サービス

ルーマニアのファクタリング最大手、セルビア進出

●セルビアではコロナ禍を機に未払い請求書や支払い遅延が増加 ●18年設立の同社の取引実績は総額5,500万ユーロ以上 ルーマニアのファクタリング(売掛債権買取り)サービス企業インスタント・ファクタリング(Instant […]

トルコ即配サービスのゲティシュ、米国へ進出

●欧州含む10カ国で事業を展開 ●同社はコロナ禍の巣ごもり需要を取り込み急成長 トルコの食料品即配大手ゲティシュ(Getir)は11日、世界最大の小売市場を擁する米国へ進出したと発表した。シカゴを手始めに、年末までにニュ

職場管理プラットフォーム開発 ブルガリア

コワーキングスペースの管理用プラットフォームを開発している。スペースの運営企業や物件オーナー、不動産管理会社、それに利用団体などが煩雑な作業にとらわれず柔軟にスペースを活用できるようサポートする。新型コロナの流行でオフィ

エネルギーが物価押し上げ、灯油の上げ幅は100%超に

ドイツ連邦統計局が10日に発表した10月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率は4.5%となり、1993年8月(同4.6%)以来の高水準に達した。昨年はコロナ禍で石油製品の価格が急落していたうえ、7~12

シーメンス―通期純益53%増加―

電機大手の独シーメンスが11日発表した2021年9月通期決算の純利益は前期比53%増の61億6,100万ユーロと大幅に伸びた。中核事業の好調のほか、周辺事業の売却で水準が押し上げられた。売上高は13%増の622億6,50

燃料電池バスの実用化に向けZFなどがプロジェクト

自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは10日、燃料電池バスの実用化に向け同業フロイデンベルク、長距離バス大手フリックスブス、温暖化防止の非営利団体アトモスフェアとプロジェクトを実施すると発表した。旅行バスへの燃料

ダイムラー・トラック、燃料電池トラックで仏トタルと提携

ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは10日、EU域内での水素燃料電池トラック普及に向けて、仏エネルギー大手トタルエナジーズと提携することで合意したと発表した。ダイムラー・トラックは同様の提携で英エネルギー大手B

モビリティ分野の技術開発、ロシア企業が活躍

●スマートドライビング社はコネクテッドバスのデータを収集 ●単一インフラによる大規模フリートの管理システムも実用化 デジタル技術をモビリティ分野に活用することに取り組むロシア企業が元気だ。規模の大小に関わらず、新しい移動

EnBW―大手スーパーと協業、店舗に急速充電器設置へ―

エネルギー大手のEnBWは8日、車両充電インフラの拡充に向け大手スーパーREWEグループと協業すると発表した。ドイツ全国のREWE系スーパーの店舗に急速充電器を設置。買い物ついでに顧客が充電できるようにし、電動車の普及を

ドイツテレコム―光通信網の敷設加速へ、子会社を合弁化―

ドイツテレコムは5日、子会社グラスファーザープルスを豪年金基金系のIFMグローバル・インフラストラクチャー・ファンドとの合弁会社に切り替えると発表した。国内の人口希薄地域での光ファイバー通信網敷設を加速する狙い。当局の承

ルフトハンザ―コロナ禍後初の利益計上―

航空大手の独ルフトハンザが3日発表した2021年7-9月期(第3四半期)決算の営業損益(調整済みベースのEBIT、リストラ費計上前)は2億7,200万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(12億400万ユーロ)から大幅に改

三和ホールディングス、独子会社が仏社を買収

三和ホールディングスは1日、全額出資子会社の独ボフェルムグループがフランスの産業用製品専門ディーラーであるマニュレジオンを買収したと発表した。仏市場での事業拡大が狙い。買収金額は公表していない。 マニュレジオンはフランス

三菱ケミカル、独の半導体洗浄能力増強

三菱ケミカルは1日、半導体産業が盛んな独東部ドレスデンの拠点にクリーンルームを新設すると発表した。世界的に旺盛な半導体需要を踏まえ、半導体洗浄能力を増強し、顧客の生産をサポートしていく。 約1,000万ユーロを投じて現地

企業の現状判断がコロナ禍前の水準回復

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は10月28日に発表した企業景気アンケート調査レポートのなかで、2021年の国内総生産(GDP)を夏期に発表した従来の実質3.0%から2.3%へと下方修正した。エネルギー価格の高騰や原材

10月インフレ率4.5%に、28年来の高水準

ドイツ連邦統計局が10月28日発表した同月の消費者物価統計(速報値)によると、前年同月比のインフレ率は4.5%となり、1993年10月以来28年ぶりの高水準に達した。コロナ禍に伴う昨年のエネルギー価格下落や付加価値税率引

消費者信頼感2カ月連続改善

市場調査大手GfKが10月27日発表したドイツ消費者信頼感指数の11月向け予測値は0.9ポイントとなり、10月の確定値(0.4ポイント)から0.5ポイント上昇した。同数値の改善は2カ月連続。インフレ率の上昇を背景に消費性

三菱ケミカル―独に投資、半導体洗浄能力増強へ―

三菱ケミカルは1日、半導体産業が盛んな独東部ドレスデンの拠点にクリーンルームを新設すると発表した。世界的に旺盛な半導体需要を踏まえ、半導体洗浄能力を増強。顧客の生産をサポートしていく。 約1,000万ユーロを投じて現地子

FMC―組織再編へ、従業員5000人を削減―

総合医療大手フレゼニウスの人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)は2日、組織再編計画を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の直撃を受けていることから、再編を通して収益力を強化する。 人工透析患者は免疫力が

三和ホールディングス―独子会社が仏社を買収―

三和ホールディングスは1日、100%子会社の独ボフェルムグループがフランスの産業用製品専門ディーラーであるマニュレジオンを完全買収したと発表した。仏市場での事業拡大が狙い。買収金額は公表していない。 マニュレジオンはフラ

ダイムラー―販売減も増益確保、7-9月期EBIT17%増加―

自動車大手の独ダイムラーが10月29日発表した2021年7-9月期決算の営業利益(EBIT)は35億7,900万ユーロとなり、前年同期を17%上回った。車両販売は大きく落ち込んだものの、良好な製品ミックス、旺盛な需要を背

フリックスモビリティ―長距離バス北米最大手を買収―

長距離乗り合いバス欧州最大手の独フリックスモビリティは21日、北米市場最大手グレイハウンドを公共交通運営大手の英ファーストグループから取得したと発表した。グローバル成長戦略に沿った措置。約1億7,200万ドルでグレイハウ

ゴリラズ―デリバリー・ヒーローなどから資金調達―

オンデマンド食料品配達を手がける独スタートアップ企業ゴリラズが複数の投資家から総額およそ10億ドル(約8億6,000万ユーロ)の資金を調達した。リード投資家として出資した独出前仲介プラットホーム大手デリバリー・ヒーローの

独企業の86%がサイバー攻撃で被害

ドイツ企業の86%がサイバー攻撃で被害を受けていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)の企業アンケート調査で分かった。特に、感染先コンピューターを使えない状態にし、元に戻すための身代金を要求するランサムウェアの被害件

仏アトス、チェコの人工知能企業を買収

●データセンティクスはAI・MLソリューションを得意とする ●アトスによる企業買収は今年に入って8回目 ITコンサルティング大手の仏アトスは20日、人工知能(AI)・機械学習(ML)ソリューションを得意とするチェコのデー

サイバーセキュリティ・プラットフォーム開発 トルコ

サイバーセキュリティの有効性を検証するプラットフォームを開発運営している。セキュリティ体制の状態を推測ではなく定量的に測定・検証することで、企業や組織がセキュリティリスクを正確に把握して対応できるようにする。主に標的型攻

蘭ヒア、独シーメンスのモビリティ事業との提携を拡大

蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは14日、独シーメンスのスマートモビリティ事業ユネックストラフィック(YunexTraffic)との提携拡大を発表した。英国での共同事業の成功を受けて、データ駆動型の交通管理ソリュ

ポルシェ

独フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは18日、ヴァーチャルインフルエンサー分野の中国スタートアップ企業iメーカーに資本参加すると発表した。両社は若年層向けの車用デジタルコンテンツ開発で昨年から協業してい

ルーマニアのフィンテック企業レヴォ、EC最大手と提携

●小売業の後払い決済サービス(BNPL)の利用機会拡大が目的 ●レヴォは今年初め、ルーマニア初のBNPLサービスを開始 ルーマニアのフィンテック企業、レヴォ・テクノロジーズ(Revo Technologies)はこのほど

ヤンデックス、イスラエルのモビリティ事業を強化

●ドイツのeキックボード・シェア企業からイスラエル事業を買収 ●ヤンデックスは「ヤンゴー・ウィンド」のブランドで事業継続 ロシアIT大手ヤンデックスは12日、ドイツのeキックボード・シェアリング企業ウィンドからイスラエル

ヤンデックス、ロンドンで食品即配サービスを開始

●「ヤンゴ・デリ」は注文から15分以内の配達をうたう ●ヤンデックスは現在、70超のネット関連サービスを提供 ロシアIT大手ヤンデックスは14日、ロンドンで食品即配サービス「ヤンゴ・デリ」を開始したと発表した。ロシア、フ

人事向けデータ分析ソリューション開発 セルビア

成長著しいスタートアップ企業向けに人事データ分析のプラットフォームを開発運営している。事業の急拡大に人事労務管理(HR)が追い付かず、実態を把握しきれていない企業組織に対し、HRの現状を視覚化することで業務の改善や発展に

インフレ高進進む、川上物価の上昇が川下に波及

ドイツ連邦統計局が13日に発表した9月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率は4.1%となり、1993年12月(同4.3%)以来の高水準に達した。昨年はコロナ禍で石油製品の価格が急落していたうえ、7~12

エンパル―SVF2が1.5億ユーロ出資―

ソーラーパネルのリース事業を手がける独スタートアップ企業エンパルが、ソフトバンクグループなどが出資するソフトバンク・ビジョン・ファンド2(SVF2)から1億5,000万ユーロの出資を受ける。評価額は11億ドル(9億5,0

DCS―エネルギー大手bpが出資―

高級車大手の独ダイムラーとBMWは14日、充電サービスを提供する両社の折半出資会社デジタル・チャージング・ソリューションズ(DCS)に英エネルギー大手bpが資本参加すると発表した。顧客の利便性が高まるとしている。 DCS

リリウム―eVTOL用充電インフラをABBが開発・製造へ―

電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発中の独リリウムは13日、スイス電機大手ABBと協業合意したと発表した。ABBはリリウムの機材が用いる超急速充電インフラを開発・製造。リリウムがeVTOLを効率的に運用できるようにする。

PTV―VW親会社が過半数資本を売却―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社であるポルシェ・アウトモービル・ホールディングSEが公共交通・物流事業者向けソフトウエアを開発する独子会社PTVプラヌング・トランスポート・フェアケーアの過半数資本を英投資会社

N26―9億ドル調達、評価額でコメ銀抜く―

モバイルバンキングサービスを手がける独新興企業N26は18日、事業の拡大に向けて米投資会社サード・ポイント・ベンチャーズなどから総額9億ドル強(約7億8,000万ユーロ)の出資を受けることで合意したと発表した。N26は今

ルーマニアのフィンテック企業レヴォ、EC最大手と提携

ルーマニアのフィンテック企業、レヴォ・テクノロジーズはこのほど、国内電子商取引(EC)プラットフォーム最大手のゴーマグと業務提携した。1年目はゴーマグを利用する500社以上の小売業者に後払い決済サービス(BNPL)「Mo

上部へスクロール