スイス

UBS、クレディ・スイス買収が完了

スイス金融最大手UBSは12日、経営危機に陥った同業クレディ・スイスの買収が完了したと発表した。クレディ・スイスは当面、UBSの子会社として存続するが、167年の歴史に事実上の幕が下りる。 UBSは今回の買収で、運用資産 […]

ノバルティス、米バイオ医薬品企業を買収

スイス製薬大手のノバルティスは12日、米国のバイオ医薬品企業チヌーク・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。買収額は最大35億ドル。2023年末までの買収手続き完了を予定している。 チヌークは「IgA腎症

UBS、クレディ・スイス買収が完了

スイス金融最大手UBSは12日、経営危機に陥った同業クレディ・スイスの買収が完了したと発表した。クレディ・スイスは当面、UBSの子会社として存続するが、167年の歴史に事実上の幕が下りる。 UBSは今回の買収で、運用資産

ノバルティス―米バイオ医薬品企業を買収―

スイス製薬大手のノバルティスは12日、米国のバイオ医薬品企業チヌーク・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。買収額は最大35億ドル。2023年末までの買収手続き完了を予定している。 チヌークは「IgA腎症

欧州最大の電池リサイクル工場、グレンコアが開設へ

スイスの大手資源商社グレンコアは9日、カナダのバッテリーリサイクル大手ライ・サイクル(Li-Cycle)と共同で、イタリアでのリサイクル工場設置を計画していることを明らかにした。実現すれば欧州最大のバッテリーリサイクル拠

欧州最大の電池リサイクル工場、グレンコアが開設へ

スイスの大手資源商社グレンコアは9日、カナダのバッテリーリサイクル大手ライ・サイクル(Li-Cycle)と共同で、イタリアでのリサイクル工場設置を計画していることを明らかにした。実現すれば欧州最大のバッテリーリサイクル拠

UBS、クレディスイスのケルナーCEOを取締役に起用

スイス金融最大手UBSは9日、救済買収する同業クレディ・スイスのウルリッヒ・ケルナー最高経営責任者(CEO)を取締役に起用すると発表した。統合手続き完了と同時に、取締役に就任する。 UBSは声明で、ケルナー氏の取締役に就

Leclanche

スイスの電池メーカー、ルクランシェ は13日、クロアチアの鉄道車両メーカーKONCARからバッテリーシステムを受注したと発表した。KONCARはクロアチア国鉄HZPPに供給する中距離旅客輸送用の2つの列車にルクランシェの

クレディ・スイス救済巡る公的支援、議会が否決

スイス連邦議会の下院は12日、経営危機に陥った金融大手クレディ・スイスの同業UBSによる買収に際して政府が決めた総額1,090億スイスフラン(約16兆2,000億円)の支援策を反対多数で否決した。ただ、支援策は緊急法令に

ノルウェーのコングスベルグ、ポーランドに新工場開設

ノルウェー自動車部品大手のコングスベルグ・オートモーティブ(以下、KA)は3月29日、ポーランド中部のブジェシチ・クヤフスキに建設した新工場を正式に開設した。同工場では、乗用車および商用車向けのフロー・コントロール・シス

スイスの自動車部品大手オートニウム、22年は増収減益

スイスの自動車部品大手オートニウムが1日発表した2022年通期(1-12月)の営業利益(EBIT)は1,090万スイスフランのプラス確保したものの、黒字幅は前年(3,010万スイスフラン)から63.78%縮小した。売上高

クレディ・スイス、22年は08年以来の大赤字

スイス金融大手クレディ・スイス・グループは9日に発表した2022年12月期通期決算で、72億9,300万スイスフラン(約1兆400億円)の純損失を計上し、赤字が08年の世界金融危機以来の高水準に膨らんだ。不祥事と業績低迷

海運大手MSCとマースク、船腹共有協定を25年に終了

コンテナ海運大手のMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)とマースク(デンマーク)は1月25日、コンテナ船を共同運航する船腹共有協定(VSA)を更新せず、2025年1月に終了すると発表した。8年間にわたっ

海運大手MSCとマースク、船腹共有協定を25年に終了

コンテナ海運大手のMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)とマースク(デンマーク)は25日、コンテナ船を共同運航する船腹共有協定(VSA)を更新せず、2025年1月に終了すると発表した。8年間にわたって提

スイスの自動車部品大手オートニウム、22年は6.1%増収

スイスの自動車部品大手オートニウムが20日発表した2022年通期(1-12月)の売上高は18億405万スイスフランとなり、前年に比べ6.1%増加した。主力市場の北米がけん引した。同社は増収の主な要因はインフレ調整によるも

ABB、日立へのパワーグリッド事業売却が完了

欧州エンジニアリング大手のABB(スイス)は12月28日、日立製作所へのパワーグリッド事業売却が完了したと発表した。 日立は2018年、ABBから電力の送配電、制御システムなどなどパワーグリッド事業を買収することで合意し

米ボルグワーナー、スイスのエンジニアリング会社を買収

米自動車部品大手のボルグワーナーはこのほど、2022年12月1日付でスイスのエンジニアリング会社Drivetekを買収したと発表した。同社の買収により、電気モーター、バッテリー、電子機器などの車載コンポーネントを冷却する

クレディ・スイスが再建策発表、40億フランの増資など

経営難に陥っているスイスの金融大手クレディ・スイス・グループは27日、大規模な再建計画を発表した。40億スイスフラン(約5,900億円)の増資を実施する一方、一部の事業を売却するなど体制をスリム化して経営改善を進める。

半導体STマイクロ、伊に新工場開設へ

欧州半導体大手のSTマイクロエレクトロニクス(スイス)は5日、イタリアにシリコンカーバイド(SiC)パワー半導体向けのSiC基板(SiCウエハー)の工場を開設すると発表した。欧州で同基板が不足していることに応じたもので、

半導体STマイクロ、伊に新工場開設へ

欧州半導体大手のSTマイクロエレクトロニクス(スイス)は5日、イタリアにシリコンカーバイド(SiC)パワー半導体向けのSiC基板(SiCウエハー)の工場を開設すると発表した。欧州で同基板が不足していることに応じたもので、

ノバルティス―後発医薬品部門サンドを分離―

スイス製薬大手のノバルティスは25日、後発医薬品(ジェネリック薬)部門サンドを分離すると発表した。同社は不振が続くサンドについて、売却を含むあらゆる選択肢を検討してきたが、最終的に分離し、上場させるのが得策と判断した。

ノバルティス、後発医薬品部門サンドを分離

スイス製薬大手のノバルティスは25日、後発医薬品(ジェネリック薬)部門サンドを分離すると発表した。同社は不振が続くサンドについて、売却を含むあらゆる選択肢を検討してきたが、最終的に分離し、上場させるのが得策と判断した。

ジュネーブモーターショー、2023年は開催中止

スイスのジュネーブモーターショー(GIMS)の主催者は18日、2023年2月に予定していたGIMS 2023の開催を中止すると発表した。世界経済と地政学の不確実性、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大(パンデミック)のリ

スイスが対ロ追加制裁を発表、金輸入禁止でEUなどと共同歩調

スイス政府は3日、ウクライナに軍事侵攻したロシアへの追加制裁を発表した。EUが7月に決定した追加制裁と足並みを揃え、同日付でロシア産の金や金製品の輸入を禁止する。ロシア最大手銀行ズベルバンクの資産凍結も盛り込んだ。 ロシ

スイスが対ロ追加制裁を発表、金輸入禁止でEUなどと共同歩調

●ロシア最大手銀ズベルバンクの資産凍結も ●ロシアと第三国との農産物取引や石油供給は制裁対象とせず スイス政府は3日、ウクライナに軍事侵攻したロシアへの追加制裁を発表した。欧州連合(EU)が7月に決定した追加制裁と足並み

スイスが対ロ追加制裁を発表、金輸入禁止でEUなどと共同歩調

スイス政府は3日、ウクライナに軍事侵攻したロシアへの追加制裁を発表した。EUが7月に決定した追加制裁と足並みを揃え、同日付でロシア産の金や金製品の輸入を禁止する。ロシア最大手銀行ズベルバンクの資産凍結も盛り込んだ。 ロシ

クレディ・スイスのCEO交代、3四半期連続の赤字で

スイスの金融大手クレディ・スイス・グループは7月27日、トマス・ゴットシュタイン最高経営責任者(CEO)に代わり、資産運用部門を率いてきたウルリッヒ・ケルナー氏を新CEOに充てる人事を発表した。ゴットシュタイン氏の退任に

STマイクロと米社、仏に半導体工場開設へ

欧州半導体大手のSTマイクロエレクトロニクス(スイス)と米グローバルファウンドリーズは11日、フランスに共同で半導体工場を開設すると発表した。世界的な半導体不足に対応するもので、2026年までのフル稼働を目指す。 同工場

STマイクロと米社、仏に半導体工場開設へ

欧州半導体大手のSTマイクロエレクトロニクス(スイス)と米グローバルファウンドリーズは11日、フランスに共同で半導体工場を開設すると発表した。世界的な半導体不足に対応するもので、2026年までのフル稼働を目指す。 同工場

スイス中銀が15年ぶり利上げ、英中銀も5会合連続で

世界的にインフレ圧力が高まる中、スイスと英国の中央銀行が相次いで政策金利の引き上げを決定した。ロシアによるウクライナ侵攻の影響で原油や天然ガス、食料品など幅広い商品の価格が大幅に上昇しており、両行とも追加利上げの可能性を

Carporter 26E

スイスのデザインヴェルク・グループの電気商用車ブランドであるFturicumが開発した車両運搬用の電気トラック(カートランスポーター)。スイスの物流会社ガリカー・トランスポーターが新車の輸送に使用する。スイス国内で1日あ

ノバルティスの後発医薬品子会社サンド、投資会社が買収検討

スイスの製薬大手ノバルティスの後発医薬品子会社サンドをめぐり、複数の投資会社が買収を検討していることが2日までに明らかになった。欧米メディアによると、米ブラックストーンとカーライル・グループが共同買収の可能性について協議

MSCとルフトハンザ、アリタリア後継会社買収を計画

コンテナ海運大手のMSC(スイス)と独航空大手ルフトハンザは24日、伊アリタリア航空の後継会社イタリア・トラスポルト・アエレオ(ITA)エアウェイズの共同買収を計画していることを明らかにした。ITAエアウェイズに買収を打

スイスのルクランシェ、観光船にバッテリーシステム供給

スイスの電池メーカー、ルクランシェは19日、同国の鉄道事業者BLSがブリエンツ湖で運行する観光船「MSユングフラウ号」にバッテリーシステムを供給したことを明らかにした。これにより、1954年に建造された同船はディーゼルエ

スイスの自動車部品大手オートニウム、21年は2.3%減収

スイスの自動車部品大手オートニウムが21日発表した2021年通期(1-12月)の売上高は17億40万スイスフランとなり、前年に比べ2.3%の減収となった。世界的な半導体部品の不足により、特に主力の北米市場で自動車生産が停

CO2 Insights

スイス連邦材料試験研究所(EMPA)とスイスの大手スーパー、ミグロ(Migros)が共同開発したソフトウエアツール。 さまざまな代替燃料を使用するトラックの二酸化炭素(CO2)排出量を走行ルートに応じて算出することができ

クレディ・スイス会長が辞任、コロナ規則違反で

スイス金融大手のクレディ・スイスは17日、アントニオ・オルタオソリオ会長が辞任したと発表した。新型コロナウイルス感染防止に関する規則に違反したのが理由。不祥事が相次いだ同社の信用を回復するため昨年に就任したばかりだが、自

ホルシム、米屋根材大手を買収

建材大手のホルシム(スイス)は12月23日、米国の住宅用屋根材大手マラキー・ルーフィング・プロダクツを買収することで合意したと発表した。買収額は13億5,000万ドル。2022年1~3月期の買収手続き完了を予定している。

スイス証券取引所、12月にSPAC上場解禁

スイス証券取引所を運営するSIXは16日、事業実体がない特別買収目的会社(SPAC)の上場を12月6日から認めると発表した。 SPACは非上場企業の買収だけを目的とするペーパーカンパニー。投資家などがSPACを設立し、上

スイスのシーカ、建設用化学品の独MBCCを買収

特殊化学品大手のシーカ(スイス)は11日、独建設用化学品メーカーのMBCCグループを買収することで合意したと発表した。建設用化学品事業の強化が目的で、買収額は55億スイスフラン(約6,800億円)に上る。 MBCCの前身

ノバルティス―保有するロシュの全株式を売却―

スイス製薬大手のノバルティスは4日、保有する国内同業ロシュの全株式を同社に売却することで合意したと発表した。2001年から長期的な投資を目的にロシュの株主となり、約33%の株式を保有しているが、収益化する時期に至ったと判

ノバルティス、保有するロシュの全株式を売却

スイス製薬大手のノバルティスは4日、保有する国内同業ロシュの全株式を同社に売却することで合意したと発表した。2001年から長期的な投資を目的にロシュの株主となり、約33%の株式を保有しているが、収益化する時期に至ったと判

ABBとAWS、電動車管理ツールの試験開始

スイス電機大手のABBは10月26日、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と共同開発した電動車・充電インフラの管理ツール「PANION Electric Vehicle Charge Planning」の試験を開始する

ノバルティス、後発薬事業から撤退も

スイス製薬大手のノバルティスは10月26日、後発医薬品部門サンドについて、撤退を視野に入れていることを明らかにした。サンドは業績が振るわず、同社はこれまで再建に取り組んできたが、ヴァサント・ナラシンハン最高経営責任者(C

ジュネーブ・モーターショー、23年に延期

スイスのジュネーブ国際モーターショー(GIMS)の主催者は8日、2022年2月に開催を予定していたGIMSを2023年に延期すると発表した。新型コロナウイルスの直接・間接的な影響を受け、多くの出展キャンセルがあったことか

ABB、世界最速の充電ステーション発表

スイス電機大手のABBは9月30日、世界最速の電動車用充電ステーション「Terra 360」を発表した。2021年末までに欧州市場で販売を開始する。2022年には、米国、ラテンアメリカ、アジア・太平洋地域にも市場投入する

上部へスクロール