英アグリテック企業が中欧4カ国に注目、特にポーランドは魅力大
ポーランドをはじめとする中欧4カ国で、最新技術を応用して農業生産の向上を図るアグリテックに対する関心が高まっている。欧州連合(EU)という地理的にも経済的にも規模の大きい市場に属している強みを生かし、同業界が食料生産の合 […]
ポーランドをはじめとする中欧4カ国で、最新技術を応用して農業生産の向上を図るアグリテックに対する関心が高まっている。欧州連合(EU)という地理的にも経済的にも規模の大きい市場に属している強みを生かし、同業界が食料生産の合 […]
航空宇宙関連技術の持ち株会社米ゼリアントは3日、チェコの戦略提携先であるゼリアント・ヨーロッパが、新商品のナノ潤滑剤「ゼリMC」及び「ゼリL」の試験を行い、自動車エンジンの摩擦を大幅に低減する効果を確かめたと発表した。環
ロボットを使った定型業務の自動化(RPA)ソリューションを手がけるルーマニアのスタートアップ、ユーアイパス(UiPath)は1日、シリーズFラウンドで過去最高となる7億5,000万ドルの資金調達に成功したことを明らかにし
セルビアの複合企業デルタホールディングが今年、電子商取引(EC)サービスに進出する。新たに創設したECプラットフォーム「アナナス(Ananas)」に向こう5年間で1億ユーロを投資し、バルカン地方のオンラインマーケット大手
トルコ人が設立した米国の新興企業パビンノ(Pubinno)が、トルコのベンチャーキャピタルファンド、トゥーゼロから100万米ドルを調達した。独自開発の「スマート・ビールサーバー」の販売を英国にも広げる狙い。 パビンノは2
中国のスマートフォン大手シャオミ(小米科技)は4日、トルコのイスタンブールに1~3月期中に工場を開設すると発表した。投資額は3,000万米ドル。フィンランドの充電器メーカー、サルコンプと提携し、同社のトルコ工場から充電部
ロシアIT大手ヤンデックスは2日、国内タクシー最大手のヴィジオット(Vezyot/Vezet)からコールセンター事業と貨物事業を最大1億7,800万米ドルで取得すると発表した。ロジスティクスサービスの強化とロシア国内にお
電動の飛行機器を開発するロシアのスタートアップ、ホバーサーフ(Hoversurf)はこのほど、モスクワでドローン型タクシーの飛行テストを開始した。現地誌『ポピュラーメカニクス』によると、定員2名のドローン型タクシーは標準
脳神経学とITを組み合わせたブレインテックを手がけるロシアのスタートアップ企業、ビキウム(Wikium)はこのほど、同国の農業大手ロスアグロ社長のマクシム・バソフ氏による出資を受けた。現地ウェブ紙『ルスベース』によると、
ウクライナのスマートテレビ(TV)メーカー、キヴィ(KIVI)はこのほど、中国の家電大手、深 市兆馳股分有限公司(深 MTC)と戦略提携を結んだ。MTCはまず、1,300万ユーロ超を投資し、キヴィが昨年発売を開始したスマ
電子商取引(EC)事業者向けに動画広告の作製・配信プラットフォームを運営している。EC企業が自社のブランドの顧客(ファン)に対し、クラウドソーシングの形で広告を発注するもので、広告代理店を介在させず、企業(ブランド)側と
欧州自動車工業会(ACEA)が4日発表した統計によると、欧州連合(EU)域内における2020年の乗用車の新規登録台数のうち、電気自動車(ECV)が105万台、ハイブリッド車(HEV)が118万台で、前年比でそれぞれ170
ポーランドのバス製造大手ソラリスは8日、オーストリアの公共バス最大手エスタライヒッシェ・ポストバスと、バスを最大182台納入する枠組み契約を結んだと発表した。納期は2023年までで、このうち燃料電池バスが最大40台を占め
英プレッシャー・テクノロジーズは9日、チェコの水素ステーション設置プロジェクトに関連し、水素貯蔵容器を受注したと発表した。提携先の米ハスケルが供給設備を納入するのに伴うものだ。受注金額は明らかにされていない。 水素ステー
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社、シュコダ自動車は9日、ムラダー・ボレスラフ本社工場における電動車(EV)用バッテリーの生産数が累計で10万個を突破したと発表した。2019年9月のライン稼働以来、段階的に生産数
トルコの商用車大手テムサ(Temsa)はこのほど、プラハ市交通会社と電気バス14台の受注契約を交わした。受注額は約2億700万コルナ(1,000万ドル)。同社に出資するシュコダ・トランスポーテーションの子会社シュコダ・エ
仏自動車大手ルノーのルーマニア子会社ダチアが1日から中南部ミオベニ工場の操業を停止している。車載用半導体チップの在庫不足が理由。同国のラルカ・トゥルカン労働相が4日、ルーマニア自動車工業会(ACAROM)との会合後に明ら
ポーランド石油最大手で国営のPKNオルレンはこのほど、カナダの海上風力発電大手ノースランドパワーと提携し、バルト海の同国沖合に風力発電施設を設置すると発表した。施設の総発電容量は1.2ギガワットに上る。競争当局の許可を経
東欧金融大手のライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は6日、チェコの投資会社アナキャップ・ファイナンシャル・パートナーズから消費者金融会社エクア(Equa)バンクの全株式を取得する契約を結んだと発表した。特定
航空機エンジン大手の独MTUエアロ・エンジンズはこのほど、セルビアでエンジン整備工場の建設を開始した。部品修理拠点を拡大する戦略の一環で、ベオグラード空港に隣接するノヴァ・パゾワに年間の整備可能時間が40万時間の施設を設
オリンパスは4日、ロシアでの大腸がんの内視鏡医療技術の普及を支援すると発表した。ロシア政府のがん対策事業「オンコロジープログラム」に協力し、大腸がんに対する内視鏡診断や内視鏡外科手術の普及と技能向上を図る。同支援事業は厚
ウズベキスタンの石油公社ウズベクネフチガスとガスプロジェクト・ディベロップメント・セントラルアジア(露ガスプロムグループ)の合弁会社であるジザフ・ペトロリアム(Jizzakh Petroleum)は8日、同国南部ブハラ州
欧州連合(EU)統計局ユーロスタットが2日に発表した2020年10~12月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.7%減となり、2四半期ぶりのマイナス成長に落ち込んだ。前期に12.4%増と急回復
デンマークとスウェーデンの政府が、新型コロナウイルスのワクチンを接種した人にデジタルの「接種証明書」を発行する計画を進めている。同様の計画は欧州連合(EU)で検討されているが、先行して実施する。 デンマーク政府が3日に発
独インフィニオンの主導で、電子部品・システムの品質向上を図るプロジェクト「インテリジェント・リライアビリティ4.0(iRel40)」が動きだしている。欧州製品の競争力維持に向けて、部品レベルから高性能・長寿命の製品づくり
スロバキアが新型コロナワクチンの国産化に向けて複数の製薬会社と交渉している。クライチ保健相が2日、現地通信社SITAに明らかにしたもので、世界的に認可済みのワクチンを製造する米ファイザー・独ビオンテック連合、米モデルナと
トルコ政府が国産品の高付加価値化に向けて、特定産業における国外直接投資(DIY)への支援を強化する。従来、ソフトウエアに限って特別フリーゾーン(SBI)での投資に優遇措置を適用してきたが、この範囲を他のハイテク技術にも広
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した1月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比で15%となり、前月(14.6%)から0.4ポイント拡大した。これは2019年8月(15%)以来の高い水準。インフレ率の上昇は4カ月
チェコの非政府機関(NGO)「リーグ・オブ・オープン・メン」が9年前に始めた「スヘイ・ウノル(ドライ・フェブラリー)」への参加が広まっている。2月の1カ月間だけ禁酒するもので、参加者は初年度の100人から昨年には約60万