2021年5月5日

ハンガリーが中国復旦大学と戦略提携、ブダペスト校設立に向け

ハンガリー政府が中国の復旦大学と戦略提携を交わした。技術・イノベーション省が4月27日明らかにしたもので、同大学のブダペスト校設立準備に向けた布石となる。ブダペスト校では両国および外国の学生を受け入れ、国内や欧州の大学と […]

ロマの人口は何人?~チェコ

先月17日からチェコで国勢調査を目的とする世帯訪問が始まった。オンラインで回答しなかった人以外から情報提供を求める目的で、貧困層に属する人の多いロマ民族が主な対象グループの一つとなる。 国勢調査は10年に1度。自治体への

通信機器大手エリクソン、ブダペストのR&D拠点を拡張

スウェーデンの通信機器大手エリクソンがハンガリー・ブダペストの研究開発(R&D)拠点を拡張する。200人を雇用してクラウドを用いたマルチメディアシステムの開発を行う予定。投資額30億フォリント(830万ユーロ)のうち6億

トルコのEC最大手トレンドヨル、10億ドルの追加調達目指す

中国電子商取引(EC)大手アリババのトルコ子会社トレンドヨル(Trendyol)が、新たな資金調達ラウンドで10 億ドル超を追加調達する計画だ。ブルームバーグが4月26日、消息筋の情報として伝えた。英国と米国の投資家を取

ロシアのズベル、マッピング事業を強化

ロシアの金融・テクノロジー大手ズベル(旧ズベルバンク)のマッピングサービス子会社2GISが、べラルーシのジオマーケティング企業ロケットデータを買収する。4月初めに株式47%を取得する契約に調印。取引が完了すると持ち株比率

露ネット大手が中堅行を買収、金融事業参入に向け

ロシアのインターネット大手ヤンデックスは4月28日、中堅銀行アクロポールバンク(Acropol Bank)を買収することで合意したと発表した。銀行免許を取得し、フィンテック製品を開発するのが狙い。取引額は11億ルーブル(

ロシアとベトナム、AI分野で提携の可能性を協議

ロシアとベトナムは4月28日、ビデオ会議を行い、人工知能(AI)分野での提携の可能性について協議した。急発展し成長性の大きい同分野で両国が話し合うのは今回が初めて。同会議はサンクトペテルブルク外交問題委員会が主催したもの

企業の福利厚生向けアプリ開発 ポーランド

企業向けにメンタルケア・アプリを開発している。従業員の精神衛生をチェックし、不調を早期に発見してケアすることで、メンタルヘルスと生産性の両方を向上させる。「欧州で最初の科学的知見に基づいたメンタルケア・プラットフォーム」

ハンガリー初の水素ステーション、独リンデが開設

独産業ガス大手のリンデは4月29日、ハンガリーのブダペストに同国初の水素ステーションを開設した。これに合わせてトヨタの燃料電池車(FCV)「ミライ」の第2世代モデルの国内初試乗が行われたほか、水素を燃料とするフォークリフ

配車大手のボルト、カーシェアリングサービスを開始

エストニアの配車サービス大手ボルトが2,000万ユーロを投じて、カーシェアリングサービス「ボルト・ドライブ」を開始する。モビリティーシェアリングの選択肢に自動車を加えることで、レジャーや買い物などの需要に応える狙い。まず

ディスカウント店ペプコ、ワルシャワに上場

南アフリカの小売持ち株会社シュタインホフ・インターナショナルは4月26日、欧州を中心にディスカウント店をチェーン展開する傘下のペプコ・グループがポーランドのワルシャワ証券取引所に上場すると発表した。ポーランドで今年最大の

米P&G、ルーマニアに洗濯洗剤工場を開設

米消費財大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は4月26日、ルーマニア南部のプラホバ県プロイエシュティに洗濯洗剤の工場を開設した。「アリエール」ブランドの洗濯用固形洗剤を生産し、欧州諸国に輸出する。投資額は明らかに

ニプロ、クロアチアの医薬用包装容器メーカーを買収

南東欧市場に重点を置く米投資会社ブルー・シー・キャピタルは3日、クロアチアの医薬用ガラス包装容器メーカー、ピラミーダの全株式を、ニプロのベルギー子会社であるニプロ・ファーマ・パッケージングへ売却したと発表した。取引額は明

宇部興産、イスタンブールに駐在員事務所を開設

宇部興産は4月28日、ドイツ子会社UBEヨーロッパ(UEG)を通じて、トルコのイスタンブールに駐在員事務所を開設したと発表した。新興国など成長市場に照準を定めて事業拡大を図るグループ戦略の一環だ。宇部興産が化学事業で中東

トルコ、蓄電施設法を導入

トルコが電力供給の安定化で重要な役割を担う蓄電施設の規定を導入する。エネルギー市場規制局(EPDK)のイルマズ局長は4月29日、当局が蓄電施設法を承認したことを明らかにした。天候に発電量が大きく左右され需給が不安定な太陽

EU復興基金が7月にも始動へ、独仏伊などが復興計画提出

欧州連合(EU)が新型コロナウイルス感染拡大で傷んだ経済の再生を目指して創設した総額7,500億ユーロの復興基金が、7月にも始動する見通しとなった。加盟国は復興基金から資金を受け取るため、6年間の復興計画を策定して欧州委

ハンガリー、「新型コロナ免疫証」の相互承認で4カ国と合意

ハンガリー政府がスロベニア、バーレーン、セルビア、モンテネグロの4カ国と、新型コロナ免疫保有証明書(免疫証)の有効性を相互に認める二国間合意をそれぞれ結んだ。欧州連合(EU)が域内共通のワクチン接種証明書(ワクチン証)の

上部へスクロール