スイス

ノバルティス―遺伝子治療の新興企業を買収―

スイス製薬大手ノバルティスは21日、失明に至る疾患の遺伝子治療技術開発を手がける同国の新興企業アークトス・メディカルを買収したと発表した。買収額は明らかにしていない。 アークトスは遺伝性網膜疾患(IRD)、加齢性黄斑変性 […]

セメント大手ホルシム、ブラジル事業を売却

セメントなど建設資材大手のホルシム(スイス)は10日、ブラジル事業を同国鉄鋼大手CSNに売却することで合意したと発表した。生産で大量の二酸化炭素(CO2)を排出し、環境負荷が高いセメント事業を縮小し、持続可能(サステナブ

ジュネーブ・モーターショー、カタールでも開催へ

スイスのジュネーブ国際モーターショー(GIMS)の主催者とカタール観光局は8月25日、カタールの首都ドーハでカタール・ジュネーブ国際モーターショーを開催すると発表した。カタールのGIMSは隔年開催とする方針で、最初の開催

Microlino

小型電気自動車「Microlino」を開発するスイスのMicrolino が9月にドイツのミュンヘンで開催予定の国際自動車モーターショー(IAA)に「Microlino」の量産モデルを出展するもようだ。独業界紙『オートモ

スイスと中国の産業開発パークが協力

スイス国内で6カ所のサイエンスパークを運営するスイス・イノベーション(Switzerland Innovation)はこのほど、中国科学技術部のタイマツハイテク産業開発センターと協力すると発表した。スイス連邦参事会(連邦

クラリアント、顔料事業を独社などに売却

スイス特殊化学大手のクラリアントは14日、顔料事業を独同業ホイバッハと米投資会社SKキャピタル・パートナーズのコンソーシアムに売却することで合意したと発表した。これによってクラリアントは事業の整理を完了することになる。

ジュネーブモーターショー、2年ぶりに開催へ

スイスのジュネーブモーターショー(GIMS)の主催財団は5月27日、2022年2月の開催に向けて出展企業の募集を開始すると発表した。2022年2月19~27日(プレスデー:2月17~18日)の開催を予定している。コンセプ

ネスレ―植物性ミルク市場に参入―

食品・飲料大手のネスレは5日、植物性ミルクのブランド「ウンダ(Wunda)」を立ち上げると発表した。需要が増大していることから同名の新会社をスウェーデンに設立。先行するスウェーデンのオートリー、仏ダノンなどを追撃する。

ネスレ―米サプリメーカーを買収―

食品・飲料大手のネスレは4月30日、米国の栄養補助食品(サプリメント)大手のザ・バウンティフル・カンパニーを買収することで合意したと発表した。買収額は57億5,000万ドル。今年下期の取引完了を見込む。 バウンティフルは

ネスレ、米サプリメーカーを買収

食品・飲料大手のネスレは4月30日、米国の栄養補助食品(サプリメント)大手のザ・バウンティフル・カンパニーを買収することで合意したと発表した。買収額は57億5,000万ドル。今年下期の取引完了を見込む。 バウンティフルは

ロシュ―分子診断の米ジェンマーク買収で合意―

スイスの製薬大手ロシュは15日、分子診断システムの米ジェンマーク・ダイアグノスティクスを約18億ドル(約1,960億円)で買収することで合意したと発表した。両社の取締役会はすでに買収計画を承認しており、2021年第2四半

ロシュ、分子診断の米ジェンマーク買収で合意

スイスの製薬大手ロシュは15日、分子診断システムの米ジェンマーク・ダイアグノスティクスを約18億ドル(約1,960億円)で買収することで合意したと発表した。両社の取締役会は既に買収計画を承認しており、2021年第2四半期

ネスレ、北米ミネラルウォーター事業の一部を売却

食品・飲料大手のネスレ(スイス)は16日、北米のミネラルウォーター事業の一部を米国のファンド2社に43億ドルで売却すると発表した。今後はペリエなど売れ筋のミネラルウォーター・ブランドに経営資源を集中する。 売却するのは販

スイス自部品大手オートニウム、20年は24.2%減収

スイスの自動車部品大手オートニウムが21日発表した2020年通期(1-12月)決算の売上高は17億4,060万スイスフランとなり、前年に比べ24.2%の減収となった。上期における新型コロナ流行に伴う自動車市場の低迷が響い

スイス自部品大手オートニウム、20年は24.2%減収

スイスの自動車部品大手オートニウムが21日発表した2020年通期(1-12月)決算の売上高は17億4,060万スイスフランとなり、前年に比べ24.2%の減収となった。上期における新型コロナ流行に伴う自動車市場の低迷が響い

ラファージュホルシム―ブリヂストンの建材子会社を買収―

スイスのセメント大手ラファージュホルシムは7日、ブリヂストン傘下の米建材メーカー、ファイアストン・ビルディング・プロダクツ(FSBP)を買収することで合意したと発表した。屋根材事業に参入するとともに米国事業を強化。持続可

ラファージュホルシム、ブリヂストンの米建材子会社を買収

セメントなど建設資材で世界的大手のラファージュホルシム(スイス)は7日、ブリヂストンの米建材子会社ファイアストン・ビルディング・プロダクツ(FSBP)を買収することで合意したと発表した。買収額は34億ドル。 FSBPはブ

UBS、オーストリアの富裕層向け資産運用事業を売却

スイス金融大手のUBSは16日、オーストリアの富裕層向け資産運用事業をリヒテンシュタインのプライベートバンク、LGTに売却すると発表した。売却額は明らかにしていない。 UBSはオーストリアでウイーン、ザルツブルグに拠点を

Autoneum

スイスの自動車部品大手オートニウム は8 日、電気自動車(EV)用のフロントトランクルームを開発したと発表した。EVの需要拡大に対応する。同フロントトランクルームは、同社が開発した軽量の繊維素材「ウルトラ・サイレント」を

クラリアント―従業員を追加削減―

スイス特殊化学大手のクラリアント(ムッテンツ)は11月25日、従業員およそ1,000人を追加削減すると発表した。事業売却に伴い売り上げが縮小することから、管理部門をそれに見合った規模にダウンサイズする。ハリオルフ・コット

ネスレ、米料理宅配フレッシュリーを買収

スイスの食品世界最大手ネスレは10月30日、料理宅配の米フレッシュリーを9億5,000万ドル(約1,000億円)で買収したと発表した。業績に応じて最大5億5,000万ドルを買収額に上乗せする。新型コロナウイルスの感染拡大

NEC、スイス金融ソフト大手のアバロクを買収

NECは5日、スイスの金融機関向けソフトウエア大手アバロクを買収すると発表した。アバロクの親会社であるオランダの持ち株会社の全株式を20億5,000万スイスフラン(約2,360億円)で取得する。金融業界のデジタル化推進を

KYBURZ Switzerland

スイスの電動車両メーカー。1991年の設立で、チューリッヒ近郊のフライエンシュタインに本社を置く。従業員数150人超の小規模・中堅企業(KMU)で、配送用や法人・個人向けに電動車両を開発・生産している。同社はこれまでに、

ネスレ、リサイクル可能包装材の利用率が87%に

食品世界最大手のネスレ(スイス)は7日、リサイクル可能な食品包装材の利用率が87%に達したと発表した。2025年までに自社製品のすべての包装をリサイクル可能な素材に切り替える目標の達成が近づいてきた。 同社は18年4月に

ネスレ―リサイクル可能包装材の利用率が87%に―

食品世界最大手のネスレ(スイス、ヴヴェイ)は7日、リサイクル可能な食品包装材の利用率が87%に達したと発表した。2025年までに自社製品のすべての包装をリサイクル可能な素材に切り替える目標の達成が近づいてきた。 同社は1

ネスレ、バイオ医薬品の米アイミューンを買収

食品世界最大手のネスレ(スイス)は8月31日、約25%を出資する米バイオ医薬品企業アイミューン・セラピューティクスを買収すると発表した。残る株式を約20億ドルで取得し、傘下に収める。アイミューンは食物アレルギーの治療薬を

ネスレ―アレルギー治療薬の米社を買収―

スイス食品大手のネスレ(ヴヴェイ)は8月31日、米国の製薬会社アイミューン・セラピューティクスを完全買収することで合意したと発表した。医薬品事業を強化する。 アイミューンはアレルギー治療薬を開発・製造しており、ピーナッツ

米リバティ、スイスの携帯電話サービス大手を買収

米メディア大手リバティ・グローバルは12日、スイスの携帯電話サービス大手サンライズを買収することで合意したと発表した。買収額は68億スイスフラン(約7,970億円)。リバティはスイスでの事業基盤を大きく強化し、最大手スイ

クラリアント―合併・買収を模索―

スイス化学大手のクラリアント(ムッテンツ)が競合との合併ないし買収を模索している。ハリオルフ・コットマン社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、M&Aを通して事業規模を拡大しなければ人員

ロンザ

医薬品の受託製造を手がけるスイスのロンザは24日、特殊化学事業の売却方針を発表した。医薬品・バイオテクノロジー分野の事業を強化する戦略に基づく措置。下半期中に売却手続きを開始する。

ジュネーブモーターショー、21年も開催中止

スイスのジュネーブモーターショー(GIMS)の主催財団は6月29日、2020年に続き、2021年も開催を中止すると発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けた措置で、アンケート調査を実施したところ、出展企業の大

ジュネーブ・モーターショー、2021年開催に懸念

スイスのジュネーブ・モーターショー(GIMS)は2020年に続き、2021年も開催中止となる可能性が出ている。GIMSの主催財団は5月26日のプレスリリースの中で、2021年の開催を実施できるかは、現時点では極めて不確実

新型コロナ関連の損害保険請求額は7.5億ドル、チューリッヒが試算

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランス・グループは14日、新型コロナウイルス感染症の世界的流行に関連した損害保険の請求額が2020年は約7億5,000万ドルに達するとの見通しを明らかにした。

感染拡大を受けた都市封鎖などの影響で保険請求額が増大しており、第1四半期は2億8,000万ドルを計上した。

チューリッヒが試算した保険請求額は、大型ハリケーンなど相次ぐ大規模自然災害で約7億ドルの保険金を支払った17年に匹敵する水準。

ノバルティス、弱視治療の米社を買収

スイス製薬大手のノバルティスは20日、弱視治療のゲームを手がける米新興企業アンブリオテックを買収したと発表した。

このゲームは3D(三次元)眼鏡を装着してプレーするもので、弱い目の機能を強化する効果がある。

ノバルティスは引き続きユービーアイソフト、マギル大学と提携し、同事業を展開していく方針だ。

ロシュが新型コロナの抗体検査キット開発、5月上旬に発売へ

スイス製薬大手ロシュは17日、新型コロナウイルス感染者の血液中に含まれる抗体を検出する検査キットを5月上旬に発売すると発表した。

新型コロナ感染後に体内で作られる抗体の有無を調べ、免疫を獲得した人物を特定して外出制限措置などの対象から除外することで、経済活動の再開を促すことが可能になる。

新型コロナウイルスの抗体検査キットは米医薬品大手アボット・ラボラトリーズ、米医療機器メーカーのベクトン・ディッキンソン、イタリアのディアソリンなどがすでに発売するか、近く発売を計画している。

ノバルティス―新型コロナ治療薬の治験へ―

スイス製薬大手ノバルティス(バーゼル)は2日、新型コロナウイルス治療薬の治験を実施すると発表した。

同社の医薬品「ジャカビ」が新型コロナに有効と目されることから、米同業インサイトと共同で治験の最終段階に当たる「第3相臨床試験」を行う。

新型コロナ患者の免疫システムの過剰反応を抑制する効果が見込まれることから、患者を対象とする治験に踏み切る。

ノバルティス、新型コロナ治療薬の治験へ

スイス製薬大手ノバルティスは2日、新型コロナウイルス治療薬の治験を実施すると発表した。

同社の医薬品「ジャカビ」が新型コロナに有効と目されることから、米同業インサイトと共同で治験の最終段階に当たる「第3相臨床試験」を行う。

新型コロナ患者の免疫システムの過剰反応を抑制する効果が見込まれることから、患者を対象とする治験に踏み切る。

ジュネーブ・モーターショー、開催へ

スイスのジュネーブ・モーターショー(GIMS、一般公開:3月5~15日)は、通常通り開催されるもようだ(※編集注)。欧州ではイタリアなどで新型コロナウイルスの感染者が増加している状況にあるが、2月27日付の独業界紙『オー

2019年 1/6

代替燃料車は、前年比88.6%増の4万714台となり、市場シェアを13.1%に拡大した。

代替燃料車のうち、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を合わせた市場シェアは5.6%となり、過去最高を記録した。

特に、BEVの市場シェアは4.2%と、前年の1.7%から2倍以上に拡大した。

クレディ・スイスのCEOが辞任、元幹部のライバル内偵問題で

スイス金融大手クレディ・スイスは7日、ティージャン・ティアム最高経営責任者(CEO)が14日付で辞任すると発表した。

クレディ・スイスでは昨年9月、ウェルスマネジメント部門の元責任者イクバル・カーン氏を内偵するという不祥事が発覚した。

ライバルのUBSに移籍した同氏が他の行員を引き抜く恐れがあるとして、探偵を雇って行動を監視したもので、内偵を指示したピエールオリビエ・ブエ前最高執行責任者(COO)は10月に引責辞任した。

ネスレ―再生可能包装材に多額投資―

スイスの食品世界最大手ネスレ(ヴヴェイ)は16日、再利用やリサイクル可能な食品包装材の開発を加速させるため、最大20億スイスフランを投じると発表した。

プラスチックは金属などの他素材と比べて再生利用される割合が低く、世界全体で年間800万トンを超えるプラスチックごみが海洋に流入しているとされる。

ユニリーバが25年までに新品プラスチックの使用量を半減させる方針を打ち出したのに対し、ネスレはこれより低い数値目標を設定した点に質問が及ぶと、日用品の包装材には食品並みの安全性が求められないため、単純に比較することはできないと指摘した。

ネスレ、再生可能包装材に多額投資

スイスの食品世界最大手ネスレは16日、再利用やリサイクル可能な食品包装材の開発を加速させるため、最大20億スイスフラン(約2,300億円)を投じると発表した。

プラスチックは金属などの他素材と比べて再生利用される割合が低く、世界全体で年間800万トンを超えるプラスチックごみが海洋に流入しているとされる。

ユニリーバが25年までに新品プラスチックの使用量を半減させる方針を打ち出したのに対し、ネスレはこれより低い数値目標を設定した点に質問が及ぶと、日用品の包装材には食品並みの安全性が求められないため、単純に比較することはできないと指摘した。

クラリアント―マスターバッチ事業を米ポリワンに売却―

スイス特殊化学大手のクラリアント(ムッテンツ)は12月19日、マスターバッチ事業を米同業ポリワンに売却することで合意したと発表した。

同事業を15億6,000万ドルと評価して取引を行う。

20年末までにさらに顔料事業を売却する意向だ。

ノバルティス―がん免疫治療薬「キムリア」を欧州でも製造へ―

患者から取り出したT細胞の遺伝子を操作し、がん細胞を認識・攻撃するようにした製品だ。

同社は需給のひっ迫を緩和するためにシュタイン工場内にキムリアの製造施設を開設した。

市場では同薬の売上高が10億ドルを突破すると予想されているものの、今年1~9月の実績は1億8,200万ドルにとどまった。

ノバルティス、米バイオ企業を97億ドルで買収

スイス製薬大手のノバルティスは11月24日、米国のバイオ医薬品会社メディシンズ・カンパニーを買収することで合意したと発表した。

心血管系疾患治療薬事業を強化する狙い。

その後は心血管系疾患分野でこの穴を埋める治療薬がなく、苦戦してきた。

ノバルティス―米バイオ企業を97億ドルで買収―

スイス製薬大手ノバルティス(バーゼル)は24日、米国のバイオ医薬品会社メディシンズ・カンパニーを買収することで合意したと発表した。

心血管系疾患治療薬事業を強化する狙い。

その後は心血管系疾患分野でこの穴を埋める治療薬がなく、苦戦してきた。

上部へスクロール