手コンスタンチア・フレクシブルズは21日、ロシアの提携先であるTTプリントを買収すると発表した。同国包装材市場の成長を見込んで事業を強化する。買収手続きは3月末までに完了する見通し。取引額などの詳細は
ロシア人は猫好きだ。独調査会社ダリアによると、猫を飼っている人の割合は59%と世界で一番多い(日本は16%)。猫への愛は自分の飼い猫だけにとどまらず、野良猫を救う運動家に協力する政治家も出始めた。 運動家の活動は野良猫に
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した2018年の同国新車販売台数(乗用車・小型商用車)は前年比12.8%増の180万591台となり、伸び幅は前年から0.9%拡大した。12月単月では前年同月比5.6%増の9,
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は14日、同国の2018年12月の新車(乗用車・小型商用車)販売が17万5,240台となり、前年同月に比べ5.6%増加したと発表した。2018年は、1月から12月まで12カ月連続で販売が
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が14日発表した2018年の同国新車販売台数(乗用車・小型商用車)は前年比12.8%増の180万591台となり、伸び幅は前年から0.9%拡大した。12月単月では前年同月比5.6%増の9,
ロシア天然ガス大手ノバテクが先月、液化天然ガス(LNG)の貯蔵施設利用に向けて、西部ガス(福岡市)と覚書を交わしていたことが判明した。北極圏産ガスを九州に貯蔵し、中国や韓国などのスポット需要に素早く対応する狙い。西部ガス
世界銀行は8日発表した最新の世界経済見通しで、今年のロシア経済の成長予測を従来の1.8%から1.5%へ引き下げた。これは昨年の1.6%とほぼ同じ水準だ。インフレ率も低いままで推移する見通し。 昨年のロシア経済に関して世銀
ロシア原子力公社(ロスアトム)の核燃料子会社トゥヴェル(Tvel)が、重大事故発生時の水素発生を抑制する「事故耐性燃料(ATF)」の開発を進めている。ウグリュモフ副会長(研究開発事業担当)によれば、来年か再来年には商業ベ
韓国の現代自動車はこのほど、ロシアのサンクトペテルブルク市と生産・開発拠点整備に関する特別投資契約を交わした。エンジン、トランスミッション工場と研究開発(R&D)センターを開設するというもので、2027年末まで
東欧製薬最大手のリヒター・ゲデオンがロシア現地生産を強化する。まずはモスクワ州に包装工場を新設し、総合的生産拠点として整備していく方針だ。詳しい時期や投資規模は明らかにしていない。 リヒターはブダペストを本拠とし、世界で
ロシアの大手銀行VTBと投資会社システマから成る企業連合が、国内医薬品メーカーであるOBLファームの経営権を獲得した。同社を核に大手製薬グループを組織する計画で、システマが経営権を握るバイオ医薬品企業ビノファームなどとの
欧州連合(EU)は13日開いた首脳会議で、ウクライナ情勢を受けて発動したロシアに対する経済制裁を6カ月延長することで合意した。同制裁は来年1月末に期限を迎えるが、停戦協定である「ミンスク合意」の履行に関して進展がみられな
ロシア中央銀行は14日、主要政策金利の7日物入札レポ金利を7.5%から0.25ポイント引き上げ、7.75%とすることを決めた。利上げは9月以来3カ月ぶり。市場は据え置きを予想していた。政府の増税予告を受けた短期のインフレ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)はこのほど、同国の2018年11月の新車(乗用車・小型商用車)販売が16万7,494台となり、前年同月に比べ10.1%増加したと発表した。1~11月の累計は、前年同期比13.7%増の16
ロシアで極東連邦管区の「首都」に当たる本部が、ハバロフスクからウラジオストクに移転する。ウラジオストクを擁する沿海地方のコジェミャコ知事代行が10月に提案したのを受け、プーチン大統領が13日、政令を発布した。移転時期はま
今年4月に設立されたばかり。ソーシャルメディアにおけるコンテンツマーケティング※向けに、効果的な引用を活用した広告の自動作成サービスを提供している。ウェブ上から「気の利いた」文言やセリフ、写真、動画を拾い出し、組み合わせ
ロシア中央銀行は14日、主要政策金利の7日物入札レポ金利を7.5%から0.25ポイント引き上げ、7.75%とすることを決めた。利上げは9月以来3カ月ぶり。市場は据え置きを予想していた。政府の増税予告を受けた短期のインフレ
ロシア検索サイト最大手のヤンデックスは10日、イスラエルでタクシー配車サービス「ヤンゴー」(旧ヤンデックス・タクシー)の運営を開始したと発表した。テルアビブ圏のほか、ハイファ、アシュケロン、アシュドドなど臨海地域ですでに
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年11月の新車(乗用車・小型商用車)販売が16万7,494台となり、前年同月に比べ10.1%増加したと発表した。1~11月の累計は、前年同期比13.7%増の162万
天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムは5日、北極圏ヤマル半島のボバネンコボ・ガス田で、第3生産ラインとウフタ・トルズク第2パイプラインの稼働を祝う式典を行った。これにより、同ガス田での主要施設がすべてそろったことにな
ロシア検索サイト最大手のヤンデックスは10日、イスラエルでタクシー配車サービス「ヤンゴー(Yango)」(旧ヤンデックス・タクシー)の運営を開始したと発表した。テルアビブ圏(グッシュ・ダン)のほか、ハイファ、アシュケロン
ロシア検索サイト最大手のヤンデックスが6日、人工知能(AI)をフル活用したスマートフォン「ヤンデックスフォン」を国内で発売した。同社によると、独自のAI「アリス」がヤンデックスの様々なアプリに介在し、ユーザーの日常生活の
ロシアのヘリコプターメーカー、ロシアンヘリコプターズは3日、アジア諸国から計70機以上を受注したことを明らかにした。国営『タス通信』などによると、受注総額は5億ドルを上回る。同社は受注拡大のため、この1カ月間東南アジア諸
ロシア検索サイト最大手のヤンデックスが6日、人工知能(AI)をフル活用したスマートフォン「ヤンデックスフォン」を国内で発売した。同社によると、独自のAI「アリス」がヤンデックスの様々なアプリに介在し、ユーザーの日常生活の
ロシア北極海沿岸のネネツ自治管区における港湾建設計画が再度動き出した。国営テレビ局『RT』が先ごろ報じた。同プロジェクトは自治管区のインディガ村に40億ドル相当をかけて不凍港を建設するというもので、『RT』によると連邦政
天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムが11月30日発表した2018年1-9月期の純利益は1兆170億ルーブル(約152億ドル)となり、前年同期を74.8%上回った。販売価格の上昇に加え、販売量も増えて利益を押し上げた
ロシア国営航空機メーカーのユナイテッド・エアクラフト(UAC)が開発する中型旅客機「MS-21」の量産化が遅れる見通しだ。燃料添加剤の試験が進まず、量産の前提となる連邦輸送局への型式証明申請が延期されたためだ。これによっ
在ロシア独商工会議所(AHK)は11月22日、モスクワで初めての独・露産業フォーラムを開催した。フォーラムでは自動車、食品、インフラ、機械、化学、医薬品の6産業を対象に、ドイツ企業がロシア市場においてどのようにして経営効
ロシア鉄道に「革命の波」が迫っている。行きずりの人とわいわい過ごす開放式の寝台車(3等車)が近代化されるというのだ。モスクワからウラジオストクまでの6日間を70~80ユーロで移動できるなど、安さが魅力で利用者の多い3等寝
サハリン島とロシア本土を結ぶ架橋計画が再浮上している。連邦近代化計画に盛り込まれ、最終的にはプーチン大統領が実施するかどうかを決定するという。ただ、45億ユーロ前後と推定される工費を考慮すると、実現は難しそうだ。 サハリ
在ロシア独商工会議所(AHK)は11月22日、モスクワで初めての独・露産業フォーラムを開催した。フォーラムでは自動車、食品、インフラ、機械、化学、医薬品の6産業を対象に、ドイツ企業がロシア市場においてどのようにして経営効
日産自動車 は先ごろ、ロシア・サンクトペテルブルクの日産テクニカルセンター・ヨーロッパ(NTCE)内に、研究施設を新設したと発表した。ロシア市場のニーズを吸い上げ、顧客の要望にマッチした車両開発や技術研究を促進するのが狙
ロシア政府が、国際決済における米ドルへの依存を弱めようと画策している。米国政府が対ロ制裁を強化し、国民にロシア国債の購入を禁じたり、ロシア国営銀行にドルの取り扱いを禁ずる可能性が浮上しているためだ。具体的には外交レベルで
ロシア第2位のガス会社ノバテクが主導するヤマル液化天然ガス(LNG)プロジェクトの運営会社は26日、ノルウェー・ホニングスヴォーグ港の近海で、船舶間でのLNG積み替えを初めて実施したと発表した。運送費を軽減する目的で、積
ロシアが、グーグルやフェイスブックなどインターネット大手に対する締め付けを強化するもようだ。現行法の順守が得られないためで、罰金を大幅に増やし、これらの企業への圧力を高める。ただ、「不服従」の象徴的存在であるメッセージン
ウラジオストクの南に位置する小さな湾にシロイルカやシャチが「飼われて」いる。沖と網で区切られた小さな場所に、100頭を超える個体が生きている。環境保護団体グリーンピースのモスクワ事務所によると、その数はシロイルカが約90
市販車向けのカー・コンフィグレーター※ツールを開発・運営している。様々なメーカーの約800車種以上について、拡張現実技術を使ったリアルな3D画像でドレスアップやチューニング後の姿をシミュレートできる。選択したパーツなどは